430MHz総合スレッド5 【無課金】 (287レス)
1-

1: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 2e55-SqGS) 2024/12/15(日)17:27 ID:JOf97gSg0(1) AAS
ローカルQSO・コンテスト・デジタルモードでの交信など、
430MHzに関連することを語るスレです。

既に立っている430MHzスレ
(課金スレなど)各種スレッドとは棲み分けで。

前スレ
430MHz総合スレッド4
2chスレ:radio
207
(1): 03/04(火)18:00 AAS
7500と比較ならX50の方が良いかと
個人的には、ベランダならDO-2B3かOHM-2243VB辺りの小型2バンド八木をオススメしたい
208: (ワッチョイW fbb9-8swz) 03/04(火)19:14 ID:/iTnJ7cI0(2/3) AAS
>>207
なるほど
ベランダなら建物方向は飛ばないので指向性が緩めの八木のほうがいいってことですね 
ではベランダにその八木アンテナあげるのと屋根にX50あげるのではどちらがいいでしょうか?
屋根に上げる場合はハムショップに設置を依頼することになるので費用もかかりそうですが
あとケーブルは5Dより8Dが必要でしょうか?
長さは15m(ベランダ)or 20m(屋根)になると思います
209
(1): (ワッチョイW 1329-k4A7) 03/04(火)19:40 ID:ZwzCpsd40(1) AAS
戸建てなの?
屋根に上げられるんなら断然そっちのほうがいいが
もちろん8Dのほうがいいし
あとはまあ予算と相談だな
210: (ワッチョイW fbb9-8swz) 03/04(火)21:28 ID:/iTnJ7cI0(3/3) AAS
>>209
戸建てですが後々のメンテのことを考えると屋根にあげるはやはり躊躇してしまうし上げても144/430は電波が届く範囲も限られてますからね
やはりベランダに八木の方が手軽てようですね
211
(1): ぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかちゅー [agete] 03/05(水)12:09 AAS
VUの人口が減ってるけど
低軌道衛星は、盛り上がってる
上へ向けると衛星でも使える八木おすすめ
212: (ワッチョイW 0b2f-EK/P) 03/05(水)17:38 ID:ND+p5n870(1) AAS
>>211
随分と極端な思考だな。苦笑
213: (ワッチョイ fb1b-Mt9c) 03/07(金)09:04 ID:pTnPuZX60(1) AAS
抑圧POTA野郎!!
214: (ワッチョイW 1990-IdHs) 03/07(金)13:07 ID:jSckEmsW0(1) AAS
垂直面の俯角はどうなの?
215
(1): (ワッチョイW 4186-XFxY) 03/09(日)16:39 ID:vdx5iWQA0(1) AAS
CQ出したら無変調返してくるやつってなんなの?
いったいどういうつもりでやってんのかねあれ?
216: (ワッチョイW 5620-H5aD) 03/09(日)20:51 ID:fhlkplay0(1) AAS
>>215
ネットでよくいるカマッテちゃんと同じです
貴方に反応して欲しいのが生き甲斐なのです
217
(1): (スッップ Sd9a-2aDx) 03/13(木)12:17 ID:GIGP+EkVd(1) AAS
八重洲が、モービルトランシーバー引いたのは、DMRへの路線変更なら、納得いく。
218: (ワッチョイ d28a-PAPZ) 03/23(日)17:01 ID:x4u2qdWJ0(1) AAS
佐野ミカーモ盛り上がって参りました↓
219: (ワッチョイW ae20-MFTK) 03/23(日)19:27 ID:Gj9LnhuD0(1) AAS
東京にメインで1日中CQ JA0 JA9を出してる局がいるけど殆んどいつも応答無し
多分今まで応答出来た0エリアの局以外は電波が届かないんだろうな
220
(1): 03/23(日)20:19 AAS
FT8で出来たからFMでも出来るはず!とか思ってる人かな?
221: (ペラペラ SD19-nOba) 03/23(日)20:21 ID:j/iVNHRxD(1) AAS
そんな山越えてUHFが届くかよって思っちゃうけどな
こないだ栃木で移動運用してたら新潟から呼ばれて失禁したのでまあとどくんだろう…
430も奥が深いな
222: (ワッチョイW 6d90-vcfd) 03/23(日)22:46 ID:w68DsI4V0(1) AAS
>>217
D-starもなぁなんかなぁぁ~
223: (ワッチョイW b264-MFTK) 03/23(日)23:16 ID:/EFaylTZ0(1) AAS
>>220
FT8より飛ばないのがCW
CWより飛ばないのがSSB
SSBより飛ばないのがAM
そしてAMより飛ばないのがFM
つまりFMは一番飛ばないモードね

ちなみに430のFT8で出来ないエリアはJA6と8位だな
省2
224
(1): (ワッチョイW b132-Mdud) 03/24(月)00:24 ID:TKI7RgeG0(1) AAS
そんなFM呼び出しで次回SSBモード430.150付近乙な方々
225: (アウグロ MM75-VN4n) 03/24(月)08:08 ID:20QXRbjuM(1) AAS
>>224
不思議なんだよな何でSSB誘導なんかするのか謎謎謎?
自分はSSBも出せる高級機を使ってるぞアッピールか?
DV誘導も同じだけど
見透し外通信をやりたければSSBでやれば良いのにね
FT8なら自分の波がどこまで飛んでるか応答が無くてもPSKRで確認出来るし
しかもMC局不要な完全なる自力通信だ
省3
226: (ワッチョイW 6519-T1fg) 03/24(月)09:34 ID:13xU9KRN0(1) AAS
別にいいんでないの?
DVバージョンもあるし。
227
(2): (ワッチョイW 6e4f-DJyn) 03/24(月)09:43 ID:giwgk3N/0(1) AAS
移動運用でFMで遠方の局と交信したい場合はやはり50W機+10エレくらいは必要ですか?
たまにハンディ機持って移動運用するけどCQ出しても59+の局との更新がほとんど
まあ遠くから呼ばれてたとしても埋もれて聞こえてないのかもしれませんが
228: (ワッチョイW e996-nOba) 03/24(月)10:04 ID:c+JjXo0p0(1) AAS
どのくらいを遠方と言うかだけど
山の上なら100kmぐらいは普通に飛ぶ
50wは必ずしも必要ではないけど、ビームアンテナはあると面白い
229: (ワッチョイW ae20-MFTK) 03/24(月)10:37 ID:7IrnE27w0(1) AAS
>>227
新宿の高層ビル街を歩いている時にハンディでつくばのレピータ経由で気仙沼と出来たし
富士箱根の山が見える多摩丘陵の良いロケたとビームのスタックで生駒のレピータにアクセス出来るよ
山の上は飛ぶよ
230: (ワッチョイW 45ea-eNS4) 03/25(火)03:18 ID:FRXs3uUr0(1) AAS
>>227
アンテナの性能を上げる方が大事。
ツンボの大声って例えがあるけど、自分の出力だけを上げても相手からの信号が取れないと交信できない。
231: !id:ignore (ワッチョイ 42e3-dxXm) 03/25(火)15:10 ID:CsAVbLmM0(1) AAS
15エレ位あれば
シングル八木でEME出来るぜ
232
(1): (アウアウウー Saa5-eNS4) 03/26(水)00:17 ID:4mZLYgWaa(1) AAS
スタックと単体だとどっちが良いんだ❔
233: (ワッチョイ 06f9-JIbt) 03/26(水)01:00 ID:F1ZOXKDx0(1) AAS
ずっと陰キャコミュ障の弱者男性が憧れと嫉妬を抱いて陽キャリア充様の周りをうろちょろしてて
でも馬鹿にされ見下されてるから全くかまってもらえないだけじゃんw
234
(1): (アウグロ MM75-VN4n) 03/26(水)06:42 ID:FnMudNnUM(1) AAS
>>232
簡単にどちらとも言えない
それぞれのケースで違う
だからアンテナは奥が深い
235
(1): (ワッチョイW 6e82-DJyn) 03/26(水)10:38 ID:XrRm6RlX0(1) AAS
いつからスタックって呼び名になったの?
昔は横並びにすることをパラ(2パラ、4パラetc)、縦に並べるのを段と呼んでた
調べてみたら「パラスタック」という呼び名もあるけどこれは導波器がX字形になってる魚の骨みたいなアンテナのことだよね
スタック(stack)は積み重ね、堆積って意味だからどちらかというと縦に積み重ねた時にスタックと呼ぶのが正しいんじゃないの?
誰かわかる人いたら教えて欲しい
236: (アウアウウー Saa5-VN4n) 03/26(水)11:53 ID:Q8pFl8+ra(1) AAS
>>235
細かい言葉のどうでも良い違いを指摘するネットによく居る日本語大先生じゃないですよね
237: (ワッチョイW 45ea-eNS4) 03/26(水)18:36 ID:3F/+0eSF0(1) AAS
>>234
奥がふかいのなら、手前は浅いのか。
238: (JPW 0Hd6-T1fg) 03/26(水)18:46 ID:k2gJLwz7H(1) AAS
そうだね~
239
(1): (ペラペラ SD19-nOba) 03/26(水)23:23 ID:9FfFMiltD(1) AAS
昔から2列でも昔からスタックって言ったと思うよ
アンテナもスタックセットとかスタックブームとかいう名前で売ってたかと。

いや昔と言っても俺が開局した90年代の話だから、それより前は知らないけど
240: (ワッチョイW b2f8-VN4n) 03/27(木)11:10 ID:NII0O3hH0(1/2) AAS
ダイポールとダブレットの違いに煩いお爺ちゃんはまだ元気かな?
241: (ワッチョイW b2f8-VN4n) 03/27(木)11:12 ID:NII0O3hH0(2/2) AAS
積み重ねと並行の違いになんでそんなにやかましいのだろうか?
242
(1): (ワッチョイW b2d8-DJyn) 03/27(木)11:59 ID:IUVpigDZ0(1/10) AAS
>>239
70年代後半〜80年代はスタックという呼び名はなかったなあ
243
(1): (ワッチョイW e155-VN4n) 03/27(木)12:03 ID:IQ0FhxeH0(1/4) AAS
>>242
自分だけの狭い世界の方言を言われてもなあ
何で爺さん世代は言葉の乱れ?や方言にやかましいのだろうか?
どうでも良い事なのにね
244: (ワッチョイW b2d8-DJyn) 03/27(木)12:08 ID:IUVpigDZ0(2/10) AAS
20エレ4パラ4段
外部リンク:minkara.carview.co.jp
245
(1): (ワッチョイW b2d8-DJyn) 03/27(木)12:10 ID:IUVpigDZ0(3/10) AAS
>>243
狭い世界ではないよ
アマチュア無線界のほとんどの人が2列、2パラのように呼んでたんだわ
自分が知らないことに遭遇した時に「狭い世界」ためになどという頓珍漢な言葉でマウント取ろうとしても無駄
246
(1): (ワッチョイW b2d8-DJyn) 03/27(木)12:12 ID:IUVpigDZ0(4/10) AAS
車の世界でも昔と今で呼び方が違うものがある
例えばスチールホイルは昔は鉄チンと呼んだり、マニュアルトランスミッションのことをミッションと読んでる人が多かった
でもこれは狭い世界の話ではなく純然とした事実なんだわ

ものを知らないことを恥じる必要はない
だが知らないくせにイキることは恥ずべき行為だよ
247
(1): (ワッチョイW e155-VN4n) 03/27(木)12:31 ID:IQ0FhxeH0(2/4) AAS
>>245
昔CQ誌がシングルサイドバンドの略称をSSBと言うのは古い!
それでSBだけにしたら全然普及しなかった
だがSSBやサイドバンドと言う言葉は定着した

多くの人が思い浮かべるのはSBと言えばカレーや胡椒などの調味料メーカーだからね
ダイポールとダブレットはどちらが正しいような言葉遊びはもうお腹がいっぱいだね

でもお爺ちゃんやネットによく居る日本語大先生は言葉の僅かな誤用には徹底に闘うのが勇ましい
省1
248
(1): (ワッチョイW e155-VN4n) 03/27(木)12:33 ID:IQ0FhxeH0(3/4) AAS
>>246
でも豊富な知識でのマウント取りは自慢でなくてクサさに思えるんだが
249: (ブーイモ MM26-Mdud) 03/27(木)12:45 ID:wwXyF67mM(1) AAS
[A-Z]SBシリーズでWikipediaに記事がないのは
QSB,XSB,ZSB
だけだな
250
(1): (ワッチョイW b2d8-DJyn) 03/27(木)13:40 ID:IUVpigDZ0(5/10) AAS
>>247-248
なんか必死で長文レスしてるけど頓珍漢すぎて草
もう1回やり直して

わかった?
251: (ワッチョイW b2d8-DJyn) 03/27(木)13:42 ID:IUVpigDZ0(6/10) AAS
言葉が定着したとかしなかったとかの話はしてない
昔はこういう言い方が大勢だった
それが今は変化した
いつから変化したのか?
そういう話なんだわ

話も理解してないのに首突っ込んできてイキられてもこちらとしては対処のしようがないんでよおじいちゃんw
252: (ワッチョイW c1a9-MFTK) 03/27(木)13:57 ID:rYpUcaNd0(1) AAS
>>250
必死なお爺ちゃんにまた必死になってるお爺ちゃん
お爺ちゃん仲間はやはり負けず嫌いはかりなんです
253
(2): (ワッチョイW c251-JN65) 03/27(木)15:30 ID:vYOb4YXR0(1) AAS
SBはソフトバンクだろ
254: (ワッチョイW e155-VN4n) 03/27(木)15:56 ID:IQ0FhxeH0(4/4) AAS
>>253
オコチャマがソフトバンクが無かった時代を知らなかったのは恥ではない
255: (ワッチョイW 65d1-nOba) 03/27(木)16:39 ID:woNG01rt0(1/3) AAS
コメットの1985年のカタログだけどスタックって書いてるね
70年代まで遡るとまだV/Uのこういうアンテナあんまりなかったんじゃ?
外部リンク[pdf]:www.comet-ant.co.jp
256
(4): 03/27(木)16:52 AAS
正しい意味としてパラレル(水平)とスタック(垂直)なんだけど
2スタックとか、2x2スタックって
縦横関係なく何故かスタックが使われるよね

自分は、横パラ、縦スタックと分ける派
257: (ワッチョイW 0984-T1fg) 03/27(木)17:01 ID:7jFK4FOR0(1) AAS
>>253
コショーとか、カレー粉とか、わさびだよ。
258
(2): (ワッチョイW b132-Mdud) 03/27(木)17:29 ID:z25r5PK90(1) AAS
>>256
自分も横パラ・縦スタックだな
259: (ワッチョイW b2d8-DJyn) 03/27(木)19:05 ID:IUVpigDZ0(7/10) AAS
>>256
これが正しいんよ
横並べをスタックというのは誤用ってことよ
260: (ワッチョイW 6e5d-MFTK) 03/27(木)19:23 ID:uw97GptE0(1) AAS
どちらでも良い
261: (ワッチョイW b2d8-DJyn) 03/27(木)19:27 ID:IUVpigDZ0(8/10) AAS
>>256,258のような良識のある人がこのスレにいてくれてよかった
262: (ワッチョイ d28a-PAPZ) 03/27(木)19:42 ID:KGJNc18B0(1) AAS
パラレル:並列
スタック:積み重ねる

だからな
263
(1): (ワッチョイW 65d1-nOba) 03/27(木)20:14 ID:woNG01rt0(2/3) AAS
この場合の意味合いはちょっと違って、
たしかに紙とかを積み重ねるのをstackて言うんだけど、
2つ以上の装着とかを並列で動作させるものもstackなんだよ。
8-stack carburetorとか。
この場合は縦横は関係ないんだな。
264
(1): (ワッチョイW b2d8-DJyn) 03/27(木)20:43 ID:IUVpigDZ0(9/10) AAS
>>263
知ったかは恥かく典型だな
ネット辞書で調べたんだろうけど8-stack carburetorのstackは2つ以上の装着とか並列で動作とかではなくて排気筒、煙突の意味だ
画像見ればわかるやろ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
265: (ワッチョイW b2d8-DJyn) 03/27(木)20:48 ID:IUVpigDZ0(10/10) AAS
あ、勘違いされると困るので補足しとくけどもちろんキャブレーターからは排気しないよ
形状の話な
266: (ワッチョイ dde3-WcQO) 03/27(木)21:34 ID:9RU7Y9gr0(1/2) AAS
アンテナに関して>>256,258に同意。
漏れの周りではスタックより4パラ2段という言い方が多かったよ。

スタックと聞くとまず思いだすのはこれだな。

> スタッカブル‐ハブ【stackable hub】 の解説
> LANなどのコンピューターネットワークで、複数台を積み重ねて接続して利用するハブ。100個単位のポートを必要とするネットワークの構築に用いられる。

もちろんこのスタックは(ラックなどで)「縦に」積み重ねることから来てる。

横に4列、縦に4列でスタックを縦横どちらにも使うとするなら
省3
267: (ワッチョイ dde3-WcQO) 03/27(木)21:36 ID:9RU7Y9gr0(2/2) AAS
横に4列、縦に2列でスタックの間違い
268: (ワッチョイW 65d1-nOba) 03/27(木)21:41 ID:woNG01rt0(3/3) AAS
>>264
えー、「煙突みたいな」が語源なの?
マジで知らんかったわ
269
(1): (ワッチョイW 72ff-gE/l) 04/06(日)14:28 ID:wDZGiaq60(1) AAS
日曜なのに誰もいない430
270: (ワッチョイW 7251-DqoQ) 04/06(日)14:35 ID:DnzVjpD10(1) AAS
>>269
うっかりアンテナコネクタを外してました
271: (ワッチョイW 27ea-LFTF) 04/13(日)14:58 ID:Yxpmf7/q0(1) AAS
ローパワーハイゲインアンテナでの運用に憧れる。
272: (ワッチョイ 7f89-0ra6) 04/13(日)16:19 ID:NMRRMXI10(1) AAS
東京ハイパワーのHL-130Uを移動にもっていく爺様がいます。
外部リンク[pdf]:radiomanual.info
273
(1): (ワッチョイ bfa8-W6ws) 04/13(日)18:01 ID:uCCih8810(1) AAS
エキサイタが低電力なら問題ないのでは。
自分は5Wハンディ+HL-60Uで20Wおろしてます。
274: (ワッチョイW 87f7-J1n/) 04/13(日)21:36 ID:3M8uqm2u0(1) AAS
使うやつが低脳なら問題だと思わないのでは。
275
(2): (ワッチョイ c7f0-0ra6) 04/13(日)22:53 ID:KtA6AgBx0(1) AAS
関東メインで無変調が出てている最中に「いい加減止めろ」と被せてくる爺さん
相手に聞こえるわけないのに何がしたいのか
276: (アウグロ MM1f-RT/3) 04/14(月)07:06 ID:xH2H/bZKM(1) AAS
>>275
武蔵野市の人がいつも積極的に注意されてるよ
277: (ワッチョイ 07d8-0ra6) 04/14(月)07:20 ID:4ORfbPzt0(1) AAS
>>275
無線あるあるだね
278: (ワッチョイ 7f89-0ra6) 04/14(月)12:22 ID:D6zRboqk0(1) AAS
>>273 3カスぐらい買えよ
279: (アウアウウー Sacb-LFTF) 04/14(月)14:20 ID:M65F9qhda(1) AAS
送信出力よりも送信損失低下とアンテナ利得
280
(1): (アウアウウー Sacb-LFTF) 04/14(月)20:46 ID:9DDEvPU2a(1) AAS
UHFって飛ぶよね。
ヒャホーって感じで。
281: (ワッチョイW 5f8f-RT/3) 04/14(月)21:48 ID:U2C/owbN0(1) AAS
>>280
ダクトが発生するとショボいGPでも東京から北は岩手や秋田
西は岡山や丸亀まで飛ぶよ
282
(1): (ワッチョイW 6779-h6Jr) 04/14(月)22:20 ID:xhPTlUJx0(1) AAS
QSYしたと勘違いしメインでラグチューを始めた爺に対して間髪をいれずに罵声を浴びせる爺
皆ハムッテメムバーなのに
283
(1): (ワントンキン MM0b-RT/3) 04/14(月)23:00 ID:5E+18eD9M(1) AAS
>>282
たまにみかけるが罵声までは見たことはない
284
(1): (アウアウウー Sacb-h6Jr) 04/16(水)07:09 ID:6usw7pBea(1) AAS
>>283
佐野ハンデー知らないの?
285
(1): (ワッチョイW 5f8f-RT/3) 04/16(水)08:07 ID:HA8p5OJg0(1/2) AAS
>>284
佐野ハンデーって有名じゃん

佐野ハンデーが伊豆の局と交信してた時に無変調ぶっかけまくって妨害しまくってた局の「怨念と執念」を感じざるを得なかったよ
やる方やられる方どちらも同レベルの見本だな
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
埼玉は東部は平和じゃなくて平野だから三毳山のハンデーから電波も強力なのは理解出来る
286: (ワッチョイW 5f8f-RT/3) 04/16(水)08:10 ID:HA8p5OJg0(2/2) AAS
暴言が悪いか?
無変調による妨害が悪いが?

どちらも悪いだろwww
287: (ワッチョイW df1e-h6Jr) 04/16(水)15:05 ID:ZnEU9SY80(1) AAS
>>285
同じハムッテメムバーなんだがなぁ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.808s*