スキーウェアについて語れ (35レス)
1-

1: 2024/12/12(木)02:14 AAS
スキーウェアについて語れ
2: 2024/12/12(木)08:58 AAS
クリック何とか
3: 2024/12/12(木)19:19 AAS
MONTEC の姉妹ブランドで DOPE ってのもあるのな
ナウでヤングなスノーボーダー向けブランドらしいんだが、
スキーウェアもある! ただしフリースタイル向けの一種類だけ!
カラーもワンパターンだけ! だが MONTEC より安い!
まあMONTECはバックカントリーにも使えるのが売りだけど
DOPEはパーク向けだから防水透湿性能がMONTECより下
ナウでもヤングでもないけど返品可だから試してみるか?
省1
4: 01/14(火)08:43 AAS
ウエアを買うならBookoff 
5: 01/28(火)20:34 AAS
左袖にポケットがあると自動改札に便利だね♡
6: 02/06(木)15:00 AAS
30年前のPhoenix着てる
7: 02/06(木)16:09 AAS
PHENIXの偽物ですね
8: 03/02(日)13:38 AAS
チャックはYKKが使われているかチェック
9: 03/12(水)13:03 AAS
ワークマン1択
10: 03/12(水)14:43 AAS
いまだに80年代のプリント柄着てる
昨シーズンは大切に履いてきたデモパン泣く泣く処分した
11: 03/12(水)18:32 AAS
なかなか古いウエアの人を見かける。他人の着ている物なんてどうでも良いけど、過去に自分が着ていたウエアと同じ物はパッと目につく。
12: 03/12(水)19:27 AAS
ファッションの傾向が古いのありになってるからね
リサイクルショップで見てると、若者はなぜか80-90年代のウエアが気に入るらしい
古いウエアは水が染みるよとアドバイスしたくなる
13: 03/14(金)23:00 AAS
中古品販売サイトとかで買ってるのかも
14
(1): 03/27(木)16:52 AAS
デサントがスキーウェア撤退って本当?
15
(1): 03/29(土)23:44 AAS
いまだにフェニックス着てるわ
16: 04/01(火)01:29 AAS
>>14
俺もその話聞いたぞ。
17: 04/01(火)13:00 AAS
タナベスポーツのスキーウェアはどこのメーカーが作ってるの?
ノームだっけ
18: 04/07(月)20:37 AAS
デサントの契約選手に聞いたが一般小売店で売るのは来シーズンが最後。
その次からは直営店とネットのみになるそうだ。
19: 04/21(月)07:30 AAS
マジか
20: 04/26(土)13:00 AAS
ONYONEは藤波君サポートしてるのか
滑ってる最中にコントロール失いそう
21: 05/25(日)09:27 AAS
>>15
支那
22
(1): 05/27(火)07:33 AAS
デサントが店舗で割引出来るのも25~26が最後だそうだ。
そこから先は直営店か自社サイトのみだから定価販売だって。
俺の知り合いのチームデサントの人も値段が高くなるそうで
「もうやめようかな」
と言ってた。
23: 05/27(火)16:04 AAS
来季のオンヨネ。
デサントのデザインパクったようなのが多いな。
24: 05/28(水)22:08 AAS
♪シャルレ♫
25
(1): 05/29(木)07:35 AAS
>>22
俺の友達が全日本出てデサントにお願いしたらあっさり断られたって。
別の全日本選手はチームデサントだったのに今年は案内来なかったそうだ。
フェニックスに行ったけど。
26: 05/29(木)08:35 AAS
直営店もスキーの取り扱いがあるのはフラグシップと札幌のみ
来年から少しは変わるのかもしれないが
ウェアを現物見ないで買うのは嫌な人も多いだろうに
27: 05/29(木)15:37 AAS
伊藤忠から来た役員が引っ掻き回してると聞いた。
スキーなんてしょうもないものは止めてゴルフに注力しろと言われてたそうだ。
28
(1): 05/29(木)18:04 AAS
>>25
フェニックスも消滅して中国动向集团有限公司になっちゃったんだよな
29
(1): 05/30(金)11:41 AAS
>>28
フェニックスは、今国内企業だぞ。
30
(1): 05/30(金)11:56 AAS
>>29
違う
あくまでもオーナーで製造元は中国動向
日本企業がライセンス受けて企画と販売をしてるだけ
31
(1): 06/01(日)23:39 AAS
>>30
その理屈だとNVIDIAは台湾企業になるぞ
32: 06/02(月)02:01 AAS
>>31
ならない
33: 06/02(月)10:02 AAS
《田島和彦自伝》
36. 中国傘下に入ったフェニックスの副会長に
外部リンク[html]:www.hotelgrandphenix.co.jp
フェニックスが生き残り、発展することを願う一心から、私から中国動向にアプローチし、同時にやり方を探っていた中国動向からもアプローチがあって、私はフェニックスの副会長・顧問の任に就くことになった。その後、ひと通りの手を尽くした14年の12月、フェニックスの副会長・顧問は退任
34: 06/02(月)10:08 AAS
志風音が「フェニックス」ブランドの事業を継承、最大5年間の契約
外部リンク:www.fashionsnap.com
志風音はフェニックスの親会社中国動向集団との間でマスターライセンス契約を締結。契約期間は2021年1月1日から2024年3月31日までとし、両社が合意した場合は契約を2年間延長する計画だという。

今回の契約締結により、志風音がフェニックスブランドのマスターライセンシーとして、中国を除く世界各国での販売権利を取得。
35: 06/02(月)10:21 AAS
NVIDIAは謎の半導体メーカーではなく
NYSE上場のファブレス半導体メーカー
台湾TSMCが受託して米台中で製造してNVIDIAに納入してるだけ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*