[過去ログ] 福島原発、放射能漏れのおそれ2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: 2011/03/12(土)20:59 ID:olzkWS6zP(1) AAS
>>369
移転したよ
373(1): 2011/03/12(土)20:59 ID:IW7wglEH0(4/20) AAS
核爆発は起こらないけど核臨界(核反応が止まらない状態)は起きる というか核臨界が起こらないと発電にならない
374: 2011/03/12(土)21:00 ID:9KSog37x0(4/4) AAS
いやー本当にヨカッタ
良くは無いんだけどあーヨカッタ
375(3): 2011/03/12(土)21:01 ID:MK5fHOlM0(3/3) AAS
まあ、眺めてると原発=事故=核爆発だとおもってるやつおおいなw
日原の説明不足のせいもあるが、原発についてあまりよく認識されていないのが
不安を煽ってる原因になってるなw
376: 2011/03/12(土)21:02 ID:noyoXV190(6/6) AAS
格納容器を冷却しても排水はどうするんだろ
いつも使ってる設備に接続して処理できるのだろうか
377: 2011/03/12(土)21:02 ID:GqcNXDJe0(8/14) AAS
さすがに本気で思ってはいないだろう
378: 2011/03/12(土)21:03 ID:Ufq784HW0(6/9) AAS
>>375
原発についてはイデオロギーの対立もあって、一般の人はあんまり関わりたくないと思ってるから
あまり原発についての情報はもってない。
わからないことは不安しか生み出さないもんな
379: 2011/03/12(土)21:03 ID:sPBEEK4Z0(18/40) AAS
>>375
それはあまりにも教養がないよな・・・
汚い爆弾とか知らないのか
まあ>>373とかチェルノブイリみたいになれば汚染としては核爆弾より最悪だけどさ
380: 2011/03/12(土)21:03 ID:VqJU8bxJP(1) AAS
津波後とかこれどうやって復旧すんだろ
381: 2011/03/12(土)21:03 ID:IW7wglEH0(5/20) AAS
まあ周りに何も無い状況じゃ核爆発じゃなくて水蒸気爆発でも被害は大して変わらないし
382: 2011/03/12(土)21:05 ID:JZTjROgRO携(3/4) AAS
取り敢えず最悪じゃ無かったみたいだな
良かった
383(1): 2011/03/12(土)21:05 ID:wM2qw+Vs0(7/9) AAS
なんで爆発前に高い放射線値が出てたの?
384: 2011/03/12(土)21:05 ID:HEG5WXOA0(26/32) AAS
とりあえず安心した。しかし作業員は大勢被爆したのかな
385: 2011/03/12(土)21:06 ID:YKxf5v0L0(2/2) AAS
水蒸気逃がしたときの検出じゃね
386: 2011/03/12(土)21:06 ID:nvCMNAou0(14/15) AAS
山は越えたのかな?
387: 2011/03/12(土)21:06 ID:iXeCp1v00(1) AAS
旧速落ちた?
388: 2011/03/12(土)21:06 ID:IW7wglEH0(6/20) AAS
>>383
中の蒸気を外に出したから
389: 2011/03/12(土)21:07 ID:3YvEatlW0(6/8) AAS
>>375
これに限らないけど、自分みたいなチンプンカンプンな人用の翻訳者っていないもんだね
390: 2011/03/12(土)21:08 ID:GqcNXDJe0(9/14) AAS
枝野官房長官の会見
15時29分 1015マイクロシーベルト
15時40分 860
15時58分 70.5
391: 2011/03/12(土)21:08 ID:JZTjROgRO携(4/4) AAS
フジの解説の人が分かりやすかった
392: 2011/03/12(土)21:09 ID:2dbjWvpa0(1/2) AAS
70μなら余裕だな
393: 2011/03/12(土)21:09 ID:wM2qw+Vs0(8/9) AAS
1015マイクロシーベルトってのはベント作業で排出された物ってことなのか。ありがとう
394(1): 2011/03/12(土)21:09 ID:IW7wglEH0(7/20) AAS
まず核反応の仕組みから教えないといけないから難しいよね
395: 2011/03/12(土)21:10 ID:YoqQ1eK2P(6/6) AAS
高校レベルの物理+αだぜ
大体聞く気ないだろ
396: 2011/03/12(土)21:11 ID:GqcNXDJe0(10/14) AAS
物凄い信頼できる人間を用意しといて
その人に「大丈夫だ!」って言わせたらいい
大丈夫宣言担当大臣
397: 2011/03/12(土)21:11 ID:PrtrId/ZP(1/3) AAS
>>394
お前も突っ込まれてるじゃんw
398: 2011/03/12(土)21:12 ID:Ufq784HW0(7/9) AAS
こういう時池上彰がいればいいのに
399(1): 2011/03/12(土)21:12 ID:IW7wglEH0(8/20) AAS
ん? 水蒸気から水素を作るだけのエネルギーや触媒がどこにあったの?
400(2): 2011/03/12(土)21:13 ID:qQtbinrf0(1/3) AAS
6時半の会見での枝野は海水廃炉の件で東電と揉めてた最中なのか
401(1): 2011/03/12(土)21:14 ID:78VoP2yF0(1) AAS
原子炉擬人化やで
402: 2011/03/12(土)21:14 ID:23IRyyjA0(3/3) AAS
>>400
その折衝を管がやってたと思いたいけど
403: 2011/03/12(土)21:14 ID:wM2qw+Vs0(9/9) AAS
>>401
エヴァだろ
404(1): 2011/03/12(土)21:14 ID:HwHEDzV40(8/12) AAS
>>399
燃料被膜のジルコニウムでも格納容器の鋼鉄でもいいだろ別に
405: 2011/03/12(土)21:15 ID:qLM2nmS80(1) AAS
海水入れたら使えなくなるのかー
406(2): 2011/03/12(土)21:15 ID:IW7wglEH0(9/20) AAS
>>404
だったら原子炉の中では酸素が無いので爆発は無いという説明がうそになるけど
407: 2011/03/12(土)21:18 ID:sPBEEK4Z0(19/40) AAS
>>400
今後の事を考えれば廃炉はしょうがないよな
これで最悪の事態になれば原子力発電があやうくなるし
廃炉となってもこの事態を乗り切れれば、今後に生かせるデータになるし
これでも大丈夫だったと、原子力発電を続けられるだろ
408(1): 2011/03/12(土)21:18 ID:HwHEDzV40(9/12) AAS
>>406
水素は格納容器を貫通するからおかしくないだろ
409: 2011/03/12(土)21:19 ID:kghhFYKZ0(3/3) AAS
福島電気復旧きた?
410: 2011/03/12(土)21:19 ID:GqcNXDJe0(11/14) AAS
実際これは千年に一度の地震があっても
大事故にはならないっていう証明なのかな
411(1): 2011/03/12(土)21:20 ID:tndeYRgm0(2/2) AAS
>>406
これの水蒸気だろ
で1000なんとかの放射能もこれ
【原発】枝野官房長官「そのたの地点も、14時頃にベントと言いますが、
容器内の水蒸気を圧力を高くなることを抑制するために外に出す、
このことはきょうの未明から申し上げておりますが、これが14時頃から行われまして」 #jishin #nhk
2分前 Janetterから
412: 2011/03/12(土)21:21 ID:AjeZ4q4g0(3/3) BE AAS
BEアイコン:anime_youkanman03.gif
今日は『日本の一番長い日』になりそうだな
413: 2011/03/12(土)21:21 ID:AevcTh70O携(3/3) AAS
逆に考えると、外側が吹っ飛ような脆さで助かったんだな
コチコチなら格納容器が破損してたのかな
吹っ飛んだ時は血の気が引いたが
414(1): 2011/03/12(土)21:22 ID:IW7wglEH0(10/20) AAS
>>408
まず水素が炉内外を自由に出入りできるというのがおかしいんだけど、そこはおいといて、
触媒が炉内にあるのならそこで水蒸気が水素と酸素になるんだよね?
だったら炉内に酸素があるんじゃないの?
415: 2011/03/12(土)21:23 ID:i74FZjGu0(1) AAS
管の会見中は不安で仕方なかったわ
枝野と現地職員本当に乙
416: 2011/03/12(土)21:23 ID:GqcNXDJe0(12/14) AAS
外壁は簡単に外れるように出来てたらしいね
417: 2011/03/12(土)21:25 ID:IW7wglEH0(11/20) AAS
>>411
水(水蒸気)があるのは別におかしくないんだけど、
それが水素と酸素に分かれるには物凄いエネルギーが必要で、
それがどこから来てるのかというのが不明。
炉内で出来たというのなら酸素が炉内に無いというのが疑問になる。
418(1): 2011/03/12(土)21:25 ID:1Sf8LxbGP(1/7) BE AAS
BEアイコン:anime_giko04.gif
これで日本の原発の信頼性は完全に崩壊したな
昔から言われていたが原発設計時に想定している地震が過小評価されすぎている
浜岡原発とかどうするんだよ
419: 2011/03/12(土)21:25 ID:COrrh/UAO携(1) AAS
ちげーよ
爆発は想定外の事でいわゆるハプニングてやつ
福島はところにより断水
半数以上で電気は生きてる
ガスはストップ これが現在の状況
余震ありまくり震度4くらいなら感覚麻痺して また揺れたか…のレベル
420(2): 田中利憲・洋子 2011/03/12(土)21:25 ID:vzxOxfpm0(3/8) AAS
ジャップ倭奴どもへ!
原発事故を起こして皆殺しにしてやる(笑)
明日どさくさにまぎれて天皇ヒロヒトを殺害する!
文句がある奴は掛かってこい!
広島広陵高等学校社会科教師 田中利憲(日教、マルキ)
広島県広島市安佐北区あさひがおか1、17、29、1
0828382314
省7
421: 2011/03/12(土)21:25 ID:qQtbinrf0(2/3) AAS
関東から逃げようとした人の部屋を水で満たす作業が始まるお
422(2): 2011/03/12(土)21:26 ID:HwHEDzV40(10/12) AAS
>>414
水素が並の金属を透過できるってのは常識ですわ、それとジルコニウムは酸化物になるから酸素分子が跳び回ることはない。
423: 2011/03/12(土)21:27 ID:sPBEEK4Z0(20/40) AAS
>>418
それは言えるから
これを乗り切ってそのデータを生かして
対策して欲しいところ
424(1): 2011/03/12(土)21:28 ID:sPBEEK4Z0(21/40) AAS
>>422
俺は疎いが
水素自動車のタンクが色々難しいってのはその辺が原因だったかな
425(1): 2011/03/12(土)21:28 ID:HEG5WXOA0(27/32) AAS
東京電力は12日午後8時20分、福島第一原子力発電所1号機の圧力容器を冷却するため、
容器内に海水を入れる作業を始めた。海水を入れると設備の復旧が難しくなるが、
炉心溶融の可能性も否定できないため、安全性を優先することにした。小
森明生常務は同日夜の記者会見で
「電源が十分ない中で、そういう手段を考えた。(原子炉に)ダメージがあるのは重々承知している」と述べた。
外部リンク[html]:www.asahi.com
海水注入関連は>>209>>216
426: 2011/03/12(土)21:29 ID:HwHEDzV40(11/12) AAS
>>424
そう、おまけに金属を劣化させるから困る
427(2): 田中利憲・洋子 2011/03/12(土)21:29 ID:vzxOxfpm0(4/8) AAS
ジャップ倭奴どもへ!
原発事故を起こして皆殺しにしてやる(笑)
明日どさくさにまぎれて天皇ヒロヒトを殺害する!
文句がある奴は掛かってこい!
広島広陵高等学校社会科教師 田中利憲(日教、マルキ)
広島県広島市安佐北区あさひがおか1、17、29、1
0828382314
省6
428: 2011/03/12(土)21:30 ID:HEG5WXOA0(28/32) AAS
炉心の冷却に海水を入れると金属製の原子炉がさびやすくなり、炉内に不純物が混入する可能性もあるため、今後使用できなくなる可能性がある。
外部リンク:www.nikkei.com
429: 2011/03/12(土)21:30 ID:Ufq784HW0(8/9) AAS
>>425
これ非常用電源がきちんと作動しておけば避けれた自体なんだよな
冗長化が足りなかったのか
430: 2011/03/12(土)21:31 ID:TiEaAALu0(1/3) AAS
おい
おい
431: 2011/03/12(土)21:31 ID:oJfYvVwS0(1) AAS
物理勉強するか
432: 2011/03/12(土)21:32 ID:3YvEatlW0(7/8) AAS
サンデルさんのテーマみたいだね
原発の損得勘定
433: 2011/03/12(土)21:33 ID:IW7wglEH0(12/20) AAS
>>422
確かにジルコニウムに食われるのなら納得できるわ
ありがとう
434(1): 2011/03/12(土)21:34 ID:1wdNw3Ni0(1) AAS
俺たちにはATフィールドがあるから大丈夫だよな?
435: 2011/03/12(土)21:35 ID:ujDD53yf0(9/10) AAS
>>434
1万2千枚の装甲あるの?
ないならムリダヨ
436: 2011/03/12(土)21:35 ID:ar0SqpIX0(1) AAS
一号機ちゃん以外は元気なの?
3号機は無事に冷えたとか言ってたっけ
437: 2011/03/12(土)21:37 ID:TiEaAALu0(2/3) AAS
おいさっき無事って言ってたじゃねぇか
どうなったんだよ誰か教えてくれ
438: 2011/03/12(土)21:38 ID:DrZ9DkFi0(1) AAS
>事実上「廃炉」を意味する。
この決断による経済的損失が、これこれくらいだから、
今までやらなかった…と言う事になるの?
詳しい人算定して。
439(1): 2011/03/12(土)21:38 ID:6UalD6r+0(3/6) AAS
海水使うと廃炉になるんだけど廃炉になるとどうなるかというと
今ってどうしようもないんじゃなかったっけ
まずは外壁作ってからだな
440: 2011/03/12(土)21:39 ID:IW7wglEH0(13/20) AAS
廃炉はコンクリで包んで放置だよ
441: 2011/03/12(土)21:40 ID:X3VvNHWW0(1) AAS
廃炉するにしてもどこに捨てんだよ
442: 2011/03/12(土)21:41 ID:XuwNNNmKO携(3/3) AAS
>>439
石棺みたいにすんのか?
443: 2011/03/12(土)21:41 ID:R3ot6XEf0(3/4) AAS
大事なとこなのに汚い海水いっぱいいっぱい入ってくりゅぅううう
熱くなったアソコにタップリ海水満たされちゃうのおぉぉぉぉぉ
444: 2011/03/12(土)21:41 ID:1VrsQWIR0(2/6) AAS
高レベル放射線廃棄物扱いになるからなー、中に燃料も残ってるし半減期まで封印するしかないね
445(1): 2011/03/12(土)21:41 ID:uf9r8j390(10/11) AAS
フジテレビ放送事故 原発の話を「笑えてきた」発言
動画リンク[YouTube]
0:08〜 ふっざけんなよぉ また原発の話なんだろ どうせ〜(男)
0:14〜 だからここからあげられる情報はないんだってばもぅ(女)
0:39〜 あっ、笑えてきた(女)
446(2): 2011/03/12(土)21:43 ID:uf9r8j390(11/11) AAS
廃炉もなにも、原発自体終わりだろ。
まさか相撲の八百長みたいに時間が経ったら何食わぬ顔して
再稼動するつもりとかふざけすぎてるわ。
447(2): 2011/03/12(土)21:45 ID:vzxOxfpm0(5/8) AAS
ジャップ倭奴どもへ!
原発事故を起こして皆殺しにしてやる(笑)
明日どさくさにまぎれて天皇ヒロヒトを殺害する!
文句がある奴は掛かってこい!
広島広陵高等学校社会科教師 田中利憲(日教、マルキ)
広島県広島市安佐北区あさひがおか1、17、29、1
0828382314
省6
448: 2011/03/12(土)21:45 ID:Ufq784HW0(9/9) AAS
>>446
新規の原発建設は当分の間、棚上げされるだろうが、
原発自体は終わらないだろう。
首都圏への電力供給が原子力抜きでは到底まかなえない
449: 2011/03/12(土)21:46 ID:sPBEEK4Z0(22/40) AAS
フジは色々だめだな
450: 2011/03/12(土)21:46 ID:SNE7EDBs0(3/3) AAS
被爆者有りか
キツいな
451: 2011/03/12(土)21:47 ID:IW7wglEH0(14/20) AAS
>>445
1番と3番はべつにどうでもいいけど2番の発言にはむかつくな
てめえがガイガーカウンター持って福島に行って数字測ってこい
452: 2011/03/12(土)21:47 ID:GfwVQqnW0(4/5) BE AAS
今年の夏は電気不足で厳しいだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s