簡単に作れるツマミ教えて (226レス)
1-

1: 2021/04/12(月)19:17 AAS
今週末はゆっくりしたいんだ
146: 2023/05/12(金)16:00 AAS
>>145
うまそうやね
147: 2023/05/12(金)20:55 AAS
もやし3分レンチン、ごま油と牛肉ダシダと和えるだけで簡単ナムル
148: 2023/05/17(水)05:55 AAS
赤貝缶詰とキャベツ
149: 2023/05/17(水)14:04 AAS
キャベツ8分の1くらいを切りだして耐熱皿に平置き
チューブにんにく、バター、イカの塩辛を乗せて
ふんわりラップで3分チン、仕上げに黒胡椒

白ワインに合う
150: 2023/05/20(土)22:28 AAS
白菜をザク切りにして、ジップロックに入れて、
塩・味の素・塩昆布・一味唐辛子・乾燥ニンニク顆粒を入れてシャカシャカ振って、一晩置いとくとキムチもどきができる。
151: 2023/05/20(土)22:30 AAS
味の素というかうま味調味料、重要だよな
いまだに「化学調味料は危険」とかって信じ込んでる情弱昭和脳も多いが
152: 2023/05/21(日)09:05 AAS
牛スジ、煮込む必要無し3〜4分で煮こぼし短冊切り、そのままかキムチ和えでコリコリ美味かった。
153: 2023/05/21(日)22:07 AAS
・スーパーの精肉コーナーで鶏の砂肝を買ってくる
・スライスしてあるのはちょっと高い
・適当にスライスする
・串に刺す
・塩コショウする
・オーブントースターで適当に焼く
・ビールのつまみに最高
154: 2023/05/21(日)22:36 AAS
低温のオーブンでカリカリの砂肝チップスにするのもいいね
155: 2023/05/25(木)18:44 AAS
1.トマトを櫛形に切る
2.カマンベールチーズ(ベビーチーズで可)
3.1.と2.を密閉容器に詰める
4.塩と黒胡椒を振る(適当)
5.オリーブオイルで満たす
冷蔵庫で半日くらい置いたらOK、1週間以内には食べてね
156
(1): 2023/06/01(木)14:27 AAS
↑手間も時間もかかりすぎ
暇なニートにしかできんやろそんなの
157: 2023/06/01(木)20:46 AAS
>>156
コンロは使わない
レンジもオーブンも使わない
包丁かナイフがあればOK
簡単と言えなくもない
158: 2023/06/01(木)23:50 AAS
スライスチーズを適当にちぎって丸めて爪楊枝をさす
和ガラシを混ぜたケチャップを添える
手間かけられるならスライスキュウリを添えてもいい
159
(1): 2023/06/02(金)01:28 AAS
【焼き味噌】
・味噌は赤味噌、合わせ味噌、白味噌、西京味噌、何でもあるもので可
・味噌を出汁で適当に割る(白だしで可)。なければ水でも良い
・砂糖を混ぜ合わせるが、砂糖の量は赤味噌>西京味噌とする
 (甘さはお好みで)
・白ネギ、青ネギ、玉ねぎ、大葉、生姜、ニンニク、白ごま、黒ごま、とにかく何でも良いので好きな香味野菜(みたいなもの)があれば小さく刻んで混ぜる
・ひき肉があれば最高だが、ハム、ウインナー、竹輪、とにかくなんかタンパク質系のがあればそれも小さく刻んで混ぜよう
省3
160: 2023/06/02(金)22:14 AAS
>>159
読みにくい
161: 2023/06/05(月)12:53 AAS
365日豆皿つまみ。外部リンク:casabrutus.com
162: 2023/06/21(水)13:45 AAS
テスト
163: 2023/06/26(月)10:27 AAS
バス女は追いかけるな、必ず置いていかれる
164: 2023/06/26(月)10:56 AAS
キュウリの皮むいて輪切りにして、ポリ袋に入れる
めんつゆ・お酢・食べるラー油の具を入れて揉む
30分おけばできあがり
165: 2023/07/08(土)23:39 AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
省11
166: 2023/08/16(水)05:09 AAS
砂肝をスライスしてサッと湯掻く
ザルにあけて水洗い
味ぽんニンニクに1晩漬けて完成
167: 2023/08/16(水)11:45 AAS
>味ぽんニンニク

味ぽん+おろしにんにく?
168
(1): 2023/08/16(水)19:38 AAS
そうそう
169: 2023/08/16(水)20:07 AAS
>>168
おいしそう
170
(1): 2023/08/19(土)04:26 AAS
ピーラーで剥いた大根の皮を
2cmぐらいに刻んで味ぽん一味唐辛子で一晩
ピリ辛ポリポリで美味い
171: 2023/08/19(土)08:12 AAS
>>170
漬けておくの?
絶対美味しいやつじゃないか。ありがとう
172
(1): 2023/09/05(火)16:08 AAS
●ゴーヤーのギョニソ詰め
ゴーヤ1本を5センチくらいの輪切りにして、
種をくり抜き、同じサイズの魚肉ソーセージを差し込む。
↑をいくつか作り、耐熱容器にならべ上から、スティックシュガー1本分、塩コショウ適宜をふりかけ、ラップして、レンチン5分くらい。
 
カツオ節と味ぽんをかけて、
  カラシをそえて召し上がれ。
173
(1): 2023/09/05(火)17:11 AAS
>>172
>同じサイズの魚肉ソーセージを差し込む

なんや、めっさ難易度高いな
174: 2023/09/05(火)18:24 AAS
>>173
まるごとのゴーヤーくり抜いてから、
ギョニソ1本まんま突っ込むのは?

まるごとゴーヤギョニソw
175: 2023/09/07(木)10:16 AAS
ちくわに縦に切り目を入れて、
 ポテトサラダ、
 ツナサラダ、
 わさび漬け、
 焼いたししゃもなどを
それぞれはさむニダ⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠⁠⁠
176
(1): 2023/09/07(木)12:02 AAS
ちくわには、きゅうりや大根などの細切りを詰め込むわ
マヨネーズに糀味噌 or コチュジャンあたりを混ぜたものが合う
177: 2023/09/08(金)08:57 AAS
冷凍フライドポテト。
油で揚げずにレンチン。
 温かいウチにフレンチドレッシングかける。
   (⊂⁠(⁠(⁠・⁠▽⁠・⁠)⁠)⁠⊃)ウマー
178: 2023/09/08(金)14:51 AAS
山海ぶしに合わせたい>>176
179: 2023/09/09(土)07:10 AAS
AA省
180: 2023/09/09(土)10:51 AAS
2つ割の生ピーマンをポリ袋に水と一緒に入れて冷蔵庫で半日
九州じゃ丸2日漬けるらしいが
181: 2023/09/09(土)19:31 AAS
★刺身こんにゃくとサラダチキンのカルパッチョ。 

 水切りした刺身こんにゃくとサラダチキンをスライス。
 カット野菜のレタスとオニオンスライスを、出来るだけ大きい皿にしきつめ、こんにゃくとチキンを盛り付ける。
 ミックスサラダビーンズ(蒸し大豆とか、いろんな蒸し豆のミックス)をトッピング。
  ゴマ油、塩、おろしにんにく、黒酢を混ぜて・・・は、面倒くさいので中華ドレッシングをメインに前記のどれかをプラスw
 
※何ならこんにゃくとサラダチキンもスライスしてある奴を使うと、盛り付けるだけで、見た目豪華なのに、5分もかからず出来るのではw
省3
182: 2023/09/16(土)20:50 AAS
>>99
 ひき肉多めにして、とうふは水分が出やすいので厚揚げに変えるのが、イイとおもう(^^)
183: 2023/09/21(木)20:58 AAS
スライスチーズに明太子のバラ子を塗って、焼き海苔を貼り、巻き付けて、つまようじ4本で留め、つまようじの間でカットする。
 そのままでもイイけど、軽く炙ってもオイチイ。
184: 2023/09/23(土)16:20 AAS
野菜スティック
ダイコン・ニンジン・キュウリ・セロリなんかを細長く切って
ソースを何種類か作る
1.マヨ
2.マヨ・醤油
3.マヨ・一味
4.塩
省2
185: 2023/09/23(土)16:22 AAS

チューブの練り梅やインスタント味噌汁の味噌もなかなか
186: 2023/09/23(土)20:45 AAS
味噌󠄀マヨ、旨いよね〜
187: 2023/09/24(日)17:14 AAS
ピーマンのおかか炒め
ピーマンを細切りにして油炒め
おかかをぶっかけて醤油をぶっかけて更に炒める
最後にラー油を垂らして混ぜればできあがり
188: 2023/09/24(日)17:17 AAS
白菜のキムチ風浅漬
白菜をざく切りにしてジップロックに投入
塩昆布・塩・一味・ニンニク顆粒・味の素を入れてシャカシャカ振って一晩放置
189: 2023/09/26(火)11:04 AAS
メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ
外部リンク:www.hotpepper.jp
190
(1): 2023/09/29(金)14:50 AAS
 ひとくち焼きおにぎり。
小さいおにぎり(一口大)を作り、ゴマ油をひいたフライパンでひらたく焼き、軽く焦げめが付いたら醤油をたらす。
かつお節や粉チーズをかけても旨い。 
191: 2023/09/30(土)16:01 AAS
>>190
それに薬味とお吸い物の素入れてお湯入れたらシメになるな
192: 2023/10/21(土)19:28 AAS
簡単に作れるというと野菜スティックだろう
塩・味噌・マヨネーズ・梅ペーストをローテーションすれば飽きも来ない
193: 2023/10/21(土)23:46 AAS
もやし1袋を700Wで2分半レンチンして
ごま油と塩コショウと味の素と和えるだけ
5分かからず出来上がり

キュウリを皮むいてスライスして
ごま油と塩コショウと味の素と和えるだけでもいい
194: 2023/10/25(水)12:08 AAS
ひき肉を食べたい分耐熱皿に、酒ふりかけて生姜添えてチン
真ん中まで完全に火が通ってるのを確認したら美味しいだしやスパイス(今回はかやのだし)
かける終わり
酒と生姜は肉の臭み取りと風味付けだから気にならんやつはそれすらなくてよし

冷やご飯の上にひき肉でチンの丼ぶりにしてもヘルシーな感じで美味しかった
鶏×和風だしでやったけど牛豚も今度やってみよう
マキシムとニンニクもかけてみようかな
省6
195: 2023/10/27(金)06:39 AAS
おでん

テキトーに練り物を切ってヒガシマルのうどんスープで煮込むだけ
大根や牛すじは時間かかるので入れない
肉の出汁がほしければウインナーも投入
196: 2023/10/27(金)10:44 AAS
練り物をヒガシマルうどんスープで煮るの、自分もよくやるわ
一番簡単だよね
197: 2023/10/27(金)16:00 AAS
魚肉ソーセージ輪切りとスライスセロリのかつお節と味ぽんかけ。
ワサビを添えて。
198: 2023/10/27(金)18:40 AAS
ベタすぎるが、竹輪にキュウリをつめるやつ
わさび醤油でうまい
199: 2023/10/30(月)05:07 AAS
チクワにキュウリとくれば俺は梅だな
200: 2023/10/30(月)09:19 AAS
チクワはあの穴に入るものなら何でもアリだから、ポテンシャルの高い高タンパク食材なんだよな
たくあん漬けやワサビ漬けなど、各種漬物を詰めてもうまい
チーズを大葉で巻いたのを詰めてもイケる
ツナマヨ詰めるのも最高
201: 2023/11/01(水)00:03 AAS
南部せんべいにバターをこってり塗って、あらびきコショウをかける。
202: 2023/11/01(水)04:00 AAS
チクワは斜め輪切りにして醤油とラー油で炒めてもいいツマミになるし、おでんの鉄板材料でもある。
しかも選ばなければ70円くらいで5本入りくらいのが買える。
なかなか優秀。
203: 2023/11/02(木)13:54 AAS
そうだな
他の練り物は安いやつを買うと本当にマズイが
チクワは安いの買ってもそこそこの美味さがある

いま話題のじゃこ天なんかだと安いやつは本当にダンボール食ってるみたいな味
204: 2023/11/02(木)13:56 AAS
愛媛の本場で食う厚さ1cmくらいの奴は本当に美味いんだけどね
スーパーの3枚100円位で売ってる薄いじゃこ天はクソマズイ
205: 2023/11/02(木)19:37 AAS
あらびきウインナー、もしくはフランクフルトを袋のまま、1分ほどレンチン。
その後、おもむろに袋を開けてワサビと醤油を適宜投入。

ギョニソでも、イケると思います。
金具ははずしてレンチンね。
206: 2023/11/06(月)00:58 AAS
>>81
無知が過ぎて亀レスしてしまいましたわ
殆どの地域で漁業権も設定されてるからネタじゃなければ気を付けてね
207: 2023/11/06(月)02:42 AAS
雷豆腐は安くて簡単
208: 2023/11/06(月)08:56 AAS
キャベツざく切り、もやしと一緒にレンチンして粗熱取れたら
ごま油、オイスターソース、砂糖、塩コショウで味付け
途中でラー油か豆板醤で味変

オイスターソースがなければ醤油や麺つゆでもいい
209: 2023/11/07(火)12:01 AAS
めんどくさすぎ
210: 2023/11/07(火)14:19 AAS
チクワにわさびマヨ
211
(1): 2023/11/08(水)00:11 AAS
1 ピーマンレンチンマヨネーズあえるだけ。
2 新鮮なマッシュルーム、そのまま食べる。
3 ダイコン、適度にスライス天日干し半生レンチン
醤油。
212: 2023/11/09(木)19:21 AAS
おかか作るとき醤油だけじゃなくてごま油を垂らすとすごくいい感じ
貧乏な時はそれをつまみながら焼酎飲んでた
213: 2023/11/24(金)00:14 AAS
>>69
油で揚げれば大抵なんでも食える
昆虫食は今流行りだしw
214: 2023/11/30(木)19:04 AAS
>>211
ピーマンは生でマヨ付けて食ってる
215: 2023/11/30(木)19:07 AAS
白菜刻んで塩もみ
ゆかりと昆布だしの素を和えて喰らう
216: 2023/11/30(木)19:20 AAS
ピーマン細切りレンチン塩昆布と食べるラー油にハマってる
217: 2023/11/30(木)20:40 AAS
食べラーはハマるとものすごい勢いで太っていくよなw
218: 2023/11/30(木)21:49 AAS
ほんとあれはヤバい
何にでも使ってしまう
219: 01/14(日)01:39 AAS
自演が落ち着いたようなので、本来のスレに戻そう。

酒飲みが簡単に作れるツマミは揚げ物。
天ぷら鍋に常に油を入れといて常備しておく。
5回位揚げ物に使ったら一旦濾して再利用すりゃ大丈夫。

練り物や野菜をテキトーに素揚げして塩胡椒を振れば立派な一品になる。
オススメのネタは
ベーコン端切れ 魚肉ソーセージ ちくわ 冷凍のシーフードミックス
省2
220: 01/14(日)01:41 AAS
↑あ、野菜の素揚げは塩胡椒+味の素をパラパラするといい感じ
221: 01/14(日)21:53 AAS
胡椒の風味は要らんけどウマミを足したいって時は
味の素のアジシオが便利でいいよ
塩と味の素の黄金比
222: 04/28(日)01:17 AAS
アジシオは塩分比率が高すぎる
塩の代用にはなるけど旨味追加で使うにはちょっとね
223: 05/02(木)02:50 AAS
簡単に作れるツマミ教えて
224: 05/08(水)10:02 AAS
セロリと新玉ねぎを千切りにしたやつとさきイカをオリーブオイルとポン酢で半日くらいマリネしてみて
旨いから
225: 05/12(日)00:37 AAS
油で揚げれば大抵のものはツマミになるよ
226: 05/30(木)18:11 AAS
ソーミンタシヤーが楽でうまくていいよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.626s*