焼き肉のタレの作り方、教えて!! (310レス)
1-

1: 肉好き 02/09/27 18:05 AAS
焼き肉屋で食べる「タレ」・・・市販品では絶対に味わえませんよね。
そこで本格的な「焼き肉のタレ」の作り方、教えてください。
現プロの方、または元プロの方、大歓迎!!
皆でおいしい焼き肉食べましょう。。
230: 2015/03/30(月)03:45 AAS
今から36年も前だが、おれが働いていた会社のとなりに同じ系列の土建業の会社があり、
社員の多くはそこの人と顔なじみだった。ある日、うちの社員達でバーベキューを
することになり、その土建屋さんが焼き肉のタレの作り方を教えてくれた。
それがすごく美味しかったんで、字の上手いパート事務員に書いてもらい、
それを青焼きコピーしてみんなに配った。
あの頃の人達、今どうしているかな。もう死んでいる人も多いと思う。
ちなみにおれは今58歳。
231: 2015/03/30(月)12:07 AAS
食べてみたいな
まだレシピあるなら教えて欲しい
232: 2015/03/30(月)17:22 AAS
たくさん作った焼き肉のタレって冷蔵庫でどれくらいもちます?
233: 2015/04/03(金)12:27 AAS
バーベキュー・焼肉のたれは自分で作る男が 本当の肉食男子
234: 2015/04/06(月)02:43 AAS
そんな定義どこにもありません
235
(2): 2015/08/19(水)02:47 AAS
AA省
236: 235 2015/08/20(木)01:10 AAS
あ、大事なものを書き忘れた。
味噌を20グラムくらい。好みによるが、米味噌よりも
大豆だけとか八丁味噌などの赤味噌系が良いみたい。
混ぜるとドロドロになるので少し水を入れて伸ばしてそれで
煮詰めて再び濃くすると良い。煮る時間はそんなに長くなくても
良いけど、調理酒のアルコールが飛ぶ程度以上には長くね。
237
(1): 235 2015/08/26(水)08:29 AAS
リンゴ入れるって人多いけど、これには入れてない。
今度入れてやってみようかな。
それと、塩コショウの代わりにタダのコショウの方が良いかも。
塩っぱくなるから。それと、七味唐辛子にすると当然ピリ辛になる。
238
(1): 2015/08/26(水)20:52 AAS
>>237
つけダレ?もみダレ?
それとも味付けしてない肉を焼いたときの後付けタレ?

焼き肉ってプレートで焼く人もいれば
お店みたいに焼き肉コンロ的に焼く人もいるから、味付けも違ってくるんで難しいよね

フルーツ系はフルーツジュースで代用すると楽かもしれない。
みりんと砂糖の甘みに代替する感じで。
省1
239: 2015/08/27(木)13:06 AAS
>>238
後付けタレだよ。でもつけダレやもみダレでもそれなりに
食えるんじゃないかな? 分量は多少違っても問題ない。
240
(1): 2015/08/27(木)14:38 AAS
焼き肉って一般的にはもみだれとあっさりつけダレじゃない?
つけダレはすっぱめで透明でなくさらさらした色も薄いタイプで
もみだれに漬けられてるから、さっぽりしたたれをつけて食べる感じ
241: 2015/08/27(木)14:39 AAS
×つけダレはすっぱめで透明でなくさらさらした色も薄いタイプで
○つけダレはすっぱめで透明で、さらさらした色も薄いタイプで
242: 2015/08/31(月)00:50 AAS
>>240
そうか? それが「一般的」だとは思えないけど。
つけダレっておれはいつもこってりドロドロのばかり使ってるし
つけダレって、焼いた後に付けるタレのことだよね?
243: 2015/08/31(月)01:22 AAS
それはもみダレを使わずに、つけダレだけを使うタイプの焼き方をしてからじゃない?
味付けしてあるのにどろどろタレだったら塩辛くて食べれんでしょ
244
(1): 2015/08/31(月)03:18 AAS
最初から味付けをしている肉が普通だと思わない方が良いよ。
家庭とかでも焼肉屋とかでも、もみダレを使わないで素で焼く
ケースの方が多いのでは? 少なくとも俺の周りではそう。
245: 2015/08/31(月)19:49 AAS
>>244
家庭はプレートとかフライパンが多いからもみダレないのわかるけど、
焼き肉屋で、食べ放題店とか、塩味のを除けば、もみダレを使ってないところのほうが少なくね?
246: 2015/09/01(火)04:02 AAS
焼肉屋でも下味つけていたり揉んだりしているのは半数よりも少ないんじゃないかな? 
特に高級な霜降り肉とかは特に処理してないのがほとんどだと思う。
それと、食べ放題の店のサラサラしたタレって「あまりたくさん食べないように、
さほどおいしくしないため」のタレなんじゃないかと思う。
247: 2015/09/02(水)00:07 AAS
いやあ、圧倒的に下味はついてるでしょ。特にホルモン系
高級な店や高級な肉は、たれで揉んではないこともあるけど、タレが上にかかってることはよくあるよね
まったくタレがかかってない場合は、塩とわさびで食べるような感じ

家庭の場合は、プレートで焼くとタレが焦げるからもみだれ無しの後付け方式だし、
安い食べ放題の場合は、味付けしてない肉をただ並べてるだけだから、サラサラではなくコッテリしたタレが多いよ
味付けしているのは、むしろそのままでは臭くて食べられないようなのを味付けして誤魔化してる感じ
それをこってりタレで付けると塩辛くて食べられない
248
(1): 2015/09/02(水)00:12 AAS
大衆店に行ってる人と高級店に行っている人では感覚が違う
みたいだね。
高級店では揉んであるのは一部だけだよ。
249: 2015/09/02(水)00:25 AAS
揉むとタレがかかってるのは別ってこと?
もみダレって揉んであるんじゃなくて、味付け用のタレがかかってるってことだよ?

それに高級店でもホルモンで下味無しで提供されてるのが一部なんてびっくり
250: 2015/09/02(水)00:30 AAS
>>248
ここで紹介されてる超高級焼き肉店の人は、塩で食べるのと、牛刺し以外はほとんどタレがかかってるよね?
外部リンク:tabimo.jp
251: 2015/09/02(水)00:50 AAS
なんか必死な人がいるねwww
252: 2015/09/02(水)00:53 AAS
下味つけた肉でもおれは濃いドロドロしたタレで食ってるけどな。
家でも店でも。決して高級店じゃないけど。ドロドロのタレは味が
濃いってのは先入観だと思うよ。
253
(1): 2015/09/02(水)01:02 AAS
味が濃いつけタレは下味をつけた肉に不向きといってるだけで、
ドロドロかそうじゃないかは誰も問題視してないと思うんだけど
254: 2015/09/02(水)02:11 AAS
そうかぁ?
255
(1): 2015/09/02(水)03:39 AAS
>>253
これ読め

243 :困った時の名無しさん:2015/08/31(月) 01:22:19.55
それはもみダレを使わずに、つけダレだけを使うタイプの焼き方をしてからじゃない?
味付けしてあるのにどろどろタレだったら塩辛くて食べれんでしょ
256: 2015/09/02(水)18:19 AAS
なるほど、253の読解力は疑問視せざるを得ない。
257
(1): 2015/09/02(水)22:09 AAS
>>255
それは、一般的にどろどろのタレ=塩辛いという前提のもとでの発言でしょ
文意からも塩辛いから問題なのであって、ドロドロなのは問題ではない
258
(2): 2015/09/03(木)00:55 AAS
>>257
そういうのを「屁理屈」というんだよ。
君の言いたいことは、252氏が既に指摘していて、
それを受けての253の発言なのだから、君の言い方は明らかに
おかしいよ。
259: 2015/09/03(木)01:47 AAS
>>258
まあ、そういうのがいるのも含めての2ちゃんねるだからね
寛容が肝要!
260: 2015/09/03(木)03:40 AAS
肝要、寛容、慣用、観葉、簡要、涵養、官用、
漢陽、咸陽、肝葉、官窯、
おれは羊羹が好きww
261: 2015/09/03(木)14:50 AAS
ふざけてはいかんよう!
262
(1): 2015/09/03(木)23:27 AAS
>>258
ああ、じゃあ、俺が濃い味のタレの表現として「ドロドロ」を利用したのが勘違いさせたってことね
タレの粘度の問題ではなくて、俺がいいたいのは「濃い味のタレ」という意味

で、話を戻すと下味付けてるのに濃い味のタレ(主にドロドロのタレが多い)だと合わないでしょ?
下味ついてるのならさっぱりタレが一般的には合うし、
家庭でプレートやフライパンで焼くと下味付きのは、プレートやフライパンで焦げついてしまうし、
それにさらに濃い味のタレ(ドロドロのタレが多い)を付けると塩辛いだけだ
省1
263
(1): 2015/09/03(木)23:32 AAS
ここでドロドロとか、濃い味とか、さっぱりの定義になると思うけど、
おれの言ってるのは、

・どろどろ エバラの焼き肉のタレのような粘性の強いタイプ
・濃い味 これもエバラの焼き肉のタレのような濃い味タイプ
・サラサラ(さっぱり味) これは一般的に販売されてないけど、焼き肉屋によくあるタイプ。ポン酢を薄味にしたような感じ

こういう感じかな。あともみだれとつけだれで言うと

・もみだれ これは基本的に市販の焼き肉のタレのほとんどがもみだれタイプ(典型例はエバラ焼き肉のタレ)
省1
264
(1): 2015/09/04(金)13:36 AAS
>>263
・もみだれ ってそんな定義になるのか?

一般的には、焼く前の肉を揉んで浸すタレのことでは?
エバラでも黄金の味とかはたいてい焼いた後に付けるだけでしょ。
我が家でも友人の家でも会社のバーベキューパーティーでも、エバラの
タレで先に肉を漬け込んだことなんて一度もない。
265
(1): 2015/09/04(金)13:39 AAS
>>262
>勘違いさせたってことね

勘違いさせるも何も、そうとしか思えない書き方を君がしてるんだよ。
開き直る前に「ごめん」と言えないのかね?
266: [x:@] 2015/09/04(金)14:46 AAS
>>265
まあ、そういうのがいるのも含めての2ちゃんねるだからね
寛容が肝要!
267: 2015/09/05(土)02:17 AAS
定義なんてどうでも良いからタレの作り方書かない?
268: 2015/09/06(日)02:09 AAS
これまでさんざん書かれているから、それらの内でやってみたら
どれが美味かった、とかいう話の方が参考になる。
269: 2015/09/06(日)02:46 AAS
AA省
270: 2015/09/06(日)02:49 AAS
文字化けしてるな。1リットル分です。
271: 2015/09/07(月)04:47 AAS
韓国風にするにはどんなタレを作ればいいの?
272: 2015/09/08(火)00:07 AAS
韓国風なら糞尿を少し混ぜるといいよ。
273: 2015/09/08(火)02:15 AAS
そりゃ中国風だろ
274: 2015/09/08(火)02:33 AAS
そりゃ違うだろ。中国は糞尿を混ぜるのではなく、
糞尿そのものを飲食している
275: 2015/09/08(火)22:30 AAS
ハエやウジ虫みたいだな、中国人は
276: 2015/09/09(水)01:24 AAS
そんなこと言ったら失礼だろ! ちょっとバカにしすぎだ!
277: 2015/09/09(水)04:42 AAS
そうだよね、失礼だよ。ハエやウジ虫が気を悪くする。
278: 2015/09/10(木)03:40 AAS
あのね、中国人にとっては、ハエやウジ虫もれっきとした
タンパク源なの。その生活力があるから爆買いができるの
279: 2015/09/11(金)03:20 AAS
うん、中国人はゴキブリも食べるし市場でも売ってる
280: 2015/09/17(木)03:55 AAS
ゴキブリもコオロギもバッタもイナゴも栄養バランスとしてはほとんど
同じだからね。カブトムシの幼虫の躍り食いはマジ美味いよ。というか甘い。
281: 2015/09/18(金)04:04 AAS
ゴキブリをすりおろして、醤油、ニンニク、大根おろし、
リンゴ、赤味噌、ゴマと和えると絶品のタレができるよ
282: 2015/09/18(金)04:16 AAS
当然、一煮立ちさせるんだろうが、生のままだとゴキブリの内蔵の
味が際立って最高
283: 2015/09/20(日)22:33 AAS
>>264
>エバラでも黄金の味とかはたいてい焼いた後に付けるだけでしょ。
家庭では味付け無しで焼いて濃い味のタレで食べるけど、
焼き肉屋では塩とかわさび醤油とかで食べるんじゃなければ、
濃い味のたれで揉んであって、あっさりダレで食べる感じが一般的でしょ

だから黄金の味とかは後付けタイプを念頭にしているのかもしれないけど、
ああいうのはもみダレタイプなんだよ
省3
284: 2015/10/04(日)20:28 AAS
2chスレ:kbbq
285: 2015/12/29(火)10:03 AAS
2chスレ:kbbq
286: 2016/04/06(水)03:49 AAS
エバラ黄金のたれをベースにオリジナルアレンジして特殊野菜をミルサーしたものを足している
287: 2016/05/18(水)18:45 AAS
エバラの焼肉のタレは何もないときの救世主
これだけでおいしいもんなあ
普段使わないから生きるのかも
288: 2016/08/06(土)01:23 AAS
スレチだが、グラム298円の牛肉でも、表面に牛脂(ヘット)を塗って
30分冷蔵庫で冷やすと、グラム1500円の肉よりも美味しくなるんだってね。
テレビでやっていた。今度やってみよう。
289: 2016/08/07(日)03:46 AAS
おいしいタレを作ろうと思ったらそれなりに手間と金がかかるよね。
それでいて、防腐剤を使わないと長持ちもしない。
だったら買っちゃえ、ってなっちゃうんだよな……
290: 2016/08/07(日)03:49 AAS
タレを工夫するのも良いが、肉そのものについてのレシピスレってないのかな。
安い肉を少しでもおいしく食べるための工夫とか。
スプーンの背で叩いたり、フォークで突き刺して柔らかくするとか、いろいろ
やり方はあると思うんだが。
291: 2016/08/09(火)21:22 AAS
焼き肉って家庭だと、プレートで焼いてつけだれに漬けて食べる感じだからな
まず、焼き肉を本当に美味しく食べたいのなら、焼き肉グリルを検討しないと
調理方法はそれ以前の問題だと思う
292: 2016/08/09(火)22:45 AAS
○●
293: 2016/08/20(土)09:15 AAS
                        【猿の】     五輪、シン・ゴジラ、不倫報道     【惑星】

終戦時の米大統領トルーマン

「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放すれば、真実から目を背けさせることができる。」
Twitterリンク:toka iama/status/765657758196637696

ヘルマン・ゲーリング

「国民を戦争に参加させるのは、常に簡単な事だ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、
 平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしてると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」
省11
294: 2017/02/21(火)04:25 AAS
このスレ寿命長いな
295: 2020/04/03(金)14:43 AAS
YIF
296: 2020/07/03(金)19:52 AAS
IMF
297: 2020/09/11(金)16:09 AAS
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

きったねーなー
wwwwwwwww

ズズーーーーーーっ!!!!
省7
298: 2022/07/03(日)14:02 AAS
焼肉のたれの材料 (2人分ほど)
おろしにんにく … チューブで0.5?ほど分
おろし生姜 … チューブで1?ほど分
一味唐辛子 … 少々
こしょう … 少々
砂糖 … 小さじ2
はちみつ … 小さじ1弱(5〜6gほど)
省12
299: 焼肉のたれ 2023/02/07(火)08:22 AAS
AA省
300: シンプルに 2023/04/24(月)14:50 AAS
ニンニク醤油+梨+林檎+大根おろし
301: 2023/04/28(金)18:23 AAS
醤油ベースのタレを作る時ってもうガンガンに煮立たせていいんでしょうか
風味が飛ぶやら言いますが
302: 2023/04/28(金)21:52 AAS
そもそも焼肉のタレっていろんな材料が入っていて
煮詰まったり焦げやすかったりするのに
ガンガン煮立たせる状況が理解できないな
303: 01/24(水)14:36 AAS
ニンニク醤油に梨をすりおろしてロイヤルゼリーを入れる
304: 02/07(水)18:01 AAS
市販の焼き肉のタレにニンニク増量
市販のはニンニク控えめだけど追加すると別物
305: 02/11(日)02:46 AAS
今から25年くらい前、会社の先輩(土木屋、ガテン系)から、すごく美味しいタレの作り方を習った。
それでしばらくは得意の絶頂だった。が、作るには、かなりコストも手間もかかっていた。
いまは、それと同等以上のタレが安く売られているね。なので最近は自作していない。
306: 03/10(日)05:24 AAS
ワイの簡単な作り方

ダシダ小さじ1
醤油大さじ2
ごま油小さじ2分の1
砂糖小さじ1
コチュジャン小さじ1
煎り胡麻パララッパくらい
省2
307: 03/11(月)01:34 AAS
ワイの簡単な作り方?

ニンニク一欠すりおろし
味塩コショウパラパッパ程度
レモン汁かボトルのレモンリキッド大さじ1
味覇か創味シャンタン小さじ2分の1
ごま油小さじ2分の1
308: 03/11(月)01:40 AAS
ワイの簡単な作り方3

豆板醤小さじ1
蜂蜜か水飴か無きゃ砂糖小さじ2分の1
米酢大さじ1と2分の1
味覇か創味シャンタン小さじ2分の1
刻んだ長ネギ山盛り
白胡椒パッパッパくらい
省1
309: 05/03(金)02:32 AAS
焼き肉のタレの作り方、教えて!!
310: 06/03(月)01:34 AAS
焼き肉のタレ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.856s*