[過去ログ] JR西日本の新型電車321系 2編成目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733
(2): 2005/05/15(日)22:03 ID:1r1sySrZ(4/4) AAS
TIMSなんて三菱が作ったのをJR東が採用したから大きく取り上げられてるだけで
東芝や日立だって同じ時期に似たようなのは開発してる罠
横並びだよ
734: 2005/05/15(日)22:04 ID:IjEPeqmG(2/3) AAS
確かに束が採用したから大きく取り上げるというのはあるかもしれないな。

在京マスゴミは糞だから。
735
(2): 2005/05/15(日)22:10 ID:F06MDjpN(8/13) AAS
>>733
>東芝や日立だって同じ時期に似たようなのは開発してる罠

東芝や日立のやつは実績あるのか?
736
(2): 2005/05/15(日)22:14 ID:acfw+MwD(1) AAS
>>735
東武50000やメトロ05なんかは日立TIS搭載してるよ。
ただ、TIMSと比べてどうなのかってのは
画面しか見れんからワカラン
737: 2005/05/15(日)22:16 ID:IjEPeqmG(3/3) AAS
>>736のIDがACトレインである件について
738
(2): 2005/05/15(日)22:17 ID:MPIBFEjo(4/8) AAS
>>730-731
JR東日本のTIMSを移植した訳でもなさそうだぞ。
指令所へ運行中の車両状態を無線ネット回線で送受信するような機能を含んでいたり、
JR西日本オリジナルな点が多いのではないか?

>仮に編成内の1両が故障したとしても、全車0.5M方式だから
>処置はユニットカットだけしか出来ないように割りきったのかもしれないな。
>ユニットカットというのは不適切だな。MM開放とでもいうべきか。
省13
739
(2): 2005/05/15(日)22:25 ID:F06MDjpN(9/13) AAS
>>736
それらは指令線そのものが伝送化されてないだろが。
もしかしてモニタ画面だけで語ってないよな?

>>738
>それこそMMカットなどの措置を自動で行うんだろう。
>経過の内容は即時に指令所へ送信する。
>車両側で対応できない場合は、故障部位の映像を送信して指令側の判断を仰ぐことが可能らしい。
省6
740: 2005/05/15(日)22:38 ID:MPIBFEjo(5/8) AAS
>>739
TISと名の付くものを搭載してるということは、指令線を伝送化している証。
よく確認して下さいよ・・・東武50000系とメトロ05系11次車以降は伝送化されてる。

>TIMS以上の機能を持つ最も重要な機器の信頼性をあえて落としてしまうのか?
>・・・・・・・今の酉ならあり得るかも試練が。

321系はJR西日本としてTISを本格的に導入するケースとなる。
よって、今回が西日本においてTISへ求める信頼性基準を確立する初めての判断。
省3
741
(2): 2005/05/15(日)22:43 ID:tP/eJ3m5(4/7) AAS
>>739
横レスだが、
運転上特に重要な機器は、TISは勿論、これとは別に線を引いてあり、
最低限の運転はTISなし(故障)でも出来るんだろ。これはTIMSも同じ。

TIMS誕生からもすでに6年が経過している。量産車が登場したのが2000年。試作は1998年。
当然かなりの進化があるはず。コストダウンも含めて。
PCで6年っていったらわかるだろ。
742
(1): 2005/05/15(日)22:54 ID:3cqtKDnW(1) AAS
>>738
>在阪でTISをいち早く採用したのは大阪市交70系・泉北5000系。
>今から15年以上前になる。

これホント?
743
(2): 2005/05/15(日)22:54 ID:F06MDjpN(10/13) AAS
なんかTIMSを理解してない香具師が混じっているような希ガス。

>>741
>最低限の運転はTISなし(故障)でも出来るんだろ。これはTIMSも同じ。

TIMSは出来ません。
744: 2005/05/15(日)23:05 ID:MPIBFEjo(6/8) AAS
>>741-743
>最低限の運転はTISなし(故障)でも出来るんだろ。これはTIMSも同じ。

バックアップで通常の指令線を確保を多くすればするほど
コストが釣り上がってくるし、TISを採用した意味がなくなってくる。
TIS採用のパイオニアである大阪市交70系は、
TIS(TRON=トロン)を生かす伝送線を引き通す一方で
信頼性に不安が残ることから通常の指令線を全て併設しており、無駄が多かった。
省5
745
(3): 2005/05/15(日)23:15 ID:tP/eJ3m5(5/7) AAS
>>743
表現が悪かったな。死人が出るなど重大事故にならない運転が出来るって意味だ。
具体的に何処までTIMSが個別に指令線を引いているかまでは把握していない。
すまんが、線の一本一本まで列挙できるか?

ただ、現実的にはどのものでも2重系、重要なもので3重系のフェイルセーブなら、
まず大丈夫だろ。

航空機でも3重、戦闘機でも4重だぞ。
746
(2): 2005/05/15(日)23:23 ID:F06MDjpN(11/13) AAS
>>745
>表現が悪かったな。死人が出るなど重大事故にならない運転が出来るって意味だ。

運転は全く出来なくなりますが。

>すまんが、線の一本一本まで列挙できるか?

何本になったかくらいは直ぐにググればわかりますが。
747
(2): 2005/05/15(日)23:30 ID:tP/eJ3m5(6/7) AAS
>>746
本数だけなら本にもあるだろ。
何に割り振っているかだよ
748
(2): 2005/05/15(日)23:31 ID:F06MDjpN(12/13) AAS
>>747
人にものきく態度じゃないね。

そんなに知りたいなら自分で調べてみれば?
749
(1): 2005/05/15(日)23:33 ID:MPIBFEjo(7/8) AAS
>>745-748
検索をかけても出てこないよ、多分。
書き出してやったから厨房みたいにケンカせず、参考にしなよ。

209系ベースで引き通し線80本→TIMS化で16本。

【TIMS】
制御電源・CP同期指令・Pant上下指令・Batt切指令・ドア開閉指令
・車内案内表示器指令・非常通報用指令・放送及び連絡用音声
省5
750: 2005/05/15(日)23:39 ID:tP/eJ3m5(7/7) AAS
>>749
どうも!
>>748
別におまいには聞いてないよ。日本語が不自由そうだから解説しただけ
751: 2005/05/15(日)23:41 ID:MPIBFEjo(8/8) AAS
ケンカ続行するならスレから出て行け>ID:tP/eJ3m5ID:F06MDjpN
752: 2005/05/15(日)23:52 ID:F06MDjpN(13/13) AAS
「別におまいには聞いてないよ。」といいながら745で漏れにレスしてるヴァカは放置。
753: 2005/05/15(日)23:54 ID:AEhxgurg(1) AAS
西日本旅客鉄道

堀江貴文会長
川島令三社長
754: 2005/05/16(月)00:04 ID:ywNyBQK2(1) AAS
>>735
JR九州の885系搭載のATIS
755: 2005/05/16(月)00:23 ID:lPvnGuN5(1) AAS
近車構内では中間車ばかりが6両目撃されている。
やはり8連で環状線へ?
7連2編成分?

M・T車構体設計の差がなければ、艤装を変更するだけで
製造中の計画変更にも柔軟に対応できる罠。
756: 2005/05/16(月)00:45 ID:UyrgUFhi(1) AAS
>>289

そういや山陽電鉄この頃結構立て続けに事故起こしてへんだっけ?
山陽乗るの怖かったな
757: 2005/05/16(月)09:05 ID:beWk3v1V(1) AAS
>>745
揚げ足取りになってすまんのだが、
「フェイルセーブ」<これじゃフェイルさせてるじゃんw
フェイルセーフだと思われ・・・いや、そういう言葉もあるんならスマンのだがな。
758
(1): 2005/05/16(月)10:31 ID:q5vwEDwe(1) AAS
>>677
207のデザインは今見てもいいね。いや、事故が起こる前までは・・・
あのボクシースタイルってスピード感を強調するスタイルだと思うけど
これからはあまりスピード感を強調しない方がよいのだろうか。

あの方向幕を別幕で設けてるのも種別強調によるスピード感を出したいためだろうね。
書体からしてスピード感を感じる。
759: 2005/05/16(月)11:24 ID:7YMqrHoY(1) AAS
>>758
顔を223g(ry
760: 2005/05/16(月)16:08 ID:u25s19Pw(1/2) AAS
321系のTISをフル活用するためには、
沿線への無線WAN展開が完了していることが必須となるわけだが。
アーバン主要線区では完備したかったみたいだね。

和歌山支社は紀勢線へも入れられればなぁと考えてるらしい。
それで321系による紀州路快速と紀勢線ローカルを一本化。
761: 2005/05/16(月)16:09 ID:wBv1+75o(1) AAS
妄想を脳内で楽しむことはOKです。ただしあたかも事実のように書き込むのは病気です。
よろしく。
762: 2005/05/16(月)16:34 ID:u25s19Pw(2/2) AAS
あたかも妄想であるかのようにレスするのも病気です。
2chで騙されすぎて頭から否定する癖がついてるのね。
よろしく。
763: 2005/05/16(月)16:38 ID:2oQE8oCP(1) AAS
仮の話だからなんとでも書けるんでしょ '`,、('∀`) '`,、
764: 2005/05/16(月)22:03 ID:4brFLz+2(1) AAS
ミュージックホーンはつくのだろうか?
765: 2005/05/17(火)00:36 ID:BoS/tnzB(1/2) AAS
そりゃ付くでしょうな。
空気笛よりソフトな警笛をということで電子ホーンを入れてるから。
766: 2005/05/17(火)01:03 ID:YS4lPWCN(1) AAS
つーか、基本的にそのまんま207系。
767: 2005/05/17(火)01:06 ID:BoS/tnzB(2/2) AAS
そのまんまって訳じゃなかろう。
前頭部などパッと見が同じでも構体は223系2000番台ベースらしいし、
主回路機器はU@techベースになるのかね。
768
(3): 2005/05/18(水)03:00 ID:jD3mDu0N(1/3) AAS
VVVFはシーメンス製に変更しる、コストダウンになる筈。
769
(1): 2005/05/18(水)06:24 ID:dGOJUdz+(1) AAS
>>768
故障が増えて維持費が増大するかもよ。
770: 2005/05/18(水)12:44 ID:MS4CxcbW(1) AAS
>>768
海外メーカーは態度・サービス・レスポンスがよくないので
後々の維持コストは逆にあがるんだが
771
(3): 768 2005/05/18(水)12:48 ID:jD3mDu0N(2/3) AAS
>>769
それ本当、京急なんか既に導入しているけどそういうトラブルは聞かないけど・・・・
772: 771(768) 2005/05/18(水)12:53 ID:jD3mDu0N(3/3) AAS
誤:それ本当、
正:それ本当?
773: 2005/05/18(水)12:56 ID:3M/8E3uE(1) AAS
>>771
JR束E501のトラブルっぷりを知らないの?
故障頻発で回生カットや1Mカット走行なんてしょっちゅう
それに比べ国産インバーター搭載のE231やE653は超安定

JR束を敵にまわしてしまったから京急までも離れたら
商売あがったりだからな
774: 2005/05/18(水)13:04 ID:Ey6D9Y48(1) AAS
いったん買ったら終わりじゃないんだからアフターの悪さは致命的だな

海外メーカーはレスポンスがよくないしタカビーなのが実情
それでもシーメンスはまだマシなほうかもしれん

E501導入当時珍しかったベクトル制御やクリープ制御なんて国産でもやってるしな
価格の安さなら三菱電機だって負けていないし
775: 2005/05/18(水)23:20 ID:DAfCNhb4(1) AAS
とにかく今回の事故を機に321系を大量に入れ
リニューアルを含めた103系や113系を置き換えるんじゃない。
素人から見ても古いのより新しいのが安全性や保守に優れているのはわかっているから。
776
(2): 2005/05/18(水)23:24 ID:Y6LNwjFG(1) AAS
でも新しい207系は危ない電車というイメージがついちゃったからなあ。
デザインは少なくとも207系とは大幅に変えるべき。
ステンレス無塗装もやめたほうがいいかも
777
(1): 2005/05/19(木)00:03 ID:WQOE6HZU(1) AAS
JR西日本設計の新車は高価なので
E231系(130km/h対応)を投入すべき
環状線や阪和線等に投入(103系置き換え)
778: 2005/05/19(木)00:09 ID:QEydLuNM(1) AAS
>>776
カラーリング変更はだめか?
779
(1): 2005/05/19(木)00:30 ID:6nCMvxAQ(1) AAS
>>777
231系で130`対応ってあったか?
780
(1): 2005/05/19(木)00:34 ID:nWdWYG/w(1) AAS
>>779
足回りだけE531仕様にするって事じゃないの?

設計は高価というが実際のところコストダウンの余地はあるだろう。
近鉄7020系並には
781: 2005/05/19(木)07:19 ID:vLPOJrbk(1) AAS
>>776
まぁステンレスというのはJR的には捨てられないよな。
もちろんアルミ車両なら塗装しててもしてなくてもちょっと違うけど。
でも設計はむしろ223系に近いらしいしなぁ…
782
(1): 2005/05/19(木)11:00 ID:Y5tMBcJA(1) AAS
>>780
207-2000なんて0番代の(ry
783: 2005/05/19(木)12:16 ID:GudfGC+x(1) AAS
将来ローカル線転用を考慮するからコストが高くなる
最初から投入路線のみで完結する合理化をすべきなんですよ
784: 2005/05/19(木)12:23 ID:zdOIiC9w(1) AAS
>>782
0番台の何でつか?
785
(1): 2005/05/19(木)15:13 ID:S2IhWTNm(1) AAS
>>771
製品の個体差が大きい、マイナートラブルが頻発等
実際保守からの評判はあまり芳しくない。
特にIBGT試験車では京急の求める性能が出せなかったことで
真剣に国産品回帰も検討されたそうな。
786: 2005/05/19(木)23:05 ID:RrJxZm4t(1) AAS
外観を103そっくりにすれば、207アレルギーも少しはましかと。
787
(1): 2005/05/19(木)23:27 ID:ZC5pPxpf(1) AAS
AA省
788: 2005/05/20(金)00:35 ID:4XMaxpLL(1) AAS
                 Rapid Service
789: 2005/05/20(金)11:12 ID:yPRXTicR(1) AAS
                       関西創価学園行
790: 2005/05/20(金)18:03 ID:Awdf5iby(1) AAS
>>787
GJ!

イメチェンで帯色は赤黄青に変更…
今の情勢ならあり得ないとも。。。orz
791
(1): 771 2005/05/20(金)23:26 ID:ktwlZ3bx(1) AAS
>>785
安物買いの銭失いになりかかっていることですか、京急の事例からこのままでは外国勢にシェアを乗っ取られる
のではという懸念がありましたが安定性・信頼性を考えるとまだまだなんですね、特に公共交通機関にとって安
定性・信頼性は最重要課題、コストの誘惑に負けてそれを見失っては本末転倒ですね。
792: 2005/05/20(金)23:44 ID:G89O3jsO(1) AAS
>>791
どっちかというと使いこなせて無いのは束の事例では…

ベクトル制御は一大旋風だったんだよね。三菱・営団を中心に開発された、
IGBT3レベルを使わなくても同程度の期待粘着係数が出るし、実際
京急の2100形は雨天の塗油器設置ヶ所なんかで大空転しないかぎり
凄い加速をしてたし。
特許関係がどうなってたか知らないんだけど、国産インバータもベクトル
省5
793
(4): 2005/05/21(土)01:48 ID:cg6HglT/(1/2) AAS
>GTO時代は粘着が出ずにかなりヤバいシェアに落ちてた日立

具体的な採用事業者名・形式を挙げよ。
シェアが落ちたというのはJR・公営系のことか?
これも具体的に時期を示せ。
794: JR酉 2005/05/21(土)02:09 ID:fuc9/ijj(1) AAS
AA省
795
(2): 2005/05/21(土)02:09 ID:KEAgFDhc(1) AAS
日立関係者が必死になってるみたいだな
日立が1C8Mの高M車比率でお茶を濁してたのは事実
796
(5): 2005/05/21(土)02:11 ID:iE/13wQB(1) AAS
日立GTO採用例(関東)
京王8000
西武6000
東急9000・2000
東武100

これだけ使われてきゃヤバイってことはないんじゃない?
まあ、東洋、三菱には劣るが
省1
797
(1): 2005/05/21(土)02:28 ID:b9p/L8p7(1) AAS
>>795
日立が1C8Mというと、四国8000系試作車だな
798
(1): 2005/05/21(土)02:41 ID:cg6HglT/(2/2) AAS
日立1C4M:東急9000系、近鉄通勤車、泉北5000系、南海1000系・50000系等。

民鉄・公営の一部は従来から懇意にしているメーカとの関係もあり、
シェア云々の話に繋がりにくい。
また公営系の多くは共通設計で幹事メーカ+複数と契約するケースが少なくなく
そういうところからも極端に差は付かない。

強いて思い当たるとすれば、JRの初期インバータ車における採用で
北海道の785系と九州の883系くらいしか思いつかない。
省7
799: 2005/05/21(土)03:11 ID:ueo1F8iY(1) AAS
799?
800: 2005/05/21(土)03:28 ID:f+tbzjRV(1) AAS
USO800
801: 2005/05/21(土)03:33 ID:11jIcQlV(1) AAS
無線WAN(裏面監視支援装置)

運転室の状況・執務態度を常時監視・モニターします。
遅れの状況を即座に把握し、指令員より念仏のように恫喝・指示を出します。
運転台モニターには垣内社長・DQN管理者からのメッセージが流れます。
802: 2005/05/21(土)03:49 ID:6no6S95U(1/2) AAS
あいとりぷる(・∀・)イイ!!802てんいちいちびー
803
(1): 2005/05/21(土)10:51 ID:zL5Mnx7J(1) AAS
環状線に投入するときは
8連・全車M車の実質的に4M4T?
McMMMMMMMc’(0.5M車)
804
(2): 2005/05/21(土)11:26 ID:n7Jdqa/s(1) AAS
>796
>つか関東に限ってだとむしろ東芝GTOのほうが無いぞ

東急 1000
京王 1000の一部
東武 20050・20070
相鉄 9000
JR東 E121(?)
805
(3): 2005/05/21(土)11:36 ID:u7lkjBYl(1) AAS
>東急 1000
>東武 20050・20070
>相鉄 9000
>JR東 E121(?)←E127のことと思われる

これらは東芝ではなく東洋GTOだと思うのだが。
806
(1): 2005/05/21(土)13:53 ID:Zy7htBiq(1/2) AAS
Mc321-1(0.5M パンタ付)
M321-1(0.5M パンタ無)
M321-1(0.5M パンタ付)
T321-1(トレーラー パンタ無)
M321-2(0.5M パンタ無)
M321-2(0.5M パンタ付)
省2
807
(1): 訂正 2005/05/21(土)13:54 ID:Zy7htBiq(2/2) AAS
Mc321-1(0.5M パンタ付)
M320-1(0.5M パンタ無)
M321-1(0.5M パンタ付)
T321-1(トレーラー パンタ無)
M320-2(0.5M パンタ無)
M321-2(0.5M パンタ付)
Mc320-1(0.5M パンタ無)
省1
808
(1): 2005/05/21(土)15:01 ID:WitSr5aW(1) AAS
>>803の場合
Mc321-1(0.5M パンタ付)
M320-1(0.5M パンタ無)
M321-1(0.5M パンタ付)
M320-2(0.5M パンタ無)
M321-2(0.5M パンタ付)
M320-3(0.5M パンタ無)
省3
809: 2005/05/21(土)17:20 ID:PyR0Sk2X(1) AAS
>>805
確かに、それらは東洋電機製。

>>806-808
ここ1ヶ月間のレスを踏まえて
環状線用8連は3M5T相当にするだろうから、
0.5M車を5両、T車を2両とするのではないかと思われる。

本線用はM321-M320という風にユニットを組ませると考えられるので
省6
810: 2005/05/21(土)19:06 ID:9YJAQ6jv(1) AAS
AA省
811: 2005/05/21(土)20:32 ID:b9o/W+EH(1) AAS
フュージョン失敗
812: 2005/05/22(日)00:01 ID:6no6S95U(2/2) AAS
もうすぐ6月ですが,いつになったら走行試験が始まるんでしょうねぇ?
813: 2005/05/22(日)00:02 ID:ZpUuXjXc(1) AAS
JR西日本は今後、地方転属を踏まえて
全車0.5Mで製造すると思われる。
だから、321系・8連も地方へ転属するときは
1M・単行(トイレ付き)×8両となる場合もある。
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s