アフィ阿鼻叫喚【一陸特】第一級陸上特殊無線技士25 (717レス)
上下前次1-新
414: 2022/11/21(月)07:14 AAS
もし大臣の何かがいるとしてもそんな時の為に副大臣いるし
さすがにセコカンの大臣署名みたいのはダメかもしれんが
415: 2022/11/21(月)08:50 AAS
「もし」じゃねえよ
余計なこと言うと馬鹿が混乱するからやめろ
416: 2022/11/21(月)12:57 AAS
>>413
国民の代表に報告が要らないとかゆとり過ぎる発想で目眩がする
417: 2022/11/21(月)14:32 AAS
総通局長の押印だからまあせいぜい今月の発行リストを本庁に送って事後決済とかじゃね
中の人じゃないから知らんけどな
自分は火曜簡易で申請書発送水曜着、木曜簡易で返送金曜着で手元に免許来たから
さすがに大臣の目の前は通ってないと思うぞ
418: 2022/11/28(月)18:54 AAS
12日に送ったのにまだ免許届かねー
419(2): 2022/12/02(金)21:36 AAS
従事者免許が来た。関東総通。
420(1): 2022/12/02(金)21:39 AAS
>>419
おめ
421(1): 2022/12/02(金)21:59 AAS
>>419
いつ送りましたか?
422(1): 2022/12/04(日)22:07 AAS
>>420 ありがと。
>>421 11月12日だったと思う。8日に発表だったけど、なんだかんだで日にちが過ぎた。
423(1): 2022/12/04(日)22:13 AAS
>>422
返信封筒は簡易書留?
普通郵便でまだ届かない
同じ日に簡易書留で送ってるんだけどね
424(1): 2022/12/05(月)11:24 AAS
>>423 往復両方とも普通郵便でした。
あとどんな理由があるんだろう。。。
持ってる従事者免許の番号を書いて 添付書類無しだと早いとか あるんだろうか。。
わたしは1アマがあるので添付書類無しでした。
425: 2022/12/05(月)12:56 AAS
中国総通が最速?
11/8→11/11
426(1): 2022/12/05(月)14:42 AAS
>>424
東京名古屋大阪は巨大組織だからね~
派遣屋の雑用を減らせないって理由があるんじゃねーの???
公務員より融通が利かないからね、役所の派遣ってのは
何が何でも17:00に退勤させなきゃ人件費の予算がオーバーしちゃうし
あと何人分か封筒に詰めれば全部終わるって場合でも、17:00:00の数分前に全部金庫にしまって施錠しないとダメなんじゃね?
427: 2022/12/05(月)15:30 AAS
>>426 なるほどねぇ。。 それはホントにありそう。( ^^)
428(1): 2022/12/05(月)16:08 AAS
小泉改革からの20年、日本は明らかに劣化した
まともに強くなったのはサッカーだけじゃないの?
429(1): 2022/12/06(火)07:25 AAS
やっと免許届いた
430: 2022/12/06(火)11:25 AAS
>>429
従免取得、おめでとう!
431: 2022/12/06(火)15:59 AAS
原付免許取得おめでとう!
これでウーバーイーツなら就業出来るね!!
432: 2022/12/25(日)00:18 AAS
>>428
ブラジルは経済成長してサッカーが弱くなったとか
433(2): 2022/12/26(月)22:54 AAS
一陸特も最初は難しく感じたけど取れたわけだから、一陸技も同じだよね?
434(3): 2022/12/26(月)23:04 AAS
>>433
まぁそうかもしれない。
一陸特の受験勉強のとき、一陸技の受験勉強のときのこと思い出すとそんな感じだったかも。
焦らずやればとれる、かもね。俺はとれたよ。
435(1): 2022/12/27(火)13:41 AAS
>>434
どちらにも取れる日本語文だなw
436: 2022/12/27(火)13:55 AAS
>>435
そりゃほら、その人と勉強の内容によるからさー
437: 2022/12/27(火)14:12 AAS
>>434
>一陸特の受験勉強のとき、一陸技の受験勉強のときのこと思い出す
この部分の日本語の話だろ
438: 2022/12/27(火)14:14 AAS
現場で1陸技の免許証を出すと周りからインテリだと思われるのを嫌って後から追加で1陸特を取る奴もいる
439(2): 433 2022/12/27(火)14:19 AAS
解釈が割れるような書き込みをして申し訳なかった。
こういうことです。
一陸特の受験勉強のとき(のことを)、(そして)一陸技の受験勉強のときのこと思い出すと(、)そんな感じ(=最初は難しく感じたけど取れた)だったかも。
これでよろしいでしょうか、、、
440(1): 434 2022/12/27(火)14:20 AAS
>>439
名前欄を間違えました。433ではなくて434のあやまりです。
441: 2022/12/27(火)14:26 AAS
>>439
なげぇよ
>>440
自分の名前を間違うとかありえない
偽名ですか?
以上ですww
442: 2022/12/27(火)14:32 AAS
1陸特ってCBTにならないんすかね~
電気工事士(一種二種とも)は次回からCBT・紙試験の併用に移行しますよ~
443: 2022/12/28(水)12:42 AAS
一陸特もそのうちATPになるでしょ 当分は紙媒体
444: 2022/12/28(水)12:45 AAS
あ、あでの、、、
445: 2022/12/28(水)13:02 AAS
さん
446: 2022/12/28(水)16:16 AAS
この資格、基礎理論の交流と対数計算できたらひたすら暗記だからか
ま、対数計算も
log2とlog5が解ってれば簡単やし
法規はややこしかったが、ボリュームないので勉強は1週間でいける
447: 2022/12/28(水)17:12 AAS
にーさんよんろく
ごーななぱーきゅー
で万全
2倍3dB以下略
448: 2022/12/28(水)17:15 AAS
大変です!!!!!12dBが出題されました!!!!!!
第一種緊急警戒警報です!!!
後の祭りです!!!!!!!!!!!
世界よ、これが日本人の1陸特だ
449: 2022/12/28(水)19:41 AAS
12dBを、覚えてる奴に分解して計算するだけじゃん。
最低でもlog2は問題の中で示してあるだろうし、log3も多くの奴は覚えてでしょ。
ま、他にも複素数とか計算問題はいろいろあるか。
もう一陸特ではどこまでしか出ないとか忘れてしまった。
450(1): 2022/12/28(水)21:21 AAS
12dB=10dB+2dB=10倍x3倍=30倍
ww
451(1): 2022/12/28(水)22:25 AAS
このスレは一陸特だっけ?
なら、元の問題は分からないけど、たぶん電圧比じゃなく電力比かな?
ビルとかの共聴設備屋さんでも現場でさささっと使ってる
デシベルと倍率の奴 (四郎兄さんほにゃらら~ 4,6 2,3 8,9 5,7)を
覚えてるなら以下で。
12dB=6dB+6dB=4倍×4倍=16倍
それか「3dBは2倍」をたった一つ覚えてるだけでも
省5
452(1): 2022/12/29(木)02:51 AAS
に、にばい!?
2倍は6dBだろうが!!!!!!!!!!!!!憤死
453: 2022/12/29(木)05:11 AAS
>>452
だから
> なら、元の問題は分からないけど、たぶん電圧比じゃなく電力比かな?
と書いた。
454(1): 2022/12/29(木)09:33 AAS
>>450
間違ってんな
やりなおし
455(1): 2022/12/29(木)10:59 AAS
>>451
測定器とかでATT使ったこと有る人なら
そのやり方をイメージしやすいなw
456: 2022/12/29(木)11:21 AAS
>>454
選択肢の作り方を親切に教えてやってる
457: 2022/12/29(木)11:34 AAS
>>455
だなー。丁度今、目の前に同じ減衰量で4個直列になってるATTが転がってる。まさにこれw
458: 2022/12/29(木)12:07 AAS
合格率を下げているのは計算問題を捨てて博打してる奴だか、
実際に計算問題捨てても合格する奴っているのかな?
459: 2022/12/29(木)12:11 AAS
対数全捨てなら受かるけど、1問だけ(合成抵抗またはRLC回路の並列と直列)は確実に取れないと落ちます
分からない問題は必ずありますが、全部同じ位置にマークしないと落ちます
(分からない問題全てについて、1問ごとにランダムなマークを付けると落ちるのです)
460(1): 2022/12/29(木)12:18 AAS
ランダムにマークしても確率は同じだと思うが?
461: 2022/12/29(木)12:22 AAS
>>460
人間は私情を込めるのです
462: 2022/12/29(木)15:56 AAS
「この選択肢だけは違うのがわかる!!!!!!!!」
→計算問題と法規で爆死
463: 2022/12/29(木)15:56 AAS
「己の力で4択を3択にしてやった!!!!!!!」
→死
464(1): 2022/12/29(木)16:39 AAS
このレベルの計算できん人はこの資格受ける必要なくないか?
465(1): 2022/12/29(木)17:31 AAS
実務で真数換算なんか20dBm=0.1wぐらいにしか使わんわ。
dBはdBでしかない。
466(1): 2022/12/29(木)17:42 AAS
>>465
リターンロス(dB)からVSWRを求めよ。
467: 2022/12/29(木)19:04 AAS
>>464
馬鹿なこと言うもんじゃありません
電工2とセットで無冷房無暖房のお仕事がたくさん出来ます
468(1): 2022/12/29(木)19:25 AAS
>>466
CM計使えよw
469: 2022/12/29(木)19:34 AAS
最近はSG付きスペアナで自動計測で楽チンチン
470: 2022/12/29(木)19:43 AAS
そんなもの買わずに、というか、現地で測定せずに想像であり得そうな値を書いて提出するんですから、それらしい値がどんな範囲内になりそうかを的確な手計算でバッと出す必要があるんです
真性乱数ボードを併せて買いましょう
471: 2022/12/29(木)20:05 AAS
パワーアンプの出力を方結とパワーメータ値から求めることはよくやる
472(1): 2022/12/30(金)07:52 AAS
>>468
測定するならそれでもいいけど、数値だけ提示されたら計算するしかないでしょ。
おまけ
天下のRHODE & SCHWARZからdB Cauculatorなるアプリが提供されてて
このあたりの計算は一発でできる。
自分はAndoroid機にインストールしてるがIOS用があるかは不明。
473: 472 2022/12/30(金)07:59 AAS
R&Sのサイト見たらWindows、MacOS、Android、IOS版みんなあった。
474: 2023/01/01(日)00:24 AAS
とっててよかったいちりくとく
475: 2023/01/01(日)22:34 AAS
奴隷免許は第二種電気工事士とワンセットですよ?
476: 2023/01/02(月)13:22 AAS
両方取得したが、奴隷から脱出したいので一陸技を勉強している
477: 2023/01/02(月)16:53 AAS
そのあとセコカンは取れるの?
478(1): 2023/01/02(月)18:53 AAS
残念ながらセコカン取ったところで、奴隷から脱出できるワケではないw
479: 2023/01/02(月)19:01 AAS
>>478
奴隷を国内に一定数確保してほしいという願望がわたしにはあります
480: 2023/01/22(日)16:32 AAS
一陸特さんの待遇はもう少しよくなってもよいかもしれませんね。
日々ご苦労様です。
そしてしっかりと知識技術を持った、有能な方が活躍され正当な対価を得られることを希望します。
481: 2023/01/23(月)08:35 AAS
なんのきぼう
482: 2023/02/02(木)12:30 AAS
安く使われてる
483: 2023/02/10(金)09:28 AAS
危険物乙4も揃えて
484(1): 2023/02/21(火)12:59 AAS
一陸特の出番はまず無いじゃんwww
485(1): 2023/02/21(火)14:11 AAS
>>484
>>325にあるように不正な手段を使ってまで一陸特を取得させ従事させるくらいのニーズがある。
486: 2023/02/21(火)17:01 AAS
電気工事士のほうが使い出がありそう
一陸特持ってるけど災害対策用無線くらいかな。出番は。
487(2): 2023/02/21(火)17:05 AAS
養成課程ってなんかズルいよね
金で受かるみたいな?
488: 2023/02/21(火)17:11 AAS
>>487
実施機関とか、実際に教える講師によっても随分違うんじゃないかなー
489: 2023/02/21(火)17:26 AAS
>>487
車の免許も教習所ずるいよね
一発試験で取らないと
とは言わない不思議
時代の流れです
490: 2023/02/21(火)18:45 AAS
ステップアップの過程で取る資格だよ
一陸特の次は一アマ、そして一陸技
491: 2023/02/21(火)18:49 AAS
無線資格取っても使い道がなあ。。。
電気通信主任技術者も同じようなもんだけど
電気主任技術者はありがたみありそうだけど
492: 2023/02/21(火)18:50 AAS
アマチュア無線もインターネット普及でオワコン化したし
493: 2023/02/21(火)18:58 AAS
EMCだと重宝される
494: 2023/02/21(火)21:06 AAS
今日受かったのでこれから使わせてもらうよ
まずは申請が先だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s