第一級・第二級・第三級海上無線通信士 part7 (552レス)
上下前次1-新
322: 2023/04/05(水)22:26 AAS
>>321
「お詳しそうなので~」「素人なので~」から始める人は大体ガチな人の法則
323: 2023/04/06(木)15:55 AAS
昔の記事だけど紹介しとくわ。
このあと組織改編やら大島と八丈が統合されたりといろいろあるのだけど。
海洋島第11号 小笠原水産センター父島漁業指導海岸局について - 東京都島しょ農林水産総合センター
外部リンク[html]:www.ifarc.metro.tokyo.lg.jp
東京都小笠原水産センター父島漁業指導用海岸局について
小笠原水産センターに父島漁業指導用海岸局(以下:無線局)があるのをご存じですか?センターの敷地内にそびえる2本の鉄塔は目立ちますが、「何の鉄塔?」と首をかしげる方もいるのではないでしょうか。無線局が開局したのは、小笠原諸島が返還された3年後の昭和46年6月で、小笠原の中でも古い職場です。今回の「海洋島」ではその無線局を紹介します。
設立目的:
省7
324(1): 2023/04/06(木)18:23 AAS
給料いくらなんだろ
325(1): 2023/04/06(木)18:38 AAS
>>324
さぁ~?
公務員だから基本的なことは公開はされているけど今ので良ければ下記。
外部リンク[pdf]:www.saiyou.metro.tokyo.lg.jp
これプラス、島しょ手当とかじゃね?
326: 2023/04/09(日)08:11 AAS
ヘリ墜落の不明自衛隊さん、なかなか見つかりませんな
327: 2023/04/09(日)18:19 AAS
アメリカでも落ちてる欠陥機だししゃあない
328: 2023/04/09(日)18:25 AAS
無線の話題だけにしろ通報されたいのか
329: 2023/04/09(日)18:33 AAS
通報されても、アラシじゃないので焼かれる浪人もございませんw
330: 2023/04/09(日)18:43 AAS
救難信号と遭難信号の違いってあるんですか?
331: 2023/04/09(日)19:42 AAS
実務上はどっちも同じ
332(1): 2023/04/09(日)19:47 AAS
ヘリの件はOSINT界隈で「整備不良による破断」で結論が出てる
事後対応も含めて自衛隊への評価はかなり厳しい意見が多い
333: 2023/04/10(月)12:57 AAS
>>332
スレチで申し訳ないが、やっぱそうなのかね。おそらく急降下だよな。衝撃強すぎて、動作せずか。確かにもう、空、海、海保に迷惑かかってるしね。厳しいよな
334: 2023/04/10(月)18:10 AAS
自衛隊だから信号出す装置も丈夫かと思ったのですが、発信なかったとは…
335(1): 2023/04/27(木)18:11 AAS
>>325
サンキューです。
無線を仕事にして島暮らし、憧れたりもするんだけど
実際にやるとなったらいろいろな苦労もあるんだろな
336(1): 2023/04/30(日)01:53 AAS
>>335
無線だけじゃないんじゃね。要は設備担当。ビルメンみたいなことやってるのでは。電工くらい持ってないとだめかも
337(1): 2023/04/30(日)02:30 AAS
>>336
そうだね、いろいろなことやるだろうね。ちなみに電工は持ってる。
いや、公務員じゃないんでそもそも自分はあり得ないんだけどね。
338: 2023/06/18(日)18:03 AAS
>>337
局によっては非常用発電機もあったりするんで危険物の乙四も持ってればなお良し
339(1): 2023/08/03(木)22:01 AAS
勉強する気が出てこない
340: 2023/08/03(木)23:11 AAS
>>339
そういう日は「今日は遊ぶ」と決めて思いっきり遊ぶ
で、明日以降頑張る
341(1): 2023/08/04(金)09:56 AAS
明日から本気出す
342: 2023/08/04(金)10:35 AAS
>>341
そして明日本気出せばOK
343(1): 2023/08/10(木)09:29 AAS
受験票来ちゃったよ
そろそろ勉強しないと
344(1): 2023/08/10(木)11:20 AAS
英語w
345: 2023/08/10(木)11:43 AAS
Wじゃダウン症でも英語しゃべっているぞ
346: 2023/08/10(木)13:26 AAS
>>343
頑張ってな―
受かればよい思い出よ。
347: 2023/08/23(水)14:43 AAS
>>344
海通の英語は法規と絡めて勉強するといいよ。英語が怪しい自分はそうして受かった。
英語の勉強をしながら同時に法規の勉強にもなるしね。
348(1): 2023/08/28(月)20:49 AAS
電波受験界 って休刊したのか
知らなんだ
349: 2023/08/28(月)20:51 AAS
>>348
えっ、そうなの?
350(1): 2023/08/28(月)21:48 AAS
随分前だが
351(1): 2023/08/28(月)22:18 AAS
>>350
そうなんだ。。。もう必要と思ってた免許は取っちゃったから見てなかった。
352: 2023/08/28(月)22:19 AAS
>>351
そして誰も買わなくなった(合唱
353: 2023/08/29(火)15:42 AAS
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
354: 2023/09/10(日)16:45 AAS
過去問で受かると信じてる
355: 2023/09/12(火)04:10 AAS
英語の長文は何が出るかわからない
356(1): 2023/09/12(火)05:09 AAS
海洋環境問題関連が多いようだが
357(1): 2023/09/12(火)06:27 AAS
>>356
そうだけど範囲広すぎて過去問回しても長文にはあまり効かない
358: 2023/09/13(水)08:29 AAS
500トン
359: 2023/09/13(水)08:52 AAS
550t
360(1): 2023/09/13(水)19:34 AAS
>>357
北海に投棄された漁具から沈むジャカルタまであるからね
361: 2023/09/14(木)07:27 AAS
>>360
うむ。
362(1): 2023/09/14(木)16:56 AAS
意外と人数が多かった おじさんびっくりしたよ
「航海情報」って記憶に無くて最後まで迷ったけど「航行情報」の誤字っぽいな
全員正解になるか?
363(1): 2023/09/14(木)17:08 AAS
>>362
問題文と選択肢の航行情報と航海情報の位置は無線局運用規則第40条の2と符合しているよ
それよか試験開始前の説明でスマートウォッチの電源切るように案内していないほうが問題
広島はオッサン以上は少数だった
364: 2023/09/14(木)18:52 AAS
>>363
ホントだ じゃあテキストが間違ってんのかコレ
実はおじさんも広島なんだが
365: 2023/09/15(金)23:16 AAS
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
366(1): 2023/09/16(土)08:18 AAS
令和5年9月期の海上無線通信士の「英語」長文問題の出典
UN chief: Rising seas risk ‘death sentence’ for some nations (AP)
外部リンク:apnews.com
367: 2023/09/16(土)10:35 AAS
>>366
海面上昇の問題だから牡蠣の養殖なんかより簡単だったろ
あの長文問題は何かと教養になるネタが多い
368: 2023/09/16(土)12:49 AAS
英語
A-1 3
A-2 3
A-3 1
A-4 2
A-5 2
A-6 3
省3
369: 2023/09/16(土)17:16 AAS
「法規」
A-1 5
A-2 1
A-3 1
A-4 2
A-5 1
A-6 4
省6
370: 2023/09/17(日)08:12 AAS
今回は受験していないんですが、英会話問題はどんな感じでしたか?
371: 2023/09/18(月)15:55 AAS
オーム社には報告済み。
--------------------------------------------------------
やさしく学ぶ 第三級海上無線通信士試験
ISBN:978-4-274-22668-7
2021年7月20日 第1版第1刷発行
P.183
4.2.2 第三級海上無線通信士の操作及び監督の範囲
省8
372: 2023/09/18(月)15:55 AAS
続き
--------------------------------------------------------
P.218
無線局運用規則第40条の2 (船舶自動識別装置等の常時動作)
の (2) で「航行情報を」とありますが条文では「航海情報を」ではないでしょうか。
なお令和5年9月 A-9 にてこの部分が問われました。
P.225
省12
373: 2023/09/19(火)20:12 AAS
オーム社から返信。
無線局運用規則第40条の2 第1項第2号の「航海情報を秘匿」は、
書籍発行時は「航行情報」だったのが書籍発行後に改正された、とのことでした。
374: 2023/09/19(火)20:49 AAS
結構致命的な間違い有るんだな
375(4): 2023/09/30(土)21:27 AAS
みなさん、船舶局無線従事者証明書を持って船に乗ってるんでしょうか?
持っている者が1人船にいれば、それ以外の者は要らないと聞いたんですが・・・
376: 2023/09/30(土)21:32 AAS
>>375
質問スレ行け
377: 2023/09/30(土)21:53 AAS
>>375
似たような質問をほかのスレで見たが。。。
2chスレ:radio
378: 2023/10/01(日)05:03 AAS
>>375
すべての義務船舶局で必要なんじゃない。持ってないと操作等ができない。
379(1): 2023/10/06(金)14:11 AAS
広島で受けたおじさんですが
合格してました
たぶん英会話がギリ15点
380: 2023/10/06(金)21:01 AAS
>>375
「義務船舶局」、「主任無線従事者」でggr
381(2): 2023/10/06(金)21:40 AAS
うー
やっぱり英語だけダメだったわぁ
382: 2023/10/07(土)12:36 AAS
>>379
おめでとう
>>381
そしたら次回英語だけじゃないか、あと一息、ガンバ
383: 2023/11/12(日)20:58 AAS
無職神スネ王様は局長を動かして制度を変えさせて試験関係なしに操作できますから興味の欠片すらありませんね
384: 2023/12/03(日)00:23 AAS
おまえら大津波らしいぞ
385: 2023/12/24(日)12:45 AAS
波乗りには最適♪
386: 2024/01/16(火)01:18 AAS
>>381
法規と絡めるんだ
387: 2024/01/20(土)12:11 AAS
受験申請は今日まででっせ
388: 2024/01/20(土)14:42 AAS
iOSでもアクセシビリティ→音声読み上げコンテンツで英語読み上げ設定できる
389: 2024/01/23(火)22:43 AAS
試験は英語?米語?
390(1): 2024/01/24(水)17:56 AAS
資格板の無線従事者スレの書き込みによるとリスニングはオージーイングリッシュらしい
391: 2024/01/24(水)18:02 AAS
英語は1総通(海上無線と英会話共通)・2総通・3総通(英語筆記のみ)・航空通・1海特(英会話のみ)の問題もやっとくか
392: 2024/01/25(木)01:44 AAS
やっとDeepLの出番がきたな
393: 2024/01/27(土)15:32 AAS
>>390
オージーか、なんともはや
394(1): 2024/01/28(日)20:02 AAS
iPhoneで読み上げ音声の方言指定できるよ
カナダ、イギリス、オーストラリア、南アフリカ、アイルランド、インドだったり
395: 2024/02/04(日)18:37 AAS
>>394
サンキュ
396: 2024/02/04(日)20:02 AAS
一海通の英語は、英検3級〜準2級レベルと聞いたんですが、正しいですか?
397: 2024/02/05(月)05:40 AAS
正しいかと思います。
中卒レベル。
398: 2024/02/05(月)07:37 AAS
スネ夫の日本語は保育園中退レベル
399: 2024/02/06(火)02:32 AAS
中学英語と関連英単語覚えれば余裕なのか
400: 2024/02/06(火)05:04 AAS
スネ夫にとって祖国の挑戦語は余裕ですよ
401: 2024/02/07(水)12:13 AAS
レベルはそうなのかも知らんけど、ヒアリングがめちゃめちゃ聞き取りづらいぞ。声おっさんやしラジカセなので音がこもってモゴモゴ言うとる。まっこれは航空通の話しで海通はまだ受けてないので知らんけど。
402(1): 2024/02/07(水)15:53 AAS
ズーズー弁のかっぺジジイが喋るとフランス語に聴こえるらしい。
ソースは東電の会見。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s