【天下布武】織田信長総合スレ【吉法師】 P35 (902レス)
1-

1
(5): 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:8W0MIfRR(1) AAS
織田 信長(おだ のぶなが)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名。三英傑の一人。
尾張国(現在の愛知県)の古渡城主・織田信秀の嫡男。
室町幕府を滅ぼし、畿内を中心に強力な中央政権(織田政権)を確立。戦国時代の終結に最大の影響を与えた人物の一人である。
822: 2018/08/01(水)16:44 ID:BVj4iEEL(1) AAS
>>821

長宗我部なんかそうだな。
823: 2018/08/20(月)18:26 ID:A9IEIGFN(1) AAS
明智の謀反がなけりゃ安土城も残っていたろうな
勿体ない…
824: 2018/08/24(金)08:55 ID:RPQxObOh(1) AAS
優秀な子供がいたかどうかで、家康と信長の運命が別れたんだろうな、DNAか
825: 2018/08/26(日)17:15 ID:3TwAqspA(1) AAS
解答できる人いる?

      ↓

641 名前:人間七七四年
投稿日:2018/05/20(日) 19:22:22.39 ID:4pu5TgRN

小学校の歴史の教科書に「織田信長、室町幕府を滅ぼす」と書いてあった
義昭は京から追い出されただけで殺されてもいないし、将軍の地位さえそのまま
滅ぼしてないじゃん!なんで文科省はウソ教えた?
826: 2018/08/26(日)23:23 ID:JNSrJ/y5(1) AAS
そんなん滅ぼされたも同じって意味だろ。義昭が京から追放されてる時点でおかしいし。
827: 2018/08/26(日)23:43 ID:vvpjMc1a(1) AAS
義澄「えっ」
義晴「えっ」
義輝「何それこわい」

義材「追放されても地方大名の力借りて復帰すればいいってそれ一番言われてるから」
828: 2018/08/27(月)00:05 ID:/muJZuPZ(1) AAS
そりゃ幕府の仕事してないんだから滅んだも同じよな
829: 2018/08/27(月)07:01 ID:TUX9I4hD(1) AAS
追放も殺害後も結局後が続いたから滅んでないと後付けされてるだけ
義昭は追放されて二度と「足利家」が復権出来なかったのだから、ここで足利幕府が滅んだと後世から判断できる

信長の帰還要請や秀吉の養子話が進んでれば続いてたかもな
830: 2018/09/05(水)15:45 ID:+vtlrj6r(1) AAS
【歴史】織田信長が今川義元から奪った「天下取りの刀」義元左文字の復元プロジェクトが熱気 生誕500年ひかえ
2chスレ:newsplus
831
(2): 2018/10/17(水)21:34 ID:/mdjgVS/(1) AAS
質問なのだが、なぜ信長は岐阜に移転したんだ?
清洲や名古屋の方が
東海道をおさえているし、画像リンク[jpg]:www.halex.co.jp
海も使えるしよいと思うのだが
832: 2018/10/18(木)01:42 ID:IXm/x8XM(1) AAS
そんなん京都に近いからに決まってるだろ
833: 2018/10/18(木)02:06 ID:D7wCD6U2(1) AAS
>>831
長島が本願寺勢だから東海道は実質使えなかったんじゃね
834: 2018/10/18(木)02:13 ID:/m1vUBnv(1) AAS
長島は関係ないでしょ
835: 2018/10/18(木)09:12 ID:O3o80kx+(1) AAS
>>831

清洲や那古野は地形的に守りにくい。
836: 2018/10/29(月)01:52 ID:Zh7gMndm(1) AAS
とある講演で信長ゆかりの城がある自治体が、大手道の遺構を壊して役所を建てたと言ってた
散々信長をPRしてる癖にって
837: 2018/10/29(月)23:11 ID:3+rXMWkJ(1) AAS
小牧山城かな?
838: 2018/11/19(月)11:56 ID:MfPy7RHP(1) AAS
小牧山城に信長屋敷跡?…建物礎石など出土
2018年11月17日

織田信長が1563年に安土城や岐阜城に先行して初めて築いた小牧山城(小牧市)で、信長の屋敷の可能性がある建物の柱の礎石が出土したと、小牧市教育委員会が14日発表した。小牧山城で建物の跡が見つかったのは初めて。

発表によると、山頂の主郭(本丸)南側の斜面で行われた発掘調査で、石垣と岩盤を削った壁面を背にした平地に、建物2棟分の礎石計8個と、敷き詰められた玉石などが出土した。天目茶わんや中国製の青磁の破片も多数見つかった。

市教委は「玉石敷きの建物や高級な茶器などは、城主(信長)やそれに近い人たちだけが使えるもの」として、山頂部に信長の屋敷群が広がっていた可能性があるとしている。

滋賀県立大の中井均教授(日本考古学)は「玉石をめぐらせた建物は単なる居住空間ではなく、茶室などの特別な建物であったことを示している」と話している。
省2
839: 2019/05/01(水)13:17 ID:ibaMtegE(1) AAS
元亀から天正に時代が変わりますた
840: 2019/05/01(水)16:35 ID:7sIQcVFh(1) AAS
元亀→義たん発案
天正→信たん発案
841: 2019/05/16(木)13:50 ID:36GhrFYJ(1/2) AAS
一匹狼。
中世のしがらみを断ち切った男。
直感的な判断力は天才と言っていい。
気性の激しさの割に、性急にことを急がない柔軟さもある。
彼に人を受け入れる度量があれば、どのような日本になっただろう。
842: 2019/05/16(木)13:51 ID:36GhrFYJ(2/2) AAS
彼の唯一にして最大の欠点は人間のプライドというものを全く勘定に入れてなかったところ。
843: 2019/05/24(金)16:09 ID:Vmv/w5/x(1) AAS
「石高制は秀吉が始めた」って意見が最近でてきてるけど、天正3年の6月の小畠助太夫宛の手紙(小畠文書)に、
「2万石を与える」って書いてあるらしいのね
誰か調べられる人がいたら見て欲しいんだけども
844: 2019/06/20(木)04:30 ID:sd0Golna(1) AAS
信長はなぜ比叡山で児童まで殺したのか?
845
(1): 2019/06/22(土)16:17 ID:iyxpUkOH(1) AAS
信長が源頼朝をどう思っていたのか知りたいけど資料ない?
鎌倉の終わりと後醍醐天皇なんかにも相当詳しいはずだけど、
小さいときに教育されてないと、この辺は適当で自分の見えるものだけでやってきたのかな
846: 2019/06/23(日)06:32 ID:j0NZU8XN(1) AAS
>>845

> 鎌倉の終わりと後醍醐天皇なんかにも相当詳しいはずだけど、

そうだっけ?
847: 2019/07/29(月)05:58 ID:pFPF7qA4(1) AAS
週明け保守
848: 2019/08/01(木)07:22 ID:gplfpUAL(1/2) AAS
善いかよく聞け〜

これ
849: 2019/08/01(木)16:09 ID:gplfpUAL(2/2) AAS
 雪  前  佐  紅
 鵬  香  役  綬
 絶  封  女  閣
 法  花  吸  楼
 美  准  節  熱 
 徳  歳  由  魔
 善  幽  胯  道
850
(1): 2019/11/14(木)19:07 ID:5/p2tbIN(1/3) AAS
191 名無し曰く、 2018/07/29(日) 17:03:12 ID:
Q×××とは?
A詐欺師で弟を殺した殺人鬼でコーランを燃やしオウム事件の主犯者であり自宅で大量の大麻を栽培したのにも関わらず、
逮捕をしに来た警察を次々と殺人し逮捕を逃れている無職中年である。
ちなみにドルオタである

192 名無し曰く、 2018/07/29(日) 17:37:15 ID:
Q織田信長とは?
省3
851: 2019/11/14(木)19:09 ID:5/p2tbIN(2/3) AAS
俺は天下人の男という言葉に引かれ、天下人になるためにはどうすればよいのか考えた
天下人なのだからどんなこともできる
手始めに人生五十年…と舞ってから寡兵で義元の陣に飛び込む
陣幕をこじ開け刀を腰から抜き義元を探す
敵兵が慌てふためいているが天下人なので気にしない
新助が義元の首を刎ね「今川義元討ち取ったり!今川義元討ち取ったり!」と絶叫、
敵兵は無言で尾張から逃げ去る
省9
852: 2019/11/14(木)19:12 ID:5/p2tbIN(3/3) AAS
肥後信長「オレが天下取るよ! 」
寺門秀吉「それだったらオレが取るよ!」
上島家康「じゃあオレが取るよ ! 」
肥後&寺門「どうぞどうぞ」
853: 2019/11/16(土)18:32 ID:Vmg0pBgT(1) AAS
信長の嫁さんがドラッグで逮捕された。
854: 2019/11/16(土)22:24 ID:4+EwIohx(1) AAS
誰がやるんだろうねw
855: 2019/11/17(日)05:49 ID:5/ZQKfof(1) AAS
濃姫が織田信長に嫁ぐ際、父の斎藤道三は濃姫に短刀を託し、「織田信長が何か企んでいたら、この刀で刺せ」。

濃姫は「分かりました。でももしかしたら、この短剣で父上を刺すかも」

                ↑

           この頃から言動がおかしかったんだな。嫁入り前にクスリやっていたんだろうな。
856: 2019/11/18(月)07:03 ID:Nx3cXZfm(1) AAS
道三の売ってた油に麻薬成分が
857: 2019/11/22(金)01:24 ID:RKcqa0m2(1) AAS
女房が南蛮渡来のアヘンに冒されていたため、泉州堺に追放され、今井のもとで商業簿記、貨物引換証、船荷証券などと、譲渡担保決済などを集中講釈うけ、ストレスからますます、合成麻薬に没頭する人間崩落の完結編!
858: 2019/12/01(日)20:02 ID:bH/0i78k(1) AAS
吉川弘文館の人物叢書で「ルイス・フロイス」が発売決定
来年1月発売 楽しみ
859: 2020/01/27(月)22:30 ID:gebDCx1Y(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
860
(1): 2020/02/04(火)13:12 ID:tKWnsNCJ(1) AAS
緒形直人の織田信長が1番好き
861
(1): 2020/02/08(土)05:47 ID:+GPsx9VA(1) AAS
>>860
あれが実像に近いかも
862: 2020/02/08(土)19:30 ID:zSY+MVRq(1) AAS
>>861
だよねー
嬉しい
863: 2020/07/01(水)16:37 ID:z8vokVb5(1) AAS
天下布武!
864: 2020/07/02(木)12:59 ID:2IbjHZhA(1) AAS
>>850
延暦寺焼き打ちの主犯は光秀だろ
もともと延暦寺の荘園を掠め取ってたし、得するのは光秀
865: 2020/07/28(火)19:59 ID:EWKfvrai(1/2) AAS
信長の命令がなきゃやってないよ
866: 2020/07/28(火)19:59 ID:EWKfvrai(2/2) AAS
そのあと坂本の復興に尽力した
867
(1): 2020/08/23(日)14:14 ID:ZahDNr75(1) AAS
上洛戦の時に六角を滅ぼすけど
上洛後は六角本家領?って誰が管理したの?
織田家?
868: 2021/04/27(火)00:00 ID:vqoN58Ow(1) AAS
ユダヤに殺害された織田信長のような身分も低い、ゴミ土民猿が崇められると時間の無駄だから架空の人物にして存在しなかったことにしろ。
869: 2021/10/23(土)17:40 ID:wyszMTvY(1) AAS
永楽通宝を旗印にした信長って、現代で言うなら人民元硬貨を旗にしたって感じなのかね
アメリカの1ドル硬貨かな
870: 2022/01/02(日)20:54 ID:lt59irfG(1) AAS
現在の安土宗論

熱き「法話バトル」僧侶の戦い
お坊さんたちが全国から集まり、法話の腕を競いあう「H1法話グランプリ2021」が2021年10月に
奈良県で開催された。全国規模での開催は初めてのことだった。チケットは完売し、宗派を超えた
“法話バトル”が多くの観客を引きつけた。
外部リンク:creators.yahoo.co.jp
871: 2022/02/28(月)17:33 ID:E/OI/hyM(1) AAS
>>867
佐久間など複数で統治じゃない?
872: 2022/02/28(月)19:57 ID:kDuTCAcg(1) AAS
必死に生きてこそ、その生涯は光を放つ
って信長の名言みたいになってるけどそんな出典あるの?

知恵袋には般若心経にそんな大意が書いてあるらしいけど、信長が言った事にはならんし。
873
(2): 2022/03/22(火)14:24 ID:CN6SRNiJ(1) AAS
秀吉の軍って兵站管理とか土木技術とかが優れてたという逸話をよく聞くけど、
光秀や勝家、滝川一益、あるいは息子の信忠とかもそういった兵站管理はちゃんとしてたんだろうか?
それとも秀吉だけが突出していて、それ以外は信長も含めて旧来の軍と同程度のレベルでしかなかったのだろうか?
874: 2022/04/07(木)02:45 ID://CpiYHh(1) AAS
>>873
信長が兵站を重視していて、秀吉はそれを見習ったんだろ。

敵よりも大きな兵力を準備して戦ったし
875: 2022/04/11(月)21:10 ID:gwEhts1E(1) AAS
軍団長 ノブヤボ合計値順位

         統 武 知 政 合計
羽柴秀吉   94 78 97 99 368
明智光秀   95 85 93 91 364
滝川一益   86 78 89 62 315
丹羽長秀   80 75 73 84 312
柴田勝家   87 92 68 66 313
省9
876: 2022/10/06(木)03:36 ID:F1cGECNK(1) AAS
秀吉が羽柴名乗った頃の織田家の家老て林や佐久間よね
秀吉が丹羽柴田から名字とったてことは林佐久間はこの頃から信長の覚えよくなかったのかね
877
(1): 2022/11/01(火)15:55 ID:/dTZj/ev(1) AAS
声が甲高くて指が6本あったのはほんとなん?
878: 2022/11/01(火)20:24 ID:qt85Ee7Q(1) AAS
>>877
>指が6本
秀吉だろ
879: 2022/11/02(水)12:03 ID:X46ZUTeO(1) AAS
>>873
織田軍で兵站に困ったのなんて甲州征伐の信忠軍の進撃が早すぎて追いつかなかったぐらいだろ
しかもそれも信玄でもやらなかった大軍の木曽谷超えで起きたぐらい
880: 2022/11/02(水)13:27 ID:qvRXEcTQ(1) AAS
桶狭間のころから付城戦術取ってたから
秀吉が信長のやり方見習ったが正しいだろう
881: 2023/01/15(日)23:56 ID:5xdVl8BD(1) AAS
織田政権を織田権力と呼ぶ歴史学者がいるが、
彼らは同じ口で地方大名の北条や武田を国家と呼んでいる。
不思議だよ。
882
(1): 04/24(水)06:24 ID:z2SeV5bY(1) AAS
国盗り物語

NHKニュース
2024年4月24日 5時48分

戦国武将、織田信長の義理の父にあたる斎藤道三が、信長について「若造で至らない点もあるが末永くつきあってほしい」と近隣の領主にお願いした書状が見つかりました。専門家は「道三が信長のことを気にかけているとわかる貴重な資料だ」と指摘しています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
883: 07/01(月)06:14 ID:2JWyV6xm(1) AAS
三法師こと織田秀信は高野山に送られ1605年に25歳の若さで没したが
遺児は家臣の坪井佐兵衛が美濃国へ連れ帰り帰農して坪井正信と名乗った
正信の長男は坪井光信、光信の五男に信之、信之の四男に坪井信道があり
坪井信道は江戸三大蘭方医と呼ばれるほどの名医となり長州藩の侍医に召し抱えられた
信道の息子の信友はなまけぐせが強く跡継ぎにはなれなかった。禁門の変の後入牢し1867年没す
跡継ぎとして婿養子に迎えられた信良はたいへん優秀で幕府奥医師となる

1869年坪井信友の没後、長州藩主の命により藩医の次男が坪井信友の養子として家名を継承し航三となのる
省1
884: 09/04(水)15:31 ID:6C4tTJt0(1) AAS
>>882
>>斎藤道三が、信長について「若造で至らない点もあるが末永くつきあってほしい」と近隣の領主にお願いした書状

正徳寺での会見の直後のころ書かれた手紙らしいが、「近隣の領主」って、誰のことなのかな?
朝倉・姉小路・六角などの大名か?
稲葉・安藤・氏家などの美濃の国衆か?
書状では、「信長とあなたは大変親しいということでうれしく思う」とも書かれているので、
誰か気になる。
885
(1): 09/12(木)17:19 ID:AaPR25Wg(1) AAS
新出文書の宛先は、知多半島・大野(常滑市)の国衆・佐治佐馬允(為貞)です。
外部リンク:plus.chunichi.co.jp
886
(1): 09/13(金)01:47 ID:9F69QFld(1) AAS
>>885

サンクス。
興味深いサイトを紹介していただきました。

知多半島の国衆というと、信長の家臣じゃないのかと思ったけど、その頃はまだ信長に臣従していなかったんだね。
臣従はしてないけど信長と「親しく」交際してたのか。
そして道三が構築した反今川ネットワーク的なものが想定されていて興味深いと思った。
道三から見ると今川の勢力拡張は脅威だから、信長や佐治らに頑張って「防波堤」の役をしてほしかったのだろうね。
887: 09/13(金)23:55 ID:IOBzJg4n(1) AAS
興味深い資料だね
888: 09/14(土)07:50 ID:AOEjhzPm(1) AAS
888ゲットなら心願成就ッ!
889: 10/01(火)21:58 ID:pcMgM2IT(1) AAS
立憲など野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別と言われたらジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
省14
890: 10/18(金)12:32 ID:U/1Rnq1J(1/2) AAS
知多半島の佐治氏は小規模ながらも水軍を持っていたんだな
891: 10/18(金)12:35 ID:U/1Rnq1J(2/2) AAS
>>886
> 道三から見ると今川の勢力拡張は脅威だから、信長や佐治らに頑張って「防波堤」の役をしてほしかったのだろうね。

今川義元が上洛してくる場合には美濃斎藤との正面衝突を避けて伊勢経由で上洛したのかどうか?
892: 10/18(金)12:42 ID:CTW/bywu(1) AAS
今川が上洛とかありえないよ
する意味がないし
893: 10/18(金)13:54 ID:sPzmkRoU(1) AAS
でも、上洛するぞ、上洛して将軍を補佐するぞと
景気のいいことを宣伝していたことはありうる。
西の大内もやったことだし。
894: 10/19(土)07:05 ID:5m3s50lU(1) AAS
義元のじいさんも上洛してるしな
895
(1): 10/19(土)08:04 ID:a7BiDUZn(1) AAS
大内は海から行けるけど今川は何十年掛けて上洛戦する気なの?
896: 10/19(土)09:50 ID:ix9rZ5N4(1) AAS
奥三河と東濃は関係が深い
今川の設楽攻めで遠山氏が今川と戦ったり
今川が奥三河制圧の過程で美濃明智城攻めたり
そのため東濃でも今川斎藤は対立している
897: 10/19(土)13:23 ID:HaWx/VDo(1) AAS
>>895
駿河から京まで1ヶ月もかからんやろ
898: 10/24(木)16:20 ID:2VFSnA8d(1) AAS
美濃は大国だから面倒だから放置
尾張も大国だが、最近まで分裂してたし、信長はウツケだから楽勝
伊勢も分裂してるから、北伊勢だけ攻略して軍を通過させるのは簡単
南近江の六角は強敵だが、交渉で味方につければいい
とか、考えていたっぽい
899
(1): 10/24(木)19:21 ID:4Fsl57NZ(1) AAS
六角観音寺城をすぐ落とせたのが謎
900: 10/25(金)14:17 ID:arh2UxpI(1) AAS
>>899
あちこちの城に兵力を分散させていたのではなかったかな?
901: 10/25(金)14:24 ID:5/+piFGc(1) AAS
なるほど
戦力は集中させないとねぇ
902: 10/26(土)13:19 ID:zm03wiC5(1) AAS
六角は宗家の権限が弱体化していたから集結させるのは無理だったのだろう
重臣達はそれぞれ自分の領地を守る為に自分の城に籠もってしまい結果的に兵力が分散されてしまった
更に主力を箕作城と和田山城に配置していたのに箕作城は1日で落城し和田山城は戦わずに逃げてしまったから
観音寺城は巨大で堅牢な城郭であったけど守る兵が足りなくて籠城できずに放棄せざるを得なかったものと思われる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.303s*