段ボール製ドローン、組み立て5分で2時間飛行 安保・災害活用へ離陸 [朝一から閉店までφ★] (71レス)
1-

1
(2): 朝一から閉店までφ ★ 09/01(月)20:53 ID:cxpixyAF(1) AAS
LBSローカルビジネスサテライト
LBS
2025年9月1日 10:00

名古屋大学発のスタートアップAirKamuy(エアカムイ、名古屋市)が開発した段ボール製ドローンが官公庁や自治体の注目を集めている。
組み立てに必要な時間は5分。価格も約30万円と安価だが、性能は一般的な固定翼型ドローンを上回る。
海上監視など安全保障分野から災害時の物資輸送まで、幅広い用途で活躍が期待されている。

外部リンク:www.nikkei.com
2: 09/01(月)20:55 ID:6tJFMTbe(1) AAS
2時間ってのは物資何キロ運べて何km飛べるの?
3: 09/01(月)21:07 ID:oplEeVCG(1) AAS
海上とかも大丈夫なんかな
4
(2): 09/01(月)21:12 ID:cltizp2E(1) AAS
ドローン?
ラジコン飛行機とか自動操縦飛行機じゃなくって?
万博じゃどう見ても有人ドローンを空飛ぶ車言ってたかと思ったら
今度はどう見ても飛行機なものをドローンて
ドローンの定義って何よ?
5: 09/01(月)21:17 ID:5pcGnHaD(1/2) AAS
段ボールが30万とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6
(1): 09/01(月)21:22 ID:5pcGnHaD(2/2) AAS
どうせ雨が降って墜落
強風で墜落
火災に巻き込まれて墜落
でしょ?
どうせ総務省の天下りがいて自治体は30万で
買わないといけない訳でしょ?
7
(1): 09/01(月)21:28 ID:O2+NJgMc(1) AAS
>>4
自立行動できればドローンだね
ラジコンは全ての操作を目視かつ手動なのに対してドローンはある程度自律化されてる
特にコイツは120km/hで2時間飛べるなら視界外の飛行が多いからドローンになるね
8: 09/01(月)21:57 ID:svfHZm9s(1) AAS
>>1
有事に有り合わせの資材で目的を達成する事は重要だけれども
平時ではマトモな造りの物を揃えておけよとも思う
WW2のこんにゃく風船爆弾で太平洋横断
9
(1): 09/01(月)21:58 ID:K9XeAz7O(1) AAS
>>4
無人機だよ
有人のドローンとか安全な危険物みたいなことだから
10: 09/01(月)22:07 ID:bVlmEQ+Z(1) AAS
千羽鶴いけるやん
壮観だろうなあ
11: 09/02(火)00:01 ID:9n7e+Ruz(1) AAS
ダンボール戦闘機
サンポール便器
12: 09/02(火)00:30 ID:JFkUrc9c(1) AAS
ポカリ1リットル搭載して遭難者捜索は強そうな行動
13: 09/02(火)00:42 ID:IH3VLXOX(1) AAS
1.5kg載せるってからまぁまぁ行けるな
自衛隊で爆弾搭載だ
14: 09/02(火)00:54 ID:frdfLHgR(1) AAS
ウクライナが大量生産してる自爆ドローンを輸入した方がマシだな。
15: 09/02(火)01:16 ID:Vhub/Iin(1) AAS
そのうち湿気て落ちるだろ
16: 09/02(火)02:03 ID:ynOoeoxg(1) AAS
段ボール製ならレーダーには引っかかりにくいぬ
17: 09/02(火)03:49 ID:y3s0NYXf(1) AAS
組み立てに必要な時間は5分というのは確かにメリット
18: 09/02(火)05:13 ID:qoGpjKrc(1/2) AAS
>>9
乗員が搭乗しない旅客電動マルチコプターなどが passenger drone 有人ドローンと呼ばれる
19
(1): 09/02(火)05:19 ID:qoGpjKrc(2/2) AAS
ウクライナでも段ボール製のドローン使われてたけど、戦場の自爆ドローンや損耗率の高い偵察ドローンなら耐久がネックになることは少なそう

この記事のは耐久はどうなんだろうね
平時の海上監視や物資輸送だと使い捨て前提ではないよな
有事だけ想定してるなら問題ないけど
20
(1): 09/02(火)05:51 ID:4Pv5bQJ8(1) AAS
ぼったくりすぎ
21: 09/02(火)06:30 ID:WsktT8tu(1) AAS
>>6
そもそも使い捨てだよ
何ならそういう、高価なドローンだと二の足を踏むような
条件下でも率先して使っていける
22: 09/02(火)07:03 ID:WTdU324T(1/2) AAS
発射までわずか5分間、、アラ素晴らしい
日本人は器用だし、こういう細かい仕事が得意だからな
23: 09/02(火)07:05 ID:WTdU324T(2/2) AAS
発射までわずか5分間、、アラ素晴らしい
日本人は器用だし、こういう細かい繊細な技術が得意だからな
24: 09/02(火)09:46 ID:1KCroa0+(1) AAS
機体の9割が防水加工した段ボールでできているそうだ
25: 09/02(火)11:02 ID:+Q1aspEl(1) AAS
ダンボールのくせに30万もするのかよ!
大量生産してせめて5分の1にまで価格落とせ
26: 09/02(火)15:32 ID:3300Tgm7(1) AAS
これはいい戦力になるな
偵察型、攻撃型、輸送型の開発を急げ
27: 09/02(火)19:49 ID:ttGZ0spI(1/3) AAS
軍用なら豪Sypaq社のPPDSがある

段ボールで構成された機体はグルーガン、スパナ、ナイフ、テープ、輪ゴムで簡単に組み立てられ、
ピザサイズの箱に24機分の組み立てキットが収まるように出来ている

但し、PPDSの制御システムはミリタリー仕様で、基本的に同機はGPSガイダンスを利用して
指定された地点まで自立的に飛行するためオペレーターを必要とせず、もしGPSが妨害されても
慣性航法で目標までの飛行を継続することができるという優れもの

「見た目は子供のおもちゃのように見えるが、実際に使用してみると本当に凄い。
省6
28: 09/02(火)19:50 ID:2augjo90(1) AAS
>>20
大量発注すれば
値段は下がりそう
1万機で1億円くらいにならんかな
29
(1): 09/02(火)20:05 ID:ttGZ0spI(2/3) AAS
米陸軍のレプリケーター計画で採用され2000機を調達するSkydioのRQ-28Aは凄い

何が凄いかというと、中国DJI製Mavic3(30万円)に劣る機能の、単なるクアッドコプターが
1機4.4億円もするという点

軍用のくせにプロポは商用と変わらず、GPSに慣性飛行、周波数変更などMavic3なら当たり前としか
言えない特徴を誇っている。別に弾薬を装備できるわけでもなく、弾頭があるわけでもない
やろうと思えば手榴弾を載せることができるwというだけだ

そして米陸軍のドローンの毎度の例にもれず、おそらく「雨天使用禁止」なのではないかという疑念
省2
30
(1): 09/02(火)20:41 ID:ttGZ0spI(3/3) AAS
RQ-7Bシャドウといい、MQ-1Cといいw

米陸軍は「雨が降る地域では戦闘しない」というドクトリンがあったに違いない

フィリピンでの共同演習で、今知ったかのように
「自分達のドローンはアメリカ国外ではそのままの状態では使い物にならない」「現地に適用したアジャストが必要だ」
「雨や湿度の高い地域では、アメリカ製ドローンは全損してしまう。高価な1億円もする偵察機械は湿気に弱く
霧の中さえ飛行できない」と言ってたが、雨の降らない砂漠でしか戦わないつもりだったのか?
31
(1): 09/03(水)00:34 ID:F89Jk0H2(1/2) AAS
>>29
アメリカも中抜き大国でな
ブッシュパパ?の頃に戦略原潜があまりに高価だから一番詳しい見積もりを出せと命令したらゴム脚付きステンレス灰皿8000円(当時)とか山盛り出て来てブチ切れたエピソードがある

そんなのが今もあるんだろう
32: 09/03(水)00:47 ID:XYzVC/bJ(1) AAS
なんせ、米軍がウクライナでのドローンを見て、このRQ-28に手榴弾搭載して
演習で車輛爆破の実験(米陸軍戦闘能力開発コマンドで、実戦部隊ではない)やったのが
2023年の3月という状況だからな

RQ-28はお寒い性能なのに超高額なこともあって、消耗も可能な商用Mavic3と違って、
1機が1億円以上もするので「損耗は許されない」「指揮官は将軍クラス」な耐久財

(掌に乗せることができる大きさで、それだけならクラス1のRQ-11レイブンやクラス2の
スキャンイーグル並みなのだが・・クラス1・2はつい最近「消耗材」となり、大佐級でも指揮できることになったが
省3
33: 09/03(水)00:59 ID:RhIFWk7+(1) AAS
よし!ダンボールなら持ち込んで中南海ドローン攻撃に使えるなwww
34
(1): 09/03(水)01:04 ID:Fa6UWujp(1) AAS
>>1
雨の日は使えませんなんてのは使い物にならんよ(笑)

いくら防水加工していてもムリ
極々近距離(数km)しかムリだろうしね
35: 09/03(水)01:32 ID:F89Jk0H2(2/2) AAS
>>34
エポキシ樹脂を含浸させれば殆どFRPだよ
36
(1): 09/03(水)01:37 ID:HDZPb22d(1) AAS
>>19
偵察なんかなら別に撃墜されてもコスト安いし、帰ってくる必要無ければ敵地のど真ん中まで偵察できるね。
災害も火災なんかでも被災者が見つかれば良いなら燃えてでも耐火性のあるカメラ搭載したラジコン車でも投下出来れば役に立つんじゃないかな。
1.5キロまで運べるなら電波の送受信機持たせて山岳地帯飛ばせば無線やスマホなんかも使えるし。
37: 09/03(水)05:28 ID:AKY0pCpA(1) AAS
temuで3000円のやつで良くね??
38: 09/03(水)05:50 ID:NmMvYwXc(1) AAS
ウクライナでテストを
39: 09/03(水)06:33 ID:gFHlw1Rv(1) AAS
1億のミサイルや100億の戦闘機よりも
10万のドローン1,000機の結論は出てるからね
これを発展させて自衛隊もドローン編隊に
40: 09/03(水)07:03 ID:4tcAJtAL(1) AAS
自爆用ならいいんじゃね?
41: 09/03(水)12:07 ID:YMsnYyLy(1) AAS
科学板ネタでは無かろう
42: 09/03(水)17:58 ID:0SCEqRn9(1) AAS
>>31
流石宇宙で使えるボールペンわざわざ開発する国なだけあるの
その灰皿もきっと凄い機能が有ったんだろう机に置いても置いた瞬間に音が全くしないとか
そんな機能がw
43: 09/03(水)18:36 ID:hgmIrwJd(1) AAS
米韓首脳会談で韓国は、アメリカ製兵器爆買いで(段階的だが)対GDP軍事費比3.5%の目標に合意した

米製高額ドローンなどを250億ドル(3兆7000億円)分買い入れるそうだ

これは楽しみな話題だね 
ボーイングが必要としてる資金が250億ドルというから、買うのはボーイング製ドローンなのかな?

でもボーイングは「儲からない小型長距離ドローン(ウクライナとかで使われてるタイプ)」から撤退して
子会社売却したい筈なんだけどね・・・アメリカ製ドローン爆買いは「捨て金」と同じだと思うが
44: 09/04(木)01:44 ID:YUczCfzV(1/2) AAS
英陸軍もドローンの活用を本格化させてるけど、歩兵のドローン運用は試行錯誤だね

NATO式教練を受けたウクライナ兵が「こんな時代遅れの戦闘教則はウクライナでは通用しない」
「あなた達もウクライナで戦ってみればわかることだ」と教官に言い放ったそうだが、NATOの戦術が
時代遅れだったと裏付けが取れた感じだ

アメリカも「戦争は適応力の芸術(前ウクライナ総司令官ザルジニー談)」を理解してるとは言い難く、ご自慢の
GPS兵器はまたも無力化されてるが有効策が打ててないし(商用スターリンク妨害阻止も一時的だったようだ)
45: 09/04(木)01:51 ID:YUczCfzV(2/2) AAS
まぁ結局、ドローンパイロットと従来の歩兵を組み合わせるウクライナ方式になるんだろう

通常の歩兵の役割にドローン運用を兼ねさせるのは、マンパワーと時間対応的に厳しい
ドローンの戦場視認活用をも歩兵に担わせるのは、人間の運べる荷物の重量から言っても無理がある
(ドローン装置を持ったからといって、アーマープロテクター外したり、ライフルを無くすわけにもいかない)

とはいえ、そうなると戦闘小隊の中でドローンパイロットと、通常の歩兵の間で士気の問題(互いに憎悪するようになる)が
発生する可能性が出てくるがね

ウウライナではドローンパイロットは味方の歩兵から憎悪されてて、撤退時にはわざと知らせなかったり、車輛から突き落したりして
省2
46: 09/04(木)19:59 ID:TeyCyaBS(1) AAS
バイクで120Km/h出すとかなりの風圧を受ける。
あれにこの段ボールが耐えるのか。 
47
(1): 09/05(金)00:29 ID:XLBsvFja(1) AAS
そんなに速度出ないんじゃない? 段ボール性ドローンの先駆者な
豪Sypaq社コルボPPDSは飛行速度は時速60キロだし

強化モデルPPDS-HLになると時速100キロとあるが、ただの段ボールだったPPDSと違ってるのかも
48: 09/05(金)08:22 ID:2s6SHL6W(1) AAS
>>47
最高速度120キロだってよ。多分空荷の状態での速度だろうから最大ペイロード積んでいくら出るのか知りたいね。
49: 09/07(日)10:41 ID:5SCDvN4x(1/3) AAS
価格的には高くなるんだろうけど、木製も良いかもね

段ボールや木は電波を反射しにくいから、元々被視認性は高いし
使い捨てのドローンには向いている

それにしても心配なのは、トランプの「アメリカ製兵器を買え」要求と
ボーイング製買うと言う約束やね・・
消費税を最低でも倍に増税しない限り、有事の際のアセット拡大は無理ゲーだ
50: 09/07(日)17:00 ID:m2jsL0wI(1/3) AAS
レーダにかかりにくい。
51: 09/07(日)17:05 ID:MSg7vUmL(1) AAS
結構でかいのな

AirKamuy 150 仕様

全長  約1.7メートル
横幅  1.8メートル
重量  約4キログラム
飛行時間  1~2.5時間
飛行距離  約150キロメートル
省3
52: 09/07(日)17:24 ID:yoDbfsWT(1/5) AAS
災害時なら雨の時に困るじゃん、災害用なら中途半端だわ
53: 09/07(日)17:32 ID:yoDbfsWT(2/5) AAS
こんなの小雨でも強度失うだろ
54: 09/07(日)17:51 ID:yoDbfsWT(3/5) AAS
これはステルス狙ってるのか?w
55
(1): 09/07(日)17:54 ID:gRsdE+Fg(1) AAS
オマイらコート紙も知らんのか?
なんで牛乳パックは漏れないのか調べてミロ
昭和の長友並みだよ
56: 09/07(日)18:05 ID:yoDbfsWT(4/5) AAS
コート紙で段ボールできるの?
57: 09/07(日)18:12 ID:yoDbfsWT(5/5) AAS
コート紙と段ボールの合紙か
58: 09/07(日)18:24 ID:FcVHcWgG(1/2) AAS
>>7
ドローンに自立なんて意味は含まれてねえよ
ウクライナ戦争知らないのかよ
自衛隊も操縦員の大量配置を計画してるぞ
そういう印象付けしようとしてる勢力が軍民問わず存在するのは事実だが現用機ではそう限定できない
将来的にはローコスト機でも自律飛行が可能になるかもしれないが
こういう軽量低剛性の機体では気象状態によっては安定を保つのが難しいから大した進出距離が確保できないだろう
59: 09/07(日)18:30 ID:FcVHcWgG(2/2) AAS
>>55
防水加工紙はリサイクルが手間なので忌避される傾向にある
今はプラスチック代用として見逃されてるが規制対象になる可能性は低くない
60: 09/07(日)19:14 ID:m2jsL0wI(2/3) AAS
表面が堅くて滑らかでないと、高速飛行では
ツバサなどの面をよぎる風の流れに対する
空気摩擦抵抗が大きくなってしまう。
61: 09/07(日)22:08 ID:5SCDvN4x(2/3) AAS
自衛官ならドローンパイロットも忌避しないが、有事に駆り出される国の軍では
除隊選ぶ方が多いらしい(ドローンパイロットは不人気兵科)

アメリカなんかはボーナス支給を決定してもドローンパイロットを拒否して除隊するから
なり手不足なんだよな

ウクライナ戦争で「ドローンパイロットは生還できない(敵に投降しても条約は無視され、必ず惨〇される)」と判ってしまってからは
ますますその傾向が強くなっている
62: 09/07(日)22:13 ID:5SCDvN4x(3/3) AAS
ウクライナ戦争を目の当たりにした国は、ドローンの威力に驚き、それを操る
ドローンパイロットを増やしたいと思ってる。

だが、なかなか事情はそうはいかない
人間の精神が耐えられないのだ

結局、人間の判断を必要としない、AIによる自律機動のドローンだけが使われることになるのかも
63: 09/07(日)22:19 ID:wVcWFnbP(1) AAS
これが爆弾積んで夜に船舶特攻したら避けられなくね?
64: 09/07(日)22:31 ID:aU0GsG8s(1) AAS
これに爆弾を積んだら信頼性の面でヤバくないか?
65: 09/07(日)22:52 ID:m2jsL0wI(3/3) AAS
街頭で選挙演説しているところに某国からのドローンが、
とか。どうも殺人などの悪目的に利用されるような気が
してならないな。
66: 09/13(土)08:34 ID:9Y2rH8eh(1) AAS
なぜダンボールにする必要があるのか
67: 09/14(日)03:08 ID:kz+B8IVJ(1) AAS
外部リンク:www.kyd-store.jp
これが「ダンボー」です。
68: 09/15(月)08:25 ID:vM9CixLy(1) AAS
>>30
風がふいたら遅刻して
雨がふったらお休みだな
69: 09/24(水)20:14 ID:HiLaj4r9(1) AAS
>>36
むしろ機体の秘密保持のため、全て燃えて無くなるほうが理想的。
70: 09/24(水)20:25 ID:JoBkHk6Z(1) AAS
案外最強へのベストルートだったりするからな、予算と頭脳を惜しみなく与えてね、
良い兵器を持てば戦争を防げたりする
71: 09/25(木)01:04 ID:PmAB+tts(1) AAS
ダンボール戦機はタイトルはダンボールだがプラモ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s