[過去ログ] アラン・ホールズワース死去©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608(1): 2017/07/23(日)01:04 ID:0LQbMPje(1/4) AAS
>>607
>ハンドビブラートかければ体力続く限りサスティーンは伸ばせる
それはフィードバックがかかってないかぎり有り得ない。
ビブラートの振動程度ではちょっと伸ばせる程度。
とんでもなく歪ませててもすぐに限界が来る。
620(2): 2017/07/23(日)21:01 ID:0LQbMPje(2/4) AAS
>>617
フレットとの摩擦で音が出るってのは、たまたまアンプの近くで弾いていて
本人も気付かずにフィードバックがかかっているから。
ビブラートで弦を永続的に振動させ続けるのは不可能。
ステージで長い間ギタリストがわざわざアンプの近くに移動してフィードバック
させている理由や、ロバフリが何のためにフリッパートロ二クスくつったかとか、
フェルナンデスが何のためにサスティニアック作ったかを知っていればアホでもわかる。
622: 2017/07/23(日)21:46 ID:0LQbMPje(3/4) AAS
>>621
自分もそれかな?とちょっと思ったんだけど、本家は途中で3回もピッキングしてるw
動画リンク[YouTube]
>>607が本当にギタリストだとしたら、たぶんいつも狭い部屋でアンプの前で練習してるんじゃないかな。
>>607にもう一つ言っておくと、長いサスティンが欲しい場合は逆にビブラートしないほうが良いことが多い。
振動数が違い過ぎて打ち消し合ってかえってサスティンが短くなることがある。
リンク先のゲイリーも最後はビブラートを止めてるし、フィードバックが得意な人もフィードバックが
省1
626: 2017/07/23(日)22:35 ID:0LQbMPje(4/4) AAS
>607名無しがここにいてほしい2017/07/22(土) 23:51:02.75ID:QH7SUXj7
>>>604
>ハンドビブラートかければ体力続く限りサスティーンは伸ばせる
>623 名前:名無しがここにいてほしい 2017/07/23(日) 21:48:28.78 ID:4C6wlLL/
>>>620
>永遠のサスティーンなんていらねーし
↑なんなのこの人?
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s