[過去ログ]
ブルマって女性解放運動から生まれたんだが、フェミは理解しているの? [805596214] (163レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
105
:
(アウアウウー Sacd-nphu)
2022/03/27(日)14:06
ID:jPWsWjL4a(1)
AA×
>>83
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
105: (アウアウウー Sacd-nphu) [sage] 2022/03/27(日) 14:06:23 ID:jPWsWjL4a >>83 中高は導入に積極的で1967年(66年途中から採用も多かったらしい)から68年に掛けて採用が各地で激増 小学校はやや遅れたが、それでも71年には全国の小中高の7割以上が採用済みに 千葉ではマンモス校から68年に分離独立した小学校は開校時点でショーツ型を採用 校舎未完成で半年以上は分離前の学校と同居で、運動会は両校一緒に開催 校史でその運動会の整列写真を見たら分離前の学校は提灯型で、 両校の児童達が並んでいても別世界くらいの格差があった 同じ千葉でも69年に埋立地に同時開校した小学校は新進気鋭のショーツ型と 片や廃れつつある提灯タイプとに分かれていて、ショーツ型に変えたのは72年からだった http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648340625/105
中高は導入に積極的で年年途中から採用も多かったらしいから年に掛けて採用が各地で激増 小学校はやや遅れたがそれでも年には全国の小中高の割以上が採用済みに 千葉ではマンモス校から年に分離独立した小学校は開校時点でショーツ型を採用 校舎未完成で半年以上は分離前の学校と同居で運動会は両校一緒に開催 校史でその運動会の整列写真を見たら分離前の学校は提灯型で 両校の児童達が並んでいても別世界くらいの格差があった 同じ千葉でも年に埋立地に同時開校した小学校は新進気鋭のショーツ型と 片や廃れつつある提灯タイプとに分かれていてショーツ型に変えたのは年からだった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 58 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s