[過去ログ] 坐禅と見性〇第4章☆生死大海を泳ぐ_ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213
(1): 名無しさん@3周年 04/08/25 13:38 ID:iD5PGN8E(13/30) AAS
>>212
拝見してると、何度も同じ事書いてますね。

>善行したとしても、それは自身が【善行】と判断・分別している。
なら、認めましょ。
>善行したとしても、それは自身が【善行】と判断・分別しているに過ぎない。
なら、「頑張れ」としか言えませんな。
214
(2): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 13:48 ID:mXc8Uj9Z(10/27) AAS
>>213
般若波羅蜜は非常にシンプルだが、しかしながら生死大海を泳がねばならん。
215: 名無しさん@3周年 04/08/25 13:53 ID:5xF15isB(2/3) AAS
理に走りすぎてもいかんね、禅は。
216
(2): 名無しさん@3周年 04/08/25 13:55 ID:tM4zEcAg(1/2) AAS
>>214
>この簡単なことがわからんのです(笑

不理解、あるいは誤解がある相手に、どの様な事を言っても
話は平行線で決して、妥協点は出てまいりません・・・
永遠に続くだけです・・・
きりをつけて、打ち切るのが最良の方法かと思います。
217: 名無しさん@3周年 04/08/25 13:58 ID:iD5PGN8E(14/30) AAS
>>214
皆で泳ごうよ。
218: 名無しさん@3周年 04/08/25 14:11 ID:iD5PGN8E(15/30) AAS
>>216
議論(言語思考)ならね。

お互いもう良いかなーと思うまでやっても、
有益かもね。

で、無益有益に縛られるのもしゃらくさい(w
219: マンゴー先生 04/08/25 14:14 ID:HX/1nf/y(1/9) AAS
>>211
>仏の場合も同じことだと思うのです。許される行動の選択肢は無限だが、
>すべての結果を踏まえて、サイコロを振るのではなくて、その中の最良の
>結果を選ぶ。
まさしく、そういうことですね。
220: マンゴー先生 04/08/25 14:16 ID:HX/1nf/y(2/9) AAS
>>203
自分が何者であるのかが分かると安心と自信が生まれます。
これによって自然と「為すべきこと」が見えてくるようになります。
221: 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 14:18 ID:mXc8Uj9Z(11/27) AAS
>>216
そうですね。
皆さんは賢明でいらっしゃるようだし、タイプとしたら神秀なんでしょうね。
賢明は知を求め、知は方向性を形成する。
ってことなんでしょうね。

いやはや、勉強させて頂いておりまふ。
222: マンゴー先生 04/08/25 14:18 ID:HX/1nf/y(3/9) AAS
>>201
自己実現の自己を本来の面目とでも置き換えてみたら分かり易いのではないでしょうか
223
(1): マンゴー先生 04/08/25 14:21 ID:HX/1nf/y(4/9) AAS
>>196
魔境を避けては目覚めることはできませんよ。
気をつけなさい。そしてよく観察して思念しなさい。
快楽と歓喜は似て非なるものです。
224
(1): 名無しさん@3周年 04/08/25 14:25 ID:iD5PGN8E(16/30) AAS
>>223
麻薬打って喜んでるような事書いてへーきな人には
言われたくない言葉やね。

宗教周辺のこれさえなければぁ、宗教ってものを
もっと前向きに感じられるのに…
225
(1): マンゴー先生 04/08/25 14:30 ID:HX/1nf/y(5/9) AAS
>>199
意識が変わるだけでなく、枠組みが変わりますから、その後普段の意識に戻っても
元の木阿弥になることはありません。
認知心理学でよく使う「おばあさんと若い女性の絵」がありますよね。
最初におばあさんに見えていた人はなかなか同じ絵を若い女性として見ることはで
きませんが、一度若い女性を見ることに成功すると、その後は何度見ても簡単にお
ばあさんと若い女性の両方を見ることができるようになるのと同じです。
226
(1): マンゴー先生 04/08/25 14:36 ID:HX/1nf/y(6/9) AAS
>>224
貴方がいま幸せならば、そしてこれからも幸せであれる自信があるならば、
宗教は必要ありませんよ。
227
(1): 名無しさん@3周年 04/08/25 14:38 ID:iD5PGN8E(17/30) AAS
>>225
君が見性を見たというなら、その先で何を見たのか
語って語れるもんじゃないが、語るならそこだろ。
って話に解釈したくないのは、何故?
228: 名無しさん@3周年 04/08/25 14:41 ID:iD5PGN8E(18/30) AAS
>>226
プライドがそんなに大切なんですか?
と言いたくなりますね(w
229
(2): マンゴー先生 04/08/25 14:47 ID:HX/1nf/y(7/9) AAS
>>227
それはいま貴方の心に怒りに似た炎がめらめらと沸き起こってきているからです。
私たちに必要なのは勇気です。麻薬を打つ勇気(これは例えですよ、念の為)。
230
(1): マンゴー先生 04/08/25 14:52 ID:HX/1nf/y(8/9) AAS
>>229
なぜ怒りに「似た」と書いたかというと、それは本当は怒りなのではなく自分を守ろうと
する心の壁だからです。
私たちに必要なのは勇気です。壁を打ち壊す勇気。
231: 名無しさん@3周年 04/08/25 14:55 ID:iD5PGN8E(19/30) AAS
>>229-230
ハイな、その通り。

何故私の怒りを理解してくれているのに、
油を注ごうとするのかが、分からないって事です。

魔境へ片足突っ込んでるとはそーゆう事です。

まぁ、金剛力系のお人なら、しゃーないなーとも
思いますが…
232
(1): 名無しさん@3周年 04/08/25 15:00 ID:iD5PGN8E(20/30) AAS
失礼ながら、マンゴー先生には私を焚き付けにして、
暖める何かが有るようにも思えないし、私を燃やしきる
動機も見当たらんのですよ。

怒りを見つければ、火に油を注ぐような事してると、
マンゴー先生御自身が焼かれてしまうと、心配しちゃいます。

また、延焼すると危ないし。

#まぁ、幾ら燃やしたって、そんなに性能の良い焚き付けじゃない
省1
233
(1): マンゴー先生 04/08/25 15:07 ID:HX/1nf/y(9/9) AAS
>>232
そうですね。覚りを求めない人に対して、つい余計なお世話をしてしまいました。
申し訳ございませんでした。以後気をつけます。
234: 名無しさん@3周年 04/08/25 15:12 ID:iD5PGN8E(21/30) AAS
>>233
あーなるほど、でも、ちょいと無責任でわ。
そりゃあ禅寺で相対してるなら、何言っても良いと思いますよ。
魔境サイコ-トリップするぜーとか言いながら修行促しても。

ここはROMもいるので、そう言う理由なら、
お・ば・か・さ・ん。でわ?
235
(1): 名無しさん@3周年 04/08/25 15:13 ID:IkF8lKia(1/2) AAS
煽ってんのはオマエじゃん
236: 名無しさん@3周年 04/08/25 15:16 ID:iD5PGN8E(22/30) AAS
>>235
煽ってるのでは無く、怒ってるのですが…
237
(1): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 15:16 ID:mXc8Uj9Z(12/27) AAS
マンゴー先生

私は「片足を魔境に突っ込む」というのが、よくわからんのですよ。
片足を突っ込んでいても、その人が幸せならそれでいいかと思う。

教団とかに金を巻き上げられたりとか、精神病になるとか・・・なんか支障になるなら問題ですが。
狐禅であっても、他人に迷惑がかからなければ狐もよし。

ようは、その人が幸福に生きていけたらいいかと思います。

マンゴー氏と私は考えが違いますけどね。
238: 名無しさん@3周年 04/08/25 15:18 ID:IkF8lKia(2/2) AAS
じゃ、茶化さずに真剣に怒ることだな。
怒るときに怒りきれないやつになんか、禅なんて向かないし。
239
(1): 名無しさん@3周年 04/08/25 15:24 ID:iD5PGN8E(23/30) AAS
>>237
>精神病になるとか・・・
少なくないですよ。

ランナーズハイ(体力の限界が有る)ですら、
精神科で治療しなきゃならない程に囚われる人が居るんです。
240: 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 15:34 ID:mXc8Uj9Z(13/27) AAS
>>239
>ランナーズハイ(体力の限界が有る)ですら、
>精神科で治療しなきゃならない程に囚われる人が居るんです。

仏教はそもそも自己責任ですね。

二祖・慧可は腕を切断しましたが、慧可にとっては禅が魔境ともいえる。
禅さえなかったら腕を落とすこともあるまいに。
241
(2): 25 04/08/25 16:03 ID:SxTvoKyx(8/13) AAS
横レスですが...

>机さんとマンゴさんは、魔境に片足突っ込んでるよ。
>見てて危なっかしいたら、ありゃしない。

というのは、正直私も感じました。

マンゴー先生自身が言っておられるけど、「色則是空」でどんどんと空じて
いって、もはや何もなくなった状態から、「空則是色」で戻ってくると考え
た時、唯物論でのこのこ出かけていくと、絶対に帰ってこれないのではない
省9
242
(5): 25 04/08/25 16:13 ID:SxTvoKyx(9/13) AAS
椎名麟三氏のスタヴローギン評です。

スタヴローギンは知性が考え得るすべてを考えたが、結局は何もなかったのである。
つまり生きる意味を見いだすことができなかったのである。とどのつまりの虚無。
そういうわけなのだ。だが、虚無に投げ込まれた人間は、あらゆ可能性であると
同時にあらゆる不可能性なのである。いいかえれば何でもできるのであるが、同時に
何もできないということなのである。たとえ何かができても、意味のないくだらない
ことだけなのだ。 ...虚無は、ついに彼を食い荒してしまった。彼は、死ぬより
省4
243
(1): 242 04/08/25 16:14 ID:057cKO0V(1/3) AAS
空とは「から」と言う意味ではなく「物事は条件下で存在する」と言う意味ですよ。

色(物質)の存在様式は、条件依存であり …  色即是空
ある条件下では、ある物はある状態で存在する … 空即是色
受・想・行・識 (人の感受や意識活動など)もまた同じ。亦復如是。
244: 愚堂東寔 ◆2Z94Sex/3o 04/08/25 16:14 ID:v6bi3mCi(1) AAS
何か質問あるか?
245
(1): 25 04/08/25 16:32 ID:SxTvoKyx(10/13) AAS
>>243

すべてのものには実体がない、という意味では「から」と言っても
よいと思います。
246
(2): 25 04/08/25 16:40 ID:SxTvoKyx(11/13) AAS
「私という人間はどうしてここに生きているのか」
「それは、条件が揃ったから五蘊が君という形をかりそめに取っている
だけだ。時が来れば、条件が変わって、君は消えうせる。」

しかし、人間が人間らしく生きるには、「自分はある存在から望まれて
生かされている」という自覚が必要です。条件が揃うだけでは「意味」
は生まれてきません。

「とうちゃんとかあちゃんがある晩にエッチして、それがたまたま受精日
省2
247
(2): あはさんpasiru語 ◆FNpT2a5MGA 04/08/25 16:44 ID:7JR3FTQ7(11/18) AAS
>>241  25さん
悟りは、語るのが、難しい。
それが、いつも、攻撃の的になる。
ですが、やはり、難しい。
語ることの中に、悟りは、ないからです。
わたしは、ジャズコンサートの、熱狂の中で、口笛を吹き、足を踏み鳴らす絶叫の中で、見性を得ました。
その数日前からは、黄金の炎が、吹き上がるのを、何度も見ていました。
省5
248
(1): あはさんpasiru語 ◆FNpT2a5MGA 04/08/25 16:52 ID:7JR3FTQ7(12/18) AAS
>>242  さん
当時のロシアでの、新興宗教であった、一派の神秘主義者であった、と思います。

絶対者を立てる宗教は、全部、お任せですから、楽天的です。
問題は、神が、全部解決済みなのですから。
にんげんは、何も思い悩む事はありません。
一神教は、全てそうです。
ですが、たくさんあるんです、一神教は。
省1
249: あはさんpasiru語 ◆FNpT2a5MGA 04/08/25 17:01 ID:7JR3FTQ7(13/18) AAS
>>246  25さん

>「とうちゃんとかあちゃんがある晩にエッチして、それがたまたま受精日だったから君が生まれた」と教えられた子供は、もうグレるしか道が残されていない。

わたしは、先日の日曜日、動物園のふれあいコーナーの中で、子供たちが遊んでる最中に、赤ちゃんウサギを生んだ白いウサギを見ました。

赤ちゃんウサギは、毛も生えてなく、母ウサギが、身体をなめていました。

またすぐ、2匹目が、顔をのぞかせていました。
省3
250
(1): 25 04/08/25 17:08 ID:SxTvoKyx(12/13) AAS
>>247

悪いですけど、黄金の炎を見たからといって、見性とは何の関わりもないと
思います。座禅中に、金ぴかの仏像が現れたり、未来の映像が見えたりする
ことは稀なことではありませんが、まともな禅師ならば、それを魔境として
退けるはずです。
251
(1): 25 04/08/25 17:18 ID:SxTvoKyx(13/13) AAS
>>248

しかし、昔は禅と念仏を双修することがしばしば行われました。
一遍上人は、禅で悟りを開いたのに、晩年は念仏だけの救いを説いて
歩きました。禅の自力と念仏の他力は、最後には一致するものです。
というか、他力と一致しないような禅は偽者である証拠です。

一神教の宗教が殺し合いをしているのは、神を自分の都合のよいように
歪曲して、自分の味方につけようという邪心が原因です。絶対神は、
省2
252
(1): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 17:25 ID:mXc8Uj9Z(14/27) AAS
>>241
>「空」を完全に体現した唯物論者がどうなるかと言えば、ドストエフスキー・・云々。

これはちょっと、無茶苦茶すぎる。
君達の論法はそれでいいんだろうけど。
他の人もロムってるから、一応はその旨カキコしておきます。

コメントは避けますが。
253
(1): 名無しさん@3周年 04/08/25 17:57 ID:iD5PGN8E(24/30) AAS
>>252
何で言ってる事の字面を追う?
254
(1): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 18:04 ID:mXc8Uj9Z(15/27) AAS
>>253
君達がそう信じているならそれでいいのですよ。
私からは何も言いませんが、
しかしながら空と唯物論は全く違う。←これは私の持論。

君達は独自の論法をカマセバいいかと思う。
しかしながらこれが普遍性をもつものではない。

          <机龍之介無心斎 >
255
(2): 名無しさん@3周年 04/08/25 18:12 ID:iD5PGN8E(25/30) AAS
>>254
>しかしながら空と唯物論は全く違う。←これは私の持論。

それは良いんだけど、君の発言からは、
虚無感しか感じられないのよ。
てか、虚無手前の孤独感。

持論は投げやりなくせに、字面の修正には熱心で。
その孤独の揺り篭から出たくなーいって叫んでるようにしか
省5
256
(1): 名無しさん@3周年 04/08/25 18:15 ID:tM4zEcAg(2/2) AAS
AA省
257: 名無しさん@3周年 04/08/25 18:26 ID:iD5PGN8E(26/30) AAS
>>256
返事は有るけど、全然釣れない。
258: あはさんpasiru語 ◆FNpT2a5MGA 04/08/25 18:30 ID:7JR3FTQ7(14/18) AAS
>>250 25さん
> >>247
> 悪いですけど、黄金の炎を見たからといって、見性とは何の関わりもないと 思います。
> 座禅中に、金ぴかの仏像が現れたり、未来の映像が見えたりすることは稀なことではありませんが、まともな禅師ならば、それを魔境として 退けるはずです。

黄金の炎を、見る事と、悟りの内実とは、無縁と思われます。
見性(けんしょう)の前に、しばしば、見たので、報告しました。
他の見性を得たかたも、庭前のあらゆるものが、次々と、黄金の炎となって立ち上がるのを、見たと報告されていました。
省2
259
(1): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 18:31 ID:mXc8Uj9Z(16/27) AAS
>>255
机龍之介無心斎が、皆さまにかように親しまれ、なお且つ論評まで頂いてありがたいことです。

           <合掌>
260
(1): 名無しさん@3周年 04/08/25 18:36 ID:iD5PGN8E(27/30) AAS
>>259
最後にさ、聞くけどさ、
生命でこの世はいっぱいって「感じた」事ある?
光でいっぱいだぁと感じた事ある?
大切だぁって感じた事ある?

#考えたんじゃなくて感じた事ね。

で、君の孤独論に行きついたのならもう何も言わない。
261
(2): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 18:44 ID:mXc8Uj9Z(17/27) AAS
>>260
>生命でこの世はいっぱいって「感じた」事ある?
>光でいっぱいだぁと感じた事ある?
>大切だぁって感じた事ある?

そうですね。
ごく一般的な感性において感受しています。

>で、君の孤独論に行きついたのならもう何も言わない。
省5
262: 栗花 馨 真無心斎 04/08/25 18:44 ID:AjZCCT7O(1) AAS
大事な物がすっぽにけていること

しかも内容が希薄と指摘しているひと=260
263
(1): けちゃっぷ 04/08/25 18:55 ID:XjzxGk2x(4/7) AAS
最良の選択肢を選ぶといっても、選ばれなかった他の道が存在しなくなるんじゃないかも。けちゃっぷはけちゃっぷに成りたかった仏、マンゴー先生はマンゴー先生に成りたかった仏では?
264
(1): 名無しさん@3周年 04/08/25 18:58 ID:iD5PGN8E(28/30) AAS
>>261
そうかぁ、有るのかぁ。

死ぬのが怖くて自殺しちゃおうカナーと思うほどの
孤独まで落ちきってみるのも良いかもね。
265
(1): けちゃっぷ 04/08/25 18:58 ID:XjzxGk2x(5/7) AAS
理系の人に教えて欲しいのですが、宇宙はたった1個の粒子からできている…という説を何かで見たんですが、ご存じでしょうか?時間を超えて1個が行ったり来たり。特撮で、同じ画面に一人二役みたいな。
266
(1): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 19:08 ID:mXc8Uj9Z(18/27) AAS
>>264
貴殿のレスは、貴殿の心象があらわに出ている。

     <御自らを大事になされ>
267: あはさんpasiru語 ◆FNpT2a5MGA 04/08/25 19:11 ID:7JR3FTQ7(15/18) AAS
>>251  25さん

禅と念仏を、宗旨とする、隠元禅師の黄檗宗(おうばくしゅう)が、あります。

一を求める者は、他の存在を、認めません。
絶対者に、全てをゆだねて、何の疑問もなく、楽天家ばかりなのですが、もうひとつの絶対者は、在ってはならないんですね。
非妥協的な、原理主義者が、台頭してますよね。
268: 名無しさん@3周年 04/08/25 19:16 ID:iD5PGN8E(29/30) AAS
>>265
ひも理論かなぁ。
一個の粒子というか、10云次元なので粒子と言えるかどうか。
小ささは、ひも理論が言うひもより小さく、大きさはこの宇宙と同じ。
なーんて結果が出るらしいですよ。
269: 242 04/08/25 19:20 ID:057cKO0V(2/3) AAS
>>245 実体が無いわけじゃないんですよね。ある条件の下では
ちゃんと実体がある。例えばあなたの存在も、苦しみも「実体」
なんですよ。気のせいじゃない。
270: 名無しさん@3周年 04/08/25 19:30 ID:iD5PGN8E(30/30) AAS
>>266
ありがとねん。

でももうすっかり大丈夫。
271
(2): 名無しさん@3周年 04/08/25 19:46 ID:1idUJfxs(1/3) AAS
ついに机先生の真価が認められる時がやってきましたね
感無量であります 
272: 242 04/08/25 19:47 ID:057cKO0V(3/3) AAS
>>246 あなたの心がそれを望んだから、あなたはここに居るのでは?
心は欲望から、欲望は無明から。
273: 25 04/08/25 20:01 ID:3U1pcUzu(1/19) AAS
>>255
>活き活きとした孤独論、虚無論なら、みんな納得するよ。
結局、そこに尽きますね。
誰かが書いていたが、机さんは徹底していない。だから、虚無感から自殺に
まで至らない。それを自分自身でも誤魔化している。モラトリアムに逃げ
こんでいるんだ。まあ、その分救いもあるわけだけど。
274: 25 04/08/25 20:11 ID:3U1pcUzu(2/19) AAS
スタヴローギンは、精神的な貴族です。
何に対しても心を動かされない。
決闘の時に、弾が自分の頭をかすめても恐怖を感じない。
おまけに、自分が圧倒的に優位に立っても、わざと狙いを外して撃つ。
そのくせ、気まぐれにいたいけない少女を犯し、良心の呵責なしに人殺しを
する。彼は、神を信じること、信じないことも、ともに懐疑の目で見ていて、
どちらの側にも身を置こうとしない。
省6
275
(1): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 20:19 ID:mXc8Uj9Z(19/27) AAS
>>271
>ついに机先生の真価が認められる時がやってきましたね
>感無量であります

 
276: 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 20:21 ID:mXc8Uj9Z(20/27) AAS
>>275はトラブルです。スンマソン
277
(2): 25 04/08/25 20:35 ID:3U1pcUzu(3/19) AAS
机さんが、「机さん流の禅」と唯物論が違うとおっしゃるのなら、
その違いについて聞きたいのです。スタヴローギンこそが、善悪の
区別、感情の波、他人に対する関心を超越して、自分の思うまま自由
に生きる人間です。スタヴローギンが目指したものと、「机さん流の禅」
と、私には見分けがつかないほど同じに見えます。

とにかく、「空」から菩提心が生まれる、ないしは、「空」から他人に
対する関心が生まれるという過程が見えないので、私の中で疑惑が
省2
278: 25 04/08/25 20:54 ID:3U1pcUzu(4/19) AAS
ついでに、スタヴローギンの座右の銘(ご参考用)

「私は善悪の別も知りもしないし、感じてもいない男である、たんにその感覚を
失ってしまったばかりでなく、善も悪もない男なのだ、あるのは一つの偏見だけ。
また私はすべての偏見から自由になりうるのだが、その自由を手に入れた瞬間、
私は破滅する。」
279
(1): あはさんpasiru語 ◆FNpT2a5MGA 04/08/25 20:55 ID:7JR3FTQ7(16/18) AAS
>>277 25さん

>「空」から菩提心が生まれる、ないしは、「空」から他人に対する関心が生まれるという過程

横レス
その、「空」から 
菩提心、他人に対する関心
が、生まれる過程

菩提心、他人に対する関心は、重なりますが、空、からは、どう つなげていくのでしょうか?
省5
280: 25 04/08/25 21:05 ID:3U1pcUzu(5/19) AAS
しつこくて申し訳ない。これが最後です。スタヴローギンが禅味のあることをしゃべります。

<スタヴローギンとキリーロフの会話(ご参考用)>

ス「ぼくはこの間、黄色い葉を見ましたよ、緑がわずかになって、端のほうから
腐りかけていた。風で舞ってきたんです。ぼくは十歳のころ、冬、わざと目を
つぶって、木の葉を想像してみたものです。葉脈のくっきり浮き出た緑色の葉で、
太陽にきらきら輝いているのをです。目をあけてみると、それがあまりにすば
らしいので信じられない、それでまた目をつぶる」
省8
281
(1): 25 04/08/25 21:06 ID:3U1pcUzu(6/19) AAS
(続き)
キ「でも、餓死する者も、女の子を辱めたり、穢したりする者もあるだろうけれど、それもすばらしいのですか?」
ス「すばらしい。赤ん坊の頭をぐしゃぐしゃに叩きつぶす者がいても、やっぱりすばらしい。
すべてがすばらしい、すべてがです。すべてがすばらしいことを知る者には、すばらしい。
もしみなが、すばらしいことを知るようになれば、すばらしくなるのだけれど、すばらしい
ことを知らないうちは、ひとつもすばらしくないでしょうよ。ぼくの考えはこれですべてです、
これだけ、ほかには何もありません」
省7
282
(1): 名無しさん@3周年 04/08/25 21:13 ID:bWk1Ojmm(1/2) AAS
>>261

>>生命でこの世はいっぱいって「感じた」事ある?
>>光でいっぱいだぁと感じた事ある?
>>大切だぁって感じた事ある?
>
>そうですね。
>ごく一般的な感性において感受しています。
省8
283
(1): 25 04/08/25 21:41 ID:3U1pcUzu(7/19) AAS
>>279

>菩提心、他人に対する関心は、重なりますが、空、からは、どう つなげていくのでしょうか?
>語れるんでしょうか。
それそれ。私もその疑問を抱いているのです。空からは、何もつながらないでしょう?
仏教と言えば、慈悲の教えと言われるが、もう一方の極には「空」があって、
いくら「空」を突き詰めても、菩提心、他人に対する関心にはつながらない。

ニヒリズムから隣人愛は生まれません。ニヒリズムから生まれるのは、観念的に
省4
284
(2): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 21:46 ID:mXc8Uj9Z(21/27) AAS
>>277
>机さんが、「机さん流の禅」と唯物論が違うとおっしゃるのなら、
>その違いについて聞きたいのです。

私は貴殿に誠心誠意のレスをつけた。
あそこから壁をブチ破んないと到底無理です。
貴殿は壁をブチ破るどころか、スレの流れを放棄してしまった。
それで終了です。すまんですね。
省9
285
(1): 25 04/08/25 21:49 ID:3U1pcUzu(8/19) AAS
>>284

違うのならば、ひとつだけ違いを述べてくださればいいのです。
そんなに難しいことですか。
286
(2): 名無しさん@3周年 04/08/25 21:50 ID:1idUJfxs(2/3) AAS
>>282
ところが、さにあらず
tsQRBnY96M さんのように、机先生の一言で頓悟されたお方も現れまして
もはや机先生のこの怒涛の勢いを押しとどめることは誰にもできまいと思われるのです
287
(1): 25 04/08/25 21:53 ID:3U1pcUzu(9/19) AAS
>>286

頓誤の間違いじゃないの?
288
(1): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 22:02 ID:mXc8Uj9Z(22/27) AAS
>>285
難しいというより、私はこのレスにおいて何度も答えを言うております。
慈悲に善悪は包含される。と・・・

だから善悪を論じても、ただ屁が出るだけなのです。

すまんです。
289
(1): 25 04/08/25 22:07 ID:3U1pcUzu(10/19) AAS
>>288

その慈悲は「空」ではないのですか。
290
(1): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 22:13 ID:mXc8Uj9Z(23/27) AAS
>>289
空性は慈悲である。と、わたしはこのスレにおいて力説しちょるんです。
291
(2): 25 04/08/25 22:18 ID:3U1pcUzu(11/19) AAS
>>290

抽象論でなくて、具体的にお願いします。

赤ん坊がいるとします。そこへトラックが突っ込んでくる...。五蘊の
配列と条件が合ったために赤ん坊がぐしゃぐしゃになる。それが慈悲ですか?
292: 名無しさん@3周年 04/08/25 22:23 ID:1idUJfxs(3/3) AAS
>>287
その可能性はあります
んがー、ここは一つ机流禅が大輪の花を咲かせた、ということにしてもらえませんか
293
(1): 机龍之介無心斎 ◆8Z1PfzdK1. 04/08/25 22:28 ID:mXc8Uj9Z(24/27) AAS
>>291
>抽象論でなくて、具体的にお願いします。

そもそも貴殿は、唯物論と仏教が全く違う。ってのがわかってない。

唯物論というのは世界は対立している。対立が世界を発展させる。
弁証法はことごとく対立させ、優劣をつけ、優秀なものはまた対立させ無限に優秀なものを追い求めるのだ。

仏教は全く対立がない。

ここの根本的なとこがわかってないんでドキュンなレスになっちまうんです。
省2
1-
あと 708 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s