[過去ログ] キリスト教なんでも質問箱 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
331: 2011/08/14(日)07:16 ID:KSDmgIrs(1/11) AAS
人間は、神(いのち)と肉体(物質)からなる矛盾した存在である。
これだけでは、まだそこに善も悪も登場しない。
しかし、神を善なるものとした時、その相手方である悪も登場してくる。
悪なるものの正体は物質である。それ以外に何もないからである。
332: 2011/08/14(日)07:31 ID:KSDmgIrs(2/11) AAS
人間は物質が悪であるとは思っていない。なぜなら物質によって生き、
物質の有り難さを百も承知しているからである。
そのため、神を善なるものと考えるとき、その相手方は物質ではなく、
悪魔、悪霊、死霊、呪い、罪深さやケガレなど置き換えられる。
その正体(物質)を無意識の世界に隠してしまう。
省2
333: 2011/08/14(日)07:50 ID:KSDmgIrs(3/11) AAS
神と物質が無関係に存在するだけなら、この世は死の世界である。
神と物質が関係することによって、生き物が誕生する。
この地上に人間や生き物がいるのは、苦しみ、罪にまみれるためではなく、
人間や生き物が神の目的になっているからではないのか。神の目的とし、
物質の目的としないのは、物質に意識があるとは考えられないからである。
ただし、意識の有無に関係なく、神と物質は対等な存在である。
334: 2011/08/14(日)08:12 ID:KSDmgIrs(4/11) AAS
神の目的は、この地上に人間や生き物を誕生させることにある?
そう考えないと、人間や生き物の存在を否定しなければならなくなる。
しかしこの考え方には異論もあると思う。
アミダ教やキリスト教やイスラム教は、ほんとうの人生は死後にあり、
極楽や天国や楽園での生活にあるのだと教えている。
グノーシスは至高神を設定し、この世を悪神の失敗作として切り捨てる。
省3
335: 2011/08/14(日)08:23 ID:KSDmgIrs(5/11) AAS
いずれにしろ、この世を否定する考え方には、基本的な欠陥があると思う。
いやなら死ねばいい。しかし簡単に死ねないのは、人間や生き物が元来、
この世で生きていくように設計されているからではないのか。
わりに現実肯定的な教えは、神道、ユダヤ教、儒教、道教などだろうか。
スキのない精緻さ、練り上げた宗教哲学は欠けるが、これらを土台に、
新しい宗教を構築していく必要があるのではないかと思う。
336: 2011/08/14(日)08:49 ID:KSDmgIrs(6/11) AAS
男と女は、この世(肉体・物質)に執着する度合いが根本的に違う。
一般的に言えば、弱い者、幼い者の方が自己愛が強く、この世に執着する。
なぜなら、そうでなければ、この世で育たないからである。
女性・子供・障害者・孤児などは、自己愛が強く、物質への執着心も強い。
それは当然なのであって、そうでなければ生きていけないからである。
こういった心の動きは、神が用意したものだろうと思う。
337: 2011/08/14(日)09:05 ID:KSDmgIrs(7/11) AAS
自己愛や執着心は、褒めるべきでもないが、けなすべきでもない。
それらは罪でもなければ、軽蔑すべきものでもない。
かれらは精一杯生きているだけである、などと思うべきなのだろう。
ただ、それが度を越せば、周囲は迷惑だなあ。
だんだん人が遠ざかって行くだろう。→ これが自然の流れである。
そうされたらかれらも軌道修正する。→ これが自然の流れである。
省3
338: 2011/08/14(日)10:26 ID:KSDmgIrs(8/11) AAS
弱い者、幼い者が自己愛が強く、執着心が強いのは当然である。
しかし、成長した時、自分が強くなった時、相手が自分より弱い時は、
自己愛から離れ、執着心からも離れるべきである。
相手への思いやりを学ばなくてはならない。これは男も女も同じである。
世間ズレした大の男が自分中心に行動するなら、
周囲にとっては危険きわまりがない。そういった男は周囲の災いである。
省2
339: 2011/08/14(日)11:03 ID:KSDmgIrs(9/11) AAS
男は家族を守り、所属する共同体のために戦わなければならない。
だから、死を直感し、生きる意味を探し始める。
男の重大な関心は、神探しであり、神がいるのかいないのかにつきる。
女は、子供を産み、育てなければならない。
そのためには、だれかの助けが欠かせない。自分の弱さを感じるがゆえに、
だれかに愛されたいという思いと、生活を成り立たせる物質への執着心に
省4
340: 2011/08/14(日)11:37 ID:KSDmgIrs(10/11) AAS
男は神探しをし、女は大地へと向かう。これは一般論に過ぎないが、
人類史上、ナントカ神と名がつく存在を考え出したのは、
すべて男だったのではないかと思う。
だからたとえば、ヒンズー教におけるシバ神の妻、パールヴァティーも、
ドゥルガーも、カーリーも、インドの男性が考え出したものであり、
男性の女性観がイメージされているのではないだろうか。
省3
341: 2011/08/14(日)11:56 ID:KSDmgIrs(11/11) AAS
女性が地母神として崇拝されたのは、土地が広く、自然が豊かであり、
子供がいくらでもほしい時代だった、からではないだろうか。
その後、人口が増え、土地を争うようになれば、働き手としても、
兵士としても男が必要であり、女の地位が低下していく。
地母神は見捨てられ、男神が信仰の中心になる。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s