[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
333: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/28(水) 19:48:08.30 ID:NN53hqy2 >>329 > 「大容量ROMを実現できるか」と思い込み、移植できるかを「製品化できるか」と思い込んだ事にある。 できるのか?と疑問に思う事を「思い込んだ」とは普通は言わない。 あくまで仮定の話だからと言って、その仮定が現実的か、非現実的なのかって 疑問を感じたり話したりすることは自由である。 「その仮定、現実的じゃないだろ?」と聞かれて、お前はなぜか「非現実的だ」ってことを認めたくなかったんだろ? だから「安価に実現可能」って言っちゃった。しかも根拠もなければ知識もなしにw > 本来過去現在未来にわたって実現できようとできまいと、またどのように実現しようと問題ではない。 それを普通は「実現性は度外視」という。つまり非現実的だ、という指摘に噛み付いて「実現できる」 と言ったお前が間違いだし、それを認めたくがないために散々回り道した訳だw > ただ、現在では大容量ROMは実現できるから荒唐無稽の話ではない。 結局、荒唐無稽だよ。SFCにわざわざ移植するより、本体ごと製品化しちゃった方が安いってのは ミニスーファミやPCエンジンミニがあるおかげでほぼ証明済だ。 そしてお前はアホなので当時のSFC本体で動作するカセットの方が高くなる という事情が分からないから根拠なく安価に作れると思ってる。そんなところだろw > この前提条件に対して勝手な思い込みで「仮定の話をするのは無意味」と噛みついたのが50。 またウソついた。 >>314 を読め。 > 50には媒体原価の話は出てくるが、時代も対象となるユーザーも製品化という言葉すら出ていない。 そもそも量産なくして「原価」という用語は出てこない。 お前が解釈した製品化しない場合の原価ってどういう意味? 説得力のある回答は不可能だろw しかも、50より後に続くレスで散々製品化の話をお前もしてるからな。言い訳は見苦しいw > 製品化など考えてないから製品化を前提としたレスをすることはない。 言ったのに「言ってない」とごり押しするだけの往生際の悪さ。 見苦しいレスを重ねる事に抵抗がないのは本当に何なんだろうね。 日ごろからリアルでウソばっかついて生きてる奴なの? 逆に不思議だわw > 本体のスペックが媒体容量や媒体原価で変わることはない。 「移植できるかできないか」の話と「本体のスペック変わる」って話こそ無関係だろ。 49が元々どういうつもりの発言だろうが、その後の話には関係がない。 だから49がどうだったかだけを連呼して、自分の発言から逃亡し続けてる。 なんだかんだ散々実現可能と言っておいて、分が悪くなって 「そんな話はしてない(実際には散々してた)」と見苦しいだけの49が悲惨 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/333
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 490 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s