デッドコピーゲームスレ Part4 (619レス)
1-

570: 2021/06/22(火)11:37 ID:9GsNsOL6(1/2) AAS
ペンゴのデッドコピー機はインストカードが「ペンタ」なのにゲームでの表示は『PENTO』(ペント?)だった
しかもデモ画面中の敵キャラのスノービーが作る黄緑色の大きな
571: 2021/06/22(火)11:44 ID:9GsNsOL6(2/2) AAS
ペンゴのデッドコピー機はインストカードが「ペンタ」なのにゲームでの表示は『PENTO』(ペント?)だった
しかもデモ画面中の敵キャラのスノービーが作る黄緑色の大きな『pengo』のグラフィック文字はそのままというチグハグな状態
しかもタイトル画面下の水色のSEGAの文字は青く塗り潰しPENTAと白文字で書かれているが文字の右端がはみ出している
572: 2021/06/25(金)04:11 ID:Ro5piiZ4(1) AAS
>>566
つかAMIGOしか知らない
近年になってアミダーって言われてもピンとこなかった
573
(1): 2021/06/25(金)04:27 ID:iLTIusV0(1) AAS
AMIBARってのもあったな
574: 2021/06/27(日)04:21 ID:5nsNhwCF(1) AAS
>>539
あれの音楽鳴らないとか、だいなしじゃねーか!
575: 2021/12/05(日)02:24 ID:vxP0LWIA(1) AAS
>>573
んん??

間違えたかな??
576: 2021/12/05(日)21:54 ID:7tJc/6mX(1) AAS
外部リンク[html]:any.atsit.in

韓国のサイトっぽいけど元サイトはどこだろう?
清渓川コピー業者というのが気になる
577: 2021/12/06(月)06:33 ID:sgRokaoB(1) AAS
かあちゃんそっくりだな
578: 2021/12/13(月)21:45 ID:Ss+AW5cZ(1) AAS
外部リンク[html]:wayder.blog.fc2.com
なんかこの記事だとセガもクレイジーコングに関わってたという
579
(1): 2021/12/13(月)23:47 ID:t+Fq9AGP(1) AAS
ファルコンとかイーグルとか下請けに使っとったんやないか?
580
(3): 2021/12/14(火)21:05 ID:rSOHhxCF(1) AAS
>>579
外部リンク[html]:wayder.blog.fc2.com
少なくともファルコン製作のゲームをセガが出してたのは確実
90年代後半から、クレイジーコングにはセガやタイトーが関わってるって噂は聞いた事は有った。
まぁ実際考えてみれば当時秘境の駄菓子屋みたいな所にすらクレイジーコングが何故か有ったりしてたけど
日本の末端にまで行き届ける流通経路を持ってる会社ったら当然当時の大会社になる訳で
それを考えればあの噂って確かに根拠の無いものじゃなかったんだなって今にしてみると実感する
581: 2021/12/14(火)23:47 ID:Xvj5MvqP(1) AAS
あの頃の流通経路なんかどこも同じようなもんだろ
セガやタイトーなんかよりディストリビューターの力の方が強かった
コピー品はメーカーが作ってるのもあるけどディストリが絡んでるのも多かった
582: 2021/12/15(水)02:01 ID:YfO8Rn5P(1/3) AAS
>>580
当時駄菓子屋オペレーターにゲーム機やゲーム基板販売していたのはトライやキョーワのような中小ディストリビューター
その他にも現在個人マニア向けに基板販売している業者の多くがディストリビューターをやっていた
583: 2021/12/15(水)02:07 ID:YfO8Rn5P(2/3) AAS
セガの物ではないが小規模メーカーのゲームでファルコンの青基板(ファルコンマーク入り)がオリジナル基板である物があったな
基板制作をファルコンに依頼したのかもしれない
584: 2021/12/15(水)22:05 ID:Craupy3q(1) AAS
むしろコピーゲームに地域性があることから
大規模流通には乗っていないと思うぞ
585
(1): 2021/12/15(水)23:34 ID:YfO8Rn5P(3/3) AAS
ファルコンとか全国区でないコピー基板は地方の小さな電子会社とかがコピーして数十枚単位で一定の地域にだけ広まってるのかもな
586: 2021/12/15(水)23:59 ID:a/Qd1OAj(1) AAS
クレイジーコングにどのくらいコピーがあるのかいまだに全貌は分からんが
3次コピーものや4次コピーものなんかも有ったのは確かなんだろうな
その辺まで行くと誰だったかが言ってたが最早移植みたいなもんになるんだろうな
587: 2022/02/23(水)18:18 ID:2JCxreZV(1) AAS
>>543
ムーンクレスタで、敵の全キャラクタが同じやつならよく見た
588
(1): 2022/02/23(水)22:08 ID:dfOAJX7G(1) AAS
>>585
おいおいファルコンは全国区どころか普通に輸出もしてるぞクレイジーコング
589
(1): 2022/02/24(木)18:27 ID:lX2p6/sG(1) AAS
>>588
ファルコンは韓国か中国のコピー専門メーカーで日本へは逆輸入の状態になるのでは?
590: 2022/02/24(木)20:14 ID:WBvktjTw(1/2) AAS
>>589
マジで言ってるのか

井上社長はファルコン潰した後に別会社設立
それがイーグル セガやタイトーの下請けでメダゲー作ってた
イーグル潰して作ったのがドラゴン
シグマ亡き後のシングルメダルを作ってた
今はドラゴンと別でやってたウイングって会社が残ってる
省5
591: 2022/02/24(木)20:28 ID:WBvktjTw(2/2) AAS
ちなみに中韓台のコピー業者が活動するのはもっと後
基板で言うとセガシステム1ぐらい
(それ以前は日米からの輸入)
MAMEで対応してる青春スキャンダル(韓)は多分コピー
592: 2022/02/27(日)18:40 ID:P5rsya/e(1) AAS
>>580
ファルコンなりイーグルなりをセガが下請けに使うのはクレイジーコングより後で
ペンゴの手打ちの後

なおセガとタイトーは任天堂から許諾を受けて自社で出してるのでコピー基板を扱う理由がない(もっと言うとセガは池上通信機の以下略
ゲームマシンのアーカイヴを貼ればいいんだが面倒なのでまとめた人のを

外部リンク[html]:nyamuko.cocolog-nifty.com
593: 2022/02/27(日)19:25 ID:GSurg7/I(1) AAS
ちなみに>>580のリンク先はMAME関係者だけどさすがにあれで「セガもコピー基板を出していた」は雑
動画のポーカー自体がコピーじゃないのにファルコンと取引があっただけでそう断定するのは草も生えない

(どうせここ見てるだろうから書くけど)だったらタイトーもGGIやオルカと取引あるんだからコピー基板出してるって話?(タイトーブラジルに目を背けながら)
594: 2022/05/28(土)21:28 ID:H4K2ISSh(1) AAS
AA省
595
(1): 2022/10/17(月)23:58 ID:mnPv5a2v(1) AAS
しっかし時代が時代とはいえ、見る人が見れば明らかにパクリや改造だとわかるようなものを、
タイトルロゴを描き変えるかちょっといじったくらいで「オリジナルなんですよ~、似てるのは偶然ですよ~」
が通用すると思ってる神経の図太さが理解できんわ。
ファッションブランドのコピー品みたいにオリジナルと区別がつきにくいものを出所がわからないように流通させて、
金になればそれでいいってやり方ならともかく(そういうコピー基板もあっただろうが)、
中途半端に変更を加えただけのものに堂々と自社の名前まで出して、
法的には問題がなくても民事訴訟とか企業のイメージダウンとか自分が困ることになるとは思わないものなのか。
596
(1): 2022/10/18(火)00:31 ID:3nf5FF+m(1) AAS
そういうのだしてる所はちょっとやったら、会社畳んで別の会社で・・・とかやるんじゃない
イメージとかは最初から気にしてないと思う

明らかに正規品じゃないものといえば、10年ぐらい前にin1のエミュ台が堂々とゲーセンに置かれてたりしたのは驚いた
ここ数年ゲーセン自体行かなくなったから今もあるのかはわからんけど
597
(1): 2022/10/18(火)01:27 ID:ZddfYt1m(1) AAS
>>595
当時はコンピュータープログラムに著作権がなかったので
タイトルやキャラや曲を変えれば(法的には)セーフ
もちろん道義的にはアレだがそもそも会社自体がそういうのの埒外なところがゴロゴロしてた
598
(1): 2022/10/18(火)09:38 ID:VYPod8s0(1) AAS
>>596,597
うーん、やっぱヤクザの風俗営業店とか裏ビデオ販売業者みたいな感じでやってた会社も多かったのかな。
そもそも実際に暴力団がやってたり。
その中でもファルコンは別格だったと思うけど。(もちろん悪い意味で)

コピー品でも、パックマンやギャラクシアンに見られた、コピーなりに工夫を加えて
「うちで勝手に続編作ってやろ!」みたいな気概が見られるようなところはまだ好感が持てたけど。
出来は雑でも、ただのコピーで終わらせないというだけマシ。
省1
599: 2022/10/18(火)13:21 ID:U729AjJc(1) AAS
ミズ・パックマンみたいのもあるからな
600: 2022/10/21(金)01:03 ID:dzvagEMm(1) AAS
(ショウエイ/キョウエイ/)ファルコン・オルカ・GGIはコピー基板界の3悪
601
(1): 2022/11/29(火)14:20 ID:vU/O8Bch(1) AAS
>>598
ファルコンは実はドンキーコングを100%コピーする技術力が有ったが、コピーと言われるのが嫌なのと部品代の節約でワザとプログラムを少し変えてクレイジーコングとして発売したらしいな
602
(2): 2022/11/29(火)15:15 ID:OeZHo2Pm(1) AAS
>>601
違う違う
当時はプログラムに著作権が認められなかったので
・タイトル(商標権)
・キャラクターと見た目(キャラクターの著作権)
・音楽(音楽の著作権)
が違ってれば別ゲームと言い張れた
省2
603
(1): 2022/11/30(水)01:57 ID:89B7XFyj(1/2) AAS
>>602
ドンキーコングは当時品薄で高価な音源系のIC使っていて、ファルコンはコピーは出来たが量産は出来なかった
クレイジーコングは当時豊富にあったスペースインベーダーからの改造で音源ICも豊富にある物を利用した
クレイジーコングのプログラムはオリジナルのドンキーコングとは全く異なる
ファルコンは自社の青色基板でドンキーキングも少量作っている
こちらはドンキーコングのフルコピーだが白黒反転基板ではない
604
(1): 2022/11/30(水)02:01 ID:89B7XFyj(2/2) AAS
>>602
パックマンはオリジナルもアメリカへ輸出してからアルファベットの表記が変わったなw

PUCK-MAN→PAC-MAN
605: 2022/12/02(金)01:17 ID:w0C5p5fB(1) AAS
>>603
> ドンキーコングは当時品薄で高価な音源系のIC使っていて
> クレイジーコングは当時豊富にあったスペースインベーダーからの改造

なあどこから突っ込めばいいんだこれ
606: 2022/12/03(土)13:11 ID:4eJhKbcf(1) AAS
そういやヨットマンってクレイジークライマーの音声使ってない?
607: 2023/03/07(火)19:09 ID:p7JcW9OC(1/2) AAS
インベーダーの音源76477
ドンキーコングの音源はファミコンに似ていたと思う
PSGだが三角波の音源が混ざってる
608: 2023/03/07(火)19:10 ID:p7JcW9OC(2/2) AAS
クレイジークライマーの音源は8910じゃね?
609: 2023/04/28(金)06:40 ID:boabOxZq(1) AAS
>>604
これはまあ仕方ないな
610
(1): 2023/05/26(金)17:18 ID:JwAzt7w0(1) AAS
タイトーのルパンは、インベーダー基板(ワープしたとき全面真っ赤になる)やつと、
通路が白っぽくて独自のBGMがなるやつとがあった
(ゲームオーバー時の曲が全く違う)
611: 2023/07/20(木)09:47 ID:CiCOPZDf(1) AAS
マサオこそ正規品でありマリオはデッドコピーと言ってみるテスト
612: 2023/07/22(土)08:47 ID:Gpls43yn(1) AAS
>>610
俺の知ってるのは、がめおべらBGMが悲しくてさびしいやつ
613: 2023/07/24(月)08:09 ID:4PRoRKkS(1) AAS
MASAOはまだ可愛げがあるが、ペストプレイスは情け容赦ないネーミング
614: 2023/07/25(火)17:30 ID:VrHu9nZH(1) AAS
KOHZIの方が高く跳べるけど、着地したときに滑るんだよね
615: 2023/08/01(火)09:09 ID:SLuExQQW(1) AAS
ドンキーコングのジャンプマンリターンズが難しくて1面すら突破できない.....orz
616: 2023/08/09(水)23:54 ID:RedPw6sx(1) AAS
ホギャッ
617: 02/07(水)16:20 ID:eAP5dMNF(1) AAS
パックマンがパイプを咥えたポパイに
変更された方を今プレイしたい
メーカー名は知らないが
618: 02/09(金)12:48 ID:QGWl+qri(1) AAS
今思えばデッドコピーなのか単に故障でキャラROMやパレットROMが吹っ飛んだ奴なのか
判断に困るゲームが駄菓子屋に溢れかえってた肝
619: 03/26(火)21:17 ID:wImIM4de(1) AAS
ルンルンUCHIDAジュニア本当に実在してたのか、、、
画像リンク[png]:i.imgur.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.193s*