[過去ログ] シン・ウルトラマン27 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270: (ワッチョイW dac6-AKbJ) 2022/07/16(土)12:12 ID:7zTZ+2mn0(1) AAS
シン・ゴジラほど肩肘張って観てくれなくていいよという制作サイドの意思表示だと解釈した
271: (ワッチョイW dae6-9tNt) 2022/07/16(土)12:12 ID:uV0kNu8n0(7/12) AAS
銀の巨人は現れても『ウルトラマン』は現れなかった…の意ね
272(1): (ワッチョイW 55c8-Ey4o) 2022/07/16(土)12:13 ID:VUlQ0GuN0(3/3) AAS
なんでつまらないと思う作品のスレにいるの?
273: (ワッチョイW 0d01-3+h2) 2022/07/16(土)12:14 ID:QjSGsCC90(13/14) AAS
>>269
これ。変身前から神永はヒーローなんだよ。
274(1): (ワッチョイW dae6-9tNt) 2022/07/16(土)12:14 ID:uV0kNu8n0(8/12) AAS
なにせヒーロー物だからね
主人公がヒロイックな行動を取ってバカにされる謂れはない
275(1): (ワッチョイW 0d01-3+h2) 2022/07/16(土)12:14 ID:QjSGsCC90(14/14) AAS
>>263
おもんねえだろアレ
276: (アウアウエー Sa02-yGm/) 2022/07/16(土)12:16 ID:7W2+dZR6a(3/4) AAS
>>269
強力な異星人の姿に変身出来るけどとにかく怪獣の出番を確保したいからというだけで
警察に同行を求められそうな状態から脱するためだけにわざわざ巨大怪獣を呼ぶ
そういう無理矢理な脚本の都合展開は冷めるのに十分すぎるでしょ
それとどっこい
277(2): (ワッチョイ ee02-GsVe) 2022/07/16(土)12:18 ID:rVKF+yxA0(2/2) AAS
>>275
いやでも自分は最高だったよ
278: (ワッチョイW 0510-hwij) 2022/07/16(土)12:18 ID:dAeYN1xM0(3/3) AAS
彼岸島とシンフォギア好きな人には物凄くハマる作品だと思う
ウンコ出てきたりとか急に歌ったりとかそういう意味じゃなくて
279: (アウアウエー Sa02-yGm/) 2022/07/16(土)12:20 ID:7W2+dZR6a(4/4) AAS
>>274
自分がカッコつけるよりもそれにふさわしい行動をしてこそヒーローだろ
そもそもヘルメット被らないアホさのフォローになってないし
280: (ササクッテロラ Sp75-Q3Ej) 2022/07/16(土)12:22 ID:lJH2CmgDp(2/2) AAS
>>277
なら他人の評価を否定すんなよw
281: (ワッチョイW c6c7-PNHZ) 2022/07/16(土)12:23 ID:c3AEaWaQ0(1/2) AAS
>>277
あれケチつけたいだけだから触れないように
282: (ワッチョイW 55ad-7BTn) 2022/07/16(土)12:23 ID:23vN5Eqe0(2/2) AAS
>>268
公安警察からの出向だよ
一般自衛官よりも身体能力あるんじゃないかな
283: (ワッチョイW dae6-9tNt) 2022/07/16(土)12:25 ID:uV0kNu8n0(9/12) AAS
これまでの流れから禍特対は自衛隊に嫌われてて作戦行動外の要請はしにくい空気
あの時点で禍特対は「お手上げ」「アイハブノーアイデア」でやることがなかった
神永はもともと単独行動がおおい等
あそこで走るのはそこまで不自然ではない
まず死んだのはリピアが来たせいだしあんなの予測できんて
まあヘルム被ってても死んでたがなw
284: (ワッチョイW dae6-9tNt) 2022/07/16(土)12:28 ID:uV0kNu8n0(10/12) AAS
危険を省みず子供を助けに走るのはカッコつけのためだったのか
ヒーローに相応しい行動ではなかったのか…
285: (ワッチョイ 41fd-BJfT) 2022/07/16(土)12:42 ID:XcHx4WgR0(2/3) AAS
最初からネロンガを観察するために外で行動していてそこで子供発見、あぶないと駆けつける
そんなんでよかったんじゃないうの?
286: (ワッチョイ 69fd-BJfT) 2022/07/16(土)13:09 ID:gGrBQu8G0(1) AAS
まあしかしシンゴジラのなんであんな場所に爺さん婆さんがいるんだにしても、
これのなんであんな場所に子供がいるんだにしても、この人のは唐突なんだよねえ
287(1): (スフッ Sdfa-3+h2) 2022/07/16(土)13:37 ID:Sc7shSZyd(1/3) AAS
ゾーフィネタがわからない世代(子供)にとっては「ウルトラ兄弟のゾフィーがこんな事するなんて」て思ったとしても仕方がない展開ではあった
でもアレは俺らみたいなオッサン向けのサプライズってだけじゃ無くてゾーフィとリピアの会話無しじゃ作品が終わらないんだよな
>>253
ゼアス2面白いけどウルトラマン感は薄いと思うんだ
アンディフグ出てるし神田うのの演技が凄いアレだから大好きだけど
288: (スフッ Sdfa-3+h2) 2022/07/16(土)13:40 ID:Sc7shSZyd(2/3) AAS
>>268
俺もそこ引っかかったけど
他の人間パートも大概適当だしまあ「ウルトラマンだから」で良いじゃん
289(1): (アウウィフW FF39-GJfB) 2022/07/16(土)13:50 ID:xumLseZBF(1) AAS
>>243
すまん、子供の頃観てたと思うけど内容は全く覚えてないのでにわかだ。あれ、映像だったのか。
スペクトルマンも知らんくてすまん。
290: (ワッチョイ 89da-You7) 2022/07/16(土)13:54 ID:+94af7QJ0(1) AAS
災害パニックもので
大地震後津波を避けるために小一時間ほど議論した挙句崩れるかもしれないと山を避けて
行政指定にしたがって海に向かって児童を避難誘導する教師って設定すると
今世紀初頭だったら非現実的だと袋叩きだったろうな
291: (ワッチョイW 8901-vjMs) 2022/07/16(土)13:55 ID:I9UnkSLO0(1/4) AAS
>>115
庵野さんはそれよりメカゴジラやギドラやりたいだろう
292: (ワッチョイW da01-3z+6) 2022/07/16(土)13:59 ID:xpSzk+kF0(1) AAS
メカゴジラはナディアでパロディやったからなぁ
293: (ワッチョイW 8901-vjMs) 2022/07/16(土)14:09 ID:I9UnkSLO0(2/4) AAS
シンガメラ作らないかなぁ
294(2): (ワッチョイW 55ad-IMlA) 2022/07/16(土)14:16 ID:XP5ppqca0(2/2) AAS
子供の気持ちおじさんとあんなところに子供がいておかしいおじさんが延々同じ話するだけになってきたな
295(2): (オッペケ Sr75-m9Bp) 2022/07/16(土)14:22 ID:UtvAoJNjr(1) AAS
>>268
要はあれ、エヴァのNERVをもう少し現実寄りにした組織ってことだろ>禍特対
NERVは使徒案件に対しては全権持ってて、
対使徒殲滅戦時には現場の自衛隊から指揮権強制移行、
自衛隊の兵器強制徴発及び使用更にはその後諸々の後始末の押し付けが認められてる、
そしてこれらは国連がバックにいるがゆえに強権ので、日本政府と自衛隊からは内心反感買ってる……という設定
こっちは冒頭のあの船縁の『おじゃましま~す』の時に
省3
296(1): (ワッチョイW da69-KO9I) 2022/07/16(土)14:30 ID:KL6HvPNr0(1) AAS
>>294
はやい話がもう盛り上がることを書き込める奴が居ないって事だろ
297: (ワッチョイW c6c7-PNHZ) 2022/07/16(土)14:35 ID:c3AEaWaQ0(2/2) AAS
>>296
そういうことですな
自分が前に書いたレスまでパクられてる始末だし
298(1): (ワッチョイ 41fd-BJfT) 2022/07/16(土)14:36 ID:XcHx4WgR0(3/3) AAS
>>294
あんなところに子供がいておかしいという意見は1件を除いて出ていないと思うが
その意見もおかしいではなくて唐突だという表現だし
299: (アウアウアー Sa7e-jhy4) 2022/07/16(土)14:41 ID:QGneTsHua(1) AAS
そりゃもう2ヶ月経ってるからな
公開間もない頃と同じトーンなワケない
300(1): (ワッチョイ da7c-GsVe) 2022/07/16(土)14:42 ID:C3VDGi+G0(1/3) AAS
>>295
禍特対って国連がバックなの?
Qパートにあたる経緯説明で、防災庁内の一部だと解釈してた
「おじゃましま~す」シーンでは防災庁職員(テント入り口横の末席とも言える場所のジャンパーの面々)からも睨まれてたから
禍特対のメンバーは防災庁内部でもよく思われていないんだなとは思ったが。
301: (ワッチョイ b14b-lpz1) 2022/07/16(土)14:45 ID:ldrvigZ90(3/4) AAS
次回作だけど「続シン・ウルトラマン」になる公算が濃厚と言われてるけど、
より多くの集客を見込むなら「シン・ウルトラマンVSシン・ゴジラ」の方が
話題性もあっていいのではないか
ただ絵的には、ゴジラという相手は派手に動かないので戦いにくいかも知れない
でも、ウルトラマンが放ったスペシューム光線とゴジラの放射能熱線が空中で
ぶつかってスパークする場面は見てみたい
この対戦は50数年前からのファンの夢でもあるし
302: (ワッチョイ b14b-lpz1) 2022/07/16(土)15:09 ID:ldrvigZ90(4/4) AAS
ゴジラとウルトラマン、向かい合って対峙する お互い睨み合い、じりじりと動く
ゴジラ、落ちていた大きな岩を拾うと空中に投げ上げ、放射能熱線でこれを粉砕
ガオー、どうだといわんばかりに咆哮する
ウルトラマン、同様に岩を拾って投げ、スペシューム光線でこれを粉砕
シュワッハッハッと笑う
怒ったゴジラ、放射能熱線をウルトラマンに発射、あわててよけるウルトラマン
近づいて尻尾攻撃でウルトラマンを張り倒す
省7
303(1): (ワッチョイW dae6-9tNt) 2022/07/16(土)15:11 ID:uV0kNu8n0(11/12) AAS
>>289
スペクトルマンといえばこれw
画像リンク[jpg]:imgur.com
304(1): (オッペケ Sr75-m9Bp) 2022/07/16(土)15:12 ID:jo1xHsjhr(1) AAS
>>300
……書き方が悪かったかな?
NERVは国連バックにやりたい放題というトンデモ設定を
もう少し現実寄りにしてスケールダウン、日本政府による対禍威獣全権組織ってことで現場の自衛隊からはいい顔されてない、という設定なんじゃね?
……てのを言いたかったんだが
305: (スフッ Sdfa-3+h2) 2022/07/16(土)15:18 ID:Sc7shSZyd(3/3) AAS
>>295
不仲な事と民間人救助に行かない事になんの関係も無いだろ
現場の封鎖の不完全が原因で民間人やカトクタイに怪我人でも出たらそれこそ完全に面目が立たない自衛隊は頼めば速やかに行動してくれるだろう
306: (ワッチョイW dae6-9tNt) 2022/07/16(土)15:25 ID:uV0kNu8n0(12/12) AAS
ゴメス自衛隊単独駆除から始まって
以後敵性巨大生物が出るたび
マンモスフラワー官民学総力をあげ駆除
ペギラ女性生物学者(多分船縁のこと)の弱点発見が決めてとなり駆除
鳥逃がす
ここで禍特対設置
カイゲル禍特対自衛隊と連携し駆除、禍特対に称賛の声
省2
307: (ワッチョイ da7c-GsVe) 2022/07/16(土)16:00 ID:C3VDGi+G0(2/3) AAS
>>304
あ、そうか、すまん、誤読してた。
「NERVは…という設定」の段落は全部NERVのことで、「こっちは…」の段落が禍特対のことか。
「NERVは…」の後半は禍特対のことかと思ってしまっていた。
308: (アウアウウー Sa39-uYmy) 2022/07/16(土)16:43 ID:7ThcMCOUa(1) AAS
>>262
まあ帝都よりは久しぶりに実相寺ぽくはある、位しかいえない
309: (アウアウエー Sa02-yfn4) 2022/07/16(土)19:32 ID:+JsvJSM8a(1) AAS
公安出身なんだから
「子供(テロ容疑者)を救助(逮捕または抹殺)しに行ってきます」
が仕事なんだろう
自衛隊には任せられない
310(1): (ワッチョイ 89b3-You7) 2022/07/16(土)19:34 ID:aKNtUmMh0(1) AAS
神永なら
1っ発目で飛び出して自らの身をていして
安倍さんを守てったよな
311(1): (ワッチョイW 8901-vjMs) 2022/07/16(土)20:23 ID:I9UnkSLO0(3/4) AAS
>>298
猫でも隠して飼ってたとか
312: (ワッチョイW 8901-vjMs) 2022/07/16(土)20:25 ID:I9UnkSLO0(4/4) AAS
>>310
そもそも放置し過ぎだろ
1発目前に動いてるわ
313: (ワッチョイ da7c-GsVe) 2022/07/16(土)20:31 ID:C3VDGi+G0(3/3) AAS
>>311
飼ってた鳩を逃がすためだろうね
314(2): (ワッチョイ 5a10-You7) 2022/07/16(土)20:56 ID:7bZvWVkq0(1) AAS
庵野映画のカタルシスな場面では謎言語でコーラス入れとけばいいだろ的演出どうなん
315: (ワッチョイ 7610-eHP4) 2022/07/16(土)21:55 ID:K08ALGjc0(1) AAS
謎言語とは
316: (アウアウウー Sa39-PNHZ) 2022/07/16(土)22:26 ID:zJONuxXca(1) AAS
ミノフスキー粒子みたいな富野言語みたいなもんじゃね
317: (ワッチョイW ae02-Qp40) 2022/07/16(土)22:27 ID:QlNcIn8+0(1) AAS
ジュワッ
318: (スプッッ Sda5-3+h2) 2022/07/16(土)22:37 ID:lTEqy7bOd(1) AAS
「メフィラス vs. シン・ウルトラマン」ができるまで 映画公式アカウントがVFXのメイキング映像公開
須賀川への思い語る 主演の斎藤工さんと樋口真嗣監督 「シン・ウルトラマン」特別上映会
「シン・ウルトラマン」の樋口真嗣監督らが出席 宮崎市で円谷プロダクションの特別展の開会式
『パズドラ』×『ウルトラマンシリーズ』コラボが7/18より開幕!映画『シン・ウルトラマン』オリジナルTシャツなどが当たるキャンペーンも実施
「パズル&ドラゴンズ」7月18日から「シン・ウルトラマン」や「ウルトラマンメビウス」などウルトラマンシリーズとのイベントが開催!
省1
319: (ワッチョイ 5a02-Q0wr) 2022/07/17(日)03:17 ID:qa85GGpc0(1) AAS
>>314
あれ入れてるの鷺巣さんでしょ
シンゴジの場合ライナーノートに自分から提案したって書いてあったと思う
もし庵野提案ならエヴァ旧劇みたいに原詩・庵野って表記されるんでは
320: (アウアウウー Sa39-8Mmx) 2022/07/17(日)07:38 ID:Q7eDTn+Ea(1) AAS
>>234
頭悪い
321: (スップ Sdda-85cN) 2022/07/17(日)08:01 ID:N/FMeLMxd(1) AAS
>>314
ゼットンのときのコーラスは正直いらんかったな
322: (ワッチョイW 5aa5-+Ps4) 2022/07/17(日)08:11 ID:5eBTYwnk0(1) AAS
♪あの大空に翼を広げってやつな?
それヱヴァか
323: (アウアウウー Sa39-PNHZ) 2022/07/17(日)08:50 ID:FL1u1sY4a(1) AAS
鷺巣さんコーラス入りBGMお気に入りなのかダイナゼノンでも使ってるし
そしてダイナゼノンで使った心象的なBGMをシン・ウルトラマンでも使ってるし
知ってる曲がかかるとEM20なみにちょっとうれしい
324: (ワッチョイ b14b-lpz1) 2022/07/17(日)09:53 ID:vIpFlOmd0(1/3) AAS
これは好き嫌いの問題だ
自分の感性が、それは好きではないと判断した
人にどうこう言われるものでもない
325: (アウアウウー Sa39-u0xH) 2022/07/17(日)10:03 ID:e1LkeN55a(1) AAS
今日は初代ウルトラマンが放送開始した日
本作主人公、神永新二の誕生日でもある
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
326: (ワッチョイ b14b-lpz1) 2022/07/17(日)10:55 ID:vIpFlOmd0(2/3) AAS
昭和41年か・・・ 何もかもみな懐かしい
327(1): (スプッッ Sdda-V5AO) 2022/07/17(日)11:37 ID:7oR2EOUFd(1) AAS
まだ産まれてすらいない時なのに
妙に感慨深く感じてしまう
328(1): (ワッチョイW 8903-mH9W) 2022/07/17(日)12:15 ID:Bu9c1Xdb0(1/2) AAS
>>303
それ富士山に似た山かな~と思わせておいてはっきりと 富士山が怒っている というセリフがあるんだよね
比較対象が大きすぎるんだよ
東京タワーを比較対象にしたガラモンとか
比較対象を星にしたハートキャッチプリキュアとか
329: (ワッチョイW 0d01-3+h2) 2022/07/17(日)12:17 ID:okFw2ezb0(1) AAS
>>328
あれはガラモンがめちゃくちゃデカいって解釈してる
330: (ワッチョイW 615f-sG64) 2022/07/17(日)13:43 ID:zXLO2Q7M0(1) AAS
>>327
いつの時代に生まれようが作品に出会えたならそれでいいんやで
331(2): (ワッチョイ c6a9-GsVe) 2022/07/17(日)15:29 ID:DvcByRaN0(1/2) AAS
ガラモンは40メートル設定だぜ
それに合わせてタワーを作る予算がなかっただけのこと
332: (スッププ Sdfa-GzwY) 2022/07/17(日)15:48 ID:0N3D9bYxd(1) AAS
キングコングの逆襲並みにしてほしいな
333(1): (アウアウウー Sa39-E4+g) 2022/07/17(日)16:18 ID:ddj+gNOSa(1/2) AAS
実はあれは東京タワーではなく郊外のどこかの電電公社のアンテナ塔だったりして
334: (ワッチョイW 8903-mH9W) 2022/07/17(日)16:31 ID:Bu9c1Xdb0(2/2) AAS
>>333
レインボーマンでそんなのあったかも
ただガラモンは展望台からのシーンがあるから
335: (ワッチョイW c6c7-PNHZ) 2022/07/17(日)16:56 ID:aGgyafuC0(1/2) AAS
しかしガラモンは電波遮断されると顔面どアップでヨダレを垂らすのがキツイ
ゴールデンタイムでよく流せたもんだと感心
336: (ワッチョイ 41fd-BJfT) 2022/07/17(日)17:22 ID:sUYr+s9n0(1) AAS
ガラモンってあんまり強そうに見えなくて子供心にこんなので地球制服できるのだろうか?と思ったなあ
337: (アウアウウー Sa39-R7HI) 2022/07/17(日)17:51 ID:oagfKumta(1) AAS
仕返しにペギラ送り込んだら勝てるんじゃないかw
ペギミンH無いだろうし
338(1): (ワッチョイ b14b-lpz1) 2022/07/17(日)17:56 ID:vIpFlOmd0(3/3) AAS
あの日あの時
昭和41年7月17日、あの日は今日と同じ日曜日だった。朝9時30分に起き、新聞の
テレビ欄を見る。あった、夜7時から6チャンネルで「ウルトラマン」。お天気は曇り。
昼は母親とデパート・つるやに行ってお子さまランチを食べる。おもちゃ売り場を見て
新しいプラモをチェック、帰宅後少年マガジンを読む。夕方4時頃から隣のわたる君の
家に行ってアイスを食べて遊ぶ。
帰って来て夜6時15分から夕食。コロッケと野菜炒め。食べ終えて7時5分前になったので
省10
339(1): (ワッチョイW 0510-hwij) 2022/07/17(日)18:12 ID:b4tY8v/20(1) AAS
ペギラって侵略用生物兵器としてはとんでもなく有能なのでは?
ペダンとかメフィラスとかの母星に100体のペギラ送り込んだらヒイイイイイなんだこいつは!!みたいな感じで地球滅茶苦茶怖がられるだろ
340(1): (ワッチョイW 55ad-7BTn) 2022/07/17(日)18:13 ID:xV1G2ekm0(1) AAS
>>331
「ガラモンの逆襲」に出てきたガラモンは
巨大版と通常版のサイズ違いの複数体が
出現してた
特撮雑誌で記載されたことがある
円谷公式の設定かどうかは不明
341(1): (スプッッ Sdda-Dwz1) 2022/07/17(日)18:15 ID:uYiJeSc/d(1) AAS
むしろペギラが歓迎ウェルカムな令和の世になるとは半世紀以上前には想像出来ないだろうなぁ
342: (アウアウウー Sa39-7BTn) 2022/07/17(日)18:17 ID:Wfl0dfoBa(1) AAS
>>331
そもそもダムの高さって
100メートル以上あるはず
黒部ダムは180超えだしさ
外部リンク[html]:www.alpen-route.com
最初のガラモンの見た目でも
100メートル以上ある感じじゃない?
343: (アウアウウー Sa39-E4+g) 2022/07/17(日)18:28 ID:ddj+gNOSa(2/2) AAS
>>339
しかしあのペギラをどうやって捕獲するかというのは大難関だ
344(1): (ワッチョイW dae6-9tNt) 2022/07/17(日)18:51 ID:hiyxp71w0(1/2) AAS
ポール星人にはペットとして売ればいいな
345: (ワッチョイ da7c-GsVe) 2022/07/17(日)19:00 ID:OSSES+nw0(1/3) AAS
>>344
ペギラはポール星人の置き土産説
346: (ワッチョイW c6c7-PNHZ) 2022/07/17(日)19:06 ID:aGgyafuC0(2/2) AAS
ポール星人はセブンが手も足も出せないどころか
存在さえもわからなかった上位次元の宇宙人なので
作中では最強
347: (ワッチョイ c6a9-GsVe) 2022/07/17(日)19:57 ID:DvcByRaN0(2/2) AAS
>>340
逆襲ガラモンではビルの高さが縮尺あってるからね
当時100メートルを超えるビルはほとんどなかったはず
348(2): (ワッチョイW 8901-vjMs) 2022/07/17(日)20:21 ID:RhgyW+Cg0(1) AAS
>>341
ペギラは氷河期作るから洒落ならん
温暖化関係ないし
349(1): (ワッチョイ 55ad-Vb2/) 2022/07/17(日)20:27 ID:Ez2QAwLw0(1) AAS
>>348
『東京氷河期』の放送時点で、万城目淳が一平に『南極と北極の氷が全部溶けたら東京が水没する』と説明して、一平が
びっくりしてたシーンあった気がする。あの頃から地球温暖化って結構ポピュラーなネタだったのね
そういえば、映画『空の大怪獣ラドン』でも、ちょっと触れられてたな
350(1): (ワッチョイ 89b3-You7) 2022/07/17(日)20:51 ID:rbKog+8g0(1) AAS
庵野は、カネゴンとかピグモンは全否定やろうなぁ
子供っぽいと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.261s*