[過去ログ] 相模鉄道(δ相鉄)スレ 92両目 δSOTETSU [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507: 2017/06/09(金)08:15 ID:Ey0rzn5M(1) AAS
KSOTETSU
508: 2017/06/09(金)08:55 ID:rUXp0r7s(1) AAS
巨人13連敗でローゼンポイント13倍デーこないの?
509
(2): 2017/06/09(金)10:09 ID:AVrZPEl4(1) AAS
朝のJRに幅狭10連が来たら暴動が起こりそう。
510: 2017/06/09(金)10:19 ID:s3LCD5nH(1) AAS
>>509
いや起きないから。
そんな車体の幅なんか気にして電車乗ってる奴なんていねーよ。
511: 2017/06/09(金)10:22 ID:HYatA+fx(1) AAS
相鉄はパリーグみたいだな
512: 2017/06/09(金)10:25 ID:5IQ35w3J(3/3) AAS
>>509
何そのりんかい線車両
513
(2): 2017/06/09(金)11:06 ID:adokMNz2(1) AAS
直通によって横須賀・湘新が減らされるようなら問題だが、単なるおまけ増発だからね。
いずれ馴染んだ頃に「なんだよ短い10両かよw」ということにはなるかもしれない。
514: 2017/06/09(金)11:38 ID:r5+HKTuC(1) AAS
中電10両なんかグリーソ車抜かせば短い8両
関西のアーボソより短い
515
(1): 2017/06/09(金)12:45 ID:AC7jAG8n(1/2) AAS
私鉄は京急以外10両が最長だからな
なんとかならんものか
516: 2017/06/09(金)13:16 ID:3j1TQK9y(1) AAS
お役所の地下鉄に負けっぱなしの私鉄は全国でもここだけだろwww
517: 2017/06/09(金)13:27 ID:mxLjxXFg(1) AAS
>>515
京急の12両編成は20メートル車の11両編成でしかないんだよ
518: 2017/06/09(金)14:48 ID:unH0WJST(1) AAS
京急8両は20M車でいうところの7.2両分かよ
相鉄の短い8両より短いとか終わってる
519: 2017/06/09(金)15:17 ID:+foLFWhO(1) AAS
糞鉄を親子で愛するカスなt.tRainman
520: 2017/06/09(金)15:32 ID:fw9ZrvH5(1) AAS
朝ラッシュの品鶴線に10Bは迷惑乗り入れと言っているのに私鉄の話しを持ち出すバカな相鉄厨。
521
(1): 2017/06/09(金)16:40 ID:lAUz4M/3(1) AAS
11000にグリーン車つけようぜ
トイレとクロスシートつけようぜ
付属5両増備しようぜ
522: 2017/06/09(金)16:59 ID:A3FYyPTY(2/2) AAS
7000系列以外非更新車でもそんなに古さは感じないな
酷使されてるせいかそれよりJRのE231のほうが陳腐化して見える
523: 2017/06/09(金)17:10 ID:b4Cjv9Iu(1) AAS
藤沢市内に設置予定2駅の位置公表 相鉄いずみ野線延伸で
外部リンク:www.kanaloco.jp

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
524
(1): 2017/06/09(金)17:32 ID:hRbj8b9N(1) AAS
えー、単線でLRTにするとか言ってなかったか?
525: 2017/06/09(金)17:41 ID:fri3a3BO(1) AAS
>>521
二行目だけ房総209が改造できたのう
ってか11000新造じゃなくてE217を改造して12000でいいや
526
(1): 2017/06/09(金)17:59 ID:eBK4gN4b(2/3) AAS
やっぱり倉見を目指すのか。
527
(1): 2017/06/09(金)18:29 ID:PX4X5ps5(1) AAS
香川じゃないのか?
528
(1): 2017/06/09(金)18:41 ID:eBK4gN4b(3/3) AAS
>>527
平塚には遠回りになるが、新幹線との交差ポイントだし。
529
(1): 2017/06/09(金)19:07 ID:AC7jAG8n(2/2) AAS
いい加減本厚木まで伸ばせやい
530: 2017/06/09(金)19:17 ID:jW0sJeUb(1) AAS
>>529
神中鉄道の悲願
531: 2017/06/09(金)19:19 ID:+8V9ap+N(1) AAS
知り合いに20000系見せたらエヴァみたいな電車だなとか言ってたな
532: 2017/06/09(金)21:37 ID:r4B7lpO/(1) AAS
>>528
昔のドア上の路線図には平塚まで点線が引いてあったよね
533
(2): 2017/06/09(金)22:00 ID:1A7BdGll(1) AAS
湘南台〜平塚は三セク新線造ってブルーラインと直通で良いのでは?
534
(3): 2017/06/09(金)22:04 ID:OWTelt46(1) AAS
>>533
ブルーライン湘南台駅の深度だと引地川にぶつかる
535
(2): 2017/06/09(金)22:24 ID:ds1cD6Io(2/2) AAS
>>533
線路幅
電圧
集電方式

↑これどうすんの?
536
(1): 2017/06/09(金)22:38 ID:KfZLdeg1(1) AAS
>>535
気動車でいいやん。
537
(1): 2017/06/09(金)23:30 ID:qX8jNg8i(1/2) AAS
>>524
いつの話よ?
単線で延伸の案に絞られた

>>526
B駅から先はまだ未定
延伸連絡協議会には寒川町加わってないし、慶応大も藤沢市もその先はノータッチ

>>534,536
省2
538
(1): 2017/06/09(金)23:45 ID:qX8jNg8i(2/2) AAS
いずみ野線延伸、2020年頃開通ならまだしも、30年頃だったら需要は無いような

近隣の文教大湘南キャンパスも縮小決定だし、延伸に一番積極的な慶応も少子化&学生の都心回帰思考で
先行き暗いし
539
(1): 2017/06/09(金)23:49 ID:NUKX0Xv7(1) AAS
つーか需要あんのかこれ
まじで
540: 2017/06/10(土)00:23 ID:yUnwnbTr(1) AAS
>>513
そこで新川崎で5両増結ですよ( ´∀`)b
541
(1): 2017/06/10(土)00:24 ID:Yd/Bo+8b(1) AAS
>>534
下り坂で下っても無理?

>>535
青線との直通前提で建設するんだから、
全部青線に合わせれば済む話だろ。
542: 2017/06/10(土)00:42 ID:mW+wLS7/(1) AAS
そもそも相鉄の延伸話で青線関係ないし。
543: 2017/06/10(土)01:12 ID:NY7B8lbT(1) AAS
ちょっと曲げて綾瀬市にも寄ってくれたっていいじゃんかー
544: 2017/06/10(土)01:32 ID:qucENZGm(1) AAS
>>539
県主体で動いている倉見への新幹線新駅誘致との絡みがある。
それと、藤沢市内で一番蔑ろにされている御所見地区への振興策。
あとA駅設置場所はすぐ近くにいすゞの藤沢工場と桐原工業団地があり
それらへの通勤客の需要がある。
なお延伸予定地域での通勤通学時間の神奈中バスは乗り切れないレベルで混んでいる。
545: 2017/06/10(土)05:42 ID:ysOEMDJu(1) AAS
直通線以上にいらないな
赤字待ったなし
546: 2017/06/10(土)07:05 ID:36ctuSNE(1) AAS
素直に本線を本厚木に伸ばした方がいい気はするけどな
547: 2017/06/10(土)07:05 ID:FEJTJPGr(1) AAS
>>538
文教大学湘南は2021年に経営学部と国際学部が足立区に移転
その後は足立区を拡大して湘南から撤退の可能性もある
相鉄エンジンは関係ない場所にあるけれど地域のバスは減り不便になるだろうな
548: 2017/06/10(土)07:14 ID:ZSAJO3PR(1) AAS
大学のキャンパスも都心に戻すケースが増えているし
549: 2017/06/10(土)10:46 ID:5Ca9JNSP(1) AAS
中央も運動系とか除いて都心回帰するみたいだな
550: 2017/06/10(土)10:58 ID:8EIK1dyh(1) AAS
>>513
オマケ増発ですむのか?
大崎の短絡線新設が頓挫気味な現状どこか削らないと無理だろ

>>534
>>537
鶏が先か卵が先かみたいな話だが地下鉄は湘南台で打ち止めで相鉄は伸ばす計画があったから引地川にぶつかる浅い位置に地下鉄入れて構造物もボコボコ作ったんでしょ
551: 2017/06/10(土)11:29 ID:3RUOGiB1(1) AAS
糞鉄
552: 2017/06/10(土)12:29 ID:bIL1HGkL(1) AAS
神奈川大が白楽からみなとみらいに移転するのは逆効果じゃね
みなとみらい線の初乗り運賃とられるから
てか平塚キャンパスなくせばいいだけの話
553
(2): 2017/06/10(土)15:23 ID:nR8jHTeH(1) AAS
新横浜に直結できるのに倉見?
554: 2017/06/10(土)16:45 ID:Uhjcu1we(1) AAS
>>553
新幹線は関係ないのでは?
555: 2017/06/10(土)19:42 ID:+dC2PfHs(1) AAS
>>553
平塚まで免許あるそうです。
今も更新しているのかな?
新幹線の駅が出来そうなので、ルート変更の通過点が倉見では。
556: 2017/06/10(土)20:43 ID:XA7MM1Wy(1) AAS
JR相模線を買い取って相鉄と直通させれば大幅乗客アップ
557
(3): 2017/06/10(土)22:36 ID:HEgtj2df(1) AAS
倉見の新幹線の駅はダイヤの関係でJR東海が拒否してるし、
大和市だっけかな?周辺自治体の一部が誘致活動から撤退して
進展してないどころか、後退してるレベル

リニア開通で過密ダイヤが解消するまで倉見の新駅は無理

>>541
引地川以前に、地下駐車場と相鉄があるから無理つってんだろw

つうか、延伸に一番積極的なのが慶応大学
省2
558: 2017/06/10(土)23:22 ID:Az2EkMmp(1) AAS
>>557(最終段)
万一三田線に直通運転したら、最強だよねw
別の意味での「KEIO LINE」ってことでw
559
(1): 2017/06/11(日)00:45 ID:gJCPs62l(1/4) AAS
>>557
東海が拒否っているのは火災がバカだから。あの老害は邪魔だからさっさとタヒね。
あと、リニア新幹線開業後は東海道新幹線が減便になるので、それ以降に新駅設置の方向。
神奈川県庁と沿線自治体で招致活動をやっている。寒川町や同じく恩恵を受ける
藤沢市が非常に積極的。藤沢市が湘南台駅以西延伸に積極的なのもそのせい。
藤沢や寒川や茅ヶ崎駅あたりから新横浜まで行くのって意外と面倒。
平塚市は以前寒川町と新幹線新駅招致で揉めている内に新駅を静岡県に取られたのと
省4
560
(1): 2017/06/11(日)01:09 ID:aM+OBTq6(1) AAS
>>557
「慶応大学」という学校はありません
あるのは慶応義塾大学です (キリッ
「慶大」という略し方はありですが、「慶応大学」は認められません
561
(1): 2017/06/11(日)02:04 ID:aSB4a1Hb(1) AAS
>>560
慶應義塾大學だろ
なーにが慶応だ
ニセ塾生ニセ塾員は(・∀・)カエレ!!
562: 2017/06/11(日)04:14 ID:2TbtBxNx(1) AAS
でも新幹線が御殿場線並みの本数にしそうだな
563
(1): 2017/06/11(日)05:47 ID:MOd8Hypj(1) AAS
高座渋谷なんかに新幹線停まったら長後の衰退が益々進むなw
564
(1): 2017/06/11(日)06:17 ID:+QBp2m3f(1) AAS
相鉄9000はLGBTに改造されたんだよな
音が微妙
565: 2017/06/11(日)07:06 ID:IiTTIcvP(1) AAS
>>564
加減速時にアッー!というの(´・ω・`)
566: 2017/06/11(日)07:27 ID:a+tiC1+v(1) AAS
>>561
國學院大學かよwww
567
(1): 2017/06/11(日)07:36 ID:i+ks70p8(1) AAS
>>563
横浜と相鉄の呪いだなw
相鉄に何も特に言わなかった中央や下飯田は
現在開発やいろいろ変わってきてるし、当時
ど田舎だった湘南台はえらいこっちゃ状態

近所の場合長後で反対しまくった羽根澤屋には感謝だ
568: 2017/06/11(日)07:50 ID:p1B4r0Tm(1/2) AAS
倉見新駅の位置的には海老名市が一番おいしいような気もするけど、
相鉄東急直通で新横浜、ロマンスカーノンストップで小田原って選択肢があるんだよな。
名古屋から海老名までひかり&はこね使って小田原停車のみで帰ってきた時はちょっと感動したわ。
569: 2017/06/11(日)08:34 ID:np/87OOq(1) AAS
10000系の初期編成の車内LEDってスクロール表示できるように
改良しないのかね?
いきなり小田急とか表示されて何事かと思った。
570
(1): 2017/06/11(日)09:12 ID:kS7MxPSq(1) AAS
イトーヨーカドー前と慶大前で採算とれるっしょ
571
(1): 2017/06/11(日)10:07 ID:ppBxZ9By(1) AAS
慶應義塾大學とか正式名称なんかどうでもいい。
大方の無関係な人間は慶応大学か慶応で通じるもんでな。
バスも慶応大学行きだしな。
572
(1): 2017/06/11(日)12:01 ID:oS3YAgyH(1/2) AAS
>>571
単に「けいおう」じゃ京王と間違えられるだろ。
573: 2017/06/11(日)12:33 ID:9ZYBhaml(1) AAS
>>572
京王で無くKO(ノックアウト)と間違えられるんだろ。
574: 2017/06/11(日)13:25 ID:gJCPs62l(2/4) AAS
慶應をDisると諭吉先生が怒って一万円札と縁のない人生になるぞw
575: 2017/06/11(日)13:30 ID:gJCPs62l(3/4) AAS
>>567
葬儀屋が猛反対していたのかw(羽根澤屋は葬祭業もやっている)

>>570
藤沢市としては北部にもっと人口を増やしたいようだね。
政令指定都市を除いた神奈川県内の自治体で人口一位をキープし続けたいみたいw

ところで「そうにゃん」ぬいぐるみの帽子っていつの間にか新制服版に切り替わってたんだね。
悔しいから買い増ししたw
576
(2): 2017/06/11(日)13:39 ID:29fEtQvY(1) AAS
京王ですら有料優等をやるんだから相鉄もやれば良い。
オールボックス席の車両を1編成用意して定員制にすれば安上がりだから
料金200円でも採算が取れるだろ。
停車駅は二俣川、三ツ境、大和、さがみ野、海老名で
577: 2017/06/11(日)15:37 ID:p1B4r0Tm(2/2) AAS
二俣川から隔駅に停まりますってか
578
(3): 2017/06/11(日)18:09 ID:QybpjiDS(1) AAS
横浜市営地下鉄より路線長の短い大手って大手のうちに入らんだろw
579
(3): 2017/06/11(日)18:59 ID:oS3YAgyH(2/2) AAS
>>576
通勤ライナー走らせるほど距離ないよ相鉄は…

JR東急直通後ならわからなくもないが…
580: 2017/06/11(日)21:19 ID:lK9B4oc3(1/2) AAS
有料で着席保証するまでもなく、1本待てば座れるんだな。。相鉄って。
581
(1): 2017/06/11(日)21:31 ID:gJCPs62l(4/4) AAS
>>579
直通後はやるでしょ。年を取るとおカネ払ってもイイから
目的駅まで座って移動したくなるw
582: 2017/06/11(日)21:38 ID:fAg1YabY(1) AAS
糞鉄
583: 2017/06/11(日)21:50 ID:9OdMoitr(1) AAS
>>578
そりゃ昔は準大手だったのが、格上げされた訳だし
その一方、神戸電鉄は…ってなるよ
584: 2017/06/11(日)21:59 ID:lK9B4oc3(2/2) AAS
だいたい大手・準大手・中小の基準はなんなのか。
585: 2017/06/11(日)22:21 ID:90a+AVJ2(1) AAS
>>576
何処に向けて走らせるかにもよると見るが
もしやるのなら成田エクスプレスを延長する形での運転が良い気はする
586: 2017/06/11(日)23:16 ID:3ALMcxjm(1) AAS
>>579
泉北ライナーの事例もあるので、あながち「ない」とも言えなさそう。
難波−和泉中央 27.7km
横浜−海老名 24.6km
ちょっと短いか。
587: 2017/06/12(月)00:49 ID:NVKiEhIh(1) AAS
そういや三井と三田会って仲いいんだよな
三田会の圧力と三井住友銀行の資金力で直通線ができるのかと思うと胸熱
1-
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s