リニアアンプ  (345レス)
1-

1: ハルク・ホーガン 03/25(月)22:28 AAS
JRL-3000 / 2000 TK-922/933 KL-1 SPE 2K-FA OM POWER ACOM2000A
265: 04/11(木)21:48 AAS
スネ夫さん、三毳山の腰巾着なのに何故無免許なのん?
266
(1): 金正恩 04/12(金)01:28 AAS
>>259
馬鹿にすんな ! 少なくともロケット打ち上げ技術はイルボンより 20年進んどるばい
267
(1): 04/12(金)01:54 AAS
>>266
近畿の大学とか
S木松美さんよりは、
進んでますね👍
268
(1): 04/12(金)01:55 AAS
リニアアンプ 朝鮮1号 を出してくれ
269: 04/12(金)02:25 AAS
>>268
・平壌壱號
・革命壱號
の方が将軍様喜ぶわw
270: 04/12(金)11:22 AAS
>>267
>津波に挑んで 男を見せろ
2chスレ:radio

お前、3月11日の前日に
こういうふざけたマネด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็許されると思ってるの?
271: 04/13(土)22:10 AAS
3KD CLassic
入札してみようかな~
272
(1): 04/13(土)23:31 AAS
ヤフオク見ると、リニアもいいがコリンズ等のリグが手ごろな価格になっているんだなあ今は
273: 04/14(日)06:55 AAS
アヌプは爺作に限る
274: 04/14(日)08:55 AAS
デカくて重くて騒音の大きいアンプはもう流行らん
275: 04/14(日)09:07 AAS
FT8なら騒音は関係なかんべ
276: 04/14(日)10:08 AAS
>>272
不動のコリンズもお手頃価格なのよ
これにコリンズ次回もよろつくね!
277: 04/14(日)14:41 AAS
アンプ自慢がすっかり消えた。SiCやGaNのアンプに勝てないだろう
278: 04/15(月)01:42 AAS
無知蒙昧乙
279: 04/16(火)16:19 AAS
魑魅魍魎?
280: 04/16(火)21:26 AAS
アヌプはセラミック球に限る
281: 04/16(火)21:45 AAS
アナルに電球!
282: 04/17(水)07:14 AAS
ACOM2100でわか様にマタニティ波発射!
283: 04/17(水)10:21 AAS
サム兄のアンプよく見かけるな
284: YDXC 重鎮 04/17(水)10:27 AAS
リニア、ハイパワーは麻薬... 詐夢程度の玩具では直ぐに飽きるばい
285: 04/17(水)20:40 AAS
5キロは出さんとリニアを使ってるとは言えない
286: 04/17(水)22:16 AAS
新品同様のALPHA 87ですかあ
287: YDXC 重鎮 04/17(水)23:04 AAS
嘔吐チューン Alpha 87 は入門用に最適でつね
日本男児なら ETO ALPHA 77SX で 5kW !!!
288: 04/17(水)23:18 AAS
オートチューンって壊れないの?
289: 04/17(水)23:45 AAS
オートチューン時は自動的に電力も下げて調整動作するから壊れないだろ
290: 04/18(木)07:25 AAS
じゃなくて、オートチューン機構そのものは壊れやすかったりしないのかなって
こう書いても何か紛らわしいな
291: 04/18(木)07:48 AAS
機構そのものが壊れやすいかどうかは、全ての機構が当てはまって何とも言えないだろ
メーカーの設計や信頼性次第。壊れやすいものもあるだろうし
十分な耐久性を持つものもあるだろう
292: 04/18(木)12:20 AAS
十分な耐久性なんて幻想ですよ
293: 04/18(木)12:27 AAS
オートチェーン機能って自動でチェーン巻くのか?
294: 04/18(木)12:42 AAS
そうだったらいいね!
295: 04/18(木)19:36 AAS
30S1が送料無料で出てますね
296: 04/18(木)20:48 AAS
5kWって地方の基幹ラジオ放送局と同じ出力なんじゃね?
スゲーよな
297: 04/18(木)21:08 AAS
固定なら5Kそこそこ入れたら満足だろうな7メガが拡張される前モービルに200VのインバーターつけてPW1動かしてたけど飛ぶ飛ばないは二の次でパワー出してることの支配欲はそれなりにあった
298: 04/18(木)21:43 AAS
モービルかいな
299: 04/18(木)22:42 AAS
違法CB出身のダントラや大型運送トラック
300: 04/22(月)15:10 AAS
オーバーパワー運用中に、P5ミサイルが命中しますように🤣
301
(1): 04/23(火)02:11 AAS
KW入れるのはアンテナ側にも技術がいるもんな
302: 04/23(火)07:11 AAS
>>301
その頭がありながら、1尼どころか虎すら受からない。
303: 04/23(火)08:39 AAS
kWをKWと書くだけで程度はお察し
304: 04/23(火)21:10 AAS
4尼で5キロ出してるDXer
305: 04/23(火)21:36 AAS
徒歩より少し早いくらいだなw
306: 04/24(水)07:30 AAS
相手も同じ出力じゃないと聞こえないだろ
307: 04/27(土)14:06 AAS
アメリトロンも消えるのか
308: 04/27(土)15:07 AAS
アメリトロンのアンプって粗製な感じじゃなかった?
309: 04/27(土)18:41 AAS
配線も頼りない感じだったりして作りは安いね
まあ無理しなきゃ大丈夫よ
310: 04/29(月)01:40 AAS
FT8ばかり運用するようになったらベアフットで十分できるから
リニアは無用の長物になった
311: 04/29(月)02:23 AAS
あのなー、リニアを200wで使うの
312: 04/29(月)09:50 AAS
FT8でもkWの威力は決定的
313: 04/29(月)12:14 AAS
ベアフットでも比較的楽に取れるFT8で更にパワー上げて何が面白いの?
DXは多少苦労しないとおもしろくなiいのに
314: 警備員[Lv.4][初] (ニククエW c72c-/G2d) 04/29(月)16:44 ID:2uUehwwM0NIKU(1) AAS
リニア使えない2カスの負け惜しみw
315: 警備員[Lv.1(前5)][新初] (ワッチョイ bec8-GK0Y) 05/07(火)12:39 ID:Qz8Yv6Se0(1) AAS
何回か登場してる高圧出ない感じのPUMA PL-25S、落札されたけど今度はどうなるか
316
(1): 警備員[Lv.8(前53)][苗] (ワッチョイW 9f96-+h5e) 05/07(火)14:43 ID:bDShVaWr0(1) AAS
やっと買ったぜ。
McIntosh C12000
317: 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ eae2-nes2) 05/07(火)16:07 ID:QGB6R4uS0(1) AAS
>>316
おめでとう
しかしリニアアンプのスレならMC2KWを買うべき
318: 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 73c8-GK0Y) 05/08(水)18:46 ID:hEUbSvWT0(1) AAS
どこの世界もマカーはクソだな!
319: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1a4f-MEqr) 05/22(水)16:27 ID:9Wpp15Wu0(1) AAS
icpw2電源オフでもファンが回りっぱなしの設計を変更してオフ時は止まるように改修とか
業務機の設計ばかりでアマチュア無線なんか知らない人たちで設計しているのかな
320
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4ec8-UQRA) 05/23(木)22:30 ID:P8J7yHlQ0(1) AAS
未使用のTL-922とは しかもタマナシ
321: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 1ae2-MEqr) 05/23(木)23:02 ID:JoAk3Rqi0(1) AAS
>>320
画像見たけれど冷却ファン羽根あたりにはほこりが付いているし未使用は完全な嘘だね
322: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4ec8-UQRA) 05/24(金)08:20 ID:qUVWPM0Y0(1) AAS
でもまあもうちょい安ければ予備に欲しい
323: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 1ae2-MEqr) 05/24(金)08:36 ID:ilhwl0wZ0(1/2) AAS
しかし何か別の重要問題がありそうに見えてならない
324: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 1ae2-MEqr) 05/24(金)13:39 ID:ilhwl0wZ0(2/2) AAS
このTL922最初未使用は嘘だと思ったけど本当に未使用かも?
真空管が無いだけでなく、プレートパラ止めやキャップも無いし、内部のカバー板も欠品しているようだ
これはメーカーの未完成在庫で何かの事情ありの物かもしれない
多数箇所に欠品や問題があるかもしれないので手は出さないほうが無難だろう
325: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 1a21-RvP6) 05/25(土)18:55 ID:bpiA+JST0(1) AAS
球なしだけでもいまどきは痛い
326: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 93e2-1h+q) 05/26(日)17:13 ID:lFaFd2nN0(1) AAS
これって球は外して別にヤフオクに出しているんだね
327: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2bc8-RNf/) 05/26(日)21:00 ID:zWw4+vYA0(1) AAS
Eimacは抜けるっちゅう話もあるしなあ
328
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 51c8-RNf/) 05/27(月)21:08 ID:0Y3Ds1+E0(1) AAS
OM4000Aが約2ヶ月寝かされて再出品
60Hz地域の方いかがですか
329: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 93e2-1h+q) 05/29(水)00:55 ID:21YtAbZy0(1) AAS
夏は暑くて冷房代がかさむからねぇ
330: ころころ (ニククエW 5b5e-r3BN) 05/29(水)15:54 ID:h/i0/eQt0NIKU(1) AAS
IC-PW1のALCボリューム回せるドライバーどこ売ってる?
331: 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 4937-sWAN) 05/31(金)21:46 ID:jq1z8EoA0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
(´・ω・`)
332: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 93e2-1h+q) 06/01(土)06:41 ID:avoiTc5h0(1/3) AAS
テンテックタイタン フルQSK、3CX800A7x2っていいよね
日本では余裕あり過ぎだろうけど
333: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 938a-RyU+) [!donguri] 06/01(土)09:25 ID:Ei0s+eAp0(1/2) AAS
これって、免許おりるの?
334
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 93e2-1h+q) 06/01(土)11:48 ID:avoiTc5h0(2/3) AAS
電圧下げれば1kWでおりる
335: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 938a-RyU+) [!donguri] 06/01(土)18:28 ID:Ei0s+eAp0(2/2) AAS
で、免許おりたら200Vで運用するのねw
なるほどなー
336: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 93e2-1h+q) 06/01(土)18:43 ID:avoiTc5h0(3/3) AAS
1kWでも当然ACは200Vでなきゃ出ないよ
337: 警備員[Lv.12] (オッペケ Sr8d-f7uv) 06/01(土)19:13 ID:Wf9+luqar(1) AAS
こんなもんバカ正直に免許おろして使うもんじゃないでしょ
338: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 097d-kizQ) 06/01(土)19:40 ID:piPQccMz0(1) AAS
>>334 が言ってる電圧はプレート電圧のことでしょ
339: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ a17d-4CLV) 06/02(日)19:18 ID:afXIp4p00(1/3) AAS
>>328
OM POWER はとにかく壊れる 胡椒大杉
340: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ a17d-4CLV) 06/02(日)19:21 ID:afXIp4p00(2/3) AAS
OM 4000A 修理歴

修理歴 1回目: AC電源入力2回路のうち1個がコネクタ差し込み口不良により電源OFF時にしてもハム音が発生、それに伴い送信出力低下
修理内容
高圧リプルコンデンサ交換
メイン基板コネクタ接触不良
スクリーングリッドのブリーダー抵抗交換
電源リレー交換
省4
341: 警備員[Lv.2] (ワッチョイW 4137-MOIx) 06/02(日)20:47 ID:pQUHj09t0(1) AAS
OM

ཨོཾ
342: 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 4ae2-g8DE) 06/02(日)21:08 ID:Oe5Qnlfo0(1) AAS
故障の内容と修理内容とがあまり一致していないようにも見えるが
まあ色々壊れていたよということか?
343: 警備員[Lv.2][芽] (ワッチョイ a17d-4CLV) 06/02(日)22:00 ID:afXIp4p00(3/3) AAS
半田付ヘタ、パーツ安価品 ... 一年で胡椒多発
344: 警備員[Lv.2][警] (テトリス 4daf-4CLV) 06/06(木)10:53 ID:W0am1G1Y00606(1) AAS
故障修理の内容を色々書いてもオークションの評価に何の足しにもならない。
「不具合がありましたので部品交換等をし動作確認済みです」ぐらいがちょうどよい。
腕に自信があるなら、「詳しい人に見てもらいました」が良い表現。

「不具合を取り除き動作確認済みです。あくまでも現時点での動作ですので将来も保証するものではありません」ぐらいが丁度よい。
あまり書きすぎると、書いてない部分はごまかしていそうに感じるから。評価は段々下がってゆく。
345: 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 1337-Ji4h) 06/12(水)12:33 ID:3lq86iWY0(1) AAS
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.688s*