「まるでSF映画」 31年間凍結されていた受精卵で赤ちゃん誕生、世界最長記録 [すらいむ★] (143レス)
1-

1
(1): すらいむ ★ 08/03(日)20:21 ID:8Vf46kHV(1) AAS
「まるでSF映画」 31年間凍結されていた受精卵で赤ちゃん誕生、世界最長記録
 
 米オハイオ州の女性がこのほど、30年以上前に凍結された受精卵(胚)を使って妊娠し、赤ちゃんを出産した。
 出生に至った凍結胚としては、世界で最も長期にわたって保存されたものと報じられている。

 オハイオ州在住のリンジー・ピアースさん(35)と夫ティムさん(34)のもとに7月30日、息子タディアス・ダニエル・ピアースくんが誕生した。
 リンジーさんは、「まるでSF映画のようだ」と家族で話していると、学術誌MITテクノロジーレビューに語った。

(以下略、続きはソースでご確認ください)
省2
63: 08/04(月)14:35 ID:tQN33YBB(35/82) AAS
Think on rain
64: 08/04(月)14:36 ID:tQN33YBB(36/82) AAS
寒いのは氷あるから
65: 08/04(月)14:37 ID:gjYhaZsV(1) AAS
30歳離れた姉か。これも注目
66: 08/04(月)14:38 ID:tQN33YBB(37/82) AAS
無限の力を持つ生命
67: 08/04(月)14:40 ID:tQN33YBB(38/82) AAS
人体発火
68: 08/04(月)14:41 ID:tQN33YBB(39/82) AAS
寒いのが止まる
69: 08/04(月)14:42 ID:tQN33YBB(40/82) AAS
氷宇宙が消えると高温宇宙へ進んだ現実で体験
70: 08/04(月)14:43 ID:tQN33YBB(41/82) AAS
31年間氷の時代で暮らしていた
71: 08/04(月)14:44 ID:tQN33YBB(42/82) AAS
コールドマンモス核ミサイル乱射攻撃群が迫る
72: 08/04(月)14:45 ID:tQN33YBB(43/82) AAS
スペーストーピードの大群が卵子に突撃
73: 08/04(月)14:55 ID:tQN33YBB(44/82) AAS
アラワタルモノ
74: 08/04(月)14:57 ID:tQN33YBB(45/82) AAS
レイスシティ
75: 08/04(月)14:58 ID:tQN33YBB(46/82) AAS
ガガーリンレコーダー
76: 08/04(月)14:59 ID:tQN33YBB(47/82) AAS
ウィルスウィルス
77: 08/04(月)14:59 ID:tQN33YBB(48/82) AAS
鋼索線クライムパンター
78: 08/04(月)15:00 ID:tQN33YBB(49/82) AAS
ジャングルグルグル
79: 08/04(月)15:01 ID:tQN33YBB(50/82) AAS
夏が砕けてしまった
80: 08/04(月)15:02 ID:tQN33YBB(51/82) AAS
ファイザー(株)
81: 08/04(月)15:02 ID:tQN33YBB(52/82) AAS
ドキドキコースター
82: 08/04(月)15:03 ID:tQN33YBB(53/82) AAS
少女漫画に出てくるマジカルガール
83: 08/04(月)15:04 ID:tQN33YBB(54/82) AAS
メガリス建国の時代
84: 08/04(月)15:05 ID:tQN33YBB(55/82) AAS
エースコンバットの大地のある空のある地球
85: 08/04(月)15:06 ID:tQN33YBB(56/82) AAS
ループして戻ってきた
86: 08/04(月)15:07 ID:tQN33YBB(57/82) AAS
太古の永久
87: 08/04(月)15:33 ID:Zcq/J3Gk(1) AAS
生まれた時から31歳
88: 08/04(月)15:50 ID:tQN33YBB(58/82) AAS
上に出てくる絵でなくて低次宇宙に存在している前回の宇宙の空間時空に暮らしているのがコヒーレントレーザーで◎で未来に脱出しようとする話だったはず
89: 08/04(月)15:53 ID:tQN33YBB(59/82) AAS
全編の翻訳に出てくる古代の宇宙の時代年代層を超えていく話でミニマムストーリー
90: 08/04(月)15:54 ID:tQN33YBB(60/82) AAS
砂漠と岩石の国の巨大なダニなど
91: 08/04(月)15:55 ID:tQN33YBB(61/82) AAS
時折出てくる話だったくらいの意味に過ぎないが一部出た
92: 08/04(月)15:58 ID:tQN33YBB(62/82) AAS
快速エアバイクレーサー
93: 08/04(月)16:04 ID:tQN33YBB(63/82) AAS
踊り狂う銛を持つ半魚の大群
94: 08/04(月)16:07 ID:tQN33YBB(64/82) AAS
目が回る
95: 08/04(月)16:10 ID:tQN33YBB(65/82) AAS
カルカンドの時代の亡霊、幽霊屋敷、
96: 08/04(月)16:12 ID:tQN33YBB(66/82) AAS
グロースターミーティアー
97: 08/04(月)16:15 ID:tQN33YBB(67/82) AAS
ズゴイ
98: 08/04(月)16:20 ID:EAT6y8Q1(1) AAS
哺乳動物細胞を液体窒素に入れて凍結保存する方法は、1940年代の終わりから1950年代の終わりにかけて完成した。
だからこの方法により100年保存できるかどうかはまだ分からない。
99: 08/04(月)16:30 ID:bdXNcpoI(1) AAS
こんなのがまともな筈ない
精神疾患もってそう
100: 08/04(月)16:38 ID:Hkqb1Otq(1) AAS
100なら美女とデキ婚
101: 08/04(月)18:18 ID:Rfwm5DEK(1/2) AAS
>>3
ほら!最近はイクラも冷凍だし!
102: 08/04(月)18:19 ID:Rfwm5DEK(2/2) AAS
>>6
わざわざ50才で生む奴などいない
103: 08/04(月)18:45 ID:Dh0WnvvY(1) AAS
火野正平の子供が令和に産まれるのか?
相続どうすんだよ
104: 08/04(月)19:07 ID:tQN33YBB(68/82) AAS
ウラニウム100?∼8000?の放射能が空から降りてくる
105: 08/04(月)19:08 ID:tQN33YBB(69/82) AAS
MBT戦車よりも重い放射能
106: 08/04(月)19:15 ID:tQN33YBB(70/82) AAS
地球10000体分に増大
107: 08/04(月)19:18 ID:tQN33YBB(71/82) AAS
木星の半分の重さのようなもの
108: 08/04(月)19:19 ID:tQN33YBB(72/82) AAS
太陽の半球の1つが放出してその威力は太陽並み
109: 08/04(月)19:20 ID:tQN33YBB(73/82) AAS
天文学的確率でできた
110: 08/04(月)19:23 ID:tQN33YBB(74/82) AAS
原爆水爆などが史実の本物核攻撃だった
111: 08/04(月)19:24 ID:tQN33YBB(75/82) AAS
放射能だらけで複製異常が起きる
112: 08/04(月)19:25 ID:tQN33YBB(76/82) AAS
核ミサイルのようなもの
113: 08/04(月)19:28 ID:tQN33YBB(77/82) AAS
何も起きない
114: 08/04(月)19:28 ID:tQN33YBB(78/82) AAS
机上の空論に過ぎない
115: 08/04(月)19:30 ID:tQN33YBB(79/82) AAS
水を得る
116: 08/04(月)19:31 ID:tQN33YBB(80/82) AAS
安全無用
117: 08/04(月)19:32 ID:tQN33YBB(81/82) AAS
幸せな日々
118: 08/04(月)19:34 ID:tQN33YBB(82/82) AAS
ビックイベント
119: 08/04(月)19:37 ID:X8xennw4(1) AAS
>>4
なんかやばそうだな
120: 08/04(月)19:42 ID:GZDXgm8t(1) AAS
俺の精液も保存してくれ
121: 08/05(火)01:08 ID:jZ9gX7Of(1) AAS
若い時の卵子精子保存しといて
子供欲しくなったら使うって未来がいい
122
(1): 08/05(火)12:03 ID:stSqo5a4(1) AAS
まだ人間自体を冷凍保存出来ないの?
123
(1): 08/05(火)14:48 ID:8kZpi3Wh(1) AAS
>>122
保存は出来るけど解凍が出来ない
現時点でも冷凍保存するサービスはあるが、解凍に関しては未来の未知の技術を祈ってるだけ
124: 08/05(火)16:13 ID:h3HkOlTN(1) AAS
アメリカ横断ウルトラクイズの優勝商品がコールドスリープの権利かなんかであれどうなったのやら
125
(1): 08/05(火)21:16 ID:R1TKLxDr(1) AAS
この赤ちゃんは産まれた瞬間に三十二歳?
126: 08/05(火)23:13 ID:gWPCrGaz(1) AAS
>>125
受精から年齢測る国あるの?
127: 08/05(火)23:18 ID:qrgHDrzH(1/2) AAS
一万年保存出来たとして、一万年の間に人間は進化するだろう。
現在なら、縄文人が生まれる、縄文海進で水位上昇が止まったころ。
研究材料の価値はあるな。
精子保存で人を産むのは意義あると思えない。
128: 08/05(火)23:20 ID:qrgHDrzH(2/2) AAS
受精卵を保存か
129: 08/06(水)11:19 ID:7u/ZBr5v(1) AAS
>>60
医者が実験したかったんじゃない?
これだと費用タダですとか言って
130: 08/07(木)20:06 ID:9yLdVQJs(1) AAS
映画に例えておけば何でもOKな風潮
バカじゃねえのか
131: 08/09(土)08:09 ID:skUNzacv(1) AAS
人体実験かい
132
(1): 08/11(月)09:51 ID:6UDZz8FC(1/2) AAS
生まれて来た子供にしてみれば、親のエゴでしかない。
自分の親は自分が生まれて来た時には既に老人だ。
学級参観にはおじいちゃんおばあちゃんが来たと言われ、
子供の時分から親の介護や終末医療に関わらないといけない。
結婚でもしようかと相手に自分の親を紹介したら、親を見て
断られる率が高そうだし。
133: 08/11(月)21:24 ID:6rgdM7Sk(1) AAS
>>132
>>1すら読めないのか
134: 08/11(月)21:45 ID:VYJpGpnV(1) AAS
冷凍技術なのか解凍技術なのか
精子と卵子を人工子宮にセッティングしておけば
135: 08/11(月)22:54 ID:6UDZz8FC(2/2) AAS
今我々はだんだんと人間が家畜になっていく過程を見つつある。
136
(1): 08/25(月)13:37 ID:ybmU3bFV(1/2) AAS
遙か遠方の星に凍結された受精卵をロケットで送り込んで、
そこで発生させて、地球の生物を繁茂させるというのは
どうか。届くまでに長い年月が掛かる(たとえば何十年、
何百年)ような星に置き配をするために。
137: 08/25(月)13:51 ID:ybmU3bFV(2/2) AAS
カエルの受精卵とか魚の受精卵を凍結させて、
月面に置いた金魚鉢のような飼育槽の中で成体
にまで成長させられるだろうか?重力が弱いと
発生がうまくいかないかもな。
138: 08/25(月)15:28 ID:QjBVfVeG(1) AAS
>>136
どこかのサイヤ人みたいだな
139: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
140
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
141: 08/31(日)02:30 ID:puP1tEUJ(1) AAS
こんにちは赤ちゃん、私はもうばばあよ。
142: 09/03(水)12:21 ID:/92OMs74(1) AAS
>>123
でも単に凍らせてるだけだから細胞は死んでるよね
培養細胞みたいに細胞単位でどっぷり特殊な保存液に浸かってるのなら、凍ってても生きてると言えるけど
143: 09/16(火)04:16 ID:Ifs7JYqF(1) AAS
>>140

【封印映画】  ノストラダムスの大予言  【呪われた名作】
2chスレ:rmovie
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s