少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう 9 (835レス)
1-

1: 2021/10/11(月)10:18 AAS
デジタル化された最新鋭のリグも素晴らしいと思いますが、
少し古めのリグも味があって良いものです。
FT-101やTS-520などのビンテージ・リグについて語るスレは
別途あると思いますので、ここでは、10〜20年位前に製造され
た機種の良さについて、しみじみと語り合いましょう。
その過程で、メンテナンス方法などの情報交換をできればと
思います。
省15
755: 西部軍ブヒ 01/18(木)11:34 AAS
無線用パーツで作るオーディオアンプ の板に、日本家電が壊滅した理由をむちゃ書きしたので見てホスシュいブヒ
756: 01/24(水)23:55 AAS
120Vいいね!
757
(1): 01/30(火)09:58 AAS
>>754
そもそも、スタンダードは他社と基本的な設計思想が違ったからね。特に、自社設計の無線機はひど過ぎたから…
758: ブヒ 01/30(火)19:46 AAS
>>757
なるほど。
759: 02/16(金)23:58 AAS
TS120すげえな。
夜混変調だらけになる
760: 02/18(日)21:59 AAS
120で夜7MHz聞いたら、受信信号に常にCRIが混じってきこえるぞw
761
(1): 02/19(月)18:57 AAS
♪♪☆☆☆
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
762: 02/19(月)18:57 AAS
>>761
グロ
中尉
763: 03/12(火)23:22 AAS
120は捨てよ
764
(1): 03/13(水)00:25 AAS
無線機は捨てよ
765: 03/13(水)09:32 AAS
>>764
お前が拾うのか
766
(1): ブヒ 03/13(水)09:33 AAS
糖尿病が酷くなりました
きょうもかつ丼食べます
767
(1): 03/13(水)09:39 AAS
>>766
食後のケーキまでが食事
768: 03/13(水)17:21 AAS
カツ丼は、カツだけ食べろ
769: 03/13(水)20:20 AAS
カツ煮たのめよ
770
(1): 03/14(木)04:49 AAS
>>767
おうちに帰るまでが遠足です
771: 03/14(木)07:47 AAS
>>770
墓に入るまでが人生です。
772: 04/04(木)23:17 AAS
120ほしい
773: 04/04(木)23:33 AAS
いらない
774: 04/05(金)01:55 AAS
あげます
775: 04/05(金)22:19 AAS
よこせゴラァ
776: 04/05(金)22:22 AAS
やらないよ♪ジャン
777
(2): 04/05(金)22:32 AAS
TS-120/130はクソやったなあ
見た目がクソのFT-7よりクソ
778: 04/05(金)22:35 AAS
クソクソクソクソ💩食ってろ
779: 04/05(金)23:26 AAS
>>777
お前が一番クソ
780: 04/06(土)17:05 AAS
>>777
親のスネかじりで買ってもらうヤツ多かった
781: 04/17(水)19:25 AAS
IC-60 ポイント2死んでるけど捨てられない。 メインだけ聞いてる。
782: 04/17(水)21:05 AAS
AM出せなくてCBに使えないと糞というバカうんこフリラー
783: 04/18(木)09:33 AAS
IC 726〔35年前頃販売〕で問題なくFT 8運用。
784: 04/20(土)00:08 AAS
ハンパに新しい方が面白くないね
721や726はクソ
785
(1): 04/20(土)02:25 AAS
FT7B 最強説
786: 04/20(土)09:41 AAS
>>785
それは昭和時代の話だろお爺ちゃんw
787: 04/20(土)11:54 AAS
FT-75 最強ではないが楽しい無線機だよ 但し昔を知るための教材用
HFでモービルするのに TS-801ほしかったな。
俺 爺さんではない
788: 04/20(土)12:11 AAS
ハンデーしようぜ
789: 04/20(土)12:48 AAS
んっ ハンヂィ—ならAM-3Dかな? 今はオブジェとして活躍している。
エコー6J欲しかったな格好良かった。
790: 04/20(土)13:02 AAS
三毳山行こう!
791: 04/20(土)14:06 AAS
今の旬は高尾山だよ
792: 04/20(土)17:56 AAS
アメリカンCB機で中古のクリスタル式を高く買うってあったな
PLL式が全盛になる前に当たり前に売られていて23CH機がそうだった
793: 04/21(日)08:46 AAS
C550使ってた
コンパクトでよかったが、いろいろあって怒ったときに破壊してしまった
794: 04/21(日)11:25 AAS
C520・C401ならまだ家にある
795: 04/24(水)20:54 AAS
なんでかC500だけは欲しかった、当時
144/430FMに全然馴染みがなかったけど
796: 04/25(木)16:49 AAS
FT-707と709持っています。
スーパーハンディトランシーバやぞ!
797: 04/25(木)16:58 AAS
FT817がハンディ機のなかで最強
798: 04/25(木)17:12 AAS
ハンデーの罵声が轟く
799: 04/25(木)22:04 AAS
TR1300
800: 04/25(木)22:20 AAS
虎千は革新的な絵筆天地真理さんの前に敗れた
浅田美代子さんとも言うが

虎千 27000円 送信部水晶5チャンネル AMのみ
絵筆天地真理3 受信部フロントエンドはFETでICも部分採用 送信部もVFOでナローFM送信可能但し受信はスロープ検波
801: 04/25(木)22:29 AAS
FDAM-3に負けそしてIC-502に負ける
またたのしからずや
802: 04/25(木)22:42 AAS
孔子様がお怒りですぞ
803: 04/25(木)22:50 AAS
そしてIC-551
70年代は全敗だったのだ
804: 04/26(金)06:07 AAS
IC71とスカ6はスカ6の方がえかったな
昭和30年頃から「こちらはトランジスタの音であります」だったけど
今スカ6使えば「こちらは真空管の音であります」だな
805
(1): 04/26(金)16:38 AAS
粗大ごみは遺族が困ります
これからはモモスケがリーダーのフリーライセンスを楽しもう
あつまれフリラー!モモチャンネルで友達を見つけよう
806: 04/26(金)17:06 AAS
>>805
紙カードは粗大ごみでは無いし可燃性なので大歓迎です
棺に一緒に入れましょう
807
(1): 04/27(土)08:52 AAS
棺で一緒に焼かれたら カードを発行した 人向こうの世界へ連れていかれそうです。
808
(1): 04/27(土)08:58 AAS
TR5200の周波数構成は完全にIC71のパクリだぜ
809: 04/27(土)09:02 AAS
>>807
それは自然の摂理と言うものです
この世に生を受け賜ったら必ず皆黄泉の国へ招かれるのです
810: 04/27(土)09:10 AAS
IC71の周波数構成はTR5200のパクリではないのか
811
(2): 04/27(土)09:12 AAS
>>808
イメージ混信などが無い理想の周波数構成を求めるとどのメーカーも周波数構成が似てくるのは当然です
455のIFフィルターを使ってる会社はパクリですか?

そもそも日本のアマチュア無線機メーカーなんてコリンズの技術のパクリだからね
どこのメーカーも真似したコリンズタイプダブルスーパーなんて究極の周波数構成のパクリだよ

知識の無い電話級アマを騙す様な広告はちと悪質の疑いがあったと思うよ
812: 04/27(土)09:14 AAS
知識のないヴォケ
恥ずかしいのう
813: 04/27(土)10:46 AAS
諸先輩方の話しに付いて行く事ができません。私が開局したときは真空管式が終焉の時代でして、開局時はTS-430 FT-747等発売中で、そのような安価なHF機を選択しました
814: 04/27(土)14:10 AAS
>>811
あの井上の広告は何も知らない電話級はみんな騙せたからな
CQ誌のエープリルフール記事も信じちゃって編集部に苦情の電凸するレベル
815: 04/27(土)16:13 AAS
>>811
いや電話級でも技術的な記事をよく読んでる人にとっては悪質云々では無くてギャグだよw
真似されたく無かったらケンウッドみたいに特許を取れば良い
パクリと確信するなら法定に持ち込めば良い
そもそも5球スーパーの6BE6-6BD6-6AV6-6AR5の構成でも
6BD6を6BA6に変えてパクリでないと自慢するかwww
まあ6AR5を6AQ5に変えても同様
省1
816: 警備員[Lv.10(前8)][苗] (ワッチョイ ffb0-+hba) 05/04(土)12:38 ID:BDhMQJm80(1) AAS
ムーンライト伝説の方が好きやな。
817: 警備員[Lv.9(前2)][新苗] (ワッチョイW 5f1d-DTq/) 05/04(土)12:45 ID:trS75GcY0(1/2) AAS
コード進行を盗むのが大杉
818: 警備員[Lv.7(前18)][苗] (ワッチョイ df30-kbOQ) 05/04(土)14:38 ID:5P2Hpmx30(1) AAS
何も知らない人登場
819: 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW e79d-Lj+0) 05/04(土)17:55 ID:J1hix43g0(1/2) AAS
「ラストダンスは私に」と「ヘイ・ジュード」が同じコード進行と言う事で大滝詠一の両曲ミックスしたのがこれ
動画リンク[YouTube]
820: 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW 5f5c-DTq/) 05/04(土)18:59 ID:trS75GcY0(2/2) AAS
ブルースのコード進行でダイアナ→踊るポンポコリン
ロッホ・ローモンドのコード進行で五番街のマリー
821
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7fc8-FvXU) 05/04(土)19:49 ID:FTWdvd2C0(1) AAS
ダイアナ→踊るポンポコリンは服部克久がピアノでポップスをの番組で解説してた
ヒット曲のコード進行には王道があるみたいな
822: 警備員[Lv.17][苗] (アウグロ MMeb-DTq/) 05/04(土)20:00 ID:AmA7lG0wM(1) AAS
>>821
昔々のCQ誌の編集後記に音楽に詳しい編集者が、歌謡曲のアレとこれはコード進行が似てるからは盛ると書いてた人がいた(笑)
823: 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW e79d-Lj+0) 05/04(土)22:02 ID:J1hix43g0(2/2) AAS
大滝詠一プロデュースの「イエローサブマリン音頭」はザ・ビートルズの楽曲だけど、洋楽で良くもまー音頭にぴったりの曲を着眼したものだと感心するね
動画リンク[YouTube]
824: 警備員[Lv.10][新初] (コードモ 8b4d-T7LG) 05/05(日)21:04 ID:odM4jqju00505(1) AAS
理・科・室にはヘビのホルマリン!、蛇のホルマリン!
825: 警備員[Lv.9(前12)][苗] (ワッチョイ 93b0-nr3a) 05/13(月)19:23 ID:PxdIUYIo0(1) AAS
アグネスチャンさん歌手歴50年 今も若くて美人
826
(1): 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 2b9d-LUpo) 05/14(火)16:56 ID:4RYyjs360(1) AAS
老けないね
827: 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW ff20-jxFb) 05/14(火)17:34 ID:lA2S3tl80(1) AAS
>>826
2打
828
(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7a84-y+EG) 05/21(火)11:09 ID:omGRrVCt0(1) AAS
トリオのTS520までの周波数構成はヒースキットの完全パクリだな
恥ずかしい
829
(1): 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW aa8a-eQIS) 05/21(火)11:31 ID:xi0jh2380(1/2) AAS
>>828
イメージ混信を避ける為に計算すると周波数構成が同じか似てくるのは当たり前なんだが

昔のホームラジオなんて455のIFをどこのメーカーも使っていたし
そもそも日本の全アマチュア無線メーカーもなんてコリンズのパクリだったんだよ
コリンズタイプダブルスーパーとかコリンズタイプALCとかね

因みにコリンズタイプALCから一番早く脱却したのがケンウッドのTS-510なんだが
830
(2): 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MM12-zGH+) 05/21(火)13:09 ID:ts1LUMG6M(1) AAS
>>829
国際電気通信条約に文句言ってください
831: 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW 23a8-eQIS) 05/21(火)13:15 ID:PynsMHLu0(1) AAS
>>830
それだから周波数構成が似てるとか同じとか言い出す人は知識不要なだけ
832
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sac7-StdR) 05/21(火)17:38 ID:AGNwW6bYa(1) AAS
>>830
なんで国際電気通信条約が唐突に出てくるんだよ
受信機の設計上の問題だから全然関係が無いだけだろ
833
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW c78a-ghyY) 05/21(火)20:35 ID:Un7DjMiw0(1) AAS
>>832
中間周波数は455kHzにしましょうって条約で決まってるんだよね
決まる前の時代のラジオの中間周波数は機種ごとにバラバラだよ
834: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW aa06-eQIS) 05/21(火)20:59 ID:xi0jh2380(2/2) AAS
>>833
戦後生まれのみなさんが聞き始めた中間周波数は既に455kなんで、それを周波数構成が似てるとか同じパクリなんて騒ぐ人がいるの?
ちなみにコリンズメカフィルも455kHz

まあ日本のメーカーはμ同調以外はコリンズのマネが多いのにね
835: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 1ad6-lB5S) 05/22(水)21:16 ID:pBDIFDpS0(1) AAS
175KcのIFTでRF付きスーパーヘテロダイン組み立てたのがいたな。あれは戦前の規格だったのか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.063s*