戦国時代における騎馬武者の実像とは 2騎目 [無断転載禁止]©2ch.net (982レス)
上
下
前
次
1-
新
275
:
某研究者
2017/07/29(土)18:56
ID:mAsVZddF(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
275: 某研究者 [] 2017/07/29(土) 18:56:51.46 ID:mAsVZddF 薄い鉄札よりは皮を何重にも膠で貼り付けた後叩いて固める 練革の方がコストが掛かると言う意見も多いし 鉄が無いから練皮を使用している訳では 偉い人間の鎧にも練皮が多用されている事を考えると 無いと言う事だっただろうが 足軽の陣笠も鉄より皮の方が高級品と有るが 衝撃吸収力は厚みが有れば薄い鉄と同等なのかだが 雑魚兵の鎧も薄い鉄伊予札や鉄板札が主体であり 練皮は草摺の下端部だけか全体に 使用されていると言う事だっただろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1465812803/275
薄い鉄札よりは皮を何重にもで貼り付けた後叩いて固める 練革の方がコストが掛かると言う意見も多いし 鉄が無いから練皮を使用している訳では 偉い人間の鎧にも練皮が多用されている事を考えると 無いと言う事だっただろうが 足軽の陣笠も鉄より皮の方が高級品と有るが 衝撃吸収力は厚みが有れば薄い鉄と同等なのかだが 雑魚兵の鎧も薄い鉄伊予札や鉄板札が主体であり 練皮は草摺の下端部だけか全体に 使用されていると言う事だっただろうか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 707 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.902s*