[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
813
: 2023/08/09(水)01:35
ID:1uja/FTB(7/12)
AA×
>>804
>>3
>>63
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
813: [sage] 2023/08/09(水) 01:35:14.67 ID:1uja/FTB >>804 > :>> >>3 に対する「スペック的に移植できるか?」の回答は >>63 である。 > 「多くのタイトルは」を無視したスペック比較にすぎない。 スレタイを無視した「多くのタイトルは」とするのは無効だろう。スレタイを加味した「多くのタイトルは」の話とする方が妥当である。 > わざわざ「CPUスペックが低いとはいえ」についても無視している。 「CPUスペックが低いとはいえ」という話と、「ROM容量さえあれば」に対する疑問はまったく別の話である。 > というだけの話。 逆にそれだけの話ならば、実現性に対する質問には「実現性は考えていない」とか「実現が可能かどうかは別の話」などと返せばよかっただけ。 なぜか「実現可能だ」と返し、技術的に明らかにニワカであるにも関わらず、無理な話を続けて自爆しただけである。 なぜかというより「マウントを取られる」と恐れ、口からでまかせを言ってしまった。が正解なんだろうけどなw 前々スレ49が、人格的に幼稚なのが原因である。 以下つまらない言い訳が続いてるようなのでスルーである。 > 解像度が重要なタイトルは僅であり、CDDAでなければならないタイトルも僅であることは知っているだろう。 > 当時のPCE/CD-ROM2ユーザーにとって、半導体ROMを媒体とした他機種では価格的に実現が難しい大容量だけがアドバンテージだったということは誰もが感じていたことである。 結局、技術的な話題から逃げてスレ違いの話にまでしてるだけである。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1685417676/813
に対するスペック的に移植できるか?の回答は である 多くのタイトルはを無視したスペック比較にすぎない スレタイを無視した多くのタイトルはとするのは無効だろうスレタイを加味した多くのタイトルはの話とする方が妥当である わざわざスペックが低いとはいえについても無視している スペックが低いとはいえという話と容量さえあればに対する疑問はまったく別の話である というだけの話 逆にそれだけの話ならば実現性に対する質問には実現性は考えていないとか実現が可能かどうかは別の話などと返せばよかっただけ なぜか実現可能だと返し技術的に明らかにニワカであるにも関わらず無理な話を続けて自爆しただけである なぜかというよりマウントを取られると恐れ口からでまかせを言ってしまったが正解なんだろうけどな 前スレが人格的に幼稚なのが原因である 以下つまらない言い訳が続いてるようなのでスルーである 解像度が重要なタイトルは僅でありでなければならないタイトルも僅であることは知っているだろう 当時のユーザーにとって半導体を媒体とした他機種では価格的に実現が難しい大容量だけがアドバンテージだったということは誰もが感じていたことである 結局技術的な話題から逃げてスレ違いの話にまでしてるだけである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s