[過去ログ] アラン・ホールズワース死去©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2017/04/18(火)10:45 ID:VhuF73HW(1) AAS
なんかニュー速+のレスが痛すぎて
53: 2017/04/18(火)11:28 ID:H+9ENs5+(2/3) AAS
>>51
>>47
54: 2017/04/18(火)12:37 ID:TcUTV/5c(1) AAS
イギリスでの離婚は慰謝料+家土地+養育費+生活費を請求され、女性に非常に有利。
マッカートニーは数百億もっていかれたし、RウォーターズしかりJベックしかり。
アラホ、イギリス人だしイギリスで離婚したんじゃないのかな。
55: 2017/04/18(火)13:00 ID:1xDS7+0d(1) AAS
離婚っていつなの?
IOUのころからギターを売ってレコーディング代を作った話を聞くけど
その前に離婚してるの?
56: 2017/04/18(火)14:40 ID:U0zQggiF(1) AAS
葬儀代目標以上集まったようですね、まずは安心
体調悪くても医者に行けなかったんかな
57: 2017/04/18(火)16:47 ID:Hzw+kQ7Q(2/3) AAS
今月の三日にライブやってるし、ほんと何があったんだ。
動画リンク[YouTube]
58: 2017/04/18(火)17:00 ID:RIGvnMcT(1) AAS
コメ欄に
For the record, this was not his last performance
- this was the third last. The final show ever was April 10 in San Marcos.
とあるので10日まではライブしてたみたいなのですが
よそのスレで就寝中に亡くなったらしいとあった(ソース無し)
ので突然死みたいなんでしょうかね
59(1): 2017/04/18(火)17:58 ID:QAfrdMlb(1) AAS
ビールサーバーの特許でも受けてるんじゃなかったのか
60: 2017/04/18(火)19:22 ID:Hzw+kQ7Q(3/3) AAS
>>59
特許は売ってしまったらしい。欧州のシェア8割だか9割だかとかすごいことになってるのにもったいない。
61(2): 2017/04/18(火)19:44 ID:d3DOyzig(1) AAS
いくら売れないバンドばかりだったとは言え
テンペスト、ゴング、ソフト・マシーン、UK、ブルッフォード、ソロで
それなりに印税が入って来ないのかね
62: 2017/04/18(火)20:03 ID:Cp1lNHod(1) AAS
子供のミルク代の為に愛用のギターを売り払ったとかいう記事を
むかし読んだ記憶がある。
しかしチャック・ベリーは90歳で逝ったのに70歳ってのは若いよなあ。
63: 2017/04/18(火)20:23 ID:H+9ENs5+(3/3) AAS
>>61
>>47
64(3): 2017/04/18(火)21:05 ID:sTpUGhpv(1/3) AAS
>>61
作曲クレジットされてるUKとかはともかくソフトマシーン、ゴング、ブルフォード辺りはそんなに貰えなかったかもね
ビルマコーミックがインタビューでマッチングモウルのアルバム廃盤にならずずっと売られているのに印税が殆ど支払われた事ないって言ってたな
昔の契約も雑だったのかね
65: 2017/04/18(火)21:43 ID:Slgf2OsR(1) AAS
UKのThity Years、3:22からの主旋律が、そのあと2回、転回するけど、3回全部アラホだよね。
1回目は単音-CV変換かけてモーグを
ドライブ、2回目はモーグフィルター
を使ってる気がするんだけど事情通の方はいませんか。
アラホの話題はすぐ荒れるので
こんなときにしか聞けないのが寂しいけど
66(1): 2017/04/18(火)22:16 ID:sTpUGhpv(2/3) AAS
Thity Yearsの3分22秒の主旋律はジョブソンだよ
アランのニュアンスを真似したフレーズでテーマを弾き最初のソロもエディ
67(1): 2017/04/18(火)22:30 ID:sTpUGhpv(3/3) AAS
ベンドアップから弾き始めたり6連符のニュアンスもまるでギターがプリングしてるかのようだね。
2回目のソロはようやくアラホーさん
逆に絶対キーボードの運指では弾かないようなフレーズニュアンスで対抗してるのが可笑しい。
最後のテーマはアラホーさんだね。
UKの来日公演時のエピソードでリハーサル中のジョブソンがシンセで一生懸命真似していたのがスティービーワンダーのハーモニカだったと言うからアナログシンセで色んなシュミレートを試みていたのかも知れないね。
アラホーさんもこのアルバムのレコーディングで機材に投資できたのか初期反射を利用した鳴り方=初期のデジタルディレイ?を確立した印象。
長文すんませんてした。
68(1): 2017/04/19(水)01:59 ID:YmMQThKi(1) AAS
>>47
その元ヨメに葬式代払わせろや。
69: 2017/04/19(水)02:33 ID:L36+PKd3(1) AAS
外部リンク:goo.gl
これ嘘だよね!?本当だったら困るわ。。
70(1): [65] 2017/04/19(水)04:37 ID:9/gQ9laO(1) AAS
>>66 >>67
ありがとう。
まんまとジョブソンにだまされてたわけですね。そう、あそこの連符w
71(1): 2017/04/19(水)06:12 ID:ktixQcpt(1) AAS
>>64
ジミー・ベインは
「RAINBOW RISINGが再発されると少ないながらも金が入るが
DIO関連の金は全く入らない」と言ってたな
やっぱ自分のバンドじゃないと儲からないのかな
72: 2017/04/19(水)07:19 ID:AyrhyRuG(1) AAS
江坂のブーミンホールで見たのが最初で最後になってしまった。
悲しい。
73: 2017/04/19(水)11:33 ID:gesVzfQY(1) AAS
>>70
発言とか言質取ったわけではないから推測だけどね
ただ当時相当自信家だったエディもホールズワースのサウンドには相当衝撃を受けたのが分かる
77〜78年当時のアナログシンセをあそこまで突き詰めたのはアランの存在は大きかったと思うよ
後にギターを壊してまでも欲しいサウンドを手に入れようとしていたのは凄かったと発言してたしね。
74: 2017/04/19(水)16:31 ID:ZGaSCwKI(1) AAS
なんか今年の写真見ると太ってたし突然死だったのかな。まだまだ生きてほしかった。
75: 2017/04/19(水)19:57 ID:wKWZDRVN(1/2) AAS
>>68
無理
海外はフェミニストが強いから女の権利が保証されてるわけで
76(2): 2017/04/19(水)21:17 ID:tV4RPev/(1/2) AAS
ウェットンスレで晩年アル中だったってレスがあったけど本当なの?
77: 2017/04/19(水)21:30 ID:nkLEBID1(1) AAS
2chスレ:hrhm
78(1): 2017/04/19(水)21:33 ID:wKWZDRVN(2/2) AAS
>>76
ただのビール好きってだけだよ
ていうか晩年も何も最近まで未発表音源の発売目指したりキーゼルのシグネチャープロモ活動してたし
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
79: 2017/04/19(水)21:40 ID:tV4RPev/(2/2) AAS
>>78
ありがとうございます
直前までライブしてたりそこまでには見えなかったので
80: 2017/04/19(水)22:57 ID:gRtcnlbI(1) AAS
R.I.P.
関係ないけどジョブソンってU.K.に関しての発言見ると本当に小さい男だよなw
81(1): 2017/04/20(木)00:33 ID:6eRw5iUE(1) AAS
>>76
本当
August 23, 2013
>I am friends with his manager Leonardo.
>It's the battle with alcohol i'm afraid.
外部リンク[php]:fuze-zone.com
Sep 2, 2014
省9
82: 2017/04/20(木)04:49 ID:l06dJrxr(1) AAS
>>81
それ2ちゃんの書き込みと同レベのソースやぞ
83: 2017/04/20(木)07:32 ID:N86XSLDm(1) AAS
信憑性が高いな
84: 2017/04/20(木)07:43 ID:399ncfsi(1) AAS
タワレコ新宿店は追悼して特設コーナー(かなり充実!)有るのに
渋谷店は何にもない!
85: 2017/04/20(木)10:48 ID:eXonBgRk(1) AAS
渋谷店は社長肝いりのアイドルとkpopの店だから
86: 2017/04/20(木)14:17 ID:BbcPIT+k(1) AAS
皆さんと違って、俺はせいぜいビル・ブラフォード氏絡みのライトなファンなので、近所のスターバックスでone of a kindを聴いてます。
生ではブルームズベリー・シアターで一回観たきりです。
そうは言っても、これとかUKファーストの頃が俺の音楽人生では一番楽しかった頃だと思うので、アラン・ホールズワース氏から受けた影響は小さくはないはずです。
最近は、こんなワクワクが感じられる音楽が少ないのが寂しいです。
87: 2017/04/21(金)01:03 ID:+arDXT3G(1) AAS
>>64
>ホールズワース本人が語った所によると
>エディの仲介でワーナーと契約、多額の制作費用を得るもすぐに資金が底をついた
>これはおかしいとホールズワースが金の流れを調べた所、レコード製作に全く無関係で、
>契約もしていなければスタジオに来たことすら無い連中の名前がずらりとあり、そいつらが
>レコーディング費用を全てぶんどっていた
>さらにRoad GamesがCD化された時の証言が
省4
88(1): 2017/04/21(金)06:44 ID:Y/2zsLRp(1) AAS
ジャンルはちがうけどバッドフィンガーは糞マネージャーに酷い目にあわされて
金銭的に逼迫した状態になったことが有名だね
ピート・ハムが亡くなった時に葬儀に来たジョージ・ハリスンは
「金のことならどうにでもなったのに何で俺を頼ってくれなかったんだ?」と
言ったって話
89: 2017/04/21(金)08:47 ID:K67mKkH+(1) AAS
海外のミュージシャンって闘病支援にはものすごく積極的だけど、
単純な貧困に関しては「プロなんだから自分の腕で稼げよ」って感じだよね。
至極真っ当だと思うよ。
90(1): 2017/04/21(金)09:51 ID:xsRDeN1l(1/2) AAS
売れ筋の音楽だけになっていいのか
芸術にパトロンは必要 歴史が証明している
91: 2017/04/21(金)10:31 ID:nyM/0+VR(1) AAS
>>88
> 死んだらば、たった一分というけれど、生きていたらば、百もくれまい
92: 2017/04/21(金)13:55 ID:pfGtwZkl(1) AAS
>>64
マコーミック、ジェネシスの公式サイトの管理やってたけど
どういう繋がりなんだあれは
最初同名の別人だと思ってたぞw
93: 2017/04/21(金)17:41 ID:46ag0ojh(1) AAS
ジョージ・ハリスンは、友人たちに投資名目で帰ってこない寄付を山ほどしてた人だぜ
映画なんかは、本当にお金が返ってきてビックリしたって言ったほど
94: 2017/04/21(金)18:59 ID:FMXhyOsp(1) AAS
ビートルズメンバーはロック貴族だからなあ
職人のアランとは違うよなあ
95(1): 2017/04/21(金)19:25 ID:BkFPuWov(1) AAS
ベストの2枚
Road Games (1983)
Metal Fatigue (1985)
当時の日本ライブの映像が、YouTubeにある
ALLAN HOLDSWORTH IN JAPAN 1984 -TOKYO DREAM-
96: 2017/04/21(金)19:26 ID:nU9hTUgm(1) AAS
>>95
キミがっさく板にもそれ書いたでしょ
97: 2017/04/21(金)22:06 ID:jl9eQy9J(1) AAS
久しぶりに聴と思ったらAmazonMusicから消えてるし
充実してたのに
98(1): 2017/04/21(金)22:16 ID:yjOOzwkP(1) AAS
>>90
ロックだと誰?
99(1): 2017/04/21(金)23:37 ID:xsRDeN1l(2/2) AAS
>>98
CMに出られる人だな
ジョン ライドンはイギリスの農協の牛乳のCMに出てその金でPILを再結成した ウエットンにはパンクが牛乳かよ と馬鹿にされてた
現代は企業が昔の貴族のパトロンの代わり
ライドンはレコード会社と契約すると必ず売れる内容にするように圧力がかかるので、自腹で制作する必要があった
100: 2017/04/22(土)01:03 ID:Qg85MzJW(1/2) AAS
>>71
ヴィヴィアン・キャンベルも言ってるが、DIOは夫婦そろってメチャクチャ金に汚い
らしいな
ギャラは週100ドルで、スタッフよりも安かったそうだ
ヴィヴィアンに対してもレコードの売上からの配分は全く無しだそうだ
ホワイトスネイクに参加して少しツアーをやっただけで、家を買える程のギャラを
貰って驚いたとも言ってる
省2
101(2): 2017/04/22(土)03:23 ID:+9MNqPy/(1/6) AAS
調子に乗って別スレに書いてしまった個人的に注目のホールズワースフォロワー一覧
Richie Kotzen
難解なプログレフュージョン作からの曲。本人曰わくフルピッキングよりレガート派
動画リンク[YouTube]
Greg Howe
左手だけのレガートも十分上手いがより滑らかにするためにタッピングも使う。ファンクの影響も強い
動画リンク[YouTube]
省14
102(2): 2017/04/22(土)03:25 ID:+9MNqPy/(2/6) AAS
日本人のホールズワースフォロワー
Lu7というプログレフュージョン・プロジェクトで活動している栗原務
動画リンク[YouTube]
世界的に見てもホールズワース度高し
菰口雄矢
動画リンク[YouTube]
ホールズワースフォロワーというよりかは世界のギターヒーローを合成したような新世代的ギターサイボーグ
省7
103(1): 2017/04/22(土)03:44 ID:QBfbLc+f(1/3) AAS
>>101
twitterもやってるいつもの人だよね?
Tom Quayle参加作でオススメあったら教えてください
Alex MachacekはMc Hacek名義のFeaturing Ourselvesが超お気に入り
104(1): 2017/04/22(土)04:10 ID:+9MNqPy/(3/6) AAS
>>103
Tom Quayleはソロ作を用意してるらしいがもう数年たつなあ…
ゲスト参加も少ないがSpaced Outのリーダーで技巧派ベーシストAntoine Fafardのソロ2作目に一曲だけ参加してたよ
あとはこのMarco SfogliやAlessandro Benvenutiとスタンダードでギターバトルする企画に金出してリリース待つかかな
外部リンク:www.indiegogo.com
制作がだいぶ遅れてるが
ああ、ホールズワースフォロワーでイタリアのAlessandro Benvenutiもいたなと思い出したわ
省2
105(1): 2017/04/22(土)04:20 ID:QBfbLc+f(2/3) AAS
>>104
ありがとう
106(1): 2017/04/22(土)04:51 ID:+9MNqPy/(4/6) AAS
>>105
あ、すまんTom Quayleがゲスト参加してたのはAntoine Fafardの1st『Solus Operandi』だった
107: 2017/04/22(土)04:59 ID:QBfbLc+f(3/3) AAS
>>106
いえいえどうもありがとう
108(1): 2017/04/22(土)07:27 ID:x+JNWsoS(1/3) AAS
>>99
ジョン・ライドンは実は世渡り上手
PILの日本でのセールスが芳しくないんで対策で坂本龍一を呼んだ
ピストルズ再結成が顰蹙を買ったがあれは実はいかにもな行動なんだよ
UK再結成もスルーしたホールズワースの方が遥かに頑固者
109(1): 2017/04/22(土)07:52 ID:Qg85MzJW(2/2) AAS
>>ID:+9MNqPy/
張り切って貼るのは勝手だけどさ、そいつらってホールズワースに似てもいねえよな
さらにAlex Machacekなんて音が汚すぎてホールズワース以前の話だしな
ヤンギとか、糞ブログの受け売りと言うか・・・
ホールズワース・フォロワーは他に幾らでもいるのにさ
110(1): 2017/04/22(土)07:56 ID:CbGTh/Mv(1/4) AAS
なんでポールウィリアムスとずっと一緒にバンドやらなかったんだろう。
IOU路線でずっと行ってたらまだ売れてたかもしれないのに。まぁポールウィリアムスの声が個人的に好きな俺の個人的意見だけどな。
111: 2017/04/22(土)08:12 ID:213sjyQI(1) AAS
>>108
上から読んで下さい
頑固者の話ではありません
112: 2017/04/22(土)09:12 ID:sX4hG32w(1) AAS
MeshuggahのFredrik Thordendalはギターソロがアラホ系
113: 2017/04/22(土)09:40 ID:+9MNqPy/(5/6) AAS
>>109
とりあえずRichard HallebeekとLu7、Alessandro Benvenutiはちゃんと聴こうね
脊髄反射で口からくそ垂れるのは誰でもできるよ?
114(1): 2017/04/22(土)09:46 ID:LaVjfc3I(1/2) AAS
アラホそっくりさんといえばビルコナーズじゃね?
ステップイット、ダブルアップ、アッセンブラーの3作
115: 2017/04/22(土)09:50 ID:+9MNqPy/(6/6) AAS
>>114
特にダブルアップは好きだな
もう一枚くらいジャズロック路線でやってくれんかな
116(1): 2017/04/22(土)09:57 ID:x+JNWsoS(2/3) AAS
元祖フォロワーのUnknown John ClarkはBRUFORD解散後は
ずっとクリフ・リチャードのバックバンドで活動
117(1): 2017/04/22(土)10:31 ID:x6n96hzu(1) AAS
>>110
逆になんでポール・ウィリアムスとやったんだろうと思ったよ
アランさんだったらインストで通すんじゃないかと思ったし
歌メロ作るのあんまり上手くないしってw
118: 2017/04/22(土)10:47 ID:CbGTh/Mv(2/4) AAS
>>117
もともとポールウィリアムスとテンペストだったかな、一緒にやってたんだよね。
あの時代の曲も結構好き。
動画リンク[YouTube]
119: 2017/04/22(土)11:06 ID:AruxDXrg(1) AAS
>>102
日本人アラホフォロワーの第一人者である、和田アキラの名前が無いとは…
深町純と一緒に組んでたキープでのプレイは
まさに日本のアラホといえる演奏で、ブルフォード〜I.O.U.時期を彷彿させてた
120: 2017/04/22(土)11:18 ID:xkQsTCW9(1) AAS
KEEPでのプレイはアラホっぽくねーよ
121(1): 2017/04/22(土)13:03 ID:d9Pff4rU(1) AAS
俺は和田アキラのプレイ微妙
音が硬くってソロも無理なフルピッキング多いんだもん
矢堀孝一の方が良い
122: 2017/04/22(土)13:56 ID:kEkiWR/q(1) AAS
和田アキラは無いわ、全然違う系統
123(3): 2017/04/22(土)14:04 ID:CDp/wPRV(1) AAS
つか皆アランホールズワースフォロワーって好きなの?
あんまり面白くなくない?
124: 2017/04/22(土)14:16 ID:gZVjgxyn(1) AAS
和田アキラはフェイバリットギタリストでホールズワーズを筆頭に挙げているけど
本人はスタイル違うの分かってるし目指してなんかいないだろう
125: 2017/04/22(土)14:38 ID:CbGTh/Mv(3/4) AAS
和田アキラ、アラホのフレーズまんまパクってる曲あるけどな
126(1): 2017/04/22(土)15:09 ID:2aespVux(1) AAS
バブルへGO!!見てたら阿部寛の部屋にベルベット・ダークネスのジャケが飾ってあった
127: 2017/04/22(土)15:36 ID:LaVjfc3I(2/2) AAS
>>102
棚部陽一、梶原稔広て人もアラホスタイルの人なのかな?よく知らんのだけど。
栗原務はEGQの時観た事があってスタインバーガー使ってて確かにアラホぽかった
今でもギタマガのライターやってるのかなー
128: 2017/04/22(土)15:36 ID:ndzadfKX(1) AAS
>>123
地方巡業してる歌手のそっくりさんショー見てる感じ?
ツアー、機材リストとか人脈関係暗記してる人は無理してでも聴くと思う
129: 2017/04/22(土)16:01 ID:m6m2d6t0(1/2) AAS
アランも参加してるDavid Hinesのアルバムでギター弾いてるSteve Kirbyという人はトーンがきれいで好きかな
130(1): 2017/04/22(土)16:01 ID:uvfFtOr7(1) AAS
ポールウィリアムスについては好き嫌いがはっきり分かれそうだな。
私はテンペストの時は暑苦しいし力んでるしで苦手だったんだが
IOUでの歌唱は素晴らしいと思った。
アランのギター+不可思議なメロディラインと相俟って唯一無比のサウンドスケープだと。
131: 2017/04/22(土)16:11 ID:cxs+C0Kp(1/2) AAS
>>101
個人的な好みを言わせてもらえば
この中ではGregHoweが好きだわ
その他欧州系のヤツはどいつもこいつもピンと来ない
栗原務は全然ダメ
Onjiは素晴らしい
132: 2017/04/22(土)16:14 ID:m6m2d6t0(2/2) AAS
アランのアルバムに参加してるボーカリストはみんな好きなんでボーカル入りの曲も書き続けて欲しかったな
Hard Hat Area以降はインスト一本になるんだっけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 870 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s