死ぬほどやったゲームを書いていくスレ [転載禁止]©2ch.net (316レス)
1-

227: 2021/02/28(日)15:27 ID:PNAiG9RL(1) AAS
やっぱりスト2かなあ
つまんない答えだけど
人間が相手だから終わりがない
まあ勝てなくてやめたわけだが
ゲーム好きだけど才能は無いと思い知らされた
人間が相手だとなあ
228
(1): 2021/03/23(火)15:25 ID:drdxOQka(1) AAS
死ぬほどじゃないけどG ダライアスとマーズマトリックス
21年ほど前の地元のゲーセンではSTG がほとんど入荷しなかったので仕方なくやってた
本当はストライカーズ1999とかドラゴンブレイズとかやりたかったんだけど新作なんて滅多に入らなかったもんなぁ
マーズマトリックスが入荷したのが奇跡なくらい新作STGが入らなかった
今そのゲーセンはガード系主体で閑古鳥鳴いてる状態だった
229: 2021/05/28(金)12:09 ID:DG9idi72(1/2) AAS
パックランド
なんか先の面へワープするフィーチャーがあってよく作動させてたんだけど
デメリットはなかったんだろうか
オール7650風船出た時には
「うっひょー^^」
ってテンション上がってたな
230: 2021/05/28(金)12:09 ID:DG9idi72(2/2) AAS
パックランド
なんか先の面へワープするフィーチャーがあってよく作動させてたんだけど
デメリットはなかったんだろうか
オール7650風船出た時には
「うっひょー^^」
ってテンション上がってたな
231: 2021/05/28(金)17:49 ID:GNCkgGJs(1) AAS
当時は SNK 信者だったので95年の前後
はSNK のは死ぬほどやりまくった
あまりアーケードでお金使うタイプじゃなかったけどね。
他のジャンルでも SNK のはやった記憶がある
得点王とか
232: 2021/05/30(日)12:22 ID:CAiiE+/t(1) AAS
パックランド、面クリア時のアーティスティックボーナスで友達と「どっちが多く7650点を出せるか」を競ってたりしてた
233: 2021/06/14(月)13:01 ID:cQ2CvJjt(1) AAS
俺もパックランドだな
234
(1): 2021/06/15(火)17:55 ID:mBCmWR4Q(1) AAS
コズモギャングザビデオ

名前忘れたんだけど次点

妖怪系のゲームで横スクロール、攻撃方法が火の玉を投げる(あまり遠くまで飛ばない)
買い物をして火の玉がレーザーみたいにパワーアップしたりする奴(太陽?月?とか)

こんなの知らない?
235
(1): 2021/06/15(火)20:49 ID:kaMsIu2M(1) AAS
ワードナの森
236: 234 2021/06/15(火)22:06 ID:btRMC/ZS(1) AAS
>>235
それだ!ありがとう。
初めてアーケードでクリアできたゲームだった。
237: 2021/06/15(火)23:41 ID:rmED9jfj(1) AAS
永久パターンが発覚してスコアに価値が無くなってしまったのが惜しい! 自己満だけど「ノーミスクリアで何点出せるか?」を結構続けてた。最終的に「太陽の剣を買わない」ってトコまでやり込んだ思い出。
238: 2021/06/16(水)11:39 ID:w3dVbr+1(1) AAS
ワードナの森
239: 2021/06/16(水)21:45 ID:QyOUG5gE(1) AAS
アーケードゲームはプレイごとにお金を払うから、死ぬほどは出来なかったな。
人目もあるから、毎日長時間やってるとバカだと思われそうで嫌だしw、占拠
しちゃ迷惑になるというのもある
240: 2021/06/18(金)14:11 ID:3ifRP0Fg(1) AAS
そうかな?
俺は逆に金払ってやってるのだからバカにされる筋合いはないし長時間プレイは上級者の特権だと思っていた
241: 2021/06/18(金)14:21 ID:aEJg7hI+(1) AAS
ボウリング場にあったテーカンワールドカップは結構やったわ
最終的にテーブル筐体買った
242: 2021/06/19(土)02:02 ID:W1bRhgSq(1) AAS
当時死ぬほどやったゲームはほとんど後日基板買った
でも家にあるとなぜか死ぬほどはやらないんだよな(笑)
243
(1): 2021/06/22(火)18:38 ID:HBFrRrq4(1) AAS
なぜか学生時代に基盤所有欲が凄かったなあ
雑誌掲載のリスト眺めて真剣に買おうか悩んでたわ
結局WCCFに出会ってしまってアホ程に金使ったが
244
(1): 2021/06/23(水)09:47 ID:bfRpNen4(1) AAS
>>243
俺もベーマガで基板情報よく見てたわw
245
(1): 2021/06/23(水)23:16 ID:ViFnSfn3(1) AAS
>>244
しかもベーマガに広告載ってた頃はファミコンのカセットくらいの価格で基板が買えたんだよな
ただし実際に店に行くとほとんど売り切れている
246: 2021/06/25(金)04:24 ID:Ro5piiZ4(1) AAS
ワードナの森は良いゲームだ
うまい人も多くて、見て覚えることもできたから自分の上達も早かった
ラスボスに安置あったけど、あれ判定どれぐらいの範囲だったんだろうか
247
(1): 2021/06/25(金)08:15 ID:WrVmPPL+(1) AAS
>>245
それな
あ、買えるじゃん!やべぇ家で遊べる!ってなるのよ
実際コントロールボックスとハーネスでそこそこ持っていかれるんだけどw
248: 2021/06/25(金)16:59 ID:7Zd9Gm3q(1) AAS
>>247
基板が1枚2000円
ハーネスが1本3000円
なんて逆転現象も何度かあったな

ベーマガの親雑誌のラジオの製作には読者間で電子製品や部品等を売買する欄があって、そこで25000円でリブルラブル基板を売りに出してる奴に「35000円で売って下さい!」と速達で手紙を送り購入したことがある
当時の基板屋での販売実績は3万円程度だったが後悔はしていない
249: 2021/06/27(日)04:26 ID:5nsNhwCF(1) AAS
>>50
同じ「追込」でも、馬によって違いがあるんだよな
カルテットボーイより、ハコスカのほうが後方に陣取る
250: 2021/07/17(土)23:46 ID:GKSfiKUP(1) AAS
アッポー
イーアルカルフー
グラディウス
ファンタジーゾーン
この辺りが全盛期
251: 2021/07/18(日)21:58 ID:QvIYVGXo(1) AAS
自分が死ぬほどやったゲーム・・・ゼビウス一択だなぁ。ドルアーガを引き合いに出しても、ゼビウスのやり込みに比べたら屁みたいなモノだから(自分の中では)。 後は「死ぬほど」と言うか「アホみたいに金を使ったゲーム」って事でビートマニア2nd MIXとダライアスバーストACかな? 特にダラバーは行きつけの店の台のクロニクル、7割くらいは自分が開放したから・・・。
252: 2021/07/19(月)13:34 ID:SKqAl7aO(1) AAS
ゲーセンで一番金つっこんだのはバーチャストライカーかパックランドだな
253: 2021/07/19(月)16:11 ID:ZhAUnZu5(1) AAS
プレイ回数なら恐らくファイナルファイト、たぶんSF2よりもやってるはず
金額なら某ブラゲーのAC版と思われるがプレイ回数ならFFの1/20以下だろう
254
(1): 2021/07/19(月)23:12 ID:S/jpCG03(1) AAS
プレイ回数一番多いのはおそらく、ペンゴ
時間が一番長いのは、コラムス

どちらも基板購入した
255
(1): 2021/08/04(水)12:52 ID:R/aDL0ZV(1/2) AAS
1コインクリアまで遊んだゲーム
フェアリーランドストーリー
テクモ 宇宙船で6箇所くらいの星に行く、アクションとシューティングが交互にあるゲーム、タイトル忘れた
忍者くん 阿修羅ノ章
ワードナの森

ドラゴンバスター クリア条件が分からなかったが2、3時間プレイ出来た
256: 2021/08/04(水)14:18 ID:WjhfaVgo(1) AAS
>>254
ペンゴ懐かしいね
いつでも脳内にBGMと効果音回せるわ
257
(1): 2021/08/04(水)17:57 ID:l2+7Vxrf(1) AAS
>>255
テクモじゃなくてテクノスのザインドスリーナですね
258: 2021/08/04(水)19:34 ID:R/aDL0ZV(2/2) AAS
>>257
それだ、どおりでググっても分からなかったわけだ
259: 2021/12/05(日)03:24 ID:vxP0LWIA(1) AAS
新日本企画で検索してたら、diamond darbyが出てきた
メダゲーだが、けっこうコイツで稼いだな
競馬で当たったあとのダブルアップルーレットで、ゼロに止まっておじゃんになった枚数
だいたいその枚数くらいになるまで、当たるんだ
260: 2022/01/24(月)17:17 ID:vKdHhq40(1) AAS
(V)MMMDIII
261
(1): 2022/01/29(土)02:16 ID:SnRW9vte(1) AAS
>>175
うまい人の動画見たら、4面までずっとことあるごとに鉄アレイ降ってた
ノーミス殺しとでもいうのか
262
(1): 2022/02/01(火)14:49 ID:IeMhcwiB(1) AAS
>>261
硬いモノが次々に降ってきて、終いにはビルの幅の半分を占める巨大看板まで降ってくるのには笑ったな
次はビルが崩れて落ちてくるんじゃないかって!?
263: 2022/02/23(水)10:33 ID:H9AkB5ET(1) AAS
4面最後の別れ道にさしかかった時
「あれ? ここで看板ふってきたら、ヘタすると避けようが無いじゃね?

・・・ははは、まさかね。
そんな理不尽なこと、するはずが

あっ」
264: 2022/03/06(日)22:19 ID:vCWPyUA4(1) AAS
死ぬほどってわけでもないけど、スーパーモナコGP入荷したてで、初プレイの日に50回くらい(万札崩して全部使った、1回200円)。
両親指の内側の皮剥けて、次の日絆創膏貼ってみたけど痛くてしばらく休んだ思い出。
265: 2022/03/10(木)19:04 ID:NDRep8ON(1) AAS
ハイスコア集計とかが盛んだった時代、レース物でスコア争いしてる人の金遣いはそんな感じだったようだよ。
266: 2022/04/06(水)02:39 ID:2jIVZe+2(1) AAS
>>262
続編の2では、より巨大になったコングがビルを登って追いかけてきたり
はては戦闘機が撃ってきたりします
もう何でもありです
267: 2022/04/06(水)02:42 ID:FyDnTfsC(1) AAS
クレクラ2の難度も理不尽だったな
268: 2022/04/14(木)17:05 ID:H6AlBar9(1) AAS
女の子がステップ点あげてくれるのが、なんか好きだった
かわいい
269
(1): 2022/04/17(日)22:26 ID:sIuNZx38(1) AAS
・テトリス→1時間くらいでカンスト。渋谷のゲーセンでよく人だかり作ってた。
・コラムス→ワンコインで2時間くらい続けられた

お金注ぎ込んだのは
・ダライアス
・リターンオブイシター
ですかね。
270: 2022/05/13(金)13:12 ID:Hv5cM/rC(1) AAS
>>269
コラムスは基板の設定レベルによっても異なるが3〜6時間でカンストする
2時間以上続けているならそれ以上難易度は上がらないから、ミスをしなければカンスト出来ると思う
271: 2022/05/23(月)07:06 ID:VQgAo1uo(1) AAS
スーパーバレーボール
死ぬほどではないけど(笑)結構やったなぁ。面白かったし。
272: 2022/05/23(月)18:54 ID:XLY0mwQK(1) AAS
奥行完全無視とは思い切ったことしたよなあれ
273: 2022/07/03(日)08:51 ID:S2x/TMGw(1) AAS
タントアール
友達と一緒によくやったなぁ。2人用でプレイってのもあるけど、1人がやってると自然と皆んなが集まって来て・・・皆んなで探し合ってた。 自分は「忍者」「シルクハット」「シャッターチャンス」が苦手だった。
274
(1): 2022/07/06(水)07:19 ID:GaLR6NlB(1) AAS
麻雀 同級生
デモ画面の、太股に包帯をした女の子に激しくムラムラしたのが始まりで・・・一体いくら使ったかな?(笑)
275: 2022/07/07(木)00:35 ID:OD3fgMkg(1) AAS
同級生のオリジナルはエロゲとしては異例のヒット作だったと思ったが
派生作に注ぎ込んだ人はなかなか珍しい
276: 2022/07/07(木)09:08 ID:0X72y0Mz(1) AAS
ビンゴサーカス
ジャックポット出したことあったかなあ
スポットが点くと、BETで配当上がりにくくなるんだよな
277: 2022/07/08(金)20:13 ID:EOOA+sS0(1) AAS
>>274
クソ難しいというか敵のイカサマ配牌とツモがキツイから連コせざるを得ない罠
278: 2022/08/07(日)22:22 ID:HuUuZP6J(1) AAS
タイトーの固定画面アクションはよくやってた
フェアリーランドストーリー、バブルボブル
固定じゃないけどレインボーアイランド
ワンコインで長く遊べたなぁ🐱
279: 2022/09/03(土)23:22 ID:L3lJP9nN(1) AAS
ダライアスバーストAC
先日、ふと公式サイトを見た。いつもやってた店のクロニクルモードの自分のネームを見て、このゲームにいくら使ったんだろ・・・と苦笑いした。この店でだけやってた訳じゃないからね。
280: 2022/09/07(水)00:33 ID:l83NbzGV(1) AAS
ファロージャック
281: 2022/09/15(木)05:21 ID:Y7aUs4DQ(1) AAS
ドルアーガの塔
最後は箱の出し方全部覚えたな
ワンコインクリア後も時々やってたが、ノーミスは無理だった
282: 2022/10/10(月)14:54 ID:Q/4B90rQ(1) AAS
パンチアウト。
スコアがカンストせず0に戻るので999990で止めるゲームにーなってた。
スーパーパンチアウトは敵のグルグルでタイムアウトさせられる事がるのでどーにも。
283
(1): 2022/10/21(金)14:05 ID:I2v+KAAz(1) AAS
ライデンファイターズ
実際は「2」の方が費した時間・お金は多いけど、それは初代があってこそ…って事で。スコアを意識し始めてからは沼にハマったかの如くやり込んだ。
284: 2022/11/14(月)17:33 ID:QwkhnL8Z(1) AAS
サイヴァリア
初代も結構やったけど「リビジョン」は初代の比でないくらいやり込んだ。
285: 2022/11/29(火)12:57 ID:pMG/sL+i(1) AAS
式神の城
スコアに拘ってプレーしてたゲームは年単位で向き合って来たけどこのゲームもそうだった。ビット稼ぎが効率良く決まらなくて•••ホントよくやった。
286: 2022/12/04(日)21:43 ID:0wS+resH(1) AAS
スペースガン
友達と二人用でよくやったなぁ。いつも最後、二人でバンバン撃ちまくるから•••毎回バッドエンド(笑)。「今日こそはちゃんとクリアしよう」と申し合わせて始めるんだけど•••結局バッドエンド(笑)。 でも面白かった。
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/12/04(日)22:45 ID:lReEbsKL(1) AAS
ドンキーコング
昔熱中してたな〜〜
288: 2022/12/06(火)23:56 ID:88/iuDRi(1) AAS
>>283
俺はJetから入った
289: 2022/12/07(水)01:22 ID:wh69SeYd(1) AAS
ありきたりだけど、バーチャ2だな。
バーチャだけでなく、他のゲームやったりゲーセンで知り合った友達と
ゲーセン閉店後の朝方メシ食いに行ったりその他で、しこたま金使った。
でも、年代関係無く友達増えたり、彼女もできたのは良かった。
290: 2023/01/05(木)11:41 ID:TW364ouu(1) AAS
バブルボブルは、前もって入力しておくコマンドを知ってからやりまくったな
果てはプレイしないのにコマンドだけ入力しておいて、誰かがお金入れたら見にいったりとか
291: 2023/01/10(火)14:41 ID:8koeDSYC(1) AAS
それをオレは「スーパー」のコマンドを入れてニヤニヤしていた
中にはプレイ開始時にノーマルかスーパーを選択できる画面になる設定もあって
そういうのはガッカリした
292: 2023/04/13(木)16:37 ID:RQZh6fN5(1) AAS
ポンピングワールド
実はクリアした事無いんだけど(笑)、飽きの来ない内容、中毒性がある•••とでも言うのかな? 店から失くなるまで遊んだゲーム。
293
(1): 2023/04/14(金)14:21 ID:UsiTqLnY(1) AAS
E-Touch麻雀 シークレットラブ
タッチパネル式のAV麻雀。シリーズ化されていたんだけど、この「シークレットラブ」に出ているピンクのメガネをしている女の子が好きで好きでたまらなかった(笑)。惜し気も無く金を使ったし、アッチの方も•••死ぬほどやった(バカ)。
294: 2023/04/23(日)08:30 ID:jwsjAE1G(1) AAS
また遊ぼうね
295: 2023/04/30(日)10:30 ID:kB3sjh3t(1) AAS
ジャンプ バグ
難易度低めで、長く遊べたしな〜
ピラミッドでは、コウモリが発狂(動きが速くなるのをこう呼んでいた)するまでぐるぐる回ってたな
296: 2023/04/30(日)18:35 ID:2lz/5M6y(1) AAS
「F1 グランプリ」(ビデオシステム)
コレは大好きでよくプレーした!
297: 2023/05/02(火)09:39 ID:pffPDR4r(1) AAS
パックランド
パックマニア
初代パックマンもそれなりに遊んだが、この2つは遊び倒した
マニアのほうは、最近になって2周でエンディングあるの知った
でもさすがに無理かな…
298: 2023/06/20(火)21:46 ID:i4rNFb/0(1) AAS
タンクフォース
自分じゃないんだけど(笑)、友達が•••「よく飽きないね」って言いたくなる程やっていた。
299: 2023/08/08(火)12:39 ID:WhuwYYNK(1) AAS
地味なゲームだからなータンクフォース
二人協力プレイができるのはいいけどそれ以外がもう時代遅れすぎる
300
(1): 2023/08/08(火)14:31 ID:rzAm0lUv(1) AAS
>>293
この手のセイブ開発もといcat'sの麻雀は1回上がるとCPUが鬼のように強くなって終わらせに来るのがなぁ
しかもシークレットラブは勝つたびに2択から選ぶアドベンチャーゲーム形式になってて、選んだ後正解かハズレかを見る前にもう一局させられる
そしてハズレを選んだらまた元の2択に行くまでにもう一局
当然一局ごとにコンティニューを余儀なくされるクソ難易度なのでコインをじゃぶじゃぶ遣わされる
301: 2023/08/08(火)20:36 ID:I0vM9mJk(1) AAS
ニュージグザグ

ディグダグより遥かに簡単なので99面クリアは容易
99面クリアすると投入クレジットとかも含めて全てリセットされる模様
302: 2023/08/08(火)23:49 ID:inS+47dm(1) AAS
>>300
基本的な流れは

麻雀1→動画後に2択その1→麻雀2→2択その1の選択に応じて分岐→麻雀3→動画後に2択その2→麻雀4→2択その2の選択に応じて分岐→・・・

分岐ポイントは手前の2択で正しい選択をしてたらそのまま話が進むが、間違った選択をしてるとバッドエンド扱いになった後2択の前の麻雀に戻される
例えば2択その1で間違えた場合、麻雀2で一旦勝った後バッドエンドを見せられて麻雀1に落とされるので、麻雀1と麻雀2でもう一度勝たなきゃならず2回余分に勝たなきゃならない
そして一回勝つとコンティニュー必至の難易度になるのでry
303
(2): 2023/08/11(金)12:06 ID:QmaaLxBj(1) AAS
タンクフォースかあ
おもしろいんだけど、ああいう「急所がやられると残機に関わらずゲームオーバー」って要素がなんか損な気がしてあまりやらなかったな
304: 2023/08/11(金)12:38 ID:3KeZ3RF/(1) AAS
>>303
子供の頃、駄菓子屋でやったタンクバタリアン•••自分も同じ理由で好きなゲームじゃなかった。敵が•••割と容赦無く司令部を目指して来るからシビアなゲームだった。で、残機を残して司令部を撃ち抜かれたりすると周りの友達が「ヤーイ! 司令部撃たれてやんの~!」みたいに茶化してくるのが•••マジで腹立って取っ組み合いのケンカをしたことが何度も•••(笑)。コレとインベーダーの「占領」では必ず人の不幸を茶化してくる奴がいた。
305: 2023/08/11(金)20:53 ID:/ytuVD+u(1) AAS
>>303
タイムクライシスのタイムオーバーでLIFE関係なくゲームオーバーのほうがシビアだと思う
306: 2023/08/11(金)21:09 ID:pKTLo7uq(1) AAS
タンクバタリアンは3面毎の壁が全くない面がきつすぎる
タンクフォースは自滅がなくなってる(自分の弾で司令部そのものや司令部の壁は破壊できない)から多少は楽になってる
307: 2023/08/15(火)03:01 ID:iNkDKmDt(1) AAS
パックマンは子供の頃、友達と協力し合ってパターン作りをした。しかし17面、まさかパワーエサが効かない面が出てくるとは思いもしなかったので…皆、絶望した。勉強そっちのけでパターン作りをして、半分近くがアドリブの即席パターンだったけど何とか17面をクリア出来た時は皆で喜んだ。18面は敵がイジケたので「あ、戻った」と安堵したのだが19面は又イジケない! 20面もイジケない。「もしかして、もう敵イジケないんじゃねーか!? こりゃ、もっと確実なパターンを作らないとダメだな」って事で…更に時間とお金を費やした。
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s