【気象】なぜ、猛暑が終わらないのか 来月にかけても高温続く [すらいむ★] (158レス)
1-

1
(3): すらいむ ★ 08/17(日)20:11 ID:6peAYQDc(1) AAS
なぜ、猛暑が終わらないのか 来月にかけても高温続く #エキスパートトピ

 夏だから暑いのは当たり前。
 そう言ってはいられない猛暑が再び、やってきます。
 お盆休みが終わっても、35度以上の猛暑日が長く続く予想です。

 この夏、猛暑が繰り返し発生する要因のひとつに「夏のアジアモンスーン」があります。
 なぜ、猛暑がぶり返すのか、いつ秋になるのか、今後の見通しについてまとめました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)
省2
78: 08/19(火)09:27 ID:O9LQzm6g(1) AAS
8月は何があろうと暑いもんじゃ・・・
79: 08/19(火)09:34 ID:QlYSCsYD(1) AAS
海流の動きが減って氷河期が始まるからw
知らんけどw
80: 08/19(火)10:00 ID:zNhEnEvc(1/2) AAS
台風が上陸してないからなあ、今月の残りもなさそうな予測だし
いつもはあるのにさ
81
(1): 08/19(火)10:03 ID:zNhEnEvc(2/2) AAS
特に夏は毎年気温見てるけど今年は最暑じゃね、最高気温更新画とかではなくて、台風来てないからさあ猛暑が異様に長いんだよ
82
(1): 08/19(火)10:16 ID:aBby7lBO(1) AAS
地表付近の熱を、夜の間に宇宙に放射放散
する、なんてことは出来ないものか。
あっと、曇りの夜は、ダメね。
83
(1): 08/19(火)10:41 ID:ve126iaT(1) AAS
>>73
昔のサムライは無責任な言葉一つの間違いで腹を切ったらしい
どんな時代だんだろうと思うが、確かにそんな人たちが先祖にいた
84: 08/19(火)15:37 ID:RUW6WluW(1) AAS
偏西風蛇行の話はどうなったんだ
85
(1): 08/19(火)18:15 ID:wejBIve4(1) AAS
麦茶+塩で水分補給飽きたので
めんつゆで水分補給したらこれがよかった
4倍濃縮めんつゆ小さじ2杯に水200cc加えるだけで飽きのこない水分補給が出来る
時々刻み焼きのりいれたりわさびいれたりして味変
86: 08/19(火)18:32 ID:XKsEqLY3(1) AAS
塩分の取りすぎで高血圧になってそう
87: 08/19(火)18:59 ID:yVWl9jKR(1) AAS
暑さ避けるためにわざわざ祭りの日程ずらしといてその日が今年最高気温予報になってんのくそワロタ
まあこればかりは運だから仕方ないとはいえせめて1ヶ月 いや2ヶ月でもいいくらいずらせってのよ無能委員会は
ハロウィン時期ですら暑い時代なんだからさ
88: 08/19(火)20:14 ID:ayF7SsUC(1) AAS
>>72
トラック野郎も大変だな。
89: 08/19(火)23:20 ID:Ph73dwF2(1) AAS
>>85
そうめんをそのペットボトルに入れよう
塩分補給と食事が同時にできる

ちょっとマジで考えてみる
90: 08/20(水)00:53 ID:pgF0dM3i(1) AAS
>>3
そんな例外を取り上げて言われても。。。
世界の平均気温は見たのか?
91
(2): 08/20(水)09:25 ID:zXfaYwNI(1) AAS
ぶっちゃけ、オレは人類なんて滅びてしまえと思うわ
動物を虐待し、自然を破壊し、金や欲の為に嘘こきまくって
やりたい放題やる
核戦争で地球上壊滅すれば
石器時代に戻り
100年後には地球は動物の楽園となる
オレはもうそれでいいと思うわ
92: 08/21(木)08:32 ID:/WjCijj/(1) AAS
8月に入ってからは朝晩は涼しい
今日も高層雲が掛かって日差しがキツく無かったから出勤は例年の夏よりマシ
昼間は屋内だから知らん
93: 08/21(木)23:13 ID:VLgS9yC9(1) AAS
>>91
ぶっちゃけ、オレはこなとこで毒吐くマヌケからさっさと滅びてしまえと思うわ
94: 08/21(木)23:15 ID:zNfLt/z0(1) AAS
>>8
関東だけ暑い
那覇は30度行くかいかないか
95: 08/21(木)23:27 ID:BIA5d+9H(1) AAS
エアコン使って涼しいと言ってりゃあそりゃあ涼しいだろ
96: 08/22(金)08:15 ID:Y5alttfE(1) AAS
停電すれば地獄だな w
97: ハンター[Lv.566][UR武+44][UR防+33][木] 08/22(金)08:33 ID:Hi5qCi+L(1/2) AAS
BEアイコン:jisakujien_5.gif
三峡ダムが 原因なんだな
98: ハンター[Lv.566][UR武+44][UR防+33][木] 08/22(金)08:34 ID:Hi5qCi+L(2/2) AAS
BEアイコン:jisakujien_5.gif
そうだね
99: 08/22(金)17:19 ID:KztLRZgZ(1) AAS
今どきは毛書よりもボールペンや鉛筆書きが多い
100
(1): 08/23(土)10:44 ID:xOrmoltG(1) AAS
長袖シャツの腕を貫く太陽光熱線の勢いを感じる
101: 08/23(土)14:58 ID:bfCn3Hpb(1) AAS
>なぜ
チーノ謹製粗悪メガソーラーのせいでしかない
102: 08/24(日)01:50 ID:ZMuyJvH6(1) AAS
>>100
昔より太陽の日差しが明らかに強くなってるよな。
これはもう温暖化ガスがどうのこうのという問題ではない。
103
(1): 08/24(日)18:44 ID:F2o5wtBE(1) AAS
地球温暖化の聖典であるIPCC AR6に書いてあるがコロナのとき二酸化炭素排出減ったのになんで気温が下がらないかっていうと空気が綺麗になって雲が減ったから
104: 08/24(日)21:39 ID:XT7ZtZOI(1) AAS
>>103
そもそもコロナ禍でも大気中の二酸化炭素は増え続けてるし
前後の時期に比べたら排出量が減ってたって程度
105: 08/28(木)05:46 ID:+gN4OMHg(1) AAS
ずっとTUBE聴いてるよ
106: 08/28(木)10:36 ID:FtSV9ocx(1) AAS
>>20
>その太陽もそれから25億年後に爆発。
>ガスとチリに戻り、全てが終焉する。

終焉するっつーか、また新たな太陽系が形成される
今の太陽系も先代の太陽が爆発した後に再形成されたものだよね
107
(4): 08/28(木)11:05 ID:K+Slacz3(1) AAS
答え
原発停めて火力発電所フル稼働だから
2011年から発電余熱と12酸化炭素を大量に排出当然周辺温度は熱くなり都市部はエアコン全開で排熱で更に暑くなる
因みに日本周辺でサカナが獲れないのは原発炉の温排水が止まったから
108
(1): 警備員[Lv.5] 08/28(木)11:18 ID:BE/ERfVM(1) AAS
昔はお盆過ぎればちょっと涼しくなり
9月になれば秋の空気に入れ替わったのにな
いつからこんなに暑さ続きになったんだろ
109
(1): 08/28(木)11:23 ID:xlQzYOgY(1) AAS
>>107
日本周辺の海面温度は上がってるが?
日本近海のサカナは水温が低い遠くに逃げてしまった
110: 08/28(木)13:02 ID:YyGAsLXY(1) AAS
海水温の流れ見てみろよ
排水で上がったり下がったりするようなレベルじゃないから
111: 08/28(木)13:50 ID:oYHOlNQT(1) AAS
12月になってもこの暑さは続くよ
112: 08/28(木)14:10 ID:UiO9JNJK(1/3) AAS
>>108
今年もそんな感じだな
113: 08/28(木)14:10 ID:UiO9JNJK(2/3) AAS
>>107
原発再稼働してほしいね
石破じゃ無理かな
114: 08/28(木)14:11 ID:UiO9JNJK(3/3) AAS
>>107
原発再稼働してほしいね
石破じゃ無理かな
115: 08/28(木)14:27 ID:zM5hZ98J(1) AAS
猛暑ではなく酷暑だ
縁起のいい漢字でごまかすな
116
(1): 08/28(木)14:38 ID:NVPq1ePt(1/2) AAS
太陽からのエネルギーが増えているからだよ
11年周期の太陽黒点の今年がピークなんですよ

数年前から言ってたのになんで政府は急に黙るかねえ
国民に気候変動ファンタジーを刷り込みたいとしか思えない
117: 08/28(木)14:40 ID:NVPq1ePt(2/2) AAS
太陽の色が白っぽくなってるのに気がついた? 昔は黄色っぽくに見えてたのにね
波長が高くなってる証拠では?
118: 08/28(木)14:48 ID:38cleJsk(1) AAS
もうしょうがないなあ猛暑くんは
119: 08/28(木)15:06 ID:zaInYNd3(1) AAS
松岡修造がいる限り温度が下がることはない
120: 08/28(木)16:15 ID:r4t20szm(1) AAS
太陽がもしもなかったら
地球はたちまち凍りつく花は枯れ 鳥は空をすて人は ほほえみなくすだろう
太陽はオー生命の星だ幸せをオー守る炎だイーグル! シャーク!サンバルカン
121: 08/28(木)16:44 ID:CK2hQyDN(1) AAS
参院選公約「2万円給付」、政府・自民党内で見直し論…野党賛成のメド立たず [ぐれ★]

維新の会と国民民主が反対している!

ニュース番組でハッキリと言っていた!
122
(1): 08/28(木)16:52 ID:zl7C60Un(1) AAS
12,000m上空は極寒、氷河期より寒いです。はい。
123: 08/28(木)17:01 ID:2fhNQg0E(1) AAS
フランススペインから来た旅行者は東京の方が湿度が高いし暑いって言ってたな
先月だと向こうは摂氏40度超えてたらしいが
124
(1): 08/28(木)17:10 ID:KH2Ctemk(1) AAS
>>10
毎年北海道行ってるけど
来年は気温高くても湿度低いからカラッとしてて割と快適だったんだが
今年は湿度もなかなかヤバかった
125: 08/29(金)00:12 ID:MWwSNExi(1/2) AAS
野良猫は元気なの?
126: 08/29(金)01:21 ID:v61b6brE(1) AAS
いや、野良猫の姿も見ないよ
どこか日陰でずっと寝てるのかな
127: 08/29(金)03:07 ID:MWwSNExi(2/2) AAS
なるほど。暑さに強い猫も避暑地に逃げたか。
128: 08/29(金)03:18 ID:w4BBfaBl(1/3) AAS
そりゃ中型でも良いから台風が全然上陸しないからだろ
129
(1): 08/29(金)03:19 ID:w4BBfaBl(2/3) AAS
まじでこれほど台風が来ないんだから列島に冷気が入って来ないからだよ
130: 08/29(金)03:20 ID:w4BBfaBl(3/3) AAS
温暖化して台風上陸がメチャ減ったと感じるわ、特に夏の台風
131: 08/29(金)03:41 ID:7m8YE82F(1) AAS
残暑が厳しいざんしょ
132: 08/30(土)20:34 ID:lpzAZub5(1) AAS
>>91
素晴らしい!
まずは、クルド人から手をつけようぜ!
133: 08/30(土)22:24 ID:eQ0j8uXz(1) AAS
いや中国人からだ。
134: 08/30(土)22:31 ID:rNO3touT(1) AAS
>>129
この前九州に上陸してなかったか?
135: 08/31(日)01:38 ID:tlH8FX9Y(1) AAS
2030年ごろには
3月~11月は夏

春秋消滅
136: 08/31(日)02:21 ID:puP1tEUJ(1) AAS
来年の3月まで暑いままだったら困るな。
137: 08/31(日)02:56 ID:28jtnUoJ(1) AAS
ここ数年来の異常高温って日本だけらしいね
手遅れにならなければよいが
138: 08/31(日)05:14 ID:Lkq9tnQN(1) AAS
>>116
あまりの高温化を恐れてるのか知らんけど、妙な現実逃避はやめたほうがいい。
世界的な気温上昇は今後も止まらんからな。
もうすぐ夏場には北極の氷がなくなるらしいし。
人間がCO2排出を減らせない限り将来は詰むしかないよ。
139: 08/31(日)05:29 ID:E7zMmiUF(1) AAS
CO2なんて放っておいていいから、海面から発生する水蒸気を何とかして抑えた方が温暖化防止になると思うよ
140
(1): 08/31(日)06:33 ID:J1iN2Cyy(1) AAS
>>122
上空の空気を下に吹かせる方法ってないの?
都市ごと冷やせそうなんだが
141: 08/31(日)16:30 ID:F8bhx69I(1) AAS
気温上昇が世界で最も著しいのが日本とか聞いたかもしれない
142: 08/31(日)20:38 ID:v4huC0Ta(1) AAS
猛暑に程があるだろ
明日から9月なのに名古屋で40℃てキチガイか
143: 08/31(日)22:13 ID:q/MqOj6t(1) AAS
>>83
日本人の99%はお百姓だよ
サムライも元はお百姓が土地を守るために武器を取って武闘専門集団になった
昔これこれの風習だったからとか意味が無い
元をたどればプランクトン
144: 09/01(月)00:18 ID:YAWfDPtE(1) AAS
>>140
100m下がるごとに0.6℃上がるけど?
145: 09/02(火)21:23 ID:4zBe1SN6(1) AAS
海洋の変動を大きく受けるのが島国よ
146: 09/05(金)11:49 ID:OY+Dry4B(1) AAS
日本付近だけ海水温が高いわな
147
(1): 09/05(金)13:27 ID:nVSN41SK(1) AAS
海面水温が高いのが原因ってどこかで聞いたな
よくアクアリウムでエアストーン入れてぶくぶくさせるじゃん
あんな感じで海の深海層からの上昇水流をしっかり起こせば冷えるはず
つまり地球のそういう機構が働いてないのが最近の猛暑の原因じゃね
148: 09/05(金)15:18 ID:TqJypLAm(1) AAS
>>124
未来人だ!未来人がここに居るぞ!
149: 09/12(金)08:59 ID:DAHpyzU6(1) AAS
>>109
今年はイワシ、サンマ豊漁
150: 09/19(金)07:58 ID:KeeVZCDF(1) AAS
まだ9月なのにもう涼しい、というかちょっと寒いぐらいなんだが
151: 09/19(金)08:17 ID:Fy1ESEGz(1) AAS
↓こんなの、知ってる?
>小氷期(しょうひょうき、英:Little Ice Age, LIA)とは、
>ほぼ14世紀半ばから19世紀半ばにかけて続いた
>寒冷な期間のことである
152: 09/19(金)13:25 ID:bSGf9KVv(1) AAS
温暖化はありえないとか言ってたネトウヨ、息してる?
153: 09/23(火)13:48 ID:0rqhEP3a(1) AAS
温暖化否定では無く、CO2原因否定やろ
154: 09/23(火)15:35 ID:U6kBE4XH(1/4) AAS
>>81
たしかに台風が
海の上を通過する頻度が少なかった気がする
155: 09/23(火)15:38 ID:U6kBE4XH(2/4) AAS
>>82
俺がAIと話して導き出した結論は
海上の低い位置に雲を生成する

これが一番効率良く断熱と排熱できる方法だったわ
156: 09/23(火)15:40 ID:U6kBE4XH(3/4) AAS
>>107
今年はサンマもスルメイカも
めっちゃ豊漁らしいぞww
157: 09/23(火)15:51 ID:U6kBE4XH(4/4) AAS
>>147
それはいつも働いてるよ
158: 09/23(火)16:15 ID:J6hZ96It(1) AAS
ニュースが古くてニュースとはこれいかに
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s