[過去ログ] 【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949: 2023/01/05(木)22:37 ID:0(947/998) AAS
>>931
13900以下にした方が無難です
水冷ならサイコムオリジナルAsetek 670LS + Enermax UCTB12P x2しか選べない
空冷好きでも13700以下ならNoctua NH-U12Aでなんとかいけます
SSD両方ともCrucial P5 Plus CT1000P5PSSD8でいいですキャンペーンで安いです
RTX4080いくならCorsair RM1000x 2021が無難だと思います
サイコムあきらめればもっと安いかと思います
950: 2023/01/05(木)22:46 ID:0(948/998) AAS
>>931
いまP5plusがキャンペーンで安いから、遅いP41plusをわざわざ選ぶ価値はないな
951: 2023/01/05(木)22:47 ID:0(949/998) AAS
500GB→1TB +2,160円 これで500GB選ぶのはないな・・・
952(1): 2023/01/05(木)22:59 ID:0(950/998) AAS
>>948
そうなんですねありがとうございます
ドスパラの二番人気ぐらいが気になってます。
Windows11Home 64ビット
CPU インテル i7-12700
GPU NVIDIA RTX 3070 Ti
メモリ 16GB
省4
953(1): 2023/01/05(木)23:03 ID:0(951/998) AAS
>>952
テンプレ使わんならこっち
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.46
2chスレ:pc
954: 2023/01/05(木)23:18 ID:0(952/998) AAS
>>931
その配信って解像度どれくらいでを想定してるの?
FHDならRTX3080でお釣り来るよ
955: 2023/01/05(木)23:23 ID:0(953/998) AAS
ダブル水冷や13900KFなんて選んでるから別のところに金かけろ言われた結果じゃねーの?しらんけど
956: 2023/01/05(木)23:23 ID:0(954/998) AAS
>>953
すみません、再度読み直して質問させてもらいますm(__)m
957: 2023/01/05(木)23:27 ID:0(955/998) AAS
いま何使ってるか知らんけど、5年前のPCとか使ってるなら12600K以上であればなんでも快適になるだろう
958(1): 2023/01/05(木)23:38 ID:0(956/998) AAS
水冷は漏れが怖いのと
数年に1回のメンテがめんどいぞ
959: 2023/01/05(木)23:39 ID:0(957/998) AAS
空冷なら付いてるファン取り換えで済むが
AIO水冷だとユニット自体の交換になるのもな
960: 2023/01/05(木)23:45 ID:0(958/998) AAS
>>958
>>922
961: 2023/01/05(木)23:48 ID:0(959/998) AAS
メンテ=ユニット交換 だろ
962: 2023/01/05(木)23:56 ID:0(960/998) AAS
普通そのころには買い替えだろ
963: 2023/01/05(木)23:59 ID:0(961/998) AAS
運が悪いとハズレ個体で2年で故障とかもあるけどな
964: 2023/01/06(金)00:00 ID:0(962/998) AAS
5年ごとに50万買い替えるなら何も気にせず買えばいいと思うぞ
965: 2023/01/06(金)00:02 ID:0(963/998) AAS
いつも冬にぶっ壊れる
夏は意外と平気
966: 2023/01/06(金)00:10 ID:0(964/998) AAS
サイコム空冷PC8年使用中だけど故障は一度も無い
967: 2023/01/06(金)00:20 ID:0(965/998) AAS
品質上げたところで所詮運しだいだからな
ドスパラ10年もいただろ
968: 2023/01/06(金)00:30 ID:0(966/998) AAS
高品質品にすると故障率を下げる効果はあるが、自分のPC個体が故障するかどうかは運だからなぁ
99%が5年間無故障な高品質モデルでも1%引けば故障するんだし
969: 2023/01/06(金)01:11 ID:0(967/998) AAS
13900Kとか、まず本当に必要な性能なのかどうかを調べるところから始めろと言いたい
970: 2023/01/06(金)01:49 ID:0(968/998) AAS
1920x1080の配信とかなら12600K+3070でもいいしな
971: 2023/01/06(金)03:38 ID:0(969/998) AAS
>>931
SSD二個目のP41 plusはSolidigmブランドにこだわりないなら今AmazonのセールのSK hynix Platinum P41買った方がいいぞ
二つ目のM.2SSDなんてあとでつければいいんだから
中身ほとんどSolidigmのP44 pro
972(1): 2023/01/06(金)04:14 ID:0(970/998) AAS
ツクモのハズウェル機が無故障で9年目入ったわ
最近ブルスク増えてきたけど
973: 2023/01/06(金)04:26 ID:0(971/998) AAS
それ既に故障してるのを「まだ壊れてない」って言い張ってるだけやで・・・
974: 2023/01/06(金)04:42 ID:0(972/998) AAS
meのブルスク経験してたらこんなん故障でもなんでもないですわ
975: 2023/01/06(金)04:51 ID:0(973/998) AAS
別に故障してるのを故障してないって使い続けるのは個人の自由だよ
でも世間一般的に故障してないPCはブルスクになったりしないんだ
976: 2023/01/06(金)10:55 ID:0(974/998) AAS
>>972
女の人?
977: 2023/01/06(金)12:44 ID:0(975/998) AAS
つーか当時賛否両論だったドスパラのサンディ機だってSSDの容量不足以外のトラブル無しで5年以上使ってたぞ(購入時にはビデオカードと電源ユニットだけ変更)
普通はそんなに壊れないと思うんだが...
978(1): 2023/01/06(金)12:51 ID:0(976/998) AAS
2行目は同意できるが1行目で台無し
壊れやすい部分カスタマイズしてたら説得力皆無
979: 2023/01/06(金)13:00 ID:0(977/998) AAS
まあ、よく壊れる人には理由がありますよ
部屋きったないんじゃ
980(1): 2023/01/06(金)18:47 ID:0(978/998) AAS
>>978
GTX5060がデフォの機械でGTX5080に変更したからねぇ
電源強化は必須だと思ってたよ
まぁその前に(自作PCで)電源ユニットではひどい目にあっていたから何もなくても電源ユニットだけは変更していたかも
981: 2023/01/06(金)18:55 ID:0(979/998) AAS
なんだサンディって8xxxX3Dの未来人だったか
982: 2023/01/06(金)20:29 ID:0(980/998) AAS
>>980
未来人様!今年のG1どれ勝つか教えれ
983(2): 2023/01/07(土)03:13 ID:0(981/998) AAS
よろしくお願いします
【店名/モデル】サイコム / G-Master Velox Intel Edition
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-13600K【CPUクーラー】サイコムオリジナルAsetek 650LS + Enermax UCTB12P [水冷ユニット]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
【マザボ】ASRock B660 Pro RS [Intel B660chipset]
【グラボ】GeForce RTX3060 12GB MSI製GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [HDMI*1/DisplayPort*3]
省16
984(1): 2023/01/07(土)04:04 ID:0(982/998) AAS
12400にすれば空冷で良くなるよ
985(1): 2023/01/07(土)04:42 ID:0(983/998) AAS
>>983
ASRock B660 Pro RSはMTP150前後までと思ってください
なので13500にしましょうNoctua NH-U12S reduxでも頑張れるようなそうでないような気がします
水冷はお察しの通り寿命が来たら交換です
寿命についてはAsetekポンプのため同等市販品の保証の例を取れば5年ほどかと思います
性能については650LS=Water3.0 120 ARGB Syncと思いますがレビューを見つけられませんでした
3060TiいいならRadiant GZ3400Z790/D4で柔軟に選べますよ?
省6
986(1): 983 2023/01/07(土)11:48 ID:0(984/998) AAS
>>984
>>985
アドバイスありがとうございます
意拳を元に構成を組み直してみたので再度確認して頂けると有り難いです
【店名/モデル】サイコム / Radiant GZ3400Z790/D4
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版 (標準)
【CPU】Core i5-13500
省12
987: 2023/01/07(土)14:36 ID:0(985/998) AAS
>>986
NZXT CA-H510I-W1と違いFractal Design Define R5はサイドは強化ガラスではないので中は見えません
昔鉄板とも言われた良いケースですがUSB Type-Cがありません
これについてはマザーボードの解説も併せてみてください
光学ドライブ搭載可能ケースですが必要か判断再確認するといいです
その他外観等はレビューを見てください
外部リンク:www.gdm.or.jp
省17
988: 2023/01/07(土)15:08 ID:0(986/998) AAS
i5-13500 と i5-13600k ってマルチコアだと20%も差があるのか・・・
989: 2023/01/07(土)15:13 ID:0(987/998) AAS
13500はAlderだし低電力重視だから性能はそんなに高くないよ
990: 2023/01/07(土)15:34 ID:0(988/998) AAS
なんつーかこう
サイコムは程よい中間層のパーツがない
991: 2023/01/07(土)21:24 ID:0(989/998) AAS
自由自在にパーツ選びたかったらタケオネ
992: 2023/01/08(日)01:40 ID:0(990/998) AAS
今日も宣伝お疲れ様
993: 2023/01/08(日)01:46 ID:0(991/998) AAS
宣伝だと思うなら他に自由に選択できる店を挙げてやれば良い
994: 2023/01/08(日)01:58 ID:0(992/998) AAS
それだけだと探せばあるんじゃね?反論食らいそうOZとか
知名度や保証があってなおかつ価格が高くない
そのうえで回答者として構成と価格を提示できる店
書くまでもない基本条件を守ってどうぞ
995: 2023/01/10(火)01:16 ID:0(993/998) AAS
ゲームやらないけど4画面にしたい場合、どういう構成にしたらいいんですの?
996(1): 2023/01/10(火)01:41 ID:0(994/998) AAS
目的の出力端子が4個あれば
現行販売してるものなら構成なんてなんでもいい
997: 2023/01/10(火)09:00 ID:0(995/998) AAS
>>996
ありがとう
998: 2023/01/11(水)17:55 ID:0(996/998) AAS
BTOって常にセールしてる感じがするわ
999: 2023/01/11(水)19:43 ID:0(997/998) AAS
次スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 248
2chスレ:pc
1000: 2023/01/11(水)19:44 ID:0(998/998) AAS
埋め
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3271日 7時間 38分 57秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*