[過去ログ] アラン・ホールズワース死去©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 2017/07/29(土)13:52 ID:srMq7IF9(3/4) AAS
>>683
>>685
ジャズ屋に怒られるよ、ギャンバレとイングヴェイの登場はほぼ同時。
ただメタルのほうがメジャーだからイングヴェイが目立っただけ。
速弾きギタリストでいえば、イングヴェイの影響はスウィープとネオクラ的節回し程度だけど、
ギャンバレはスリーノートパーストリングとかギターの基本的な技法で後進に影響を与えている。

二人は両方スウィープとは言われてるけど、
省3
688: 2017/07/29(土)13:59 ID:p2DsROIo(1/2) AAS
Gambaleは一般的にはイングヴェイ登場の4年後だな
ただMIにいた時に待合室で弾き始めるといつも人集りが出来てたらしいから生徒の間では衝撃だったろうw
689: 2017/07/29(土)14:13 ID:iq+ihjFT(1) AAS
何でイングヴェイマルムスティーンはイングヴェイなのにフランクギャンバレはフランクと言うの?
690: 2017/07/29(土)14:18 ID:srMq7IF9(4/4) AAS
メジャークラスの名声って意味では3年程度の違い、だけどギャンバレはジャズクラブで
やってたから、世界レベルのバンドが少ないあの世界でその手にバンドに参加するのが
遅いのは当然と言えば当然。そもそもOZからアメリカに出てきたときもう23才だったんだから。

自分は三人とも好きなんだけど、あくまで個人的な評価で、
音楽的なものを除いて純粋に技術的な難易度だけであれば
ギャンバレを10とすると、ホーさんが7でイングヴェイが5か6ぐらい。
実際イングヴェイは登場直後からそっくりなフォロワーが大量に現れたけど、
省3
691: 2017/07/29(土)15:07 ID:s2JIqkWH(3/3) AAS
おれギタリストじゃないんだけど、90年代始めに会社の資料でギャンバレの映像見てそのギラツキ方というか、自己顕示欲の発散の仕方というかがイングヴェイのそれと似通っていたのが印象的で先輩のギターの人にそれについて指摘質問したことがあるのを思い出したw
まあ、たまたま見たのがロックロック的な箇所だったってのもあるんだろうけど。
692: 2017/07/29(土)16:39 ID:p2DsROIo(2/2) AAS
ライブ前後やインターミッション時にそこら辺うろついてるGambaleはただの陽気なあんちゃんだよw
つかライブ中もだな
693: 2017/07/29(土)19:00 ID:kw9BUlG6(3/5) AAS
>>678,679
おいおい、どっちにしろレガート奏法がさも彼のアイデンティティかのように言って特別視してるのは
低俗な雑誌とそれに釣られて繁殖した膨大数のミーハーなテクニックオタクのだけだよ。
彼にとっては道具の一つに過ぎない
特定の奏法(の開拓者だろうがなかろうが)を駆使したものとして忘れ去られる、というようなものではないだろ
テクオタの自意識過剰は今に始まったことではないけど
694
(2): 2017/07/29(土)19:06 ID:FQoiZKj9(3/3) AAS
いい曲を一曲も残せないんだからはなしにならんよ。存在が小さすぎ。
695: 2017/07/29(土)19:11 ID:kw9BUlG6(4/5) AAS
数曲聞いてそんな事いってるんだろうな、というのもあるが
某アルバムでは某ライターが日本語ライナーでそんなこと書いてるんだよな
口(文章)商売なんてほんとロクなもんじゃないねw
696
(1): 2017/07/29(土)19:16 ID:G4+F4p3i(1) AAS
地味にホールズワースのアコギって好きなんだよね
NEVERMOREのイントロとかね
本人はそうは思ってなかったのかあまり弾かなくなってしまったが
697
(1): 2017/07/29(土)21:28 ID:kw9BUlG6(5/5) AAS
自分が小さく無能な存在(だと思い込んでいる)ことがコンプレックスの物書きが
表現の自由の駆使だという安直なフリーパスを利用して他者を批判・貶すことで自分を立たせる
批評・評論家によくある構図だが、的を外して憐れと言えばこれ以上のことはない
698: 2017/07/30(日)05:08 ID:+SPw/Gk/(1) AAS
上手く本人の稼ぎに繋がらなかったのが残念だったけど、
RoadGamesはバランスの良い作品だったと思う。
699: 2017/07/30(日)09:13 ID:ym9PgR4b(1/2) AAS
>>694←偉大な作曲家と偉大な演奏家の区別もつかない可哀そうな人。
700
(2): 2017/07/30(日)10:05 ID:gxJNJvkv(1/2) AAS
演奏家としても自分の小さいパターンばかりで超小物
まともにジャズやロックもできない。
アラホの悪くち言われてそんなにムキになるのは
君がアラホに依存して生きてるからなんだ、早く気づいて。
おれもガキの頃から好きだけど事実は認めるわ
701: 2017/07/30(日)10:07 ID:gxJNJvkv(2/2) AAS
>>697
好きなアーティスト貶められてもスルーできない心の弱さを何とかしないとな。
もっと自分に自信持って
702: 2017/07/30(日)11:13 ID:U+RYYLKX(1) AAS
>>696
同感!
アラホのアコギって、息をしてるんだよな
アーティキュレーションがサックスっぽい
703: 2017/07/30(日)13:58 ID:KRTZSY+D(1) AAS
Velvet DarknessのFloppy Hatは好きだな
本人はあのアルバムが大嫌いらしいが
704
(1): 2017/07/30(日)14:01 ID:ym9PgR4b(2/2) AAS
>>700
>まともにジャズやロックもできない。
既存のジャンルやらないことの何が問題かわからん。
ミュージシャン界隈ではむしろ大いに評価される事なんだけど。

>アラホの悪くち言われてそんなにムキになるのは
>君がアラホに依存して生きてるからなんだ、早く気づいて。

おいらはアラホファンではないし、亡くなってからしばらくぶりに思い出した感じ。
省2
705: 2017/07/30(日)14:27 ID:qpap0q+U(1) AAS
>>704
イエススレにもいるが、この手の奴は他人の粗探しして楽しんでるだけだから、関わんない方が良いよ
疲れるだけ
イエススレの阿呆共よりはまともそうだけどね
706: 2017/07/30(日)14:28 ID:i6R+MeBo(1) AAS
FunnelsやTokyoDreamなんか曲として秀逸だと思うんだがな…
707: 2017/07/31(月)00:19 ID:ljZBmYGY(1/3) AAS
>>700
なんでそんなにムキになってんの?w
708: 2017/07/31(月)11:19 ID:ZXMXf7rR(1) AAS
>>694
“一曲も”って事は無いけど
ヴァンヘイレンも自作の有名曲って
彼の人気や知名度を考えると、他の有名ギタリストに比べて極端に少ないと思うんだが…
そういう点からもアラホに親近感を持ったのかなヴァンヘイレンは
709: 2017/07/31(月)13:30 ID:dC/HOlXl(1/2) AAS
あのさ。ジャズには自作の有名曲をそれこそ一曲も持たない巨匠がゴロゴロしてるのよ。
そもそも作曲したくて音楽やってるわけじゃないから。
だいたいジャズに限らずロックバンドでも一切曲を作らないメンバーなんていくらでもいるわけで。
クラシックなんか一生の間に交響曲を一曲も書かない人が大半なの、彼らは演奏家だから。
そもそも曲がどうのとか問題にするのがトンチンカンなんだよ。
710: 2017/07/31(月)18:09 ID:n2W1UKVW(1/2) AAS
好き嫌いはあっても、亡くなってしまったのが惜しまれるギタリストであることは間違い
それで良いじゃないか
アラホどころか、ロックミュージシャンの殆どは普通の人々には忘れられてしまうよ 教科書に載らない限りは
大昔の曲なんて、作曲者が誰かなんて気にならないだろ
711: 2017/07/31(月)18:14 ID:n2W1UKVW(2/2) AAS
↑2行目、間違いないだった、御免ね
712
(1): 2017/07/31(月)19:03 ID:ljZBmYGY(2/3) AAS
誰にも覚えられてすらいない人間がいつまでも他人のことでしつこいねえ・・
713: 2017/07/31(月)19:27 ID:vod1yViH(1) AAS
712もウザい
714
(1): 2017/07/31(月)19:37 ID:AfzYRDE7(1) AAS
>>712
かっかするなよ
俺は、今日このスレにはじめて書き込んだんだぞ
他人の争いに首突っ込んだことは謝るが
715: 2017/07/31(月)20:54 ID:ljZBmYGY(3/3) AAS
君らもいいかげんしつこいねw
716: 2017/07/31(月)21:43 ID:dC/HOlXl(2/2) AAS
>>714
Yesスレでも同じこと言って全然信用されてない人がいる。
717
(2): 2017/07/31(月)22:51 ID:4h7xZY2u(1) AAS
709応援するつもりだったのが、後ろから刺されたよ(笑)
自分には人見る目無いんだな、反省
718: 2017/08/01(火)00:25 ID:h605XS3i(1) AAS
>>717
どの流れで何言ってるのかさっぱりわからんけど、
足りないとしたら人を見る目じゃなくて文章力のほうだと思うお。
719: 2017/08/01(火)00:55 ID:AcQHOeVR(1) AAS
文章力の使い方勘違いしてる世のライターさんらも酷いもんだけどな。
720: 2017/08/01(火)23:08 ID:A541yzAv(1) AAS
>>717
欅坂みたいなこと抜かしてんなよ
721
(1): 2017/08/02(水)13:32 ID:TyNqHVfg(1) AAS
>そもそも作曲したくて音楽やってるわけじゃない

それじゃユーチューブのカバー芸人と変わらんやんけ…
722: 2017/08/02(水)13:58 ID:BRjWhvpo(1/2) AAS
楽器やってる奴捕まえて「作曲したくて音楽やってるんですか?」と
訊いてみれば良いよ。
723: 2017/08/02(水)15:11 ID:2qT8/VEq(1/4) AAS
>>721
ジャズって音楽はアドリブがしたくて演るんで
テーマ(曲)は他所から借りてきたのが多い。
スタンダードの多くは元は映画音楽やミュージカルの曲。
メインは曲じゃなくてアドリブ。
724
(1): 2017/08/02(水)17:22 ID:FqlewHY7(1) AAS
そりゃ両方いるだろ
演奏家も作曲家も
725: 2017/08/02(水)18:11 ID:c+vvhFx/(1) AAS
ジャズでもチャーリー・パーカーやマイルス・デイヴィスのような代表選手は自作の代表曲も持ってるもんだけどね
726: 2017/08/02(水)18:52 ID:uQM8kHa4(1/2) AAS
マイルスの代表曲は他所から借りてきたのが多い
727
(1): 2017/08/02(水)20:10 ID:8ZMW07i5(1/9) AAS
カインド・オブ・ブルーの中の曲だって
アドリブの為の曲だから
ポップスやロックの「曲」とは意味合いが少し違う。
ホールズワースの曲もそうでしょ。
728
(1): 2017/08/02(水)20:21 ID:wRecCQBC(1) AAS
さすがにマイルスと同列に語るのはおこがまし過ぎるw
729: 727 2017/08/02(水)20:54 ID:8ZMW07i5(2/9) AAS
いや、同列に語った訳じゃないですw
そういうタイプの曲という意味。

アドリブの為じゃないジャズ系の曲といえば
ソフトマシーンの「Teeth」あたりか。
730: 2017/08/02(水)21:21 ID:BRjWhvpo(2/2) AAS
楽器やってないのに知ったかぶりでおかしな事言うのがあちこちに湧いてるね
731: 2017/08/02(水)21:55 ID:5U5PcAv3(1) AAS
ここで覚えたてのまことしやかな知識フル活用で得意げにツッコミ入れてるつもりになってるヤツが
実は無知を晒してるに過ぎないという構図をみんなわかってるからなw
732
(2): 2017/08/02(水)22:36 ID:8ZMW07i5(3/9) AAS
作曲に力点を置いたジャズミュージシャンって
電化マイルス以降だろ。
チック・コリア、パット・メセニー…
ザヴィヌルやハンコックは微妙か。
733: 2017/08/02(水)22:38 ID:8ZMW07i5(4/9) AAS
作曲メインは、マイク・マイニエリがいたな。
734: 2017/08/02(水)22:47 ID:2qT8/VEq(2/4) AAS
>>724
ところがジャズは違うんだわ。ジャズの範疇で作曲メインのいわゆる作曲家は超稀。
ただ普段ジャズやってる人が他ジャンル、例えば映画音楽とかを作ることはある。
ジャズはみんなアドリブがやりたくて音楽やってるから、ほとんどがプレーヤーでオリジナル曲はたまに書くだけ。
しかもテーマを借りてくることも多いし、コード進行も名曲のマルパクリがいっぱい。
まあこれは昔のクラシックにもあるけど。

>>728
省4
735: 2017/08/02(水)22:56 ID:2qT8/VEq(3/4) AAS
>>732
チックコリアもパットメセニーもフュージョンだからなあ。
フュージョン世代になるとオリジナル主体になる。
旧来のスタイルを混ぜてオリジナルを作ったのがフュージョンだから。
新しいスタイルの音楽を作ろうとするとオリジナルのほうがやりやすい。
ホーさんだって広い意味でその流れの人。
アプローチがロックからかジャズからかがかなり曖昧だけど、
省2
736
(1): 2017/08/02(水)22:59 ID:8ZMW07i5(5/9) AAS
とにかくインプロヴィゼーションに 興味があって
スケールとコードを一からオリジナルで作ったホールズワースは
ひょっとしたら、他人の褌を使う天才だったマイルスよりも
今後は評価されるかも知れないけどね
737: 2017/08/02(水)23:06 ID:8ZMW07i5(6/9) AAS
ザヴィヌルみたいに、テープ回しっぱなしで
後からそれを編集したり…
これはクリムゾンに近いやり方だけど
ホールズワースの場合は
ほとんど彼の脳内で完結してたんかな…
738: 2017/08/02(水)23:10 ID:clCzlzG0(1) AAS
死んだからって変に神格化するなよ
生きてた時はスレもなく大して話題にすらしなかったくせに
739: 2017/08/02(水)23:11 ID:2qT8/VEq(4/4) AAS
音楽は決め事が厳しくてオリジナルで理論を作れる余地はもうほとんどない。
オリジナルのスケールとは言っても調性から逸脱したら音楽にならないんで
結局は既存のどれかと同じことになる。
だからオリジナルと言うのは本で見たんじゃなくて自分で考えたって意味で、
その使い方を他の人があまりやらないような考え方で使っていると思った方が
近い気がする。それにしてもホーさんは今後忘れられる可能性よりも
時とともに評価が上がる可能性のほうがずっと高いと思う。
740: 2017/08/02(水)23:16 ID:8ZMW07i5(7/9) AAS
亡くなってからスレが出来たとかw
朝日TBSかw
741: 2017/08/02(水)23:25 ID:uQM8kHa4(2/2) AAS
>>732
ホレスシルバーやショーターなんかがいるだろ
742: 2017/08/02(水)23:26 ID:8ZMW07i5(8/9) AAS
だから、いない…なんて言ってない
743
(1): 2017/08/02(水)23:28 ID:8ZMW07i5(9/9) AAS
モンクとかデイヴ・ブルーベックとか
744: 2017/08/03(木)00:36 ID:Nl2+ssXp(1) AAS
楽作板のスレなんて無くなってから始めて聴いた連中の山だったが…
で、テンペスト絶賛の嵐だったというねw
745: 2017/08/03(木)00:47 ID:spPs51Qz(1) AAS
へ〜え
746: 2017/08/03(木)10:26 ID:pEQ1T6Go(1/3) AAS
>>743
有名曲が他の人より多いだけで二人ともバリバリのプレーヤーだわな。
747: 2017/08/03(木)10:29 ID:pEQ1T6Go(2/3) AAS
しかもジャズファン以外にはブルーモンクとトルコ風ブルーロンドぐらいしか知られていない。
748
(1): 2017/08/03(木)11:34 ID:ooJ6M6rh(1) AAS
いくらアラホを擁護したいからといってデタラメばかり書くのはさすがにどうかと思う・・・
749: 2017/08/03(木)12:20 ID:pEQ1T6Go(3/3) AAS
>>748
そう言うならどれが違うかを書かないと誰もわからないと思うよ。
750: 2017/08/03(木)20:44 ID:8yoOwqQf(1) AAS
擁護とデタラメ
ならば
批判とデタラメも
どうかと思うがな・・・
751: 2017/08/04(金)23:18 ID:Jb5K+f1k(1) AAS
実はプログレ勢がジャズに比べてテクニックがアレだと言われてもホーさんは凄かった。ヘイレン辺りが葬儀やってくださらないかな〜。SG弾く姿が大好きでした。ご冥府。
752: 2017/08/05(土)00:05 ID:ZLwqoj8D(1/4) AAS
ライフタイムの未発表音源が良いね。
753
(1): 2017/08/05(土)00:45 ID:bbroN9na(1) AAS
もうちょっと長く、Gary Novakと組んでてほしかった
The Sixteen Men of Tainのアルバムで叩いてるけど
一緒にライブしたのは97年の2月アメリカ、3月ヨーロッパ、5月六本木ピットイン
6月ドイツで単発ジャズフェス出演、98年5月ポーランドで単発ジャズフェス出演
だけなんだよなぁ。
当時バカ売れしてたアラニス・モリセットのドラマーに採用されちゃったからしょうがないけど・・・

gary novak chick corea Eletric Band ||
省1
754: 2017/08/05(土)02:12 ID:ZLwqoj8D(2/4) AAS
うん、ゲイリーハズバンドがいかにダメなドラマーかわかる。
755: 2017/08/05(土)04:47 ID:M/CrGg3q(1/2) AAS
>>753
盛セット懐かし〜
756
(1): 2017/08/05(土)11:34 ID:nbbt7SCw(1) AAS
はっきり言って曲がつまんね〜から売れね〜んだよな
それはみんなが認めてるだろ
757: 2017/08/05(土)12:45 ID:pwAOcMhL(1) AAS
元レインボーのデイヴ・ローゼンサルとチャック・バーギはずっと
ビリー・ジョエルのバンドのメンバーだな
やっぱり貰えるギャラの金額が違うんだろうな
758: 2017/08/05(土)16:59 ID:ZLwqoj8D(3/4) AAS
作曲は底辺
759: 2017/08/05(土)17:57 ID:B56os7aM(1) AAS
彼みたいな人間こそが芸術家だと思ってる
760
(1): 2017/08/05(土)18:54 ID:uGmKhvfI(1/2) AAS
ヤマハのホールズワース風のディレイ値段が上がるかな?
761: 2017/08/05(土)18:59 ID:ZLwqoj8D(4/4) AAS
芸術家には程遠いな。しょせんオナニー
762
(1): 2017/08/05(土)19:19 ID:M/CrGg3q(2/2) AAS
>>760
udstomp完動品持ってるけどボリュームペダル使ってオーケストラチックな音を出すのは面白いんだけど実用にかけるw
763: 2017/08/05(土)20:20 ID:GfxTySc9(1) AAS
>>756
と、売れない物書きが言っております
764: 2017/08/05(土)21:39 ID:uGmKhvfI(2/2) AAS
>>762
あ、それでした。カラーとフットスィッチがカッコよくて欲しかったけれど結局買えずじまきい。大切に使ってあげて下さい。
765: 2017/08/08(火)03:24 ID:jKJx2+mX(1) AAS
udsomp箱付美品譲ります
766: 2017/08/11(金)08:52 ID:+GYJJbA3(1) AAS
アラホのfacebook、荒れる話題を消すタイミングが最悪だな
長めの文章読んでreloadしたら消えてたw 
保存しようと思ってたのに・・・
767: 2017/08/11(金)09:48 ID:jSxR1oCA(1) AAS
どんな内容?
そもそも死因は何だったのかしら
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s