【賢】まとめ買い!一週間のメニュースレ【美味】 (84レス)
1-

1: 2008/02/19(火)14:26 AAS
食材の安い日や、休日にまとめ買いをする方は多いハズ。
まとめ買いの内容と、それを元に作る一週間のメニューを
教え合ったりアドバイスしたりしましょう。
4: 2008/02/19(火)18:00 AAS
買ってきたやつをラップでくるんで冷凍 でぉk?
5: 2008/02/20(水)00:52 AAS
ラップでくるんだ後に更にアルミホイルでぴっちり包んで冷凍
熱伝導の関係で急速冷凍になるから鮮度が落ちにくい
6: 2008/02/20(水)14:22 AAS
家庭の冷凍じゃ雑菌は活動を停止するだけで、死滅はしないんだよね
マイナス16度にもなるような専門の冷凍庫なら、それだけで殆どの菌が
死滅する。
家庭の冷凍庫から出した時は解凍時に雑菌が繁殖する事が多いから
注意が必要ね。
7: 2008/02/20(水)14:32 AAS
専門の冷蔵庫すご…
でも値段もかかる電気代も凄そうw
8: 2008/02/20(水)16:24 AAS
効率よくしようとしたら
毎日同じメニューになっちゃうよね
カレーとか・・・

このスレはそういうんじゃないんだよね?
9: 2008/02/20(水)19:06 AAS
なんでカレーだけになるのかわからん
10
(1): 2008/02/20(水)21:37 AAS
すごい節約できそうだから一週間分まとめ買いしてみようと思うんだけど
野菜とかさすがに5日くらい経つと痛みそう。 
実行してる人はどうやってるの?
11
(1): 2008/02/20(水)22:56 AAS
葉物野菜を買っても、5日くらいじゃそこまで傷まないことがわかった
よくレタスをどろどろにさせてた母親は、何日くらい入れていたのか・・・
今の冷蔵庫の性能がいいのだろうか?

>>10
というわけで、普通に使いなさい
もしくは、初日に茹でたり刻んだりしたものを小分けして冷凍など
するのが、かしこい節約奥さん風ではないかと
12: 2008/02/20(水)23:07 AAS
>>11なるほど。
一週間の献立考えてたら週の後半は葉物野菜は使えない!?
と思ったので聞いてみました。確かに買ってきてすぐ下処理して保存すればいいだけですね! 
よーし!やってみよ!
13: 2008/02/20(水)23:20 AAS
買出しは週1だけど
小分けしたものを組み合わせて3週間かけて食べる感じ
14
(1): 2008/02/20(水)23:28 AAS
1です
レスしてくれたみなさんありがとうございます。

まとめ買いのコツや極意なんかを教え合ったり、
一週間の献立例を検討し合えればいいなと。

今週は豚ロースが安かったので、多めに買って味噌漬けにしました。
味噌は肉野菜炒めに流用します。

あと、ひき肉が安い時はミートソースをたくさん作り、
省1
15: 2008/02/20(水)23:51 AAS
即効果のある節約って、買い物に行く回数を減らすってことなんだよねw
いらないものを買わないように
16: 2008/02/21(木)00:31 AAS
そうなんだよねー。

自分はこれからの時期は花粉が気になるから、なるべくまとめ買いしてます。

買い物はストレス発散にもなるけど、無駄遣いもしちゃうからなあ。
17
(2): 2008/02/21(木)01:04 AAS
適当に考えてみた

(日)炊き込みご飯、茶碗蒸し、ほうれん草のおひたし
(月)麻婆豆腐、中華スープ、もやしのナムル、ご飯
(火)焼き魚、筑前煮、ゆでもやし、味噌汁、ご飯
(水)トマトスパゲティ、コンソメスープ、サラダ
(木)鳥のしょうが焼き、千切りキャベツ、茹でにんじん、焼きしいたけ、味噌汁、ご飯
(金)カレーライス、サラダ
省4
18
(1): 2008/02/21(木)01:17 AAS
>>14
ひき肉安いときは乾燥大豆とホールトマト使ってチリビーンズ作るよ。
常備菜としてイイ。パンにもごはんにも合うし。
19: 2008/02/21(木)01:19 AAS
一週間ばしっと決めちゃうのって難しいよね
前の日の材料やおかずが残っちゃうかもしれないし、
何かで献立変えざるをえないかもしれない
冷凍肉解凍のために予定は必要だけど、買い込んだ食材とにらめっこして、結構いきあたりばったりで作ってる
(このスレの意義とは違うね、ごめん)

気をつけてるのは、野菜を一つの料理で使い切らないことかな
なるべく他のにも回すようにする
20: 2008/02/21(木)01:29 AAS
>>17
う、うまそう…
一人暮らしの自分には全部ご馳走にみえる
カレーて具材が多少中途半端でもおいしくなるから安心ですね

自炊しても材料余らしたり、
あったらあったで全部使っちゃったり
(そして一人分には多すぎて残してしまう)
省1
21
(1): 2008/02/21(木)01:43 AAS
自分一人だけだと料理する気力が湧かない
カップめんをまとめ買いして終わるだろうなぁ
22: 2008/02/21(木)02:13 AAS
>>17
いい感じですね
和洋中のバランスもいいし

カレーは多めに作り、翌週はカレーコロッケ、カレードリアなどに応用できるといいね

週の初めに、豚汁、野菜スープなどを多めに作っておくのもいいかも
特に野菜スープは2日目に味付け変えて、3日目は春雨入れたりできるよ
23: 2008/02/21(木)02:21 AAS
>>21
一人だと確かに気力がわかないね
自分は一人暮らしの時は煮物を多めに作ってたよー
レンコン、里芋、ニンジンなどの根菜と鶏肉で甘めに
あとはレトルト味噌汁や納豆、卵かけご飯なんかで一週間乗り切ってた
24: 2008/02/21(木)11:04 AAS
>>18
チリビーンズおいしいね〜
たしかにあれも結構使いまわせる
25: 2008/02/21(木)11:12 AAS
自分も一週間くらいのメニューを考えて、
なるべくまとめ買いするようにしてるんだけど、
メインのおかずはともかく、サブおかずがなかなか決まらないんだよね。
サブおかずがサッと浮かぶようになりたいな。
26: 2008/02/21(木)11:16 AAS
肉類は特売になってたらまとめ買いがいいね

鶏もも→砂糖・酒・酢・しょうゆで煮詰めておく
    からあげ用にしょうゆ・酒・しょうがで下味をつけておく

鶏むね→ゆでて裂いておく
    とりはむ作っておく

    
27
(1): 2008/02/22(金)00:18 AAS
一週間分を考えておいてまとめ買いしても結局途中で
疲れてやる気でない、予定急変などで予定通り実行できたことはない。
なので週の前半分だけ考えておいて後半は残った材料を
使い切ることに尽力、足りないものを買い足すようにしている。
28: 2008/02/22(金)14:41 AAS
>>27
休みの日に下ごしらえできるものはしておくといいね。

自分は買い物でかなり疲れてしまうので、
まとめ買い→下ごしらえは休日にしておくよ。
それで、木曜あたりにお刺身だけ買ったりする。

こうするようになって、かなり食費が減ったよ。
29: 2008/02/22(金)17:11 AAS
近所のスーパーは毎日客に足を運ばせるよなうざったらしい経営戦略
土曜日に買い物すると水曜日に使える券を渡され
月曜日はもも肉を特売だが、特売にならない火曜日は全品3パーオフみたいな
日曜なら日曜だけ行けばいいってスーパーが欲しい
30: 2008/02/23(土)12:22 AAS
地方だと一週間まとめ買い前提のスーパーとかあって便利だったなぁ
31
(1): 2008/02/25(月)00:51 AAS
サブおかずにいつも困る。
あと一品、ってやつ。
32
(1): 2008/02/25(月)10:57 AAS
>>31
時間ある時に携帯版のオレンジページとかで、
ひたすら副菜になるメニューを調べて画面メモしてる。
画面メモは便利だよー
33
(1): 2008/02/25(月)22:47 AAS
エキサイトのE・レシピってのもなかなかおもしろいよ
34: 2008/03/01(土)00:57 AAS
>>32-33
31ですが、ありがとう、見てみるよ〜
簡単に作れて、足りない栄養もコレで補えて、みたいなレパートリーが欲しい。
35: 2008/03/07(金)08:56 AAS
あと1品、って、豆製品になりがち
煮豆、豆腐、厚揚げなど

温野菜サラダとかだと彩りいいね
36: 2008/03/07(金)16:23 AAS
一週間の献立なら鍋かな。
まずは4?以上の寸胴で焚く(パスタポット代用でも可)
最初は醤油味で→味噌→胡麻→キムチ→トマトと具を追加しつつ
最後はハヤシライスかカレーにしてしまうw
まあ衛生上、真冬にしか出来ないんだが。
37
(3): 2008/03/10(月)13:01 AAS
肉だけ1ヶ月分まとめ買いしてます。(牛だけは特売の日に臨時で。)主に豚小間、鶏もも、むね、合い挽き肉。
野菜まで買い込むと収集つかないので、魚・野菜・卵・豆腐などはパート帰りにちょこちょこ買い。
肉は一回分とその半量分を適当に小分けして、鶏はそのままと一口大に切り分けて冷凍。
ついでに米は毎回二回に分けて10合炊いて、炊きたてを冷凍。
基本的に米、メイン、副菜、汁物の構成なので、メインだけ一週間分決めて、あとは冷蔵庫と相談でその時決めます。
全部事前に献立を決めるのは難しい・・・
38: 2008/03/10(月)15:09 AAS
>>37
そこまでするメリットは?
39: 2008/03/10(月)15:52 AAS
ええっ、そんなこと言ったらこのスレの意義が
40: 2008/03/10(月)15:58 AAS
>>37
私も同じ感じです。近所にお肉のスーパーがあって、お弁当作るから、
保存前提で買い、半調理と一口大切り分けとに分けて冷凍。
ざっと一ヶ月の枠を作って、副菜を埋めていく。
キチキチ計画ではなく、のほほん計画なのでラク。

何かが足りないときは、なるべくある物で賄おうとするし、(ズボラー性質)
そこから新メニューや、ラクラク法が誕生。
省3
41: 2008/03/10(月)18:16 AAS
>>3
いやいや
1週間じゃなくて1ヶ月ですぜ!
42: 2008/03/10(月)21:30 AAS
雪で車運転するのが苦手な人とか近くにいい肉屋がないとか
いろいろあんだから別にまとめ買いの人がいたっていいんじゃね?
43: 2008/03/11(火)17:20 AAS
うちは家がスーパーに近くて専業主婦で車持ってないので、ほぼ毎日買い物している。
でも働いてるときはまとめ買い&まとめて下拵え(冷凍含)してたよ。
スーパーが家から遠いとか仕事が忙しいとかの人にはいいと思う。

>>37のご家庭の冷凍庫、すごくでかそう。

まとめ作りや冷凍の知恵は「魔法使いの台所」って本が便利だった。
あと乾物は便利。高野豆腐、麩など。
44
(1): 2008/03/11(火)18:27 AAS
大型冷蔵庫ほしいけど、やっぱ高いのかな電気代
45
(1): 2008/03/11(火)21:18 AAS
>>44
大型がどれぐらいを指すのか分からないけど
400Lぐらいまでは大きい方がむしろ電気代安いと聞いたことあるよ。
46: 2008/03/12(水)08:58 AAS
私は一人暮らしなのでまとめ買いはとりあえず一週間毎
近所に週末だけ営業するまとめ買いスーパーあるからそこを利用してる
鶏むね肉は?38円、合挽き肉?68円、豚こま肉などお安いものを多めに買って、100?ないし200?毎に小分けして冷凍してる
野菜は日持ちする根菜類はよく買ってるな
あと卵18円(2000円以上お買い上げすると)はありがたい!
47: 2008/03/15(土)00:13 AAS
>>45
400L超でも、電気代は小型よりだいぶ安くなるよ。
冷蔵庫は迷ったら大型を買うのがよさそう。
48
(1): 2008/03/17(月)19:17 AAS
かつおのたたき(切り身じゃないやつ)買ったんだけど
これって冷凍できるかな?
あとかつおたたきサラダ以外に何かメニューありますか?
49: 2008/03/17(月)20:38 AAS
>>48
鮮度がいいうちは、カルパッチョみたいに薄切りにして、
ドレッシングとマヨネーズで飾ったり
余りは、味噌漬けにして、炙って食べたり
生姜焼きにしてもいいかな。
ブリ大根みたいに、大根と、ネギと、一緒に煮てもいいかも。
50: 2008/03/25(火)14:31 AAS
私はとりあえず、メインだけを1週間分決めるように
してます。
サイドメニューは前日かその日の夕方までに決めます。
細かくサイドメニューまで決めても、
途中で旦那が食べてしまって無くなっちゃった!ってことがよくあるので。
51: 2008/03/30(日)19:37 AAS
一週間の弁当2人分のおかずです。
朝食のおかずになることもあります。
仕事で帰宅が夜中になるので、休日に
1週間分の弁当のおかずをまとめて作っています。
穴埋めはプチトマト。おかずが足りなくなれば
魚の缶詰か玉子の出番になります。

(家にあった食材)
省15
52
(1): 2008/04/10(木)14:36 AAS
肉のはなまさのお肉をまとめ買いすると節約になりますか?
53: 2008/04/10(木)15:30 AAS
俺もメインくらいしか決めないな
副菜まで考えても外に食いに行くことになったりどっかで安い食材見つけられるかもしれないし
54: 2008/04/13(日)15:30 AAS
豚肉は味噌とみりんをあわせたものに漬けこむ
鳥肉は豆板醤とヨーグルトに漬けこむ
魚は酒粕に漬けこむ
一週間持つし、焼くだけで食べれる!
55: 2008/04/13(日)17:18 AAS
>>52
外国産の肉に抵抗がないなら。
56: 2008/05/16(金)14:37 AAS
下がりすぎなのでage
57: 2008/05/18(日)14:59 AAS
なかなか上手く行かないのよねぇ
58
(1): 2008/05/25(日)01:33 AAS
「今日はおなかすいてるから! これじゃ足りない!」って言われたり、
「今日はお昼遅かったから、夕飯はお茶漬けでいい」って言われたりな。
59: 2008/08/23(土)15:19 AAS
私がもとめていたスレがw
でもあまり伸びてないのね(´・ω・`)
昨日からずっと1週間の献立考えてるけどうまくできないw
ちなみにダイエット中なのでヘルシーなもの中心でw
60: 2008/08/23(土)15:24 AAS
涼しくなってきたから買いだめしても野菜が長持ちする気がしてヽ(・∀・)ノ
61: 2008/08/25(月)15:28 AAS
いいすれ
62: 2008/08/31(日)07:22 AAS
一人暮らしで自炊を始めたんだけど、
3日くらい同じ感じの料理になってしまった。

このスレで勉強させてもらいます(`・ω・´)
63: 2008/09/01(月)22:53 AAS
>>58
あるあるw

というか俺がそれを妻に言うんだけど、
足りないならともかく、昼遅かったから
晩飯イラネはやっぱ困るよな、せっかく作ったのに

子供が小さいから買い物行くのも大変ってことで
一週間分買いだめしてるけど、別に困ってないみたいだぞ
省2
64: 2009/05/11(月)02:20 AAS
8ヶ月 乙。
65: 2010/11/19(金)11:31 AAS
野菜は被ってもよいけど
メインの食材と汁物は被るとなんか手抜きっぽく感じるから
お肉お魚は安い時にまとめ買いして小分けにして冷凍
ニンジン大根なんかも千切り、銀杏、微塵切りにして冷凍
2〜3週間で使うようにしてる
冷蔵より冷凍大きい冷蔵庫が欲しいよage
66: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:15) 【29m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2012/11/17(土)14:42 AAS
まとめ買いしない
67
(1): 2012/11/22(木)22:07 AAS
まとめ買いっていうか、作り置きレシピくれると嬉しい。

うちは餃子大量に作って冷凍→食べたいときに食べたい分だけ焼く
きのこ類、いしづきとって冷凍→週末の野菜類が切れてきたときに重宝する
68: 2012/12/23(日)15:47 AAS
素人イケメンと料理を作ろう!
作った後は二人っきりでムフフ・・!?
まずは「めんずーーがーでーん」って検索してください♪
69: 2012/12/31(月)10:27 AAS
コスコで買い物したら
マスタード瓶を大量に仕入れてしまった
どうしよ
70: 2013/02/25(月)12:16 AAS
マスタードは普通にもつから大丈夫でそ。

最近まとめ買いしてなかったな。
そういう方がガソリン代も節約できる気がする。

豚鶏肉・えび・切り身の魚は下処理して下味をつけて冷凍。
めんどいなら塩・コショウだけでもOK。
野菜は割と日持ちする根菜類・パプリカ・きのこ類を買う。

その他野菜は旦那が栽培してくれてる畑に使う時に取りに行くか寒いところに置いて保存。
省9
71
(1): 2013/12/15(日)01:44 AAS
今週はこうだった

真鯖、カジキ生姜漬け、3Pで980円の徳用肉(豚バラ×2P、牛小間1P)、しらす
玉ねぎ、人参、ジャガイモ、ほうれん草、キャベツ、筍水煮、かぼちゃ、カブ、ナス、大根
ピーマン、ナス、レンコン、豆腐(2丁)、油揚げ、しらたき、ひじき

(月)鯖味噌煮、かぼちゃ煮、ひじき煮、しらすおろし、豆腐の味噌汁
(火)豚バラ生姜焼き、ポテサラ、千切りキャベツ、豆腐の味噌汁
省6
72: 2015/07/08(水)04:56 AAS
>>71

うむバランスがいいな もっと野菜があってもいい
73: 2015/10/05(月)19:09 AAS
牛乳で作る「NEW和食」レシピ
「かぼちゃのミルクそぼろ煮」
外部リンク:news.livedoor.com

ざっくり言うと
密かに注目を集めている牛乳を使った「NEW和食」のレシピを紹介している
「かぼちゃのミルクそぼろ煮」は、乳脂肪でビタミンAの吸収率がUPする
「サバのミルクみそ煮」「ミルク割り納豆」「ヨーグルトみそ汁」の4つ
省1
74: 2016/10/01(土)23:34 AAS
まとめ
75: 2020/04/03(金)14:29 AAS
VER
76: 2020/07/10(金)07:37 AAS
VAN
77: 2021/02/25(木)23:07 AAS
>>67
私も餃子を大量に作って冷凍してたけど
どうしても餡の水分で皮がべたついて上手く冷凍できない
なので食べきれる量だけ作るようになった
コツを教えてほしい
78: 2021/02/25(木)23:15 AAS
買いだめ用に小型冷凍庫を買った方がいいのか
真空パックの機械を買った方がいいのか悩む
79: 2023/01/28(土)09:57 AAS
一週間神戸風すじ玉お好み焼きぶっ続け
80: 2023/02/28(火)06:34 AAS
月 牛丼
火 豚丼
水 親子丼
木 中華丼
金 掻き揚げ丼
土 かつ丼大盛り
日 スタミナ超特盛り丼
81: 2023/04/24(月)08:24 AAS
月〜日 毎日朝昼晩「牛丼」
82: 2023/09/27(水)11:09 AAS
最長1週間の献立が簡単に作れる me:new[ミーニュー]
外部リンク:menew.jp
83: 05/03(金)02:26 AAS
【賢】まとめ買い!一週間のメニュースレ【美味】
84: 06/03(月)00:41 AAS
【賢】まとめ買い!一週間のメニュースレ【美味】
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.477s*