[過去ログ] 福島原発、放射能漏れのおそれ2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
338: 2011/03/12(土)20:51 ID:c78oWONAO携(4/4) AAS
>>317
つまるところ廃炉を決定したから海水注入の決断なんだろうなあ
確かに金考えると頑張りたかったんだろう
339: 2011/03/12(土)20:51 ID:sPBEEK4Z0(12/40) AAS
あとは足りない電力をどうするのかとか色々あるよな
340: 2011/03/12(土)20:52 ID:rlvkp9u60(8/8) AAS
でも作業中に人死に出たんだろ・・・
それは残念だな
341: 2011/03/12(土)20:52 ID:GfwVQqnW0(3/5) BE AAS
>>332
2年毎に定検してるから整備的には一緒なんだけど
後から作られただけあって新しい分、検査でも目に見えない老朽化が少ない
342: 2011/03/12(土)20:52 ID:tGtu8ttz0(3/3) AAS
さすがジャパンってことだなヌフフ
343: 2011/03/12(土)20:53 ID:XM/JsYWq0(4/5) AAS
残りの3台だか4台だかは修理すれば動かせるのか?
344
(1): 2011/03/12(土)20:53 ID:sPBEEK4Z0(13/40) AAS
>>337
ホントに
なぜ管に全くいわせなかったのか
345: 2011/03/12(土)20:53 ID:GMX60e830(3/7) AAS
今回の件で原発反対の気風は強まるだろうし・・・って切れたよ
346
(1): 2011/03/12(土)20:53 ID:noyoXV190(3/6) AAS
廃炉にした原発の処理なんてやったことないから
出来るだけ、修復できるような対策しようとするのは当然だわ
347: 2011/03/12(土)20:54 ID:AevcTh70O携(2/3) AAS
もう始めちゃってるから何も言えんが
IAEAも聞いてあげて。俺素人だけど
348
(2): 2011/03/12(土)20:54 ID:d49UIehF0(1) AAS
外部リンク[html]:mainichi.jp
炉内の圧力は下がってるらしいからとりあえず最悪(核爆発)は避けられたんじゃない?
炉心溶解は余熱による容器の破損。メルトダウン=核爆発ではない。
さすがに最後の切り札は用意してたな。廃炉になっちまったけど。
349: 2011/03/12(土)20:54 ID:noyoXV190(4/6) AAS
>>344
質問に答えられないだろ
菅はペーパー読むしかできないし
350
(1): 2011/03/12(土)20:54 ID:WEOIdGWl0(1) AAS
枝野弁護士だけあって説明上手いな、分りやすいわ
351: 2011/03/12(土)20:55 ID:/2kbriBqO携(1) AAS
解散前に枝野総理にした方が良いぞ
352
(1): 2011/03/12(土)20:55 ID:HwHEDzV40(7/12) AAS
>>348
適当なこと言うな、メルトダウンは炉心融解のことを言うんだよ
353: 2011/03/12(土)20:55 ID:sPBEEK4Z0(14/40) AAS
>>346
コンクリで固めて放置ってチェルノブイリと同じ事になるのかな?
354: 2011/03/12(土)20:55 ID:sPBEEK4Z0(15/40) AAS
>>348
元々核爆発はしないだろ・・・
355: 2011/03/12(土)20:55 ID:YoqQ1eK2P(5/6) AAS
そもそも核反応は止まってんだろ
356: 2011/03/12(土)20:56 ID:HEG5WXOA0(25/32) AAS
嫌儲市場夜間取引で枝野株急騰
357: 2011/03/12(土)20:56 ID:MK5fHOlM0(2/3) AAS
>>352
だからそれは鏡音リンの持ち歌だと何度言えば・・・
358: 2011/03/12(土)20:56 ID:IW7wglEH0(3/20) AAS
核燃料で核爆発はしない
これくらいの濃度で核爆発したら北朝鮮があんなに苦労して無い
359: 2011/03/12(土)20:56 ID:sPBEEK4Z0(16/40) AAS
>>350
この会見は管は評価下げただけだよな・・・
360: 2011/03/12(土)20:56 ID:tndeYRgm0(1/2) AAS
さっきまで生きた心地しなかった
俺の書き込みの言い方は最悪だと思うけど
これって近くで人が海水の作業できる程度には安全ってことだろ
361
(1): 2011/03/12(土)20:56 ID:GgNzD3ld0(1/3) AAS
動画見る限り

大 爆 発 じゃん

えーと、大丈夫なんだよな?
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
362: 2011/03/12(土)20:57 ID:OWCnsRb80(10/13) AAS
前やったけどもう忘れた
半減期的な意味で今回廃炉にするのは何年後に問題なくなるの
363: 2011/03/12(土)20:57 ID:1VrsQWIR0(1/6) AAS
結局、緊急時にも関わらず東電が炉の存続に拘ったのが事の原因だな
責任の擦り付け合いが始まるぞ
364: 2011/03/12(土)20:57 ID:sPBEEK4Z0(17/40) AAS
もしかして核爆発すると思ってる人も結構いるわけ?
365
(1): 2011/03/12(土)20:57 ID:Ufq784HW0(5/9) AAS
>>361
爆発はすごかったが、格納容器には影響無し
今から海水投入して炉心を冷やすらしい
366
(2): 田中利憲・洋子 2011/03/12(土)20:58 ID:vzxOxfpm0(1/8) AAS
ジャップ倭奴どもへ!
原発事故を起こして皆殺しにしてやる(笑)

明日どさくさにまぎれて天皇ヒロヒトを殺害する!

文句がある奴は掛かってこい!
広島広陵高等学校社会科教師 田中利憲(日教、マルキ)
広島県広島市安佐北区あさひがおか1、17、29、1
0828382314
省1
367: 2011/03/12(土)20:59 ID:noyoXV190(5/6) AAS
やっぱBWR型なんだな
次爆発あったら終わりだな
368: 2011/03/12(土)20:59 ID:xai5a8Q90(10/12) AAS
私怨にまみれすぎでワロタ
369
(1): 2011/03/12(土)20:59 ID:GgNzD3ld0(2/3) AAS
>>365
そういう答えが聞きたかった
ありがとう

やっと帰ってこれたけど、旧速落ちてるの?
370: 2011/03/12(土)20:59 ID:R3ot6XEf0(2/4) AAS
ケガした作業員4人は被ばくしたのかな
371
(2): 田中利憲・洋子 2011/03/12(土)20:59 ID:vzxOxfpm0(2/8) AAS
ジャップ倭奴どもへ!
原発事故を起こして皆殺しにしてやる(笑)

明日どさくさにまぎれて天皇ヒロヒトを殺害する!

文句がある奴は掛かってこい!
広島広陵高等学校社会科教師 田中利憲(日教、マルキ)
広島県広島市安佐北区あさひがおか1、17、29、1
0828382314
省14
372: 2011/03/12(土)20:59 ID:olzkWS6zP(1) AAS
>>369
移転したよ
373
(1): 2011/03/12(土)20:59 ID:IW7wglEH0(4/20) AAS
核爆発は起こらないけど核臨界(核反応が止まらない状態)は起きる というか核臨界が起こらないと発電にならない
374: 2011/03/12(土)21:00 ID:9KSog37x0(4/4) AAS
いやー本当にヨカッタ
良くは無いんだけどあーヨカッタ
375
(3): 2011/03/12(土)21:01 ID:MK5fHOlM0(3/3) AAS
まあ、眺めてると原発=事故=核爆発だとおもってるやつおおいなw
日原の説明不足のせいもあるが、原発についてあまりよく認識されていないのが
不安を煽ってる原因になってるなw
376: 2011/03/12(土)21:02 ID:noyoXV190(6/6) AAS
格納容器を冷却しても排水はどうするんだろ
いつも使ってる設備に接続して処理できるのだろうか
377: 2011/03/12(土)21:02 ID:GqcNXDJe0(8/14) AAS
さすがに本気で思ってはいないだろう
378: 2011/03/12(土)21:03 ID:Ufq784HW0(6/9) AAS
>>375
原発についてはイデオロギーの対立もあって、一般の人はあんまり関わりたくないと思ってるから
あまり原発についての情報はもってない。
わからないことは不安しか生み出さないもんな
379: 2011/03/12(土)21:03 ID:sPBEEK4Z0(18/40) AAS
>>375
それはあまりにも教養がないよな・・・
汚い爆弾とか知らないのか
まあ>>373とかチェルノブイリみたいになれば汚染としては核爆弾より最悪だけどさ
380: 2011/03/12(土)21:03 ID:VqJU8bxJP(1) AAS
津波後とかこれどうやって復旧すんだろ
381: 2011/03/12(土)21:03 ID:IW7wglEH0(5/20) AAS
まあ周りに何も無い状況じゃ核爆発じゃなくて水蒸気爆発でも被害は大して変わらないし
382: 2011/03/12(土)21:05 ID:JZTjROgRO携(3/4) AAS
取り敢えず最悪じゃ無かったみたいだな
良かった
383
(1): 2011/03/12(土)21:05 ID:wM2qw+Vs0(7/9) AAS
なんで爆発前に高い放射線値が出てたの?
384: 2011/03/12(土)21:05 ID:HEG5WXOA0(26/32) AAS
とりあえず安心した。しかし作業員は大勢被爆したのかな
385: 2011/03/12(土)21:06 ID:YKxf5v0L0(2/2) AAS
水蒸気逃がしたときの検出じゃね
386: 2011/03/12(土)21:06 ID:nvCMNAou0(14/15) AAS
山は越えたのかな?
387: 2011/03/12(土)21:06 ID:iXeCp1v00(1) AAS
旧速落ちた?
388: 2011/03/12(土)21:06 ID:IW7wglEH0(6/20) AAS
>>383
中の蒸気を外に出したから
389: 2011/03/12(土)21:07 ID:3YvEatlW0(6/8) AAS
>>375
これに限らないけど、自分みたいなチンプンカンプンな人用の翻訳者っていないもんだね
390: 2011/03/12(土)21:08 ID:GqcNXDJe0(9/14) AAS
枝野官房長官の会見
15時29分 1015マイクロシーベルト
15時40分 860
15時58分 70.5
391: 2011/03/12(土)21:08 ID:JZTjROgRO携(4/4) AAS
フジの解説の人が分かりやすかった
392: 2011/03/12(土)21:09 ID:2dbjWvpa0(1/2) AAS
70μなら余裕だな
393: 2011/03/12(土)21:09 ID:wM2qw+Vs0(8/9) AAS
1015マイクロシーベルトってのはベント作業で排出された物ってことなのか。ありがとう
394
(1): 2011/03/12(土)21:09 ID:IW7wglEH0(7/20) AAS
まず核反応の仕組みから教えないといけないから難しいよね
395: 2011/03/12(土)21:10 ID:YoqQ1eK2P(6/6) AAS
高校レベルの物理+αだぜ
大体聞く気ないだろ
396: 2011/03/12(土)21:11 ID:GqcNXDJe0(10/14) AAS
物凄い信頼できる人間を用意しといて
その人に「大丈夫だ!」って言わせたらいい
大丈夫宣言担当大臣
397: 2011/03/12(土)21:11 ID:PrtrId/ZP(1/3) AAS
>>394
お前も突っ込まれてるじゃんw
398: 2011/03/12(土)21:12 ID:Ufq784HW0(7/9) AAS
こういう時池上彰がいればいいのに
399
(1): 2011/03/12(土)21:12 ID:IW7wglEH0(8/20) AAS
ん? 水蒸気から水素を作るだけのエネルギーや触媒がどこにあったの?
400
(2): 2011/03/12(土)21:13 ID:qQtbinrf0(1/3) AAS
6時半の会見での枝野は海水廃炉の件で東電と揉めてた最中なのか
401
(1): 2011/03/12(土)21:14 ID:78VoP2yF0(1) AAS
原子炉擬人化やで
402: 2011/03/12(土)21:14 ID:23IRyyjA0(3/3) AAS
>>400
その折衝を管がやってたと思いたいけど
403: 2011/03/12(土)21:14 ID:wM2qw+Vs0(9/9) AAS
>>401
エヴァだろ
404
(1): 2011/03/12(土)21:14 ID:HwHEDzV40(8/12) AAS
>>399
燃料被膜のジルコニウムでも格納容器の鋼鉄でもいいだろ別に
405: 2011/03/12(土)21:15 ID:qLM2nmS80(1) AAS
海水入れたら使えなくなるのかー
406
(2): 2011/03/12(土)21:15 ID:IW7wglEH0(9/20) AAS
>>404
だったら原子炉の中では酸素が無いので爆発は無いという説明がうそになるけど
407: 2011/03/12(土)21:18 ID:sPBEEK4Z0(19/40) AAS
>>400
今後の事を考えれば廃炉はしょうがないよな
これで最悪の事態になれば原子力発電があやうくなるし
廃炉となってもこの事態を乗り切れれば、今後に生かせるデータになるし
これでも大丈夫だったと、原子力発電を続けられるだろ
408
(1): 2011/03/12(土)21:18 ID:HwHEDzV40(9/12) AAS
>>406
水素は格納容器を貫通するからおかしくないだろ
409: 2011/03/12(土)21:19 ID:kghhFYKZ0(3/3) AAS
福島電気復旧きた?
410: 2011/03/12(土)21:19 ID:GqcNXDJe0(11/14) AAS
実際これは千年に一度の地震があっても
大事故にはならないっていう証明なのかな
411
(1): 2011/03/12(土)21:20 ID:tndeYRgm0(2/2) AAS
>>406
これの水蒸気だろ
で1000なんとかの放射能もこれ

【原発】枝野官房長官「そのたの地点も、14時頃にベントと言いますが、
容器内の水蒸気を圧力を高くなることを抑制するために外に出す、
このことはきょうの未明から申し上げておりますが、これが14時頃から行われまして」 #jishin #nhk
2分前 Janetterから
412: 2011/03/12(土)21:21 ID:AjeZ4q4g0(3/3) BE AAS
BEアイコン:anime_youkanman03.gif
今日は『日本の一番長い日』になりそうだな
413: 2011/03/12(土)21:21 ID:AevcTh70O携(3/3) AAS
逆に考えると、外側が吹っ飛ような脆さで助かったんだな
コチコチなら格納容器が破損してたのかな
吹っ飛んだ時は血の気が引いたが
414
(1): 2011/03/12(土)21:22 ID:IW7wglEH0(10/20) AAS
>>408
まず水素が炉内外を自由に出入りできるというのがおかしいんだけど、そこはおいといて、
触媒が炉内にあるのならそこで水蒸気が水素と酸素になるんだよね?
だったら炉内に酸素があるんじゃないの?
415: 2011/03/12(土)21:23 ID:i74FZjGu0(1) AAS
管の会見中は不安で仕方なかったわ
枝野と現地職員本当に乙
416: 2011/03/12(土)21:23 ID:GqcNXDJe0(12/14) AAS
外壁は簡単に外れるように出来てたらしいね
417: 2011/03/12(土)21:25 ID:IW7wglEH0(11/20) AAS
>>411
水(水蒸気)があるのは別におかしくないんだけど、
それが水素と酸素に分かれるには物凄いエネルギーが必要で、
それがどこから来てるのかというのが不明。
炉内で出来たというのなら酸素が炉内に無いというのが疑問になる。
418
(1): 2011/03/12(土)21:25 ID:1Sf8LxbGP(1/7) BE AAS
BEアイコン:anime_giko04.gif
これで日本の原発の信頼性は完全に崩壊したな
昔から言われていたが原発設計時に想定している地震が過小評価されすぎている
浜岡原発とかどうするんだよ
1-
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s