[過去ログ] 大阪「高校無償化あったやろ。あれ府民が他県行く場合もやるけど負担はあんたらがするんやで」他県ブチギレwwwww [361695275] (307レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162(1): (ワッチョイ a9af-C6j3) 2023/06/20(火)08:01 ID:F9yJn4Dp0(1/7) AAS
裏を返せば私立学校の授業料は年間60万未満にしなさいって話で
高等教育は不要という方針はブレてないんだろう
170(1): (ワッチョイ a9af-C6j3) 2023/06/20(火)08:06 ID:F9yJn4Dp0(2/7) AAS
>>166
>>大阪府内の私立全体の負担総額は約8億円の増額になる見込みだ
って記事にあるのはどう思う?
177(1): (ワッチョイ a9af-C6j3) 2023/06/20(火)08:16 ID:F9yJn4Dp0(3/7) AAS
>>173
>>私学側は学校側の負担が大きいことや、独自の教育がしにくくなることなどを理由に施策に難色を示している
>>灘中高(兵庫)の和田孫博・前校長も「学校が大阪の生徒にだけ補助するというのは不公平」(要約)
ではなぜこんな話が出てくるの?
182(1): (ワッチョイ a9af-C6j3) 2023/06/20(火)08:23 ID:F9yJn4Dp0(4/7) AAS
>>178
学校側の負担はないから問題ないというのが君の主張でしょう?
なぜ補助金の話をしているの?
230(1): (ワッチョイ a9af-C6j3) 2023/06/20(火)10:10 ID:F9yJn4Dp0(5/7) AAS
>>226
一律でやれば各学校が60万以内に収めようとして教育へ投資し難くなっていく
授業料100万の学校は補助60万-学校負担40万でひとり頭20万の授業料しか入らない
費用をかけるほど良いと言うわけではないけれども独自の特色は出しにくくなるだろう
60万まで補助して残りは自己負担か世帯収入に応じた負担額ならわかる
234(1): (ワッチョイ a9af-C6j3) 2023/06/20(火)10:23 ID:F9yJn4Dp0(6/7) AAS
>>231
その通りで補助額が適正であるかは常に改めていかないといけないと思う
制度を受ける受けないにしても
世帯収入が一定以下の学校と費用に糸目は付けない学校の2極化が起こるんじゃないかな
生まれによる教育格差は益々広がりそうであまり良い結果にはならないと思うけどどうなんだろう
239(1): (ワッチョイ a9af-C6j3) 2023/06/20(火)10:55 ID:F9yJn4Dp0(7/7) AAS
>>235
平均化された高校と手厚い教育を受けられる高校に別れたら
同じポテンシャルの子でも差はつくと思うんだけどね
最低限の教育は保障されて差額20万で校風を自由に選べるって意味じゃ
多くの庶民にとっては益もあるんだろうか
府民が望んでいるなら実験と思って様子を見て行くのが良いのかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s