開発依頼「トンカツの衣」 (180レス)
1-

1
(7): 居酒屋万吉 04/01/31 10:26 AAS
カツの衣付けがめんどくさいので、簡易衣の開発を試みましたが、ことごとく失敗。
何か良い案があったら実験の上報告してほしい。

目標

・トンカツの衣のようなサクサクした食感
・すばやく出来て簡単(唐揚げなみの手軽さ)
・新手法開発を通してトンカツの衣を超える手軽で美味しい衣を創造する。
省11
100: 04/08/29 03:03 AAS
100げっと。99だ。
ちなみに私はコロッケ丸めて衣つけて揚げるのがめんどいと
中身をグラタン皿に平らに詰めてパン粉たっぷりかけて、
サラダ油スプーンで適当に垂らして焼いて、焼きあがると
スプーンでざくっと分けて盛り付てる。
101
(6): 04/08/29 04:37 AAS
小麦粉・卵液・パン粉をつけるのに普段はバットを3つ使用しています。
しかしこれだと洗い物が多くて後処理がかなり面倒です。
ビニール袋方式は袋の入り口あたりで作業がもたつくので考慮しておりません。
【1つのバットの中が3つに分別されてあるバット】を長年探しています。
できれば仕切り取り外し型のものではない方が望ましいです。
些細な情報でかまいませんのでご存知の方いらっしゃれば、どうかお知恵を拝借願います。
102
(2): 04/08/29 18:08 AAS
>>101
わかる・・・わかるぞ101タン。
たかだかコロッケごときにバット3つは痛い。
正直一番まんどくさいところがそこ。
103
(1): 04/08/29 20:16 AAS
>>101
>>102
外部リンク[html]:store.yahoo.co.jp
これでなんとか代用できないかな?
104
(1): 04/08/29 21:14 AAS
小麦粉と卵は混ぜといてパン粉は新聞紙でも使えばいんじゃないの?
105: 04/08/30 06:10 AAS
>>102 同じように思ってる方がいらして、しみじみと嬉しいですw
>>103  イメージ的にまさにそんな感じです!ステンレス製で、
1分割部がとんかつ1枚くらいのスペースがあれば言うことなしです。
文房具や医療器具など代用で考えれば、視野が拡がりますね。
>>104 小麦粉卵ミックス方式は腕が悪いのか、
なかなか思うような揚げあがりにならない事がありまして…。
あいにくと新聞はとっていないのです。
省1
106
(1): 04/08/30 22:26 AAS
>>101

100均にあるよ
探してみな
107: 04/09/02 14:08 AAS
山芋でサクサク衣ってほんと?
108: 04/09/02 23:52 AAS
>>1はどこに?
まあいいや。豆腐が結構よかったなら
高野豆腐や凍み豆腐でためしてみてほしい。もしよんでたら。
109
(1): 04/09/04 00:25 AAS
>>101
ちょっと楽天で調べてみた。
ランチプレートとか言われてるやつが幾つかあったけど
外部リンク:www.rakuten.co.jp
↑の『しきりプレート皿OP03』辺りは、横に3分割で作業もしやすそうだし、
大きさも肉1枚どうにかなりそうな感じがしますが…
見た感じ深さもあって、卵がとなりにあふれることもなさそう。
省3
110: 101 04/09/05 04:24 AAS
>>106 100均は視野外でした!あたってみます。
>>109 横幅と深さに余裕がある分、陶器製はこの大きさだと洗う時に重く感じられるかも。
気になるのはその点くらいなので、ぜひ参考にさせていただきます。
お二方ともご尽力いただき、有り難う!
111: 2005/06/23(木)22:33 AAS
みんなトンカツ作ろうよー
112
(1): 2005/06/23(木)23:08 AAS
とんかつも良いんだけど
チキンかつもうまい
でも衣のつけ方がうまくいかないんだよね
なんかコツみたいなもんはあるのかな
113
(1): 2005/06/24(金)12:45 AAS
>>112 打ち粉はしてるかい?
114
(1): 2005/06/24(金)22:11 AAS
>>113

小麦粉つけて→とき卵にくぐらせて→.パン粉つける

はやってるんだけど
鶏肉、特にモモ肉の場合凹凸が多い上に
なぜか、皮にはつきにくいような気がする
115
(1): 2005/06/25(土)00:08 AAS
プロのような花の咲いたような衣ってどうやったらできるんだろ?
116
(1): 2005/06/25(土)12:01 AAS
AA省
117: 2005/06/27(月)00:07 AAS
最近、トンカツ屋の派手な衣が胸焼けのもとになりがちだ。
一升瓶転がして細かくしたパン粉をつけて、ソテー寸前なまでに油をけちってこしらえると俺サマ好みだ。
・・・年か。年なのだな。
118
(1): 2005/06/29(水)01:16 AAS
レス違いだけど
肉屋のトンカツって妙に塩分強くない?
119: 2005/06/30(木)21:04 AAS
>>188
トンカツに限らず、出来合い惣菜ってものすごくそう感じます。
私だけかなぁ。

トンカツの場合はラードの甘味と匂いの方が強く感じるけど。
120: 118 2005/07/01(金)03:01 AAS
漏れはトンカツを肉屋で買ってたんだけど
しょっぱいのが気になって自分で作るようになった
でも、独り分だと買った方が安くつくんだよね

古い肉をトンカツとかに使ったりするから塩を強めにきかすのかな
121
(1): 2005/07/19(火)18:36 AAS
>>116
捨てパン粉ってなんすか?
122: 2005/07/23(土)14:54 AAS
>>121
パンパンっと。
123: 2005/07/25(月)01:59 AAS
私のママが、ばぁちゃんから聞いたやり方です
小麦粉まぶしてから、水でといた小麦粉にいれてパン粉を付けます
これだけで、すっっごいサクサクして美味しくなりますよ!
何度かやってますが、毎回成功してます。簡単だし
ガイシュツでしたらすみません
124: 2005/07/28(木)04:45 AAS
乾燥パン粉使う場合は霧吹きで水をふきかけ、にぎってすぐくずれる程度にすると油きれが
よくサクサクにあがる。スーパーニュースの特集でやってた。
125
(1): 2005/12/06(火)04:10 AAS
180度の油〔ラード〕で表面を揚げたら 120度の植物性の油で中に日が通るまで 揚げ 最後に180度のラードで 再度あげるとテレビで何回もやっているのを見た ちなみロースカツとヒレカツってどっちが柔らかいんですか?
126: 2005/12/06(火)10:14 AAS
>>125
二度上げは厚い肉を使う場合な気がする。
ロースもヒレもそんなに硬さはかわらないけど、ロースの方が下ごしらえで肉を柔らかくしやすい。
剣山みたいなので突きまくったり、ただし油を吸うかも。
127: 2005/12/07(水)00:46 AAS
↑ありがとうございます。 あとヒレカツのヒレ肉ってスーバーとかに売ってる豚のヒレブロックをスライスしたものがヒレカツのヒレ肉なんですか?
128: 2006/05/19(金)12:46 AAS
棒ヒレかつが旨い
129: 2006/09/02(土)12:51 AAS
とにかくたたいた肉をバッタ液(小麦粉・コンスターチ・牛乳・卵・塩コショウなど)に
くぐらせてから、パン粉をつけると完全に衣も付くし簡単。
これほとんどのとんかつやがやってる技。
一番うまくて一番楽で大量生産できるし。そうしな。
ってかこのスレ主は廃業?(^0^)/
130
(1): 2007/07/28(土)13:27 AAS
こんな感じにパン粉をつけるにはどうしたらいいんでしょうか?
何度やってもできません。

なにか特殊な材料、バッター、パン粉とかないとだめなんでしょうか。
画像リンク[jpg]:r.gnavi.co.jp
131: 2007/08/28(火)08:54 AAS
市販のトンカツ買ってきて、ヘルシオとやらで温める
132: 2007/11/03(土)21:02 AAS
受験生応援のゴマトンカツソースが発売される
外部リンク[html]:news.ameba.jp
133: 2007/11/04(日)07:54 AAS
>>130
粗挽きの生パン粉
134: 2007/11/25(日)23:02 AAS
多めのパン粉を混ぜたバッターを作り、豚肉にまぶして揚げる。
135: 2007/11/26(月)09:31 AAS
外部リンク[cgi]:blog.m.livedoor.jp
136: 2009/02/04(水)07:18 AAS
米粉のパン粉もしくは、米粉を使えばいいのでは?
モスチキンの衣は米粉らしいし
137: 2009/02/25(水)13:36 AAS
>>1
今頃、バッターいらずの直づけパン粉でも使ってんのかな
138: 2009/09/22(火)19:04 AAS
揚げ
139: 2009/09/22(火)21:11 AAS
直づけパン粉、まだ買ったことない
140: 2009/09/22(火)22:12 AAS
バッター液が最強でしょ。
マヨでパン粉付けるのは試したが衣が弱すぎる・・・。
141: 2010/09/28(火)10:42 AAS
結局尻切れか‥
最初は面白そうなスレだったのにw
まあ>>1の満足する方法があったとすればすでに確立されてるはずだしww
142: 2010/09/28(火)12:42 AAS
バッター最強!と思ってたけど
年取ってきたら普通の粉→タマゴ→パン粉のほうが良くなってきた。
なんかね、バッターだと衣が重過ぎるのよ。
市販の惣菜カツも重すぎていかんわ。
143: 2010/09/28(火)21:53 AAS
惣菜カツは、極薄の肉と、バッターは固めの溶き小麦粉
144: 2010/12/26(日)13:15 AAS
小麦粉液→パン粉 カツ丼や串カツにはサックリ衣になるので
卵液を付けるよりは美味しいだろ
145: 2011/02/10(木)19:59 AAS
揚げ
146: 2011/03/08(火)16:54 AAS
揚げ
147: 2011/04/03(日)20:23 AAS
>>101
俺は大きめのパット1つに半分はパン粉、半分は小麦粉を入れてる。
で、卵を割って茶碗に入れる。
で、肉に小麦粉をつけ、卵をくぐらせ、パン粉をつける。
全て箸でやるので手は汚れない。
パットの小麦粉とパン粉は少なくなったら、その都度追加する。
料理が終わったら、パットはそのまましまう。
省3
148: 2011/04/03(日)23:23 AAS
バッター液だとバッター液自体が衣の厚い部分を形成するのが嫌。
トンカツを一口食べた時の断面図に灰色の厚い層ができてしまう。
あの部分、実はあまり美味しくない。
149: 2011/04/04(月)00:42 AAS
ではそこにあらかじめ美味しい味を付けておくのはどうだろう
150: 2011/04/04(月)07:15 AAS
天ぷら粉でバッター液を作る。
少量の揚げ物をするのに死ぬほど便利だよ。やってみればわかるが、天ぷら粉には
特別の風味はない(当たり前)から、十分に使える。卵を用意する必要もない。
151: 2011/04/05(火)17:50 AAS
バッター液のようなつなぎは少量にしてパン粉の衣を厚くすること
はできないのだろうか?あのパン粉のサクサク感が美味しいから。
152: 2011/04/05(火)21:47 AAS
>>15
厚くするだけなら
卵液・パン粉2度付け
食感なら
今より粗挽きのパン粉に替えるか、上新粉ブレンドのバッター液を使う
153: 2011/04/06(水)15:57 AAS
ピンセットで一個一個埋め込んでいく
154: 2011/04/21(木)13:41 AAS
チーズパンを冷凍して
おろし器でおろしたパン粉で
揚げる。
意外と美味しいよ
155: 2011/08/18(木)22:57 AAS
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
省11
156
(1): 2011/09/18(日)06:01 AAS
材料は

とんかつ肉、パン粉、小麦粉、片栗粉、卵、塩胡椒、水or牛乳

?パン粉に水または牛乳を少し入れて混ぜあわせておく。
?小麦粉と片栗粉を半々に混ぜあわせておく。

とんかつの筋を切る
とんかつに塩胡椒をつける

?をつける
省4
157: 2011/09/18(日)06:12 AAS
>>156 続き。

片栗粉は糊の役目
パン粉を二度つけるのは揚げた時にサクサクになるから。

パン粉は二種類使ってもいい。
内衣は細目、次に外衣は粗目と使うといいかも。
158: 2013/05/30(木)22:26 AAS
濱田資文「2012/07/03の2013/05/28」
159: 2015/03/09(月)17:06 AAS
外部リンク[html]:www.kyounoryouri.jp
材料

(4人分)

・豚ロース肉 4枚(1枚100g) .・卵 1コ .・パン粉 カップ約2 .・キャベツ 4枚 .・水菜 30g .・ミニトマト 8コ .・塩 小さじ1/2弱 .・こしょう 少々 .・小麦粉 大さじ6 .・揚げ油 適量 .・練りがらし 適宜 *好みで。.・とんかつソース 適宜 *好みで。
160: 2015/03/10(火)21:51 AAS
ビックカ●ラ札幌店

副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
161: 2015/03/16(月)12:53 AAS
もう とんかつ 要らないじゃん
162: 2015/03/16(月)22:17 AAS
挽肉をまぶした揚パンか?
163: 2015/03/17(火)10:49 AAS
ビックカメ●札幌店
副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
164: 2015/03/18(水)13:03 AAS
クルトンじゃないのか
165: 2015/03/21(土)10:49 AAS
>>1
パン粉付きの肉を買う
→揚げる→ (゚д゚)ウマー
166: 2015/03/30(月)15:56 AAS
マヨネーズつけてパン粉つけるだけ
167: 2015/03/30(月)19:01 AAS
パン粉が乾いていると油を吸ってギトギト
湿気があると油を吸い込まずサクッ!
従って生パン粉が味も含めベストな選択
168: 2015/11/04(水)12:33 AAS
富永龍太郎安立直一一根哲也黒木洋山田洋行「2014/05/24の2015/09/15」
169: 2016/01/11(月)06:37 AAS
2chスレ:gurume
170: 2018/03/28(水)00:52 AAS
スッキリスッキリさあ寝るわ
171: 2019/01/16(水)19:49 AAS
ガッテン!「平成最後の年に贈る!家庭のフライ新常識」★1
172: 2020/09/11(金)11:39 AAS
偏執なコピペの中に事実書いても読まれなさそうだが啜りアンチが麺を啜る事に異常反応する理由は一つしかないんだよ

あの国の奴らが遺伝子に30%欠陥があるからなのか知らんが絶対的に啜るという行為を苦手とし、憎い日本人が麺を旨そうに啜るのが妬ましいから難癖をつけているという単純な話
アメリカかヨーロッパあたりからの旅行客(日本に来慣れてる奴)が普通に箸使ってラーメン啜っている事実が証拠
マナー?郷に従ってる外国人の方が遥かにマナーいいよな
173: 2022/02/03(木)05:27 AAS
てすと
174: 2022/02/03(木)05:29 AAS
てすと
175: 2023/01/27(金)19:51 AAS
矢場とん🐷風の衣が好き
176: 2023/04/22(土)01:53 AAS
米粉を使ってみようと思う
177: 2023/09/03(日)04:55 AAS
やることない時って本当につまらないな
178: [hage] 2023/09/04(月)05:04 AAS
コロモの替わりに、水で戻した湯葉を
下味をつけた肉に巻いて揚げると
『サクサク』になる予感。
179: 2023/09/08(金)07:25 AAS
もう、片栗粉多めの竜田揚げでイイやん。
180: 05/02(木)23:16 AAS
開発依頼「トンカツの衣」
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.526s*