【八重洲】 FT-991/A 11 【C5FM, Wires-X】 (750レス)
上下前次1-新
1(3): ◆VENk5mkP7Y 2023/11/14(火)20:00 AAS
FT-991A
HF/50/144/430MHz ALL MODE
標準価格 197,780円
外部リンク:www.yaesu.com
※憂国の記者は、書き込み禁止
※前スレ
前スレ
省2
670(1): 02/24(月)15:49 AAS
生産終了なん?
671: (ワッチョイW cd9d-IqVm) 02/24(月)16:12 ID:zbLMyQ0Z0(1) AAS
自民党の円安政策のせいで原材料のコストアップによる値上げ
672: (ワッチョイW b6be-e5xv) 02/24(月)16:32 ID:ATLtOJ8G0(3/4) AAS
>>670
いや単に値上げ
673(1): (ワッチョイ 31c0-fsiZ) 02/24(月)16:52 ID:1qigqV950(1) AAS
飼っとけ。転売で十分にさや抜けるだろ。
674: (ワッチョイW b6be-e5xv) 02/24(月)16:55 ID:ATLtOJ8G0(4/4) AAS
>>673
え?
転売って13200円値上げするだけなのに?
675: (オッペケ Sr75-2A3N) 02/24(月)19:23 ID:Rc/aUpstr(1) AAS
ヤフオクの手数料でほとんど消えるだろ
不良在庫
676: (ワッチョイW 5ab7-c9QD) 02/25(火)09:57 ID:lKgnLdmh0(1/2) AAS
次の入荷分より値上げらしい。
発煙の予備に値上げ前最後の1台捕獲した。
677: (ワッチョイ 01ca-Ah42) 02/25(火)10:24 ID:8n4ENpKN0(1) AAS
値上げ品はTVIとか発煙などに関して対策されているといいな
678(1): (ワッチョイW 0a3b-kw6h) 02/25(火)10:28 ID:PHaY+elH0(1) AAS
そんな対策されたら991Bじゃないですか
679: (ワッチョイW 0142-c9QD) 02/25(火)11:59 ID:F5xBtYYP0(1) AAS
>>678
991から5万円でリアルタイムスペクトラムスコープの991Aに
バージョンアップできたので991Aから5万円で991Bにバージ
ョンアップすれば発煙やTVIが解消されるかも。
TVIで430出られない局長さんならバージョンアップするかも。
680(1): (ワッチョイW b6b3-e5xv) 02/25(火)12:20 ID:IhnE+iyI0(1) AAS
VUユニットの上の天板くり抜いてファンつければ解決するんじゃないの
ヒートパイプつけてる人はブログで見た
681: (ワッチョイW da02-2A3N) 02/25(火)12:46 ID:DarvvcsH0(1) AAS
>>680
あんなもんに放熱の効果なんかありません。
本気でやるならファイナルの下に1cmくらいの厚さの銅板でも噛ませるしかない
筐体の面積もないからそれもできない、別のフレーム使うにしても設計から大幅にズレるから
ストレキャパの問題とかで結局燃えるしそもそもの小型ではなくなる
682(1): 02/25(火)13:18 AAS
FET RD70HUF2を定格ギリギリで使いすぎてるんかな
それとも単なる設計ミス?
683(1): (ワッチョイ 01ca-Ah42) 02/25(火)13:26 ID:H7sDj4YG0(1) AAS
>>682
RD70HUF2は定格でも140W出せる優れもの
しかしパワーFETが出力を出せるかどうかは放熱にかかっている
放熱が悪ければ定格の30%くらいで使っても簡単に壊れる
それがトランジスタというもの
684: (ワッチョイW 5ad5-c9QD) 02/26(水)09:02 ID:lKgnLdmh0(2/2) AAS
>>683
定格70Wだと思うが2個使ってる?
八重洲のモービル機は1個で50W出してるので
2個だと余裕なんだけどね。
685: (ワッチョイW 852d-IqVm) 02/26(水)19:49 ID:WASvLuBo0(1) AAS
放熱問題と異常発信問題って
設計ミスじゃねーか……
686: (ワッチョイW 5aaf-efZx) 02/26(水)20:55 ID:rMm2QXkH0(1) AAS
発想がほぼ桜井しんいちレベルだな
687: (ワッチョイW 998f-tGyQ) 02/27(木)21:15 ID:MzOzzIOW0(1) AAS
俺は、新技適番号機狙い。
(1、2万円upは大したことない)
688: (ブーイモ MMfa-efZx) 02/27(木)21:28 ID:T6VRUQulM(1) AAS
そんなもんに価値あるの?
689: (ワッチョイW 318e-IqVm) 02/27(木)21:29 ID:wcoM0JLo0(1) AAS
技適が変われば不具合改善を期待したいって事かと
690: (ペラペラ SDbd-kw6h) 02/27(木)21:30 ID:DsPxDPMjD(1) AAS
人それぞれだろ。
アイコムもHF-430の固定機出さないかなー
691: (ワッチョイW da69-BeG3) 02/27(木)22:03 ID:kBL2n/1Q0(1) AAS
やっぱ値上げと同時に内部部品の改良で発煙問題解消してるんかな?それなら値上げ後の奴にしたい
692: (ワッチョイW ae4c-/OIl) 02/28(金)02:11 ID:PAnNuvgw0(1) AAS
IC−705は発売2年後に技適変更した物を購入したら
回路変更と部品変更したという紙切れが入っていたけど、
991は技適検索では変わらないから改良は期待薄では。
693: (ワッチョイW 75a1-efZx) 02/28(金)02:19 ID:RVyc/rlF0(1) AAS
705を改造してバス無線聴いています
694: (ワッチョイ d55c-64XT) 02/28(金)17:29 ID:UbLyr9n90(1) AAS
そんなもの聞いて面白いか?
すでにおじいちゃんだろw
子供なら大人の世界に興味あるのは理解できるけどwwwwwww
695(1): (ワッチョイW 75a1-efZx) 03/01(土)07:18 ID:X58BrFBL0(1) AAS
おじいちゃんにはあの小さなチップ部品いじるのは至難の業
696: (ワッチョイW da02-2A3N) 03/01(土)08:54 ID:RHVW9pB30(1) AAS
>>695
アメリカのショップで買えば受信改造どころか送信まで広げてもらえますよ
697(1): (ワッチョイW 9d96-kw6h) 03/01(土)12:47 ID:wuHhAaoe0(1) AAS
小さなチップ部品も昔は目を近づけて見れば見えたのだが…
今はLED照明つきの拡大鏡使ってますわ!
698: (ワッチョイ 0a4c-xozf) 03/01(土)16:58 ID:CZe1LM7k0(1) AAS
>>697
40年位前か、爺さん設計の目になってたわwチップが見えないらしい
そんな自分も59歳になって目が見えない・・・。
699: (ワッチョイ 3154-8jxH) 03/01(土)19:47 ID:3QetE2K+0(1) AAS
八重洲はFT817NDで何種類も作ってるから991Aも変えてくると思う。
700: (ワッチョイW 4665-efZx) 03/01(土)22:29 ID:77abdgjH0(1) AAS
いまだに送信改造することが嬉しいバカがいるの?
701: 03/02(日)00:55 AAS
萌リグ
702(1): (ワッチョイW 13b0-rXBA) 03/02(日)17:06 ID:PaA48TaK0(1) AAS
家燃える怖さ
買っちゃいけない機材
703: (ワッチョイW 0b37-gSLy) 03/02(日)18:03 ID:AaJlqdc80(1) AAS
2025年(度)初頭
704: (ワッチョイW 1329-k4A7) 03/02(日)18:26 ID:R5X4Zg810(1) AAS
>>702
PTTに輪ゴムでもかけて放置する気か?w
705: (ワッチョイ 19a5-1uSV) 03/03(月)00:44 ID:gVyayIld0(1) AAS
ネットの記事を参考に
外付けGPS ANTの電源をFT-991背面のTUN/LINコネクタからDC 12Vを取り出す方式に変更した。w
TUN/LINコネクタのMINI DINコネクタw
1回目は秋月から買ったMINI DIN♂コネクタ、半田付けの際に内部のプラスチックが解けて失敗。
2回目はAmazonで中華業者のに注文して半月かかってようやく入手。
ティッシュ・ペーパーで細いコヨリを作ってMINI DIN♂コネクタ端子の反ハンダ付け側に密に巻き付け、スポイトでコヨリに水を垂らしてプラスチックが溶けないよう対策して上手くいったw
706(1): (ワッチョイ 1154-qwdi) 03/03(月)02:07 ID:AMJSifIW0(1) AAS
28メガAM出るような場合に、27メガへのオンエアーは考えるものかもな
707: (オッペケ Sr45-qNfm) 03/03(月)02:27 ID:KjnV1uhvr(1) AAS
>>706
なる
つまらないから27M行きました
27いけない無線機は全部処分した
708: (ヒッナーW 59a1-IdHs) 03/03(月)20:43 ID:R7r5e+Eb00303(1) AAS
行ったっきり帰ってくるな 犯罪者
709(1): (ワッチョイW 13ba-ZZR4) 03/04(火)09:23 ID:lXnAzd+/0(1) AAS
FT-101/FT-101Bにはバンドスイッチに
11mがあった。それも送信できたそうだ。
昔はおおらかな時代だったね。
710: 03/04(火)14:36 AAS
>>709
固定チャンネルのCBの水晶差したりするんでしょ
711: (ワッチョイ 13e3-0dnr) 03/04(火)14:39 ID:0G7q5rpC0(1) AAS
HF機は、固定チャンネルあったね
そこによく使う周波数の水晶が刺さるようになってて
何故かみんな27MHzを使うようにしてた
712: (バッミングク MM7d-KDjn) 03/04(火)21:17 ID:oWX2IwfwM(1) AAS
FIX CHだな
713: (ワッチョイW 7b03-fNkc) 03/05(水)04:38 ID:Mr40Q5qu0(1) AAS
当時28MHz用GPアンテナ購入したら28MHz以上で
使用するにはエレメント上部を何cmか忘れたが
カットしてくださいとCBに合わせたエレメント長。
北辰産業もダイヤモンドも同じだった。
714: (ワッチョイW 53c0-CyiD) 03/05(水)14:13 ID:szH6MHjy0(1/2) AAS
27Mで「こちら東北みやぎけーんなんと会送り込みー」みたいなのがみんな好きなの?27mってそういう場所なんでしょ?
715(1): (ワッチョイW 53c0-CyiD) 03/05(水)14:15 ID:szH6MHjy0(2/2) AAS
楽天とかで売ってるコブラとかユニデンとかの奴買えば良いの?
716(1): 03/05(水)18:14 AAS
>>715
米尼で普通に売ってる新しいCB機買えば良いよ
送料かかるけどやすいし性能も結構いい
717: (ワッチョイW 1369-CyiD) 03/05(水)20:34 ID:jh26shRK0(1) AAS
>>716でも家から27メガで50w出してたらすぐなんとかレーダーみたいな奴でバレるんでしょ?車に乗せてたら検問引っかかったら終わりだよね
718: (オッペケ Sr45-qNfm) 03/05(水)21:29 ID:COeSLIC8r(1) AAS
家から見つかるほとんどが電波障害などを起こして調査されるからです
人に迷惑をかけるからやられるんです
CBのリニアなんか繋げて広範囲にスプリアスを拡散、近隣の家電が止まるなどですぐ調査されます
アマチュアの無線機ひとつならそのようなことはないです
モービルでやるのはもろ27MHzしかでない無線機だと言い訳が効かないので検挙されます
アマチュア改造ならまずそのようなことはないけどその前に、
何十年も積んでますけど電波検問なんかに出くわしたことがないしあるとしたら
省1
719: (ワッチョイW 618f-Rtm0) 03/05(水)23:09 ID:roUFVoJi0(1) AAS
27mhzに出てるのDQNばかりなのに、何が楽しいの?
720: (ワッチョイW 699c-IdHs) 03/06(木)01:51 ID:Aj5wasdl0(1/2) AAS
バカはバカ同士で群れて楽しいの〜
721: (ワッチョイW 7964-CyiD) 03/06(木)03:57 ID:BiNxhuB20(1) AAS
やっぱトラック野郎みたいな無線ごっこがみんなしたいの?
722: (ワッチョイW 69d4-IdHs) 03/06(木)19:19 ID:Aj5wasdl0(2/2) AAS
バカはバカなりにバカ
723: (ワッチョイW 0bdf-Rtm0) 03/07(金)00:34 ID:olxHuNM60(1) AAS
バカの話しは、全く面白くないからなぁ
724: (ワッチョイ 41b9-BMrj) 03/09(日)15:30 ID:k2FZcnJI0(1) AAS
オーフナやナサについて話をすると奥が深いよ。あながちバカには出来ない。
FT-7Bなども彼らのお気に入りだ
725: (ワッチョイW 1aab-s4Nr) 03/09(日)20:07 ID:UQSHL1NY0(1) AAS
桜井しんいち の バカ
726: (ワッチョイ 11ca-/XNX) 03/13(木)09:16 ID:13m/QEPN0(1/2) AAS
誰か知ってたら教えてくれ。
FT-991AをUSBケーブルでPCにつないだら
PCから音が出なくなった。
なんかで見た気もするが、失念した。
解決方法たのむ
727: (ワッチョイ 11ca-/XNX) 03/13(木)09:19 ID:13m/QEPN0(2/2) AAS
連投すまんWIN11VER24なんとかで、PCはNECのVFR25?です
728(1): (ワッチョイ fa4b-QNNI) 03/13(木)10:53 ID:JnIAvclI0(1/2) AAS
FT-991AをUSBケーブルでPCに接続すると、PCのオーディオ出力がFT-991AのUSBオーディオデバイスに切り替わることがあります。その結果、PCのスピーカーやヘッドホンから音が出なくなることがあります。
解決方法:
1. オーディオ出力デバイスを変更する
• Windowsのタスクバーのスピーカーアイコンを右クリックし、「サウンド設定を開く」を選択。
• 「出力デバイス」を確認し、FT-991Aのオーディオデバイスではなく、元のスピーカーやヘッドホンを選択する。
2. 既定のオーディオデバイスを変更する(再起動しても変更が反映されるようにする)
• 「サウンド設定」または「サウンドコントロールパネル」を開く。
省6
729: 726 (ワッチョイ 11ca-/XNX) 03/13(木)11:37 ID:dco9fZnn0(1/2) AAS
>>728
ありがとうございました。
無事、音がでるようになりました。
730: 728 (ワッチョイ fa4b-QNNI) 03/13(木)11:52 ID:JnIAvclI0(2/2) AAS
ちなみに726の本文をコピーしてChatGPTのスマホアプリに貼り付けただけでその回答が得られました。
最後の行の砕けた文体もChatGPTのものです。
試してみてください。
731: 726 (ワッチョイ 11ca-/XNX) 03/13(木)12:12 ID:dco9fZnn0(2/2) AAS
了解です!
732: (ワッチョイW 9ab0-RdS+) 03/14(金)05:41 ID:W7Vq7cbB0(1) AAS
かわいそうなのは、こんなダメ機種を発売すぐに買った人達
一年ちょっとで「A」付きの改良型が発売される
MNLさんもそう
気の毒
改良型のA付きですら煙吹く評判の悪い機種なのに、その前の試作機を買っちゃったんだから
733: (ワッチョイW fabd-iu9p) 03/14(金)09:59 ID:sQPOOQjl0(1) AAS
保証期間内に壊れる方がいいので常に50W
出してるけど壊れない。購入半年です。
734: (ワッチョイ 09ca-K+zz) 03/18(火)20:32 ID:/M170Dhb0(1) AAS
ワイヤーズで特定のルームに接続後、10分くらいで(多分)ルーム側からディスコネされるのは仕様ですか?
まる一日ワッチとかできないの?
735: (ワッチョイ 9147-pUkn) 03/19(水)08:29 ID:XfUIqtL90(1) AAS
他人の糞話聞いて楽しいか?
そういうのは厨房で卒業したwwwwwww
736: 705 (ワッチョイ c170-PX6e) 03/25(火)08:50 ID:YBtXj+bN0(1) AAS
ある日FT-991の電源ONしたらGPSマークがついていないことに気づいたwwwwww
3端子レギュレータのIN側、OUT側の電圧測ったらIN側12V、OUT側11Vだったw
GPSユニットが定格越えの電源電圧で破壊されたようだったw
GPSユニットは秋月で買ったものだが、すでに販売終了していて入手できない。
ネット検索しても製造元中華企業は見つかるのだが販売している業者はなしw
RS-232C,9600ボー出力のGPSユニットをアリエクから買ってみたw
送料含めても秋月で買った時より安かったのはいいが、スゲー時間かかるなw 一月だぜw
省4
737: (ニククエ fdca-PAPZ) 03/29(土)16:48 ID:JwlKcx2i0NIKU(1) AAS
力郎も泥棒しようとさえしなかったら冤罪になることはなかった
事件は犯人不明の迷宮入りとなって、生きているものは誰も傷つかずに済んだ筈
全ては力郎の出来心によるバタフライエフェクトw
738: (ワッチョイ 5fdf-Qts4) 04/02(水)17:26 ID:E4Zbtfg60(1) AAS
>>298
> 大量の電流が流れて電圧が上がって
大電流流れたら電圧下がるんじゃね?
739: (ワッチョイW 7fc9-WyDb) 04/02(水)18:13 ID:t3hKTSRt0(1) AAS
Rが増えたら電圧降下
740: (ワッチョイ dfca-MFND) 04/02(水)20:16 ID:zda9ozvc0(1) AAS
フィルターのL成分でサージによる高電圧が発生するという意味だろう
741: (ワッチョイW 5fb8-497H) 04/03(木)07:41 ID:WXejRi0k0(1) AAS
大電力でパワーモジュールの内部で短絡して入力電圧がだだ漏れした?
742: (ワッチョイW 7f1f-wwKS) 04/03(木)10:45 ID:uj1rbtW90(1) AAS
取説とは別に重要事項説明書同梱して欲しいな。
壊さない使用法第1版。
743: (ワッチョイ 5f61-xSZ1) 04/03(木)11:03 ID:55c/Ono50(1) AAS
で電源電圧の低下が焼損原因説唱えてた爺ちゃん消えたの?
おって確認すると息巻いてたのに
コロナで死んだの?
744: 04/03(木)12:30 AAS
アメリカの説明書のように注意事項をびっしり書くべき
そして日本人は、何でも自己責任にしてしまうけど
少しでも説明書の注意書き以外の事で不具合が出たら
アメリカ人のように訴えるべき
これは、消費者の権利
745: (ワッチョイW 7f69-clVr) 04/05(土)00:57 ID:aOfrWCGW0(1) AAS
値上げで燃えないように対策した?
746(1): (ワッチョイW 4692-2xeq) 04/10(木)05:22 ID:NsQMwY/Z0(1) AAS
ATAS−120Aを使ってる人いる。
マグネット基台+MAT50でSWR落ちるという声と
落ちないという声があるがどちらが正しい?
ダメなら諦める価格でないもので。
747: 04/10(木)07:00 AAS
容量不足
複数枚使う
748: (ワッチョイW 46d7-2OkM) 04/10(木)07:09 ID:KyLdjmEW0(1) AAS
>>746
ラジアル5本程度ではSWR落ちなかったので、デカいアルミ板を数枚繋いでグランドに繋いだら全バンド1.5程度までは落ちた。
749: (ワッチョイ 2141-GhsC) 04/10(木)07:47 ID:I4FSGppR0(1) AAS
寸法も書かずに
750: (ワッチョイ 82f1-pnyl) 04/10(木)09:29 ID:GMaaSCDf0(1) AAS
746です。
車入れ替えで新車からボディの塗装削ってアースとるのは躊躇
するので、まずはマグネット基台とMAT50の組み合わせを考えて
います。今まで各バンドアンテナを揃えていましたが、7300
から991に入れ換えしたので1本で賄えるATAS−120Aに心が
動いています。結局はアース次第でしょうが、まずはMAT50を
複数用意してダメなら畳1枚のアースを自作するしかないですね。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.139s*