[過去ログ] 卍卍 新・仏教質問箱@参学用 卍卍パート2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790(1): 阿呆陀羅經 ◆FBwkMiTy4A 05/02/07 21:57 ID:pykkSq5O(15/20) AAS
>>789
> なんでオレだけに言うんだよ。電波にも言えよ。
サンドバッグが何を言う。
791(1): 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 21:58 ID:0XsqSMOZ(3/15) AAS
>>790
打たれたおぼえがないんですけど。
792(2): 阿呆陀羅經 ◆FBwkMiTy4A 05/02/07 21:59 ID:pykkSq5O(16/20) AAS
>>791
> 打たれたおぼえがないんですけど。
重症のパンチドランカーだ(憐憫)。
793(2): 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:00 ID:0XsqSMOZ(4/15) AAS
>>792
重症のパンチドランカーにもわかるように打ってください。
794(2): 名無しさん@3周年 05/02/07 22:01 ID:44TVJYaB(1/6) AAS
>>786
なあ、折伏明王さんよ。あんた電波のことわかっていて粉かけてるのか?
あと少しで後ろに手が回る。わかってやってるんだろな?
わかっていないのなら完全に術中に嵌ってる。
もし電波にあいたかったら 外部リンク:isweb13.infoseek.co.jp
から辿れ。後悔することになると思うがな。
なあ、ケンカするのなら相手見てしろ。
795: 阿呆陀羅經 ◆FBwkMiTy4A 05/02/07 22:02 ID:pykkSq5O(17/20) AAS
>>793
気の毒ながら手遅れ。処置なし。
796(1): 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:02 ID:0XsqSMOZ(5/15) AAS
>>792
ってかさ、ケンカの相手はオメーじゃないんだけど。
ま、いいけど。ハナタレのチンカス野郎が束になってかかってきたところで
しれてるからな。
797(1): 電波男Ψ(´д`)Ψ@ヒロヘロ ◆RHudQb4c9k 05/02/07 22:03 ID:PCFk6tP3(25/29) AAS
>>793
ぼこぼこにされてるのは、お前のほうだという自覚を持て。惨めな奴だ。
798(2): 701 05/02/07 22:04 ID:dUM24rKz(15/15) AAS
>>727 電波男さん、三宝が常住なのかどうか。
よく経典には「常住の三宝」とありますよね。
帰依の対象としての三宝もですが、仏道修行の果実としての涅槃、
それを得た私たちはどういう存在になるのかなということも、ちょっと
心配ですよね。そういう意味です。
電波さんが将来如来様になったときに、どういう存在になるのか。
そこまで行かなくても、心中の如来は常住なのか。
省3
799(1): 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:05 ID:0XsqSMOZ(6/15) AAS
>>794
アホか。その死にかけのホームページなら知っとるわw
あれを見て電波がハッタリ野郎の腰抜けだってことがわかったんだよ。
800(1): 阿呆陀羅經 ◆FBwkMiTy4A 05/02/07 22:05 ID:pykkSq5O(18/20) AAS
>>796
ハァ?ケンカ? 単なる高みの見物。ヲチぢゃ(笑)。
801: 電波男Ψ(´д`)Ψ@ヒロヘロ ◆RHudQb4c9k 05/02/07 22:06 ID:PCFk6tP3(26/29) AAS
>>798
スッタニパータをさらっともう一度読んでみてください。帰依三宝と三宝常住を念頭に入れて。
それとお聞きしますが、なにか教団にお入りですか?
802(2): ハルカ ◆0tZOcyVq86 05/02/07 22:07 ID:CdRqu85l(1/3) AAS
おいおい…
折伏明王とやら。
見てる限りじゃ、お前さんに一辺の理も無いぞ。
電波男氏に己の知識不足と曲解を指摘されたから、悔し紛れに噛みついてるだけにしか見えん。
哀れになるだけだから、いい加減引きな。
電波男さんも。
あんまり、この手の輩の相手しないの。
803(1): 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:07 ID:0XsqSMOZ(7/15) AAS
>>800
じゃ、外野はすっこんでろ。
>>797
おいおいどうしたあ?ネタぎれかあ?
それとも逃げ口上でも考えてんのかあ?
804: 阿呆陀羅經 ◆FBwkMiTy4A 05/02/07 22:08 ID:pykkSq5O(19/20) AAS
>>798
性懲りもなくまた出てきたよ。「三宝」を云々する前に似非佛教の常見論の外道邪義と
きっぱり手を切るべきです。それなしに「三宝」など論じ得ない。
805: 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:09 ID:0XsqSMOZ(8/15) AAS
>>802
いやいや、みんな電波を買いかぶってるよ。
この程度の男なんよ。
806(1): 電波男Ψ(´д`)Ψ@ヒロヘロ ◆RHudQb4c9k 05/02/07 22:11 ID:PCFk6tP3(27/29) AAS
>>799
じゃ、あのホームページからをれを辿って来いよ。これないのか?根性なし。腰抜け。基地外。間抜け。
チンカス。(w
まだ吼えるのかぁ?仏教に関することを何一つ言えないで喚くばかり。ただのバカじゃないか。
何一つ大したことのできない半端人であることは証明されてんだけどな。最大にいきがって、>>772
か?ホント最低人間、下劣人間じゃんか。
早く来い。
807: 阿呆陀羅經 ◆FBwkMiTy4A 05/02/07 22:11 ID:pykkSq5O(20/20) AAS
>>803
言われなくとも退散するよ。汝の「負けぼの」並みの不甲斐なさは見物にも値しない(失笑)。
808(1): 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:13 ID:0XsqSMOZ(9/15) AAS
>>806
オメーと仏教語る必要なんかないだろwww
809(5): 名無しさん@3周年 05/02/07 22:19 ID:44TVJYaB(2/6) AAS
>>802 ハルカさん始めまして。
私は珍しく電波さんに本気(法的に陥れる)が見えたので折伏明王さんの
ために釘を打ったつもりですが、電波さんは虫の居所が悪いのでしょうか、
矛を収めてくれません。HPからたどればすむことです。放置するのがいい
でしょう。
電波さん。あなたのことを間接、直接に知る人は多いです。くず相手に矛
を抜いてはいけません。私とハルカさんにめんじて収めてください。
810(1): 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:21 ID:0XsqSMOZ(10/15) AAS
>>809
私にめんじてっておめえ名無しじゃだれかわかんねーだろw
811(1): 電波男Ψ(´д`)Ψ@ヒロヘロ ◆RHudQb4c9k 05/02/07 22:24 ID:PCFk6tP3(28/29) AAS
>>794 さん、ハルカさん。お二人のお申し出にお答えしまして、この場は納めます。
皆様にもご迷惑をおかけいたしました。スレッドを修復いたしましょう。
>>808 いくら言ってもあかんようやね。私をたどっておいで。おいで、おいで。ここでもう暴れるのだけはよそう。
812(1): 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:26 ID:0XsqSMOZ(11/15) AAS
みんなオレがぼこぼこにされてるって言ってるけど、
ホントにそう見えてんのか?
そりゃ希望的観測ってやつだろw
電波のとりまきだからしゃーないけどな。
813: 電波男Ψ(´д`)Ψ@ヒロヘロ ◆RHudQb4c9k 05/02/07 22:27 ID:PCFk6tP3(29/29) AAS
>>810
もう止めなさい。809はあなたではなく、私に向いているのです。文面から誰かと言うのはすぐ判ります。
リアルに私を知る人です。それ以上恥をさらす前に、壷に嵌る前に、あなたは自重すべきです。
そして私をたどって来なさい。
814(1): 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:29 ID:0XsqSMOZ(12/15) AAS
>>811
>皆様にもご迷惑をおかけいたしました。
そうそう、そうやって最初から自分のキチガイぶりを反省しときゃいいわけよ。
これからは気をつけろよ。
815(1): 809 05/02/07 22:30 ID:44TVJYaB(3/6) AAS
>>812
ええかげんにせえよ。このクソ餓鬼が。
ぼこられてるのがわからないくらい頭いかれてるのか?
816: 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:32 ID:0XsqSMOZ(13/15) AAS
めんどくせーからこれから一言にしとくわ。
>>815
ボケ。
817(2): 809 05/02/07 22:33 ID:44TVJYaB(4/6) AAS
>>814
電波さんに代わって俺が〆てやろうか?
そのことばも、池野めだかとおなじだろうが。
電波さんをたどって行けよ。それとも血の小便垂れる前に謝罪するか?
818: ハルカ ◆0tZOcyVq86 05/02/07 22:35 ID:CdRqu85l(2/3) AAS
体が傷付く(直接的暴力)以外では『攻撃された』と認めないんでしょ。
よく居るタイプの餓鬼だよ。
放置が適当かと。
819: 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:36 ID:0XsqSMOZ(14/15) AAS
>>817
カス。
820(1): ハルカ ◆0tZOcyVq86 05/02/07 22:37 ID:CdRqu85l(3/3) AAS
>>817 809
おーい。
お前さんが熱くなってどないするよ(苦笑)
821(1): 809 05/02/07 22:39 ID:44TVJYaB(5/6) AAS
俺は脱顕正会組で電波さんに世話になった。
こいつは顕正会じゃない。ここまでのバカは居なかった。多少でも仏教の知性を持ってるからな。
池野めだかを本当にする奴は絶対にいない。
>>820
そうだった。(笑)
ごめんなさい。これで終わりにしておきます。
822: 折伏明王 ◆j0Oon93KwY 05/02/07 22:43 ID:0XsqSMOZ(15/15) AAS
>>821
だから違うって言ってるべ。
顕正会ってあのブ厚い本送ってくるところだろ。
ついこないだまでしらんかったよw
823: 809 05/02/07 23:07 ID:44TVJYaB(6/6) AAS
「地獄に落ちますよ」と顕正会幹部が言ったとき、電波さんの迫力は忘れられない。
「この人を連れて帰ります。不服なら私のところへどうぞ」で終了だ。誰も声を出せない。
見かけが温和でにこやか。誰とでもすぐ打ち解けてやくざともお茶を飲みながら談笑する。
上品で口数も少ない。でも怒ると何するかわからない。だからその一線だけは守る。
ネットからは推測できない人物像。不思議な人だ。必死にカルト問題に係わっている人。
でも最近は、、
彼から教わったこと。「見えないもの、人知を超えたことを信じるな」
省3
824(1): 名無しさん@3周年 05/02/08 00:25 ID:/nl/M//g(1) AAS
ええと、話題に乗り遅れた横レスですが、、
>常住の三宝
大般涅槃経では
「作られたものは無常であるが、仏・法・僧の三宝は常住である」
と繰り返し説かれてますね。
825: 701 05/02/08 08:50 ID:RSRqF7nQ(1) AAS
>>824 さん、ありがとうございます。
わが心(皆さんの心)に、常住の如来が住んでいると楽しいですよね。
心のスクリーンを見つめて;止
心のスクリーンに映る(漏れてくる)、怒り、悲しみ、あせり、不安、
理念、映像、受からの情報(快、不快、どちらでもない心、痛み、空腹、満腹)
などなどをじっと見つめています;観
心のスクリーンが自分なのか。スクリーンを観察している私が自分なのか。
省11
826(1): 名無しさん@3周年 05/02/08 10:48 ID:kZ0Frwcs(1) AAS
存在の分析輪読会はここでいいんですか?
全くはじまらないので、心配なんですが
827: 電波男Ψ(´д`)Ψ@ヒロヘロ ◆RHudQb4c9k 05/02/08 10:52 ID:MYGs8Bz4(1) AAS
>>826
したらばスレ:study_951
で始めます。誰でもいいですから口火を切ってください。
828(1): 名無しさん@3周年 05/02/08 22:19 ID:8I56DFu7(1) AAS
縁起の法も無常法も、常住不変でないという意味において、常住する。
829: 諸法無我 05/02/08 22:22 ID:xEA/AHPO(1) AAS
>828
それを無為法という。
830: 701 05/02/09 08:35 ID:73ImE7ak(1) AAS
ウパシーヴァよ。すっかり滅びてしまった者には、それを測る
基準が存在しない、かれを、ああだ、こうだと論ずるよすがが、
かれには存在しない。あらゆることがらがすっかり絶やされたとき、
あらゆる論議の道はすっかり絶えてしまったのである。
スッタニパータ 一〇七六
831(2): 名無しさん@3周年 05/02/09 08:42 ID:3InDV1np(1) AAS
つまんねえスレだな、ここ。
ウンチク語ってねえで質問にこたえろよ。
あ〜あ、宗教に凝るヤツはどいつもこいつも攻撃的性格だなあ。
832: 名無しさん@3周年 05/02/09 08:51 ID:rGeQiZrf(1) AAS
靖国神社もイワシの頭をご神体にしているんだしねw
833: レンマ ◆EOZgn84GbE 05/02/09 10:42 ID:HycGB0Jg(1) AAS
>>831
質問にこたえるかどうかは、個人の自由です。
強制することはできません。
宗教ではなく、一般的にいって、
質問する人は、名無しでは失礼ではないでしょうか?
また、ここで、一方は宗教に凝っていますが、相手をしているほうは、
宗教に凝っていません。
834: 名無しさん@3周年 05/02/10 01:33 ID:bQkyOBV6(1) AAS
>>831
悔しいが言えてるな
835: 名無しさん@3周年 05/02/10 16:01 ID:0YLl7WAg(1) AAS
五根の「信」とは、
・リラックス感
・信じる
という二つの意味というか、ニュアンスと解釈していいのでつか?
「心を澄ませる信」とはどういう意味なんだろう???
(*´∀`*)?
836: レンマ ◆EOZgn84GbE 05/02/10 22:32 ID:OBxfszm8(1) AAS
おそらく、釈尊は信を重要視してはいなかったと想います。
そういう意味では、本来の釈尊の教えは、信仰や宗教とは別物ですね。
837: 名無しさん@3周年 05/02/12 08:29 ID:drNHRUVs(1/2) AAS
信といえば仏陀の真理に対する信でしょう。
仏陀ご自身も「私に師はいないのか」と思い悩む場面もある。
天上天下で真理を知るものは私だけである。(師と仰ぐ人はいない)、
だから「これからは私(仏陀)の見つけた真理を師と」していこう。
仏陀より後に生まれたものは、
仏陀に対する信、仏陀の教えに対する信、そして心理を伝える聖衆に
対する信。言い換えれば「ブッダ・ダルマ・サンガ」=三宝に対する信。
省1
838: 名無しさん@3周年 05/02/12 08:31 ID:drNHRUVs(2/2) AAS
心理→真理または法
839: レンマ 05/02/13 08:57 ID:IqHAuGh1(1/2) AAS
覚りの元となる五根(信根・精進根・念根・定根・慧根)
ふ〜ん。今日、初めて知った。
840: レンマ 05/02/13 10:27 ID:IqHAuGh1(2/2) AAS
五根の精進根とは、努力のことでしょうか?
841: 名無しさん@3周年 05/02/13 11:50 ID:9HdLNgX1(1) AAS
悟りと解脱って同じ意味ですか?
842: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 05/02/13 14:38 ID:LftWO6IP(1/2) AAS
真理を求める心を「信」といいますけど、その心もまた相対矛盾の顕れと気がついてきます。
このことを禅においては「疑」といふような示唆的に言う言い方があります。
ようは真理とは、ひとつの道標である。
843: レンマ ◆EOZgn84GbE 05/02/13 20:53 ID:pN/Lk3Gp(1) AAS
おお!師匠、お元気そうでなによりです。
>真理を求める心を「信」といいますけど、、
そ、それは、、、
「信」ではなく、菩提心では?
844: 名無しさん@3周年 05/02/13 21:03 ID:70/l7iMI(1) AAS
師匠にたてつく気か!
弟子は控えておれ
845: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 05/02/13 21:05 ID:LftWO6IP(2/2) AAS
菩提心も行も、信の顕れですね。
広義において「信」と言います。
846(1): 名無しさん@3周年 05/02/15 03:39 ID:a70ijKMl(1) AAS
菩提心って初期仏教時代からあったの?
847(1): 名無しさん@3周年 05/02/15 07:46 ID:Zbv4u4pC(1) AAS
つまらない質問で悪いんだが、最近腕に(左腕?)数珠まいた人、よくみる。
これはなにかの宗教やってる人なのか?やっぱり層化の人?
848: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 05/02/15 08:22 ID:GiQsL0SE(1) AAS
>>846
菩提心いうのは、ないですよ。→空
だが菩提心が生起する。→色
空即是色
849(1): 名無しさん@3周年 05/02/15 08:23 ID:YlZbCvdJ(1) AAS
菩提心という言葉は古い仏典にありましから
初期から使用されてました。
850(1): 名無しさん@3周年 05/02/15 23:50 ID:WePXbNEi(1) AAS
>>847
すくなくともソウカではないが
宗教かどうかは、わかりません。
知り合いで特別宗教とは関係なく
数珠を巻いている人もいます。
851: 名無しさん@3周年 05/02/16 04:06 ID:5HXGyIG0(1) AAS
空即是色って大乗仏教の言葉だよね?
852: 暇人 05/02/16 07:48 ID:PP+3ATxj(1) AAS
>>850
大乗経典の中でも古い成立ではなく
7Cに翻訳された『般若心経』だね。
>>849
古い経典にはあるのは「菩提」じゃない?
「菩提心」ってどの古い経典にあるん?
853: 名無しさん@3周年 05/02/17 01:45 ID:cy1jB6BY(1) AAS
え?「空即是色」なんて言葉、言ってないよ。
by釈尊
は?「般若心経」なんて知らないよ。
by釈尊
854: 名無しさん@3周年 05/02/17 11:53 ID:mNJgsqUF(1) AAS
このスレの皆様にお願いがあります。
皆様もご存知だと思われますが、
現在、
魔術ヲタクにして似非禅者のハルカによる、
のぞみ嬢に対しての、度を過ぎたストーカー行為が行われています。
アルビンド(X27号)氏という方が一人、のぞみ嬢を守る為にハルカと対峙して
おりますが、
省5
855: 名無しさん@3周年 05/02/17 22:09 ID:S/LbIz/T(1) AAS
所属宗派はなし。
修験道→聖公会→真言宗→日蓮正宗→淨土宗(聖公会以外全て僧籍、日蓮正宗以外は修行満行)
と遍歴したが現在は所属なし。
既成宗教や教団組織を全て否定するもの也。
856(1): 名無しさん@3周年 05/02/18 01:24 ID:VN+rHBcK(1) AAS
質問が3つほど
@お坊さんって皆、出家されているんですよね。
酒を飲んだり、肉を食べたり、子供を作ったりしてもいいのですか?
Aお坊さんの家ではクリスマスはどうするのですか?
昔の友人に寺の息子がいたんですけど、パーティに参加してましたよ。
B宗派が違う、例えば曹洞宗、日蓮宗、真言宗などの信者が他の宗派のお寺でお参りをしてもいいのでしょうか?
回答をよろしくお願いします。
857: 暇人 05/02/18 01:42 ID:0d7/WS1R(1) AAS
>>856
>酒を飲んだり
お坊さんだけではなく、在家の者も仏教徒であれば、
五戒に抵触し本来、お酒はd(゚ー゚*)oアウチ!!ですね。
>肉を食べたり
釈尊は肉を食べてましたよ。
具足戒(出家戒)には自分のために殺された肉はダメとあるが、
省9
858: ベロ ◆eOod7XM/js 05/02/18 01:51 ID:iwQw+ij9(1) AAS
@日本の僧侶は基本的に在家です。日本以外の僧侶は出家です。
ですから日本仏教を基準に考えるとおかしくなります。
日本の僧侶は酒を飲みますし、肉も食べますし、結婚して子供もいます。
日本以外の国の僧侶は基本的には戒律を守っています。破れば追放されますし、
もともと修行したくないのなら在家のままでいいのですから、出家までして
戒律を破る人もいないでしょう。あるいは出家中に戒律を破りたくなったら
還俗して在家に戻ればいいだけの話です。(当然中には例外もあります。)
省6
859: レンマ ◆EOZgn84GbE 05/02/18 12:44 ID:ryZUtRR6(1) AAS
日蓮正宗とソーカは他の宗派のお参りは禁止です。日蓮系がすべて禁止しているわけではありません。
860(1): 名無しさん@3周年 05/02/18 17:54 ID:6eTL18hy(1) AAS
卍←そもそもこのマークって何なのですか?
いつできたのか、どういう意味があるのですか?
教えてください。
861: 名無しさん@3周年 05/02/18 19:49 ID:VQWjGCDU(1) AAS
>>860
>>499-504を参照下さい
862: 名無しさん@3周年 05/02/18 20:44 ID:vBbnTMfI(1) AAS
名前:電波男Ψ(´д`)Ψ@ヒロヘロ ◆RHudQb4c9k 投稿日:04/12/31 14:42:31 ID:sM0yVeY4
所属宗派はなし。
修験道→聖公会→真言宗→日蓮正宗→淨土宗(聖公会以外全て僧籍、日蓮正宗以外は修行満行)
と遍歴したが現在は所属なし。
既成宗教や教団組織を全て否定するもの也。
863(1): 名無しさん@3周年 05/02/18 22:46 ID:MZcxtQdG(1) AAS
維摩経の「非道を行じて仏道に通達す」とは、
どういう解釈をしたら宜しいでしょうか。
864: 暇人 05/02/19 11:19 ID:PNFxiEQh(1) AAS
>>863
そこは危険な箇所ね
一歩間違えるとカルトになりえる箇所です。
この箇所を殊更にピックアップし、非常識な事柄を
仏教の名の下に説く人がいたら近寄らないのが無難です
865: 名無しさん@3周年 05/02/19 21:07 ID:fyxT+Jy+(1) AAS
日蓮末法の初の五百年に生を日域に受け、
如来の記文の如く三類の強敵を蒙り、
種種の災難に相値て身命を惜まずして、
南無妙法蓮華経と唱へ候は正師か邪師か。
能能御思惟之有るべく候。
上に挙ぐる所の諸宗の人人は、
我こそ法華経の意を得て
省10
866: 名無しさん@3周年 05/02/20 08:58 ID:dSq51CPJ(1) AAS
日蓮は、邪師だねえ、、
867: 名無しさん@3周年 05/02/20 09:16 ID:i0XLwJwK(1/5) AAS
人も又是くの如し。
世間の浅き事には身命を失へども、
大事の仏法なんどには捨る事難し。
故に仏になる人もなかるべし。
仏法は摂受・折伏時によるべし。
譬ば世間の文武二道の如し。
省25
868: 名無しさん@3周年 05/02/20 09:20 ID:i0XLwJwK(2/5) AAS
日蓮は是れ法華経の行者なり。
不軽の跡を紹継するの故に。
軽毀する人は頭七分に破れ、
信ずる者は福を安明に積まん。
問て云く、
何ぞ汝を毀る人頭破七分無きや。
答て云く、
省24
869: 名無しさん@3周年 05/02/20 09:23 ID:i0XLwJwK(3/5) AAS
日蓮末法の初の五百年に生を日域に受け、
如来の記文の如く三類の強敵を蒙り、
種種の災難に相値て身命を惜まずして、
南無妙法蓮華経と唱へ候は
正師か邪師か。
能能御思惟之有るべく候。
上に挙ぐる所の諸宗の人人は、
省12
870: 名無しさん@3周年 05/02/20 09:29 ID:i0XLwJwK(4/5) AAS
畜生の心は弱きをおどし、
強きをおそる。
当世の学者等は畜生の如し。
智者の弱きをあなづり
王法の邪をおそる。
諛臣と申すは是なり。
強敵を伏して始て力士をしる。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*