戦国時代における騎馬武者の実像とは 2騎目 [無断転載禁止]©2ch.net (982レス)
上
下
前
次
1-
新
184
:
某研究者
2016/10/27(木)17:12
ID:SRJCY61S(1/2)
AA×
外部リンク:iiwarui.blog90.fc2.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
184: 某研究者 [sage] 2016/10/27(木) 17:12:03.01 ID:SRJCY61S http://iiwarui.blog90.fc2.com/?mode=m&no=4651&m2=res >法光にしても著者は数回手にしているが、その重量は一四キロ近いものの、実際に >持ってみると、見かけの豪壮さに反し、意外と持ちやすい。 むろん振り回すことは >難しかろうが、「三度逢三度別」という記述からも察せられるように、打物戦とは >一撃戦であり、一撃戦ならば使用は十分に可能である。 一撃離脱と言うのは馬上打物戦の話なのかだが 下馬時に14kgの刀等は使用したのかだが 先端が重いハルバードよりは扱い易いと言う事は無いのかだが 槍の様に柄が斬られる事は無いだろうが 刃は余り厚くは無く 金棒等で刃が叩き折られる危険は有るのかだが 槍や薙刀の鉄の茎が入る部分も金棒で叩かれば 曲がる或いは折れる危険は有るのかだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1465812803/184
法光にしても著者は数回手にしているがその重量は一四近いものの実際に 持ってみると見かけの豪壮さに反し意外と持ちやすい むろん振り回すことは 難しかろうが三度逢三度別という記述からも察せられるように打物戦とは 一撃戦であり一撃戦ならば使用は十分に可能である 一撃離脱と言うのは馬上打物戦の話なのかだが 下馬時に14の刀等は使用したのかだが 先端が重いハルバードよりは扱い易いと言う事は無いのかだが 槍の様に柄が斬られる事は無いだろうが 刃は余り厚くは無く 金棒等で刃が叩き折られる危険は有るのかだが 槍や薙刀の鉄の茎が入る部分も金棒で叩かれば 曲がる或いは折れる危険は有るのかだが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 798 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s