[過去ログ] 【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 97鱧 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847: 2022/10/17(月)01:25 ID:PR+WrhSI0(1) AAS
動画以外なら1Mでも結構普通に使えるからなあ
848: 2022/10/17(月)04:53 ID:jNx/nXzL0(1) AAS
使えねえわ低速コジキか
お前の普通と世の中の普通との乖離を自覚しろ
849(3): 2022/10/17(月)06:11 ID:90WQHk7r0(1/2) AAS
>>841
docomoの留守電て有料でオプション契約必要なんだけど
どの位の契約あるか分かってるならそんな発言にはならんわけで
個人の契約数見て要らんと判断したから付けられない仕様にしたんだよ
お前の感想など屁の突っ張りにもならんよw
850: 2022/10/17(月)07:26 ID:HELHlfYy0(1) AAS
>>849
全て間違っていて草
本当に留守電が不要ならドコモ本体でもとっくに廃止している
851: 2022/10/17(月)07:35 ID:YdMxCS3E0(1) AAS
留守電なんていらないけど
いつまであからさまな嫌がらせ続けるのか見ていたい
852(1): 2022/10/17(月)07:53 ID:PNKxUFSF0(1) AAS
>>849
要らんと判断したとしてもわざわざ付けられない仕様にする必要はない
だいたい5分カケホもdocomoじゃ有料オプションなのにこっちは逆に外せない仕様
まぁ足元では契約数落ち着いてきちゃってるから留守電に限らずオプション増やす可能性はあるでしょ
853: 2022/10/17(月)07:59 ID:C9tl7hMG0(1) AAS
>>849
ほんまこれ
854(1): 2022/10/17(月)08:29 ID:WW8i/APV0(1) AAS
>>852
このままでは先は見えているからな
eSIMも結局音を上げたし
855(1): 2022/10/17(月)10:55 ID:bv/R+Bs10(1) AAS
昨日ahamoの2回線目を開通させたけど
dゴールドカード支払いの5GBおまけは無くなってたのね…
いつから廃止になったの?
856(1): 2022/10/17(月)10:59 ID:x+2CfEJF0(1) AAS
>>854
ってもドコモのeSIMの仕様じゃ安心して使えないし、使わせたくないのが見え見えなんだよな
857: 2022/10/17(月)11:02 ID:quuUQKq/0(1/4) AAS
>>856
私もそう思います。
ドコモはeSIMを使わせたくないんだろうなと。
858(2): 2022/10/17(月)11:04 ID:quuUQKq/0(2/4) AAS
アメリカの様にeSIMだけのiPhoneになったらドコモ離れが一気に起こるでしょうね。
来年か再来年かそのくらいに。
今のeSIMの仕様では機種変更ができないのと同じですからね。
859(1): 2022/10/17(月)11:24 ID:qUpiduMU0(1) AAS
>>855
外部リンク[html]:dcard.docomo.ne.jp
> ① ahamoの携帯電話番号をdカード GOLDのご利用携帯電話番号として登録
> ② ahamoのご利用料金の支払い方法をdカードもしくはdカード GOLDに設定
> ・ ①の登録先dカード GOLDと、②の支払先dカードが異なる場合も対象となります。
> ・ ②において一括請求サービスをご利用中の場合、一括請求代表回線の支払方法がdカードもしくはdカード GOLDに設定されていれば対象となります。
> ・ ①②それぞれにおいて、家族カードを登録・設定の場合も対象となります。
省2
860(2): 2022/10/17(月)11:58 ID:90WQHk7r0(2/2) AAS
>>858
eSIMがキラーコンテンツになってると勘違いしてる分かったような事を言ってるアホですな
なくても困らない
861(1): 2022/10/17(月)11:59 ID:E6+DYiLd0(1/2) AAS
簡単に移行されるからなの?
862: 2022/10/17(月)12:00 ID:H3fDMtjD0(1) AAS
楽天モバイルのザマ見ればeSIMが使いやすいかどうかなんて些末な事ってくらい分かりそうな気がするんだけども
863: 2022/10/17(月)12:09 ID:J1f2VS630(1) AAS
楽天モバイルって5%位純減食らってたよね
docomoに当てはめると420万の客がわずか3ヶ月で去って行ったって事
もっと真摯に受け止めた方が良いな
864(1): 2022/10/17(月)12:43 ID:b9fCmwcY0(1) AAS
>>861
プランがシングルSIMを前提にしたものしかないからじゃね
865: 2022/10/17(月)12:51 ID:E6+DYiLd0(2/2) AAS
>>864
なるほど
866: 2022/10/17(月)12:53 ID:xa3z2k4l0(1) AAS
>>859
dポイントのキャンペーンがなくなるから紐づけをかみさんのギガライトに変えようかと思ってたけど5Gなくなるのは痛いな
このへん仕組みが複雑すぎてなんとかしてほしいけどそれが狙いなんだろうね
10%還元も一回線だけってのも申し込んだあとに知ったし
867: 2022/10/17(月)13:12 ID:37/lcRo/0(1) AAS
>>860
esimが、っていうかiPhoneがキラーコンテンツって話
イヤホンジャック同様物理SIMスロットもそのうち廃止になるんだからその時までには対応しなきゃならん
868: 2022/10/17(月)14:02 ID:HiMt1Su00(1) AAS
ユーザーもこんな感じで周回遅れだからドコモも似てくる
869: 2022/10/17(月)14:54 ID:quuUQKq/0(3/4) AAS
>>860
アップルのことを全くわかってないみたいだけど
US版のiPhone 14シリーズには物理SIMがないんだよ。
それが何を意味してるか君にはわからないかな?
870(2): 2022/10/17(月)15:46 ID:q1e7YRdT0(1/6) AAS
民営化されたら電電公社離れが一気に起こるでしょうね。
NCCが始まったらNTT離れが一気に起こるでしょうね。
端末自由化が始まったらNTT離れが一気に起こるでしょうね。
ナンバーポータビリティが始まったらドコモ離れが一気に起こるでしょうね。
ソフトバンクへプラチナバンド解放されたらNTT離れが一気に起こるでしょうね。
MVNOが始まったらドコモ離れが一気に起こるでしょうね。
SIMロック解除義務化が始まったらドコモ離れが一気に起こるでしょうね。
省2
871(1): 2022/10/17(月)15:48 ID:YlObHMYY0(1) AAS
>>870
ちょっと違う
eSIMが普及したらというより、今まで使っていた物理SIMがiPhoneで使えなくなったらということ
872: 2022/10/17(月)16:34 ID:q1e7YRdT0(2/6) AAS
>>871
じゃあそれでいいです
873(1): 2022/10/17(月)16:44 ID:quuUQKq/0(4/4) AAS
それでいいと言うかその話しかしてない。
874(1): 2022/10/17(月)17:03 ID:7WJ5zKEC0(1) AAS
ジジババや情弱はまず対応出来ないだろうな
阿鼻叫喚となるのが容易に予想される
875(1): 2022/10/17(月)17:31 ID:q1e7YRdT0(3/6) AAS
>>873
じゃあその話でいいです
物理SIM廃止でドコモ離れが一気に起こるといいですね
876: 2022/10/17(月)18:24 ID:LD0ePgKi0(1) AAS
なお、投げ売りされてるesim専用のの楽天オリジナル端末
877(2): 2022/10/17(月)18:30 ID:6BjupvgW0(1) AAS
>>875
いい悪いとかじゃなく、>>870に書いてくれたことが一気にではないけど少しずつ積み重なってこの20年でドコモのシェアは7割近くから35%まで半減してるのよ
資金もインフラも断トツなんだからもっとやりようあるだろと
878: 2022/10/17(月)18:33 ID:4PP7Lce80(1) AAS
もう35%しかないのか
随分減ったな
879: 2022/10/17(月)19:24 ID:zBEuFWLq0(1) AAS
>>874
ジジババ情弱はそもそもsim入れ替えとか発想すらない。
880: 2022/10/17(月)19:54 ID:AyiqffO30(1) AAS
年寄りはSMS認証はおろかSMS自体が分からない奴が大勢いる
もちろんeSIMなんて理解できないだろう
881: 2022/10/17(月)19:56 ID:oflFKEiQ0(1) AAS
認証わかっても元の画面に戻れないとか絶対ありそう
882(1): 2022/10/17(月)22:20 ID:q1e7YRdT0(4/6) AAS
>>877
じゃあ、物理SIM廃止によるシェア減少は定量的にどれくらいと見込んでいますか?
883(1): 2022/10/17(月)22:29 ID:q1e7YRdT0(5/6) AAS
>>877
もうひとついうと、NTTのこれまでのシェア減少は国による政策に従ったもの。
「やりよう」って何言ってるんですかね?
高くすれば殿様商売と批判され、安くすれば不当廉売と批判される。
不満があっても契約解除するユーザーはあんまりいない。
そんな業界でまともな商売がやれるわけがない。
お上に目をつけられないように適度に商売したい、というのがNTTの本音ですよ。
884(1): 2022/10/17(月)22:45 ID:wK6S6Vvx0(1/2) AAS
>>882
なんでそんな喧嘩腰なんだよw
シェアの半数占めてるiPhoneが物理SIM廃止したらそこに対応しないと危機的なのは当然でしょ
ただそれも物理SIM廃止までにしっかり対応すればいいだけのこと
現状他社より出遅れてるけど今のうちはそんなにデメリットはなく、むしろ他社へ逃げられにくいメリットの方が大きい
だからシェアトップのドコモはどちらかといえば後ろ向き
>>883
省3
885(1): 2022/10/17(月)23:14 ID:q1e7YRdT0(6/6) AAS
>>884
どの辺が喧嘩腰なんでしょうかね。
ともかく、仮に物理SIMが廃止され、ドコモahamo eSIMシステムが今のままだったとしても、
大多数の人間は文句は言っても乗り換えまではしないと俺は思ってる
auで大障害起きて何人が乗り換えたか
>>858に対するコメントです
886(3): 2022/10/17(月)23:29 ID:wK6S6Vvx0(2/2) AAS
>>885
大多数はそうだけど一部乗り換える人も出てくる
適当な数字で言うとiPhoneユーザー100人中95人が動かなくても残りの5人が動いたら
ドコモユーザー5000万×iPhoneシェア50%×5%で125万人が乗り換えることになる
それぞれKDDIとソフトバンクに割り振ると今のシェアで言うと1.2%減くらいのインパクト
これを一気に、というかは人それぞれ
887: 2022/10/17(月)23:43 ID:jg/jT6td0(1) AAS
来年はともかく再来年の16は日本版iphoneもデュアルesimになってそう
888(1): 2022/10/17(月)23:53 ID:8IbULjbV0(1) AAS
まあそうなるわな
物理SIMの終わりもあっけないものだな
889: 2022/10/18(火)00:27 ID:yLctaCCn0(1) AAS
留守電は要らんけど着信通知欲しくてahamoにしとるわ
890: 2022/10/18(火)00:59 ID:FRFNFmei0(1) AAS
>>888
僕の希望的推測ちゃん
勉強できなかったでしょ
891(2): 2022/10/18(火)01:04 ID:NjzyN2JP0(1) AAS
eSIMがメジャーになれば
のちに対応するだけのこと
アメリカ一国だけのことで1人アホがいるな
892: 2022/10/18(火)05:31 ID:QJWDec/l0(1) AAS
そもそもドコモのeSIMは使い勝手悪いんだからiPhone云々に関係なく改善して欲しいわ
893: 2022/10/18(火)06:32 ID:iXu98Ewt0(1) AAS
>>891
SMS認証必須の今の方式ではどうにもならんよ
かと言って一度始めてしまった以上、後からセキュリティレベルを下げることは非常に難しい
894: 2022/10/18(火)08:26 ID:20BJ0tko0(1/2) AAS
>>886
1.2%とか誤差じゃんw
ずいぶんひよってる
895: 2022/10/18(火)08:28 ID:20BJ0tko0(2/2) AAS
>>891の言う通り
通信事業など、事業者同士でみんな仲良く二人三脚するだけのことなんですよね
896(1): 2022/10/18(火)09:06 ID:j2XzULah0(1) AAS
>>886
いろいろと長年積み重ねた結果、かつて7割近くあったシェアが35%まで落ち込んだということではないですかね?
897(1): 2022/10/18(火)10:55 ID:u5DCwPMM0(1) AAS
>>896
分母が何十倍になっているのにバカなことを言ってるほんまもんのバカがいますな
898(1): 2022/10/18(火)11:02 ID:nhKXakEE0(1) AAS
>>886
3日間もネットワークを止めたauからそれ以上の数が流出してんじゃねぇの?
899: 2022/10/18(火)11:03 ID:FlqCCobk0(1) AAS
久しぶりにきたけど
小盛り発表された?
900(1): 2022/10/18(火)11:31 ID:Lhb12EiU0(1) AAS
小盛り=OCN
901: 2022/10/18(火)12:00 ID:TXiknPhR0(1) AAS
>>898
会社のauの人はみんな変えずにいるから意外と少ないかも?
食費とかタバコ代節約してんのに乗り変えれば月数千円も変わる
固定費のスマホ通信費は変えないからね…ほんと不思議
902(1): 2022/10/18(火)12:44 ID:9er1ALr60(1) AAS
>>897
各社同じ数だけ増えればドコモのシェアが下がるのはわかるけど、さすがに半減を分母のせいにするのは無理がある
903: 2022/10/18(火)12:59 ID:v1SA+TbB0(1) AAS
>>900
apn同じにしろよ
904: 2022/10/18(火)13:50 ID:yZYOpYUe0(1) AAS
>>902
そりゃそうだw
905: 2022/10/18(火)15:13 ID:8F7QI1DN0(1) AAS
ahamoで販売される端末っていつ頃更新されるか分かりますか?
906: 2022/10/19(水)08:37 ID:xHRRhHKo0(1) AAS
>>816
共産主義の中国より韓国はマシ
907: 2022/10/19(水)08:51 ID:5ys0dOHA0(1) AAS
日本人から見ればどっちも同じ、血混ざりたくない。汚れる
908(2): 2022/10/19(水)13:04 ID:WtYn1pYZ0(1/2) AAS
5Gギガプレからアハモ大盛りに変えて4ヶ月ぐらい経ったけどマジで電波の掴み悪いな
最初は気のせいかと思ってたけど全く読み込まなくなったりイライラする
4G固定で使ってもこんなんだから5Gとの切り替わりとかは関係なくゴミ
20年以上docomoだから他は知らねえけどアハモはお勧めしない
909: 2022/10/19(水)13:14 ID:MPeTuGIS0(1) AAS
↑またアハモ使ってないアンチの作り話か
910(1): 2022/10/19(水)13:17 ID:pq6nK5NT0(1/3) AAS
>>908
でしょ。アハモはMVNOと同じでギガホとかの標準と差別されてんだろうな
やりたくなかったから意図的に絞ってそうや
911(1): 2022/10/19(水)13:24 ID:pq6nK5NT0(2/3) AAS
IIJのドコモ回線もあるが会社昼休み時間帯は同レベルやでアハモ
912: 2022/10/19(水)13:55 ID:NP3Bimlr0(1) AAS
>>910=>>908
アハモ使ってないアンチの自演
913: 2022/10/19(水)14:03 ID:WtYn1pYZ0(2/2) AAS
作り話ならどんなに良いか
もう体感しちゃってるからな
この時代に少しでも高い位置にって思って腕を上に上げるとは思わなかったぜw
俺はギガプレに戻るけど被害者が増えない為に書いたのよ
914(2): 2022/10/19(水)14:21 ID:nXnO23KK0(1) AAS
>>911
どこが同レベルなんだ?
IIJmio(D)
画像リンク[png]:i.imgur.com
ahamo
画像リンク[png]:i.imgur.com
915: 2022/10/19(水)14:24 ID:KtqT0wRx0(1) AAS
また同じ画像を使い回しているよw
どんどん説得力が下がっていくな
916: 2022/10/19(水)14:27 ID:iMejP5I50(1) AAS
>>914の事実が悔しいのか(ププッ
917: 2022/10/19(水)14:33 ID:Gc9UZiH20(1) AAS
レピータ置いてもなんも解消されないでんぱのよわさ
918: 2022/10/19(水)15:13 ID:pq6nK5NT0(3/3) AAS
むしろ会社ではIIJ以下だけどなアホモ
919: 2022/10/19(水)16:17 ID:Y2V6yyhY0(1) AAS
>>914
使い回し8月30日かよ古過ぎるw
SH-M15 AQUOS sense4 lite
端末ショボ過ぎるw
画像リンク[png]:www.speedtest.net
画像リンク[png]:www.speedtest.net
920(1): 2022/10/19(水)18:09 ID:QZ9Naye/0(1) AAS
通信速度に古いもクソもあるかよw
IIJは昼遅い
ahamoは時間に関係なくいつも超速い
これはずっと変わらない事実だ
921: 2022/10/19(水)18:49 ID:4Zg9pGrP0(1) AAS
古いというか下位SoCはだめだぞ
sense4plusは持ってるけどあの端末で3CC以上したところを見たことない
922: 2022/10/19(水)20:10 ID:RDmXPekD0(1) AAS
>>920
ただし場所による
923: (スップ) 2022/10/19(水)22:09 ID:ayiYA2uld(1) AAS
ギガホからアハモにして数ヵ月
動画をたくさん見るでもないから20GBでも良い感じ
924: (アウアウクー) 2022/10/19(水)22:12 ID:r/Bq5aRMM(1) AAS
アハモのほかにKDDI回線のも使ってるがギガホ時代よりは安くなった
925: 2022/10/19(水)22:30 ID:WQPdG9W10(1) AAS
去年の春の開始直後から3ヶ月くらい使ってLINEMOに移ったんだけど今の10000Pキャンペーンって適用されるかわかります?
926: 2022/10/20(木)15:56 ID:K3iKnAFZ0(1) AAS
お前は大魔神佐々木クラスのレスストッパーだな
知らん!
927: 2022/10/20(木)18:00 ID:phDiDCP70(1) AAS
古すぎてついて行けないw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s