[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690
(1): 2023/01/29(日)14:20 ID:ZJmONEiQ(3/5) AAS
>>689
> 容量があっても「製品化」できるわけではありません。

そうだよ。でも >>50 とそれに続くレスの内容は、チップコストの観点から製品化の可能性の話だけをしてる。
だからその指摘は筋違い。

> 「ROM容量があれば移植できるだろう」と「ROM容量があれば製品化できるだろう」は意味が違いますね。

そうだよ。でも俺は50で明らかに後者の話をしてた。そして49は前者であることを明言したかしてないかが問題になる。
してないでレスしたなら、後者を前提とした話に乗っただけ。明言してる箇所があるなら話に齟齬があった状態となる。
省8
691
(1): 2023/01/29(日)14:44 ID:ZJmONEiQ(4/5) AAS
>>688
前半は否定してるだけで理屈がほとんどないね。

> 需要があれば製品化されなくてもROMカートリッジは生産されるということが理解できませんか?

理解できないね。需要には「商品の購買力」に紐付いた意味があるんで、
製品化されないけど生産されるかと言う問題は需要のアリナシと言う言葉では意味が当てはまらない。
たぶん「必要性」とかって言葉で表現しないと、日本語としておかしい。

> 開発費度外視なら製品化の実現性の話にはなりませんね。
省14
692
(1): 2023/01/29(日)17:19 ID:KYF2/tet(3/3) AAS
>>690
>>>>> 容量があっても「製品化」できるわけではありません。
>>そうだよ。でも >>50 とそれに続くレスの内容は、チップコストの観点から製品化の可能性の話だけをしてる。
>>だからその指摘は筋違い。

ですが、49では製品化の話はしていませんね。50は製品化の話だと思い込んだのでしょうが、こちらはそれ以降も製品化の話はしていませんし都度都度スペックの話だと言っている。50が製品化の話だと思い込んでいただけですね。

>>>> 「ROM容量があれば移植できるだろう」と「ROM容量があれば製品化できるだろう」は意味が違いますね。
>>そうだよ。でも俺は50で明らかに後者の話をしてた。そして49は前者であることを明言したかしてないかが問題になる。
省14
693
(1): 2023/01/29(日)22:54 ID:HVTcqcN6(1) AAS
>>691
製品化されてないROMカートリッジが世の中にはあるんだよな。知らんのかね。
694: 2023/01/29(日)23:14 ID:ZJmONEiQ(5/5) AAS
>>692
> 49では製品化の話はしていませんね。50は製品化の話だと思い込んだのでしょうが

別に思い込んだ訳じゃない。「容量さえあれば」と言うが結局、非現実的な話をしてるな
と思って >>50 を書いてるだけだからな。
あとは49がそれを想定済みだったら、 >>687 の2のような論点になってない。

> 都度都度スペックの話だと言っている。
> こちらはスペックの話だと何度も言ってますが、50は製品化の話だとは全く言ってませんね。
省23
695
(3): 2023/01/29(日)23:20 ID:dpJLqx8Y(1) AAS
横だけど、SFCのハードか他機種と比べていいか悪いかという話の流れだったから、素のSFCとオプションつきのPCEを比べる意味がどこまであるか疑問だな。
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、多くのPCE(Huカード)タイトルは移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」
もしくは
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、お蔵入りしたCDROMアダプタが実現してれば、多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」
でも49が言いたいことはあまり変わらん気がするのだが。
省1
696: 2023/01/30(月)03:24 ID:1XrLP2yo(1/3) AAS
>>695
それでいうと、本当に49が言いたかったのは単に
「容量さえ度外視すれば、CD-ROM2タイトルでもSFCに移植できる」ってなだけだと思う。
それにしては、いくら50の表現が気に入らなかったとしても反応がおかしいんだけどね。

まあハード知識がニワカだったから、本当に「バンク切換え式ROMで500MB級のカセット」が
数千円で売れるレベルで作れると思ったのだろうけど。
別に元々49が何を言ったとしてもそれは全然自由なことだけど、
省1
697
(2): 2023/01/30(月)07:25 ID:lOk48cDM(1/3) AAS
>>695
どのような表現をしても50はスペックの話に見当違いの製品化の話を持ち込んだことを認めようとしないから同じだよ。

というか、50の時点では製品化ではなく明らかに大容量ROMは製品化がないと言っていた。
マジコン方式に気が付いて製品化の実現性にすり替えただけだろうね。
698
(1): 2023/01/30(月)14:57 ID:lOk48cDM(2/3) AAS
>>697
訂正

というか、50の時点では製品化ではなく明らかに「大容量ROMの実現性がない」と言っていた。
マジコン方式に気が付いて「製品化の実現性」にすり替えただけだろうね。
699
(1): 2023/01/30(月)17:06 ID:1XrLP2yo(2/3) AAS
>>697-698
> というか、50の時点では製品化ではなく明らかに「大容量ROMの実現性がない」と言っていた。

何度となく繰り返してる話だが、何を言ってるんだかw

「原価が10倍とか100倍になってもいいならそりゃ可能かも知れないが
そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろう」

この表現で「製品として発売する話だとは思わない」ってのは本当に馬鹿にしか見えない。
つまり >>485 の(3)だな。49は日本語の勉強をやり直してから来てくれるかな?w
700
(1): 2023/01/30(月)18:13 ID:lOk48cDM(3/3) AAS
>>699
だから、スペックの話をしている中で、製品化がどうのは見当違いであり思い込みですね。

大容量ROMの実現性なら見当違いではないので、スペックに媒体原価は含まれないと答えただけ。

その後も50がこちらの話を製品化の話だと思い込んでいただけですね。
701: 2023/01/30(月)23:13 ID:1XrLP2yo(3/3) AAS
>>700
繰り返しばかりだな。

> だから、スペックの話をしている中で、

製品化の話にはスペックが含まれるので「スペックの話は・・・」とレスしても無効。

> スペックに媒体原価は含まれないと答えただけ。

使える容量はスペックに含まれる。と返しているのでこれまた同じ。 >>306
省7
702
(6): 2023/01/31(火)00:32 ID:7zdT+e1p(1/3) AAS
2人が早く結婚できるように、俺も横やりを入れるよ。酔った勢いだから違ったらごめん。

ハードの限界を考える というのは、「ハードで実現可能かどうかを考える」ということ。
非現実的なROM容量があれば移植できる! というのは 非現実的だけどできる!と言っている。
それは、 できない と言う意味だ。

カセットROM自体が進化し続けてきた歴史があるため、ROM容量の増加を条件にしても異論を唱える人は少ないのだろう。
では何倍まで増やしてもOKだろうか?
2倍?3倍?100倍はいいだろうか?では1万倍は?
省20
703
(1): 2023/01/31(火)00:52 ID:7zdT+e1p(2/3) AAS
なお移植の話については
PCEとSFCを、PS5とSwitchにでも置き換えて考えれば
それがハードの限界の話とは違うということが伝わるだろう。
704
(1): 2023/01/31(火)01:47 ID:fKieexLN(1/5) AAS
>>702
49が「製品化の可能性の話として非現実的か」と認めるか?ってのはそうだけど
それ以前に「製品化の可能性は度外視」とすぐに認めてればこんなに長びかなった。

> 49「こうすれば移植できるよね」

それとこれに関しては49のハード知識のレベルの問題で結局ちぐはぐな話が多いし

>>703
> それがハードの限界の話とは違うということが伝わるだろう。
省7
705
(1): 2023/01/31(火)07:29 ID:QwMnposq(1/3) AAS
>>695
ね、50は自分の発言の言い訳繰り返すだけでしょ。
だから終わらない。
706
(1): 2023/01/31(火)08:35 ID:QwMnposq(2/3) AAS
>>702
>>2人が早く結婚できるように、俺も横やりを入れるよ。

気遣いありがとう。

>>ハードの限界を考える というのは、「ハードで実現可能かどうかを考える」ということ。
>>非現実的なROM容量があれば移植できる! というのは 非現実的だけどできる!と言っている。
>>それは、 できない と言う意味だ。
>>2倍?3倍?100倍はいいだろうか?では1万倍は?
省19
707
(1): 2023/01/31(火)10:07 ID:P+4G9Bh3(1) AAS
言った、言わないの話。

■「スペック」とは言われていた話。
23,42,49,54,56,58,59,62それ以降も頻繁に出ている。

■「製品化」とは言われてない話。
86でようやく「媒体原価や開発費を含んだ製品価格は(略)スペックとは関係ない」で初め【製品】という言葉が出てきている。
【製品化】に至っては140まで出てこない。
708
(1): 2023/01/31(火)16:51 ID:fKieexLN(2/5) AAS
>>705
同じ話を繰り返してばかりの奴が言うのは棚上げもいいところ自分も言い訳が酷い。

>>707
単語だけ取り出しても無意味
「スペック的に可能か」は製品として可能かにも含まれるので、それだけを言っても指摘にならず。

「製品化」とは、「メーカーが発売する云々」を短縮して1単語で言ってるだけ。
「50の表現でわからんか?」と繰り返してるのに毎度そこを無視するのは
省2
709: 2023/01/31(火)16:59 ID:fKieexLN(3/5) AAS
>>706
> でも、現在ではマジコンのように32GB程度のSDカードを読み込んでフラッシュメモリを
> 書き換えるようなものも出てきていて数千円で入手できる。だから、できるという意味になるんだけど。

マジコンと同じハードを使うのは「せめてバンク切換えは許せ」とまで49が言ってるとおり、スペックの話から随分逸脱している。
それでも最大容量は16MB(ただし使えるのは12MB)で、500MB級には遠く及ばないし、
CD-ROM2に比べてRAMが不足するという指摘もしている。

話題そのものへ言及するときは、「スペックの話」だからと「製品化の可能性」を否定し
省23
710
(2): 2023/01/31(火)18:54 ID:QwMnposq(3/3) AAS
>>702

ね、50発言が勘違いであることを正当化するためにムチャクチャな言い訳を重ねてるだけ。

>>「スペック的に可能か」は製品として可能かにも含まれるので、

製品化の話に拡大解釈した結果。

>>「50の表現でわからんか?」と繰り返してるのに毎度そこを無視するのは
省3
711
(1): 2023/01/31(火)19:57 ID:fKieexLN(4/5) AAS
>>710
> ね、50発言が勘違いであることを正当化するためにムチャクチャな言い訳を重ねてるだけ。

打ち間違えてるよ。50じゃなくて49な。

> 製品化の話に拡大解釈した結果。

どこが?スペック的に無理なものを製品化できる訳もない。
スペック的に可能かどうかは製品化を考えるなら第一歩。これを拡大解釈と言うのは相当ヤバイw

> 49までスペックの話をしているのに、突然製品化の話だと思い込むような輩がいることは想定していません。
省12
712
(2): 2023/01/31(火)21:05 ID:7zdT+e1p(3/3) AAS
>>710
あー。直接的な表現を避けたんだけど
俺は勘違いしてるのは49だって言ってるんだよ。
702文末の会話例でも、49視点の会話だと話が通じてないでしょ。そゆこと。

>>711
>発売の可能性がないようなレベルのハードで限界を超えるのは「スレ違い」

俺が>>702で言ってるのはこれ。
省6
713: 2023/01/31(火)23:23 ID:fKieexLN(5/5) AAS
>>712
> 俺が>>702で言ってるのはこれ。
> その前提で50が話してるのかと勝手に思ってたけど、そこは違ったみたい。

なぜ >>50 でそうツッコミを入れたかと言えばその通りだよ。
ただそのこと自体は論点の一つではあろうから、直接49に問わなかっただけで。

> マジコンとか不正ツール持ち出してよくわからんこと言われても説得力がないんよね。
> それ、ROMカセットじゃないじゃん。
省2
714
(1): 2023/02/01(水)02:47 ID:OaX1/mvx(1/2) AAS
>>712
>>俺は勘違いしてるのは49だって言ってるんだよ。
>>702文末の会話例でも、49視点の会話だと話が通じてないでしょ。そゆこと。

702の会話例は製品化という情報を後付けしたからそう見えるだけ。実際は

49視点
 49「大容量ROMがあれば移植できるよね」
 50「大容量ROMはコスト的にむりじゃね?」
省18
715
(1): 2023/02/01(水)14:05 ID:m1BXatYX(1/2) AAS
>>714
> 50視点
> 49「製品化は非現実的だけどできるよね」
> 50「それはできるとは言えなくね?」
> 49「はぁ??」

これはおかしいな。そもそもできるできないじゃないし。強いて言うなら、俺の話も

> 49「大容量ROMがあれば移植できるよね」
省24
716
(1): 2023/02/01(水)17:09 ID:WVZYVEG2(1) AAS
スーパーファミコンでボイス実現してるゲームっていろいろあるよね。自分が知ってるのはこんな感じ。
テイルズ方式(圧縮音源)
エミット方式(CDと連動)
Rの書斎方式(衛星放送)
Rの書斎はスーパーファミコンの音源で
ストリーム再生してるのかしらん?よくわからん。
717
(1): 2023/02/01(水)17:26 ID:OaX1/mvx(2/2) AAS
>>715

50曰く
>>> 49「大容量ROMがあれば移植できるよね」
>>> 50「大容量ROMはコスト的にむりじゃね?」
>>> 49「はぁ??」
>>これに近い。

そうだろうね。
省25
718
(2): 2023/02/01(水)22:54 ID:m1BXatYX(2/2) AAS
>>717
> だから、スペックの話に媒体原価は関係ないと答えたんですよ。

その回答では何の意味もない。と繰り返してるのだが。
SFCのROMカセットに使える最大容量も当然、スペックのうち。さらにスペック上の最大容量を取っ払ったら、
使える容量はコストとトレードオフになる。事実上、無限大の容量を用意するなんて不可能だし。
さらに500MB級の容量でも同様の話。すでに言ってる話の繰り返しだし、完全に49の落ち度である。

> 物好きな開発者がいれぱ100万でも200万でも欲しいと言う場合もあれぱ、キャンペーン用に少量作るという可能性もありますね。
省30
719: 2023/02/01(水)23:43 ID:3KX42F96(1) AAS
>>716
「Rの書斎方式(衛星放送)」
衛生放送は双方向通信ではないので、受信した音声データを8メガビットのカートリッジに一旦書き込み、そこからストリーミング再生してるんじゃないかな。これだけ長いと流石に64KBのサウンドメモリに収まらない。
8Mビットあればそのくらいのナレーションはできるということだね。
720
(1): 2023/02/02(木)13:57 ID:Aajqcwhb(1/2) AAS
>>718
>>SFCのROMカセットに使える最大容量も当然、スペックのうち。

それは容量であって原価ではありませんね。

>>さらにスペック上の最大容量を取っ払ったら、使える容量はコストとトレードオフになる。

バイト単価は変動します。同一容量で媒体原価が変わっても本体スペックは変わりません。
また、同一媒体原価で容量が増えて表現力が向上しても、本体スペックが変わったわけではありません。
また、バイト単価が変わらず容量が増やせば媒体原価が上がるのは当たり前です。
省28
721
(1): 2023/02/02(木)13:59 ID:Aajqcwhb(2/2) AAS
(続き)

>>718

>>「製品化の可能性の話をしてない」ならばまず「その話とは違う」と前提を正すのは当然のことだ。

こちらは何度もスペックの話だと言ってますよ。逆に50は製品化の話だとは言ってませんよね。
製品化の可能性の話をするなら、まず「製品化の可能性の話」だと言うべきですね。

>>実際には49が「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいたか、あと出しで話を変えただけ。
省11
722: 2023/02/02(木)22:08 ID:D/Uutm5N(1/2) AAS
>>720
結局、繰り返しの話ばかりなのでその辺は端折る。

> >>さらにスペック上の最大容量を取っ払ったら、使える容量はコストとトレードオフになる。
> 媒体原価の変動が本体スペックに影響を与えることはありません。

反論になってないね。本体スペック影響がないなら「スペックの話」ではない、
と言いたいなら49は絵空事を言ってるだけだし、「コスト無視で実現できる」と言いたいなら
>>50 に対して「そうですね」で終わる話だ。今までの繰り返しでしかないなw
省28
723
(4): 2023/02/02(木)22:10 ID:D/Uutm5N(2/2) AAS
>>721
> メチャクチャな言いがかりですね。

言いがかりでもなんでもない。 >>687 に答えられない時点で図星だよ。

> 「移植=製品化」ではないのに「移植=製品化」を前提とした問いには答えようがありませんね。

687にはそんな事かいてないよ。ちゃんと読んでね。読んでも理解できないなら仕方がない。

> スペック的や技術的に移植できるかということと、製品化することは別ですね。製品化の話は始めからしてませんよ。
省8
724
(5): 2023/02/02(木)22:13 ID:nCnYR1CB(1/2) AAS
●大容量化はできるか?
理論上は可能
でも現実的には不可能。対応するMMCが存在しないから。
200GB使えるFXPAKでも128Mbit(16MB)までなのはそういった理由。
マッパーなしで可能な実装サイズは12.875MB
外部リンク[php]:forums.nesdev.org

●MSU-1で理論的にはCD品質の音楽再生は可能
省6
725
(2): 2023/02/02(木)22:49 ID:nCnYR1CB(2/2) AAS
>●MSU-1で理論的にはCD品質の音楽再生は可能
>外部リンク:retro-gamer.jp
>これも現実的な実装は不可能。作られてないから。

ごめん。FXPAK、SD2SNESに実装されてた。
726
(1): 2023/02/03(金)13:00 ID:ev1oIvkQ(1/4) AAS
>>724
>>●大容量化はできるか?
>>理論上は可能
>>でも現実的には不可能。対応するMMCが存在しないから。

カートリッジにどれだけの容量が必要か?だね。CD-ROMは540MBまで使えるがあくまでもストレージとして。
CD-ROM2で直接実行できるのは256バイトでしかない。アーケードカードも2Mバイトのバッファだから、書き換え可能なフラッシュメモリが6MBあれば充分で、それ以上は特に方式は問わない。

CD-ROMが最大540MBあるからといって540MBのバンク切り替えが必要ということではないんだよね。
省10
727
(2): 2023/02/03(金)13:51 ID:ev1oIvkQ(2/4) AAS
>>725

>>ごめん。FXPAK、SD2SNESに実装されてた。

拡張音源なので音源そのものは本体スペックとは言えないが、拡張性は本体スペックと言えるだろうね。

規格が作られてEVERDRIVE(マジコン)や互換機や一部のエミュレータでもサポートされているということがポイント。
大容量ROMについても仕様が標準化されれば実際にROMカートリッジが登場することもあるだろう。
製品化されないから大容量ROMを前提とした移植の可能性を論じることは無意味とする50の考え方が理解できない。
728
(1): 2023/02/03(金)17:07 ID:BlYhx+rd(1/6) AAS
>>724-725
MSU-1は存在すると言っても2010年代に作られた物みたいだね。
それがアリならMMCが存在しないから無理というなら作ればよい、となってしまう。
ただスペックの話に限ると言うなら
当時存在しなかったものをアリとしたら、何でもありになるので微妙なところ。

> PCEをSFCに移植できるかどうか、は机上の空論。
> 容量が全てを解決する、は絵空事。
省2
729
(1): 2023/02/03(金)17:15 ID:BlYhx+rd(2/6) AAS
>>726
> CD-ROM2で直接実行できるのは256バイトでしかない。

は?256バイト?

> アーケードカードも2Mバイトのバッファだから、書き換え可能なフラッシュメモリが6MBあれば充分で

ROMはRAMの代わりにならない。指摘済みなのにスルーして繰り返してる。論外すぎる。

> それ以上は特に方式は問わない。
省9
730: 2023/02/03(金)17:17 ID:BlYhx+rd(3/6) AAS
>>727
> 拡張音源なので音源そのものは本体スペックとは言えないが、拡張性は本体スペックと言えるだろうね。

それがアリなら、PCエンジンこそ拡張バスに外部バスも映像出力もバスで出てるので
グラフィックの強化も音源の強化も外付けハードで可能になる。
そこまでやればSFCの移植など理論上は容易いって話になる。

> 製品化されないから大容量ROMを前提とした移植の可能性を論じることは

マジコンに載ってるなら海外製品とは言え、すでに「製品化済み」じゃん。
省6
731
(1): 2023/02/03(金)18:34 ID:ev1oIvkQ(3/4) AAS
>>727
>>そもそも論じることが無意味とは言ってない。

では、何が無意味なんでしょう?
732
(1): 2023/02/03(金)18:59 ID:ev1oIvkQ(4/4) AAS
>>729

>>ROMはRAMの代わりにならない。指摘済みなのにスルーして繰り返してる。論外すぎる。

で、それだけのRAMが必要な具体的なタイトルは?

>>> それ以上は特に方式は問わない。
>>バンク切換え方式以外で勝手に話を広げちる前に過去の発言を撤回するか非を認めるかが先だろう。

バンク切り替えがどうやっても実現不可能だと言うのであればそう言ってください。
省9
733
(4): 2023/02/03(金)19:38 ID:aKjH0Imh(1) AAS
>>724
絵空事かもしれないけど、
極端な話、SFCのCDROMアダプタを完成させてれば、当時の技術でCDROM2からSFCへの移植は十分できたんじゃないかい?
あれ、頓挫したのは販売戦略的な理由で、SFCのスペックが理由ではないよね。
734: 724 2023/02/03(金)20:58 ID:B+TtLwPv(1/2) AAS
>>733
知らん。
発売もされていない開発段階のものを経由して、実際に移植もされていないソフトが動くかどうかなんて俺に聞かれても知らん。
あなたが「すごくできそうに感じた」だけであって、論理的に考えた結果ではない。「十分できる」といえる根拠は何一つない。
735
(1): 724 2023/02/03(金)21:16 ID:B+TtLwPv(2/2) AAS
>>728
仮に「当時」を上限として議論する場合、何年何月何日にするつもり?

個人的には現存する技術や拡張をベースに考えていいんじゃないかと思う。
実際にそれが実機で動いている(※重要)。そして彼らもまたSFCの限界を超えるためにそれを作ったのだから。エミュ上で動くだけのものもいいだろう。
ただし今の時点で存在しないものを使う場合は例え「できそう」だと感じたものであってもできることを証明すべきだ。
そうすればなんでもアリにはならない。
それでも妄想を押し付けてくる輩は無視すればいい。
736
(1): 2023/02/03(金)21:18 ID:x9PAENoJ(1) AAS
>>733
SFC版CD-ROMをただの外付けドライブとして考えることもできないのかね。

考えた時点で50に製品化がどうのと絡まれるんじゃ考えたくもなくなるだろうけど。
737
(1): 2023/02/03(金)22:47 ID:BlYhx+rd(4/6) AAS
>>731
> では、何が無意味なんでしょう?

「無意味とは言ってない」と言ってるのだが?

>>732
> で、それだけのRAMが必要な具体的なタイトルは?

それだけのってどれだけの?

> バンク切り替えがどうやっても実現不可能だと言うのであればそう言ってください。
省11
738: 2023/02/03(金)23:25 ID:BlYhx+rd(5/6) AAS
>>735
ひとつの基準として時期を定めるなら、公式ソフトが最後に発売された年とかそのあたりじゃないかな?
とは言え、別に自分もそこにこだわってそれだけの話をしてる訳じゃないし
ただ >>49 からの話では、自分の主張や49の前提やらに縛られた話をしてただけだからね。

実際にこのスレで話をする上でもいくつかのカテゴリーがあると言う感じに過ぎないと思う。
現存してるかどうかという実存主義的に線を引くのもひとつの方法だろうね。

それで言うとMMCは存在しないから無理と言っても、単に容量を増やすだけのMMCにするなら
省1
739
(1): 2023/02/03(金)23:42 ID:BlYhx+rd(6/6) AAS
>>733
あったらのタラレバで言えば、そりゃそうだろうね。

てかアレは完成しなかった、ではなく試作品は開発終了してたけど
発売には漕ぎ着けなかっただけでは?
実物がオークションかなんかに出されて話題になってたよね

>>736
同じ話を繰り返し、変に絡んでるのは49だぞ。いい加減にしてくれ。
省4
740: 2023/02/03(金)23:54 ID:GmVvAvMz(1) AAS
>>733
今となって思うのはディスクシステムみたいにしたうえで、
RAMアダプタ相当に本体以上のCPU積むSUPER32X方式しか無いな、
そうまでするとSFC本体が微妙な存在になる。
セット本体価格も上がり過ぎて成功したかも怪しいか。

結果的にPSが生まれる結果になったので出来なくてよかった。
741
(2): 2023/02/04(土)00:39 ID:d5M3XfUu(1/2) AAS
>>737

>>またまた嘘をつくのか。
>>俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」

嘘などついてませんよ。
500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。

>>49「今なら安価に実現可能」
って話だったのに、何で勝手に変えちゃうの?自分で言ったこともすぐ忘れるアホなの?
省10
742
(1): 2023/02/04(土)03:15 ID:Ly2LTiNF(1/3) AAS
>>741
> 嘘などついてませんよ。
> 500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。

言ってないよ。49はシンプルに嘘つきだな。それでも言い張るなら証拠を出してくれ

> 49「今なら安価に実現可能」
> って話だったのに、何で勝手に変えちゃうの?自分で言ったこともすぐ忘れるアホなの?
> 1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。
省15
743
(1): 2023/02/04(土)08:05 ID:d5M3XfUu(2/2) AAS
>>742
>>>>嘘などついてませんよ。
>>>> 500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。
>>言ってないよ。49はシンプルに嘘つきだな。それでも言い張るなら証拠を出してくれ

737でも繰り返してますよね。

【俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】って。
500MBのROMカセットなどと言っているのは50ですよ。
省20
744
(1): 2023/02/04(土)09:16 ID:2ynDP284(1) AAS
>>739

>>実現方法の話では自分で言った「バンク切換えで安価に提供可能」と言い、
>>それを非現実的だと指摘されたら撤回もせずに逃げて

「ROM容量があれば」だろ?
バンク切り替えはその方法の一つに過ぎんだろ。
マジコン方式出されて「大容量ROMの実現性」から「製品化の実現性」にすり替えた50の方がダブスタだと思うが?
745: 2023/02/04(土)20:00 ID:RGPyF3vl(1) AAS
ここまで全部俺の自演
746: 2023/02/04(土)20:36 ID:DGmfZURy(1) AAS
俺はお前だぞ
747
(3): 2023/02/04(土)21:51 ID:Ly2LTiNF(2/3) AAS
>>743
> >>>> 500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。
> 737でも繰り返してますよね。
> 【俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】って。
> 500MBのROMカセットなどと言っているのは50ですよ。

やっぱり「500MB級が欲しいと言っているのは50」だなんてウソじゃん。737は

> またまた嘘をつくのか。
省33
748
(1): 2023/02/04(土)22:45 ID:p7dZOi0D(1/2) AAS
>>747

>>49がその方法で実現可能って言ったからな。

50はどうやっても実現不可能だと言ってるのか?
そう言ってるようにはみえんけどな。
749
(1): 2023/02/04(土)22:48 ID:p7dZOi0D(2/2) AAS
>>747

>>最初から >>50 で「コスト的に実現性がない」って言ってるのに、すり替えたって何?

最初から大容量ROMは実現性がないと言ってるな。

途中から製品化の実現性がないとすり替えた。
750
(2): 2023/02/04(土)23:45 ID:Ly2LTiNF(3/3) AAS
>>748
> 50はどうやっても実現不可能だと言ってるのか?

俺はコスト的に非現実的、と言ってるだけだが?

>>749
> 最初から大容量ROMは実現性がないと言ってるな。

「コスト的に」を省略してるだけじゃん。同じ話をするのにわざわざ毎回フルで言わないだけが?
そんなの文脈的に判断しろよ。何で勝手に省略して別の話にしてるんだよ。
省7
751
(2): 2023/02/05(日)07:39 ID:N2AE53Gp(1) AAS
>>747

>>>>やっぱり「500MB級が欲しいと言っているのは50」だなんてウソじゃん。

いやいや、【俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】と500MB級が必要だと言ってますよ。
こちらは500MB必要だなどとは一言も言ってませんが、仮に50の主張通り500MB級が必要でも当時より安価にできるでしょ。

>>俺「コスト的に製品化レベルは無理」

50は「媒体原画が原因で製品に使われることはないから大容量ROM(の実現性)はない」と言ってるだけですよね。スペックの話に媒体原価は含まれませんのでそう指摘しただけですね。
省25
752
(2): 2023/02/05(日)09:35 ID:jLxorofW(1) AAS
>>750
>>>> 50はどうやっても実現不可能だと言ってるのか?
>>俺はコスト的に非現実的、と言ってるだけだが?

実現可能なら問題ないだろ。
お前が「非現実的」と言って認めてもらえないならともかく、製品化の話など非現実的でそもそもそんな話などしていないと言ってるんだから、お前が粘着しているだけ。

>>>> 最初から大容量ROMは実現性がないと言ってるな。
>>「コスト的に」を省略してるだけじゃん。
省8
753
(1): 2023/02/05(日)16:54 ID:hBV3KpXw(1) AAS
>>750,752

>>>>「1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなる」と言う時点ではぐらかしだ。
> >って言ってるんだが。

高くなる、などとは言ってませんよ。安くなるんですよ。

単なる書き間違いだと思いますが、こういう書き間違いも50に言わせると嘘つきということになるんですかね。
754
(1): 2023/02/06(月)00:24 ID:ht6WaZy/(1/5) AAS
>>751
> 俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】と500MB級が必要だと言ってますよ。

「500MB級が無理=500MBが必要」とはならんだろ? 何言ってるの?
むしろ >>100 の最後2行で俺の方が先に、「49が必要な容量を問わずに500MBのカセットが実現可能と言ってる」
と先に指摘してるんだが。ってことで結局49のウソ

> 「ROM容量さえあれば多くは移植できただろ」に対する常識的なレスは

「そんなの非現実的だろ?」というレスは49に対するツッコミであって返答じゃない。
省12
755: 2023/02/06(月)00:25 ID:ht6WaZy/(2/5) AAS
>>751 続き
> 製品化の話をするのは意味がないでしょ?

何で意味が無いの? それとも >>678>>680 でやった話を繰り返そうとして墓穴掘るつもり?
だとしたら本当に馬鹿だねw

> 移植するのにRAMが不足する具体的なタイトルはどれでしょうか?

具体的なタイトルは知らんが、SUPER以降のタイトルは多くが普通に足りないだろうね。
ただ、CD-ROMには圧縮したデータを書き込んでいて展開してから使うようなデータや
省13
756: 2023/02/06(月)00:34 ID:ht6WaZy/(3/5) AAS
>>752-753
> 実現可能なら問題ないだろ。

それなら >>50 に対して初期に「問題ないだろ」とレスすべきだったのに、ぜんぜん違うレスしてたろ。

> 製品化の話など非現実的でそもそもそんな話などしていないと言ってるんだから

>>178 までそんなこと言ってなかったじゃん。50に続くレスで「実現可能」などと返してた時点で
今の「問題ない」という49の話が矛盾してる。49がシンプルに悪い。

> 今度は「大容量ROMの実現性がない」に鞍替えかよ。
省19
757
(2): 2023/02/06(月)10:13 ID:1VZFxzLo(1) AAS
>>754

>>「500MB級が無理=500MBが必要」とはならんだろ? 何言ってるの?

わざわざ500MB級と言ってますからね。その時点500MB程度必要だと考えていたんでしょうね。

>>むしろ >>100 の最後2行で俺の方が先に、「49が必要な容量を問わずに500MBのカセットが実現可能と言ってる」と先に指摘してるんだが。ってことで結局49のウソ

50は56で「CD-ROMをROMに置き換えたらどうなるか」とCD-ROMと同容量のROMが必要だと言及していたが、移植だと指摘されて540MBも必要ないと気付いた件ですね。
CD-ROM2タイトルの多くはディスク容量の大半がCDDAだと50は知らなかったことが露呈されましたね。
省25
758
(1): 2023/02/06(月)15:26 ID:ht6WaZy/(4/5) AAS
>>757
> わざわざ500MB級と言ってますからね。

大雑把に言って
俺「CD-ROM並の容量なんて非現実的」
49「CD-ROM並の容量はとは?」
俺「CD-ROM2で使われてるメディアは540MBとの証言あり」→以後500MB級と言う
ってなやり取りがあって、それでもお前は「実現可能」と言っただけじゃん。
省18
759
(1): 2023/02/06(月)15:47 ID:ht6WaZy/(5/5) AAS
>>757 続き
> 「そんなの非現実的だろ?」などという突っこみは50にはありませんよ?

文意が同じでも、字面が変わったらぜんぜん話が違うと思っちゃうってか?
さすが読解力もなくてアスペ級に頭が悪いだけあるなw

> そもそも49の時点で製品化の話は出ていませんから

「容量さえあれば」と言ってゲーム機の機種間の移植に限定して、製品レベルの移植でない移植とは何か?
この何度と無く繰り返した >>485 の(2)に49が答えられない限り、「製品化の可能性の話」をするのは何の不思議でもない。
省27
760: 2023/02/07(火)06:42 ID:fGjCYbvD(1/3) AAS
>>758

>>俺「CD-ROM2で使われてるメディアは540MBとの証言あり」>>→以後500MB級と言う
>>ってなやり取りがあって、それでもお前は「実現可能」と言っただけじゃん。

必要な容量については50が500MB級だと言ってますね。
そして、その容量が技術的に不可能ならそう言ってください。不可能でなければ実現可能だし、現在では95年当時より安価に作れると思いますよ。

>>お前のせいで容量を具体的にしただけで、別に必要だとは思ってない。

必要だと思ってなければそれなりの容量を言えばいいだけのこと。人のせいにするのは止めてくださいね。
省18
761
(1): 2023/02/07(火)07:14 ID:fGjCYbvD(2/3) AAS
>>759

>>文意が同じでも、字面が変わったらぜんぜん話が違うと思っちゃうってか?

文意は違いますよね?50本人が同じだと言ってるだけで。ポエムじゃないんだから

「移植の実現性」「大容量ROMの実現性」「製品化の実現性」はいずれも異なりますが、50は同じ文意で使っますよね。
50の感覚が一般とズレているだけですね。

>>「容量さえあれば」と言ってゲーム機の機種間の移植に限定して、製品レベルの移植でない移植とは何か?
省17
762
(2): 2023/02/07(火)08:42 ID:7/DMXBdM(1) AAS
「移植=製品化」というオレオレ定義持ち出したり、
「スペック的に移植できるか」という話に関係のない「製品化の実現性」を持ち込んだり、
「製品化の実現性」と一言も言わない上に容量の実現性の話を続けた挙げ句「製品化の話だとわかるはずだ」と思い込む方がアスペ級だな。

その上、他人を読解力のない馬鹿と罵る始末。

50は今後「このスレでは移植と言えば製品化」というオレオレルールでもつけるつもりなのか。
763
(1): 2023/02/07(火)10:59 ID:fGjCYbvD(3/3) AAS
>>762

結局のところ、「スペック的に移植できるか」を「製品化できるか」と勘違いした50が、勘違いした言い訳を延々と続けているだけなんだよね。

50の主張がまかり通れば、このスレでは「移植=製品化」となってしまう。
常識的に「移植=製品化」と思い込む奴は50ぐらいだとは思うけどね。
764
(1): 2023/02/07(火)20:29 ID:FXPYZ+Wz(1/2) AAS
>>761
> 文意は違いますよね?50本人が同じだと言ってるだけで。ポエムじゃないんだから

どう違うの?49の読解力の低さでは同じにならないってか?w

> 50の感覚が一般とズレているだけですね。

実際には俺の感覚がズレてるのではなく、49の読解力の低さそのものの問題だろう。
実際俺がズレてるだけならまともにそれを指摘できるはずだが、49は全然できてない。

何度も繰り返してるが、49が製品化の可能性を度外視してるなら、
省30
765
(2): 2023/02/07(火)20:34 ID:FXPYZ+Wz(2/2) AAS
>>762-763
> 「移植=製品化」というオレオレ定義持ち出したり、

「容量さえあれば」の条件を無視して「移植=製品化」の話をごり押ししてるのは49だけ。
他の奴は一切そんなレスはしてしない。

> 「スペック的に移植できるか」という話

そんな話をするのも、取り上げるのも49だけ。

> 「製品化の実現性」と一言も言わない上に容量の実現性の話を続けた挙げ句
省13
766
(1): 2023/02/08(水)03:07 ID:DNTQyJed(1/3) AAS
>>764

>>「容量さえあればゲーム機間の移植は可能」の発言で、「製品化レベルの移植は入らない」と言ってるなら

ここでいう「製品化レベルの移植」というのは、製品化するかしないかの話ですか?
それとも「製品に匹敵するほどの品質」の話ですか?
こういう曖昧な表現はいい加減止めて下さいな。

「移植」には「製品化」の意味はありません。製品化されようとされまいと関係ありません。

50は「普通、ゲーム機の機種間移植と言えば当然製品化の話だろう」と290で言ってるくらいなので、容量があろうとなかろうと「移植=製品化」だと思い込んでいるわけですね。
省11
767: 2023/02/08(水)03:10 ID:DNTQyJed(2/3) AAS
>>765
>>誰も「「移植=製品化」だなんて主張はしてない」のでなる訳も無い。49の妄想に過ぎんw

であれば、49はまるまる成り立ちますね。見当違いの製品化の話など止めてください。
768
(1): 2023/02/08(水)07:20 ID:DNTQyJed(3/3) AAS
50がいつまでもぐだぐだいうので、>>687に「移植=製品化ではない」という当たり前の視点でこたえると、

>>で、前レスで言った話だが、あくまで『「容量さえあれば」を前提とする「移植」が何を指しているか』

「移植=製品化ではない」ので移植そのものですね。
容量があろうとなかろうと移植にかわりはありません。もちろん製品化ではありません。

>>1、「製品化レベルの移植」以外に何があるのか示せるか?

「移植する事ができるか」は「製品化できるか」ではありませんね。
省4
769
(1): 2023/02/08(水)14:01 ID:644uHwIQ(1) AAS
>>765

>>「容量さえあれば」の条件を無視して「移植=製品化」の話をごり押ししてるのは49だけ。

お前は【一方で「普通、ゲーム機の機種間での移植といえば当然製品化の話だろう」】と言っている。
「容量さえあれば」はただの言い訳。
容量があろうとなかろうと、50は「移植=製品化」だと思い込んでいたのは間違いないだろう。

勝手な思い込みで、言っても(書いても)いないことを言ったというのが50のスタンス。その上気に入らないと相手を罵る始末。これではこじれるわけだ。
770: 2023/02/08(水)23:53 ID:VZSIXi/D(1) AAS
>>766
> ここでいう「製品化レベルの移植」というのは、製品化するかしないかの話ですか?
> それとも「製品に匹敵するほどの品質」の話ですか?
> こういう曖昧な表現はいい加減止めて下さいな。

>>50 からの文脈で分かるだろ。文脈を無視して目の前の字面だけでツッコミを入れるな。
文脈が本当に分からないなら49がアスペなんだよ。

> 「移植」には「製品化」の意味はありません。製品化されようとされまいと関係ありません。
省18
1-
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.622s