[過去ログ] 弁護士ってバカなの?専門分野以外無知すぎる (171レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:i21bamC5(1) AAS
予め話し合うお題を決めてから臨む有料相談ではなく、
どんな分野の法律相談もOKの市役所でやっている無料相談でだが・・・

分かりません、とか、法律素人の俺でも分かる間違えとか、の繰り返し。

まず、労働問題の相談。
「労働問題は専門ではない」と言っていたが、
それにしても、更衣時間が労働時間に含まれるかどうかの判例とか、健康診断を労働時間に含むべきかどうかとか、
退職者の請求があった場合は業務に支障をきたす場合であったとしても満額の年休を付与しなければならない事とか・・・
省18
2
(2): 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:j/XqfzJn(1) AAS
士業なんてみんなそんなもんだぞ。
ルーチン業務ならものすごく頼りになるが、変化球が来た場合は調べないとわからない。
調べるのも業務だ。
3: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:eWvTycaO(1) AAS
六法しか勉強してませんし、憲法商法なんて覚えてるわけありません。
4
(1): 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:91Y6f+AW(1) AAS
女性専用車両についての相談ってなんだ?
女性専用車両に乗ろうとしたら拒否されたので損害賠償したいとかそんなのか?
それとも、女性専用車両に男が乗ってきたらそいつに対して損害賠償しようとか。
更衣室利用について質問してるから女性なのかな。
5: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/2O7Ti43(1/3) AAS
社労士・税理士が法律の専門家と言っていいのか?
2chスレ:lic

弁護士ってバカなの?専門分野以外無知すぎる
2chスレ:shikaku

>>2
条文丸暗記の社労士ならそうかもだが、
弁護士は条文解釈や判例も勉強するんだから、変化球に対応できないとまずいでしょ
6: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/2O7Ti43(2/3) AAS
当事者から見た精神保健福祉士 弐
2chスレ:utu

社労士・税理士が法律の専門家と言っていいのか?
2chスレ:lic

弁護士ってバカなの?専門分野以外無知すぎる
2chスレ:shikaku


省1
7: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/2O7Ti43(3/3) AAS
当事者から見た精神保健福祉士 弐
2chスレ:utu ←メンタルヘルス板
精神保健福祉士5人目
2chスレ:lic ←資格板

社労士・税理士が法律の専門家と言っていいのか?
2chスレ:lic ←資格板

弁護士ってバカなの?専門分野以外無知すぎる
省3
8: 昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:at2KgWpV(1/2) AAS
>>4
更衣室じゃなくて更衣時間とある。

女性専用車両を弁護士に相談ってのは
↓みたいなことじゃないのか?

■全国共通 女性専用車両(メス車/雌車) Part35■
2chスレ:rail


9: 昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:at2KgWpV(2/2) AAS
35 :テンプレート(ひな型):2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:I7ZXTP2s0
17 名前:雛型 心構え2[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 01:06:27 ID:VzuDU+Ff [17/19]
やはり、女性専用車両内の女性客を1人でも多く、

「不愉快になるから、もう女性専用車両に乗るのはやめよう。」
「あんな人が乗ってくるんだったら一般車両に乗ろう。」

と思わせる事が、女性専用車両に乗る女が減る → 男からの苦情が増える → 廃止という好循環になるからな。

もし、反対の男全員が俺のようにやれば、すぐに女性専用車両なんか廃止になる。
省14
10: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:H1jfSeAB(1) AAS
>>2
限度ってもんがある。
「推定無罪」を知らない警察官、「罪刑法定主義」を知らない弁護士がいた。
推定無罪なんて、「疑わしきは被告人の利益に」とほぼ同義だし中学校の公民で習うことなのに。
11
(1): 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hnSiqtKa(1) AAS
程度の差はあれ、弁護士は法律相談権を独占しているつもりで、自分たち以外は
相談を受けてはいけないし、自分たちは何を答えてもよいという感じで、知った
かでも回答しちゃうからな。
アメリカのローヤーなら専門分野をきっちりもって、知らない分野には手を出さ
ないが、日本の弁護士は、自分たちはすべての法律相談を受けるべきだと信じて
いるから、誰に相談するかは相談者側で見極めるしかないよ。

日本の場合、重要な法律分野には、司法書士や弁理士や税理士や社労士という、
省3
12: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3Vepj09D(1) AAS
六法全書見ながら法律相談に回答されると、
辞書を引きながら講義をする英語教師に覚える不安と同じ不安を感じる
13: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:L2FmZTvO(1) AAS
貧民用の無料相談に行ったくせに偉そうに
14: 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:kFKHdsNJ(1) AAS
労働法かじってる弁護士でも
更衣時間とか健康診断の時間とか
ああアレね…どんな判断基準だったかな
ってレベルだと思うよ。
なにを訊かれているかもすら分からない弁護士も少なくないだろうね。

何も見ず即答できるように知識を維持する努力してる弁護士に相談しようと思ったら無料では済まないわ。
15: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xC1KjTbQ(1) AAS
複雑な相談で、ムダな相談をしないためには、弁護士がその場でわからなく
ても終わっちゃう相談会は使わないことだわ。
しっかり、自分で弁護士事務所にアポイントをとって、相談する。
そして、相談の前に、相談内容まとめて、関係書面をFAXしておく。
完璧に調べといてくれるよ。
16: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:i09/IBnx(1) AAS
世界屈指の大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けた、対外的にはほぼ無勝で千敗のチョー 賎な民はリアル
北斗の拳的世界でバイクじゃなく馬に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に(漫画では決して描かれない
が当然)G、C、A、Tによるデジタル情報を上書きインストールされ続けたため、その末裔が気性のハゲしいgo韓
魔となったのは無慈悲な地政学的宿名。性器待つ覇者 ○ンギスカンのYを継ぐ者が現在全世界で1600万人程(つ
まり♂200人に1人) もいるが貢献大。歴史捏造癖や恨の文化やは惨めな過去故のことだがおかげで背は若干高
くなり一部のオバ様達にあ〜逞しいと言わしめましたとさ。あ〜キムい、キムい。
17: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:KWhZBzaU(1/4) AAS
弁護士と社労士の違い(労働関連) - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
18: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:KWhZBzaU(2/4) AAS
弁護士の専門分野|法律相談は池袋中央法律事務所
「先生のご専門はなんですか?」
外部リンク[htm]:users.ejnet.ne.jp

1  よくお客様や個人的に始めてお目にかかった人などから尋ねられるご質問に「ご専門は?」というのがあります。
 そう尋ねられるたびに、「特に専門などというものはありませんよ。普通の人が日常的に直面することがあるようなトラブル一般を取り扱っています。いわゆる一般民事ですかね。」というようなお答えをするようにしております。
しかしこのように答えると、ある程度、もともと弁護士に接した経験の比較的多い方などは「なるほど」という感じで御納得いただける場合も多いのですが、あまり弁護士に接したことがなく、初めて弁護士に相談しようという方などは、
自分の抱える問題についての「専門家でもなさそうだし大丈夫なのか」という不安感を顔に浮かべる方も少なくなく、このご質問は本当に答えにくいご質問となっています。
省6
19: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:KWhZBzaU(3/4) AAS
 しかしこれから弁護士の数を増やそうというのが社会の流れです。それというのは弁護士が都市部に集中しており、地方では弁護士が一人もいないような所さえ多いという実情があるからです。
つまり、地方においては、まだ村の開業医としての弁護士が不足しているということです。
 しかし同時に、都市部においても、同時に弁護士の世界での大学病院に当たる専門分野が明確に固まって、専門的かつ高度なリーガルサービスを提供できる弁護士が少ないとも指摘されているようです。
それは確かにそのとおりで、反論することは難しいところです。我々弁護士としても将来を見据えて、どう対応するべきか、まじめに考えなければならない状況に置かれております。
 ただ、医療とは異なり、訴訟活動についていうと、開業医では対応できず、専門医でなければならないような高度のリーガルサービスというのが何なのか、何も線引きができておらず、あくまでも気分的なもの、相対的なものでしかないように思っています。
 もちろん現在でも、比較的専門性が必要とされる特許や国際的商取引の問題、医療過誤の問題などについては分かるのですが、その他の一般的分野についてまでそのような線引きが可能なのでしょうか? 
20: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:KWhZBzaU(4/4) AAS
4  これから弁護士の数が飛躍的に増え、競争が激しくなることが予測されますから、特徴を出すために専門分野を固めた方がよいのかと考えないわけでもないのですが、
一般の弁護士で対応すべき範囲と、それでは無理と思われる範囲との線引きができない以上は、やはり特別の専門分野を打ち出すのは却って営業戦略上も拙いのかなと思っています。
 という次第で、21世紀を迎えても、私はしばらく特に専門分野はありませんと答え続けるつもりでいます。  
5 しかし専門分野は特に打ち出すわけではなくとも「得意分野」というのは、確立していかなければなりませんね。
 ただこれは経験に基づく自信ということにほかなりませんから、皆さまからのご相談、ご依頼の蓄積で自然に醸成されていくことだと思っています。
 まだ私はいずれの分野も経験豊富とはいえないので、自ら「得意分野」を挙げるようなおこがましいことは致しませんが、今多い依頼を踏まえて考えていくと、離婚に関わる問題や、自己破産に関わる手続が得意分野になっていきそうです。
 ですが、本当は悪徳商法の問題などに関心があるので、いつかは得意分野といえるようになりたいなと思っています。
21: 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:CJXeHxYT(1) AAS
法学板
裁判費用は全部税金負担にすべき
2chスレ:jurisp
法律相談板
裁判費用は税金負担にしよう!!
2chスレ:shikaku
【弱者】裁判費用は全部税金で負担しろや【救済】
省11
22: 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:mhJLksfh(1) AAS
弁護士と医者に接するのは株の用語で言えば密室での相対(あいたい)取引であり
世間相場からかけ離れた取引結果になっても両者合意での成立となる。
万一無能な奴に当たっても世間の監視がないからハズレを引くとひどい目に合う。
そんなときはやはり即座に損切りでしょうw
23: 昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:+GwmM1zG(1) AAS
弁護士って司法試験は憂かったにしても
法学検定やったら受かる?

年金アドバイザー2級に落ちた社労士ならいたが・・・
24: 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:6RxU/Cdz(1) AAS
いくら弁護士でも、細かい法律条文や解釈はわからない場合も多い。
そこは本を見て調べればいい。

弁護士の能力が試されるのは、実はそこから。
本や六法で調べた後、
当該相談事案に対して最適のアドバイスができるかどうか、
そこはその弁護士の発想力や経験により全く違ってくる。
25: 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:d9Z/ArFC(1) AAS
つーか専門分野以外忘れるなんて自然なこと。

駅員だって出札経験長くてもその後改札を何年もやってれば出札のことなんて忘れる。

試験を受ける前後は詳しくても
その後専攻を持ってしまえば
専門外を詳しくは覚えてないのは
弁護士も大学教授も医者も同じだろう。

ただ、「どんな相談もあり」と謳ってる弁護士は
省4
26: 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:6WsuQNnL(1) AAS
大学教授と弁護士ってどっちが法律に詳しいの
27: 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:oECtH1HB(1) AAS
専門外の以来は知り合いを紹介したらいいだけの話だろ。
28: 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:794etdWp(1) AAS
5000円有料法律相談なのに専門外の弁護士を回してくる
弁護士会事務所むかつく
29
(1): 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:CFsaEvAT(1) AAS
六法全書を見ないと

答えられない 弁護士

書物見てなら、俺でも答えられるが?
30
(1): 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:6bw+ddkd(1) AAS
>>29
六法全書を見て、相談に答えることができるのが弁護士

キミは六法全書を見てもチンプンカンプンでしょ?
31: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:k9K4DVzq(1) AAS
そもそも、本人は専門家をお願いしたいと思っていても、
別に専門にやってる人間である必要がないのがほとんどだしね。
金はいくらでも出すから専門家がいいというなら止めはしないが、
でも、費用は安くしてくださいと言い出すとかはやめて欲しい。
32: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:2mnLZxmL(1) AAS
弁護士になるためだけなら、基本六法、行政法、選択科目だけ勉強してればなれるからね。

むしろその勉強だけでいっぱいいっぱいだから、その他の法律については実務についてから勉強ってわけ。
33: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:HH9g60ax(1) AAS
なんjで対立煽りを頻繁にしていたコテ、煽られ合格証書を上げたことで進学先が特定される
住所や本名も特定され、自演擁護を試みるもIDが変わらずバレて逃走。コテは唐澤弁護士に相談する

弁護士の出現になんj民は戦々恐々とするも唐澤弁護士のロリドルフォローや変な日本語をネタに
ネットに強いと自称する唐澤弁護士は開示請求という対応をとる。しかしスレ立てすら出来ずニートに説教される
何とか開示請求するも対象指定が無差別ともとれる粗末さ。批判されるとその書き込みも後ほど開示

省13
34: 1/3 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:r9Teared(1/3) AAS
ヤフー知恵袋等、デタラメ法律回答どうにかしろよ
2chスレ:shikaku
【重要】こんな板で絶対相談してはいけない
2chスレ:shikaku

知恵袋や2chでガチな法律相談をするほうがおかしいんだよ。
が、有料弁護士(無料相談弁護士含む)だからといって、
省12
35: 2/3 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:r9Teared(2/3) AAS
ところで、学校で法律を教えないから、自称法律に詳しい人同士の議論でも頓珍漢な事がある。


◆それは違法行為だ。○○法違反です。車の制限速度だって1キロ超過も許されない
◆教師が生徒に『頑張れよ』と肩を叩いただけで傷害罪」になる。大学教授がそう言ってた。
◆裁判員制度は米国の策略でしょ。→共産党が裁判員制度なんか推進するな 2chスレ:kyousan


●許されるんだよw 「法律ってのは『こう書いてあるからこうだ』っていうもんじゃないんだよ。一審と二審で逆の判決や、極端に言えば殺人だって無罪になる事がある。北海道では制限速度の倍近い速度で走っても『暴走とは言えない』という判決も出ている。
省15
36: 3/3 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:r9Teared(3/3) AAS
まずAについては、Bが指摘するように、解釈と適用の区別がついてない。
Bの人については、「罪を受けない、罰にならないというだけで、違法行為には違いない。違法行為ならそもそも刑事裁判にならない」という事が分かってない。

なおこの会話例だとBは…
速度違反は許されないがw
「違法性が無い」と判決される事例も多いを理由にそう論理展開したいのだろうが、 それダメダメ。
まず「違法性が無い」と判決される事例も多いは、違法性があると判決される事例も同じく多い事を意味してる。
法解釈以前に論理的に躓いてますよと。
省19
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s