[過去ログ] 【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
391: 2021/11/27(土)16:22 ID:0(389/998) AAS
というか仮に性能低かったとしてもweb閲覧とofficeにその金額出す意味は何なん
392: 2021/11/30(火)15:28 ID:0(390/998) AAS
誰もつついてないけどBlu-rayドライブにする必要どこにあるん?
393: 2021/11/30(火)21:01 ID:0(391/998) AAS
さすがに必要だからだろ
まぁ外付けのほうがいいとは思うけど
394: 2022/01/11(火)23:05 ID:0(392/998) AAS
最近はミニタワーだと3080すら選べないメーカー増えすぎ
前はフラッグシップのGPUも選べたのに、そんなにでかいケース売りたいの?
395: 2022/01/12(水)17:32 ID:0(393/998) AAS
逆wwwww
ビデオカードがどんどん巨大化してるんだよ
396: 2022/01/13(木)00:40 ID:0(394/998) AAS
昔はポケベルサイズでも最先端テクノロジーだったのに
いま最先端テクノロジーが欲しいとなるとタブレットサイズだもんなあ
397
(1): 2022/01/13(木)20:44 ID:0(395/998) AAS
手持ちグラボを流用できるからという理由でRyzenのGなしやintelのFつきPCをグラボレスで組んでくれるようなショップってあるのかな
398: 2022/01/13(木)20:59 ID:0(396/998) AAS
>>397
タケオネだったら一旦店が持ってるグラボ積んでOS入るか確認してから改めてアンスコして
何にも入ってない状態で送ってきたはず
399
(2): 2022/02/01(火)15:48 ID:0(397/998) AAS
三分割して書き込みます
よろしくお願いいたします

CPUクーラー】虎徹MarkII
【メモリ】 Crucial DDR4-3200 32GB (16GBx2枚)
【マザボ】 ASRock B660M Pro RS
【グラボ】(現用のものを流用 ELSA GeForce RTX 3060 S.A.C /L GD3060-12GERSH)
【サウンドカード】なし
省21
400
(1): 2022/02/01(火)15:48 ID:0(398/998) AAS
(PCに望むこと)
・ケースサイズは小さいほど望ましい。

・ケースサイズの奥行が40cm以下であることが望ましい。
設置の都合で前面パネルが壁際に来る為、電源スイッチに手が届かないと困ることと、PCを置くテーブルの幅が48cmであることから。
ただし、電源スイッチが上部にある場合は48cmまで可能。
朝起きたらスイッチを入れ、寝る前に落とすのが毎日の行事なので、スイッチは手が簡単に届くところにあって欲しい。

・夏の暑さが大変なので、性能追及とは逆方向だが排熱はなるべく少なくしたい。
省6
401
(1): 2022/02/01(火)15:48 ID:0(399/998) AAS
(疑問点)
・拡張スロットにはグラフィックボード、USBカード、LANカードの3枚挿す予定。
今後グラフィックボードの厚みが2スロットを超える可能性を考えて、マザーボードをMicroATXではなくATXにした方がよいだろうか?
(その場合マザーボードとケースを再検討する必要がある)
しかし今後ともELSAが2スロットにこだわったグラフィックボードを出してくれるなら、それにおすがりするという手もあり、迷う。
暑いのは困るので200Wを超えるグラフィックボードは今後とも買わないと思う。

・メモリは現在32GBを入れているが、9GB程度しか使っていない。
省6
402: 2022/02/01(火)16:16 ID:0(400/998) AAS
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
抜けてる
403
(1): 2022/02/01(火)16:18 ID:0(401/998) AAS
ご指摘ありがとうございます

【店名/モデル】 店名:SEVEN/モデル名:60A/S7/W11/LW
【OS】 Windows 11 Home 64bit
【CPU】 Core i7-12700
404
(1): 2022/02/01(火)17:15 ID:0(402/998) AAS
すみません
抜けがありました

無線LAN:なし
CPUグリス:ダイヤモンドグリスJP-DX1
405
(1): 399,400,401,403,404 2022/02/01(火)17:23 ID:0(403/998) AAS
またまたすみません
>>399
=
>>400
=
>>401
=
省4
406
(1): 2022/02/01(火)18:12 ID:0(404/998) AAS
>>405
>今後のことを考えて

未来の事がわかる予言者じゃないので、こんな事聞かれても答えづらい
なんかいろいろ余分な情報・感想・愚痴?が多くてなにが言いたいのかわからん
ハイデフのリッピングとか20GB↑の世界なのにHDDなし?
なんでも人に聞いて答えが来ると思うなよ
407: 2022/02/01(火)19:25 ID:0(405/998) AAS
相談に答える気ないなら消えろよカス
スレタイ読めアホが
408: 399,400,401,403,404,405 2022/02/01(火)20:09 ID:0(406/998) AAS
>>406
>未来の事がわかる予言者じゃないので、こんな事聞かれても答えづらい

それはそうですよね
なんかすみません

>なんかいろいろ余分な情報・感想・愚痴?が多くてなにが言いたいのかわからん

ログを読むと後出しじゃんけんと言われていることが多かったので
なるべく細かく書きましたが
省4
409: 2022/02/02(水)23:59 ID:0(407/998) AAS
>>399
はっきり言ってピュアAU板でやってもらいたい用途

>夏の暑さが大変なので、性能追及とは逆方向だが排熱はなるべく少なくしたい
ケース内からの排熱は発生した熱を外に出しているだけ
処理に応じた熱が相応に発生するのでどうにもなりません

>CDをリッピングしたデータ900GBを置きたいのでSSDは余裕を見て2TB欲しい。リッピングデータは今後増える予定
2TBだとしてもSSDは最大で容量の7割運用を推奨します
省14
410: 2022/02/03(木)00:06 ID:0(408/998) AAS
>拡張スロットにはグラフィックボード、USBカード、LANカードの3枚挿す予定
USBカード不要ではないですか?
LANカードも必要性がわかりません
WiMaxルータでネットワーク接続を補うのではないのですか?

ピュアAUはその他の板ではほぼ分かり合えません
ネットで頼むならば個人的にはPCオーディオに近いオリオスペックへ相談するのが一番かと思います
CPUやグラボ選定やストレージ運用についてはピュアAU板で解決すべきです
411
(1): 2022/02/03(木)00:57 ID:0(409/998) AAS
以上を踏まえたうえでATX変更や要望を満たした形になると
ツクモやパソコン工房やドスパラの自作代行依頼か上述のオリオスペックに相談
またはTake Oneにて特注発注となりそう

CPUは変更しないものとして
ATXをベースとしてマザーボードを選定
初期に選んでいるASRock B660M Pro RSは電源回りが貧弱過ぎてCore i7には不相応
他のマザーボードにするにしてもASROCKはATXかつZ690でなければ選択肢にしてはいけない
省21
412: 2022/02/03(木)01:14 ID:0(410/998) AAS
ついでに貼っておきます
BTOだと対策しようがないしこの対策方法が正解なのかも不明な上
そもそもその対策が保証切ってまでやるものかと言うこともあります

Intel第12世代CPUのIHSはソケット圧で歪む。ワッシャーで冷却が改善するかも
外部リンク:jisakuhibi.jp
413: 2022/02/03(木)05:25 ID:0(411/998) AAS
ピュアオーディオやりたいならまずノイズ源のPCを部屋の外に追い出さんと
414: 399,400,401,403,404,405,408 2022/02/03(木)11:15 ID:0(412/998) AAS
399,400,401,403,404,405,408です

レスありがとうございます
隅々まで目配りの利いた回答に感激です
知らなかった様々なことを教えていただいて
聞いてよかったと思っています
お勧め案を熟読して、自作代行について調べてみます
ありがとうございました
415: 2022/02/04(金)19:12 ID:0(413/998) AAS
>>411のケースは奥行ない代わりに幅あるから注意だな
グラボは自分で取り付けたほうが金かからん
OSも自分で入れれば代行の場合は安く済むなOS自体の値段もさらに5000円は高そう
保証は要チェックだ
Takeoneのメール相談カスタムだと普通のBTOと変わらず1年+パーツごと代理店等保証明記だが
その他は聞いてみたほうがいい
416
(1): 2022/02/14(月)15:01 ID:0(414/998) AAS
いまフロンティアでセールしてる11700Fから12700Fにスペックアップするのって3万弱払う価値ありますか?
コスパ的な意味で
417
(1): 2022/02/14(月)15:58 ID:0(415/998) AAS
>>416
Youtube で 11700 12700 で検索
Youtube で CPU歪み で検索

と、12700Fの方は、メモリ32GBなのでお得感はあるけど 11700Fの方は電源1000Wという謎仕様だねこれ
まあ13世代も今年末ぐらいに来るらしいので 12世代のほうでいいんじゃね?
418
(1): 2022/02/14(月)17:43 ID:0(416/998) AAS
>>417
ワッシャーうんたらとかできない素人が12世代買うのは危ないですかね?
ダヴィンチリゾルブでFHDの動画編集をサクサクでやりたいので20万-25万くらいで探してるのですが
419
(1): 2022/02/14(月)18:07 ID:0(417/998) AAS
>>418
要望細かく書いてここ
12世代のワッシャーも気になるなら併記

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼104台目
2chスレ:hard
420: 2022/02/14(月)18:12 ID:0(418/998) AAS
ジサカーならともかく既製品でそんなもん気にしなくてもいいぞ
曲がりが原因で潰れたら補償させればいい
421: 2022/02/14(月)18:40 ID:0(419/998) AAS
オプションで長期保証付けたほうが良いだろうな
422: 2022/02/15(火)20:12 ID:0(420/998) AAS
初期不良じゃないんで修理に2〜3週間かかります
という危険を回避するのは賢い事だと思うがな
423
(1): 2022/03/01(火)14:05 ID:0(421/998) AAS
サイコムで35万になるように
ある程度のゲームが快適にできる
DDR5

これでお勧めを組んでください
424: 2022/03/01(火)14:24 ID:0(422/998) AAS
ゲームなのにDDR5とか矛盾してるなwどこを目指すつもりなんだかww
>>423
>>419
425: 2022/03/01(火)18:04 ID:0(423/998) AAS
お勧めを組んでくださいだってw
こんなキチガイ久々に見た
426: 2022/03/01(火)19:05 ID:0(424/998) AAS
相変わらずここはテンプレ不使用には厳しいな
427: 2022/03/01(火)20:21 ID:0(425/998) AAS
ゲーム使いならDDR4の方がいいの?
428
(3): 2022/03/26(土)14:15 ID:0(426/998) AAS
素人です。何か変な点があったらすいません。

【店名/モデル】パソコン工房/STYLE-15FHA20-R7-EZSX [Windows 11 Home]
【OS】Windows 11 Home (DSP)
【CPU】AMD Ryzen 7 5700U
【CPUクーラー】なし
【メモリ】16GB(8GB×2) [DDR4-3200 SO-DIMM / デュアルチャンネル]
【マザボ】?
省14
429
(1): 2022/03/26(土)14:21 ID:0(427/998) AAS
>>428
そのPCがいい理由とかはあるの?DELLなら半額ぐらいで近い性能のものがあるけど
430: 2022/03/26(土)14:31 ID:0(428/998) AAS
外部リンク:www.rebates.jp
今DELLで買えば12%分の楽天ポイント貰えるらしいから
上記サイトを経由して9万円ぐらいの5825U買った方がいいんじゃないの
還元込みで実質8.1万円だしシングルスコア3300、マルチスコア19000あるぞ
しかもメモリ16GBで512GBあるから十分な性能
431
(2): 428 2022/03/26(土)14:37 ID:0(429/998) AAS
>>429
dellも見たんですけど同じようなスペックの物だとキーボード周辺が気に入らなかったです。
あとテンキー有のほうがすっきりして見える感じがするのですが、有りの物が見つけられなかったです。
値段差も1万くらいの物しか見つけられなかったのでこれにしようかと思いました。
432: 2022/03/26(土)14:57 ID:0(430/998) AAS
>>431
テンキーありなら5700Uのやつがまだ生き残ってる
8.5万円で12%戻ると実質7.5万円
433: 2022/03/26(土)15:08 ID:0(431/998) AAS
あと調べたけどそのPCバッテリー駆動時間が4.6時間しかない
今のPCにしてはかなり短いと思う
DELLのやつなら通常使用で10時間ぐらい持つ
434
(1): 428 2022/03/26(土)15:21 ID:0(432/998) AAS
>>431
5700U見に行ったらたぶん品切れ中でした、、、
色々教えてくれてありがとうございます。
もう少し考えてみます。
用途に対してスペックは適切と考えていいんでしょうか?
435: 2022/03/26(土)15:39 ID:0(433/998) AAS
>>434
もう無かったか。失礼
俺はDELLの5700U使ってるけどかなり快適
ブラウジング、動画視聴は余裕でゲームもマイクラレベルなら全然動く
1ランク下に5500Uのモデルがあればそれでも十分なレベル
タブ10個以上開きまくったりしてもより動作がいいのは5700Uだろうけど
436: 2022/03/26(土)15:53 ID:0(434/998) AAS
DELL以外でも15インチなら大体テンキーついてるから
5500U以上のスペックで15インチでバッテリーもそれなりに
長持ちするやつを探せば他にもあると思うし10万切ると思う
437: 2022/03/27(日)00:03 ID:0(435/998) AAS
どうでもいい
438
(1): 2022/04/11(月)12:08 ID:0(436/998) AAS
消耗品費一発で落とせるように一回の買い物としては予算10万円以内で抑えたいです
最終形態としては動画編集用に12700と3060tiとメモリ36gbを目指してます
どのように揃えていくのがいいでしょうか?
439: 2022/04/11(月)12:58 ID:0(437/998) AAS
消耗品積み上げていってできたPCって、固定資産にならないの?
440: 2022/04/11(月)13:16 ID:0(438/998) AAS
どの道ここはそうゆうスレじゃねー
構成書いてチェックしてもらうとこだ
441: 2022/04/12(火)09:06 ID:0(439/998) AAS
>>438
12700のせて十万以内は中々無いから一旦12400あたりのせたPC買って、後からCPUとグラボ単品で購入増設したら?
パーツ毎に買って自作したほうが早い気もするけどBTO購入相談スレなのでそういう方向の方が良いかなと
442: 2022/04/12(火)10:28 ID:0(440/998) AAS
領収書の話とかは店舗次第だからここで聞いても意味ねえんじゃない?
大手はやってくれないだろからショップブランドだろ
組み立て代行やってるところなんてパーツごとの領収書になるし
443
(1): 2022/04/13(水)21:18 ID:0(441/998) AAS
AA省
444
(1): 2022/04/13(水)21:19 ID:0(442/998) AAS
欲しいのは山々なんですが、今年RTX 4000シリーズが出るので迷っています。
ただ、この年末にはCore i7-13700K、RTX4080、DDR5、1000W電源という構成になってると思うのですが、
果たして43万円で買えるのかというと恐らく無理だと思うんですよね...。

欲しい気持ちがある今のうちに買ってしまうか、
どうなるかは分からないが待って様子見した方が良いか...。

アドバイスお願いします。
445: 2022/04/15(金)18:54 ID:0(443/998) AAS
>>444
主たる目的がゲームだった場合
Ryzen 7 5800X3D が i9-12900ks 消費電力半分とコスパで凌駕したけどもその結果を踏まえての選択でしょうか?
446: 2022/04/15(金)19:16 ID:0(444/998) AAS
意味不明すぎる
447: 2022/04/15(金)19:59 ID:0(445/998) AAS
i7とi9は無価値化したんじゃねーの?
448: 2022/04/15(金)20:27 ID:0(446/998) AAS
むしろRyzenのほうが価値ねーわ
数少ないゲームで勝ってドヤァこれだからアムダーさんは・・・
しかも依頼者12700KFで関係ないのに無理やり12900KS持ってきて5800X3Dドヤァするっていうw
449: 2022/04/15(金)20:42 ID:0(447/998) AAS
>>443
CPUについては様子見しなくていい
ジャンプアップするのは14世代とZEN5

グラボは最新の流行ゲームに手を出しやすい性格かどうか
色々やってみるグラボはそれなりに性能伸びそうなので性格なら待った方がいいのでは
ただ現状サイパン衝動が抑えきれないなら買え控える理由はない
欲しいときが買い時
省1
450: 2022/04/16(土)19:55 ID:0(448/998) AAS
ハードウェア板よりこちらの方が賑わっていそうなのでこちらにもレスさせてもらいます

【店名/モデル】takeone / Focus126KZ690
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】LGA1700 Core i7 12700K
【CPUクーラー】NZXT KRAKEN X63 RL-KRX63-01
【CPUグリス】 親和産業 Shinwa Sangyo シミオシ 超高性能熱伝導グリス OC Master 1g ライトグレー SMZ-01R-01
【メモリ】合計32GB W4U3200CX1-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
省18
451
(1): 2022/04/16(土)19:59 ID:0(449/998) AAS
向こうに取り下げレス書いてきたら回答する
現状マルチポスト
452: 2022/04/17(日)03:03 ID:0(450/998) AAS
ウクライナめ
円安だからどんどん高くなるぞ
453: 2022/04/17(日)04:35 ID:0(451/998) AAS
>>451
マルチポストすみません
ハードウェア板の方は取り下げさせていただきました

よろしくお願いいたします
454
(1): 2022/04/17(日)17:39 ID:0(452/998) AAS
windows10にしといて自分でアプデかけれるなら約4000円節約になる
光学ドライブ搭載不可だけどケース調べてみた?
X63はトップじゃなくフロント吸気になるけどそこは大丈夫?
OC如何にかかわらずメモリは最低でもCT2K16G4DFRA32Aでいいのでは?

というかクリエイター要素強めだけど
windows11に全部対応してる?
ThunderBoltは必要ない?
省8
455
(1): 2022/04/18(月)12:11 ID:0(453/998) AAS
今ってDDR5は品不足すぎて高額安定なんでいらんだろ
ベンチマークや高画質長時間エンコでは差はでるんだけど
ゲームですら違いわからん
456: 2022/04/18(月)13:46 ID:0(454/998) AAS
【ウクライナ】主要7か国(G7)に500億ドルの支援要請、戦争関連赤字補填で [影のたけし軍団★]
2chスレ:newsplus

追加で金くれ言ってんぞ

パソコンが安くなるようにウクライナに寄付すれば?
457
(1): 2022/04/19(火)10:42 ID:0(455/998) AAS
>>454,455
ご回答ありがとうございます

>X63はトップじゃなくフロント吸気になるけどそこは大丈夫?
→いまいち理解できていないのですが、トップではなくフロント吸気の場合なにかデメリットがあるのでしょうか?

>光学ドライブ搭載不可だけどケース調べてみた?
→5インチのベイがなかったので光学ドライブは外付けで対応しようと思います

>ThunderBoltは必要ない?
省4
458
(1): 2022/04/20(水)07:21 ID:0(456/998) AAS
>>457
AIO水冷のフロントプッシュorプルまたはトッププッシュについては
検索すればCPUとGPUの冷却傾向に関する検証はヒットするけど
宗教染みた感じの論争に発展するので何とも言えない

結局CPUだけのOCなの?
全コア等倍5.2GHzで雑に電圧盛りでPLノーリミットでもしない限り容量は問題ない
結局750Wなんてのは負荷に対する消費電力効率重視の容量で限界には余裕がある
省9
459: 2022/04/20(水)09:14 ID:0(457/998) AAS
日本
「ご主人さまに喜んでもらうためにアジアで最初にロシア制裁したら
円が紙くずになったでござるの巻」

インド
「アメカス無視したら、ロシア石油めちゃ安く買えて輸出増えまくってワロタ」
460: 2022/04/20(水)12:50 ID:0(458/998) AAS
政治ネタばっかりだな
過疎ってるってことだな
461: 2022/04/21(木)07:33 ID:0(459/998) AAS
他のスレや板を見ればわかることだが
キチガイがマルチポストしてる
こんなコピペするのは精神疾患持ちだけと覚えておいたほうがい
462: 2022/04/21(木)12:37 ID:0(460/998) AAS
刺さったようだ
463
(1): 2022/04/21(木)20:10 ID:0(461/998) AAS
>>458
詳しくありがとうございます
水冷についてはフロント吸気のままにしときます

OCはまずはCPUだけで考えてました
電源は今後の拡張なども考えRM850にしようと思います

>昔と違って最近のK付きCPUはTBのせいでOCはさほど意味なし
>VFカーブを好みに設定して運用して場合によっては数コアほどちょい伸ばしが主流
省3
464: 2022/04/21(木)21:40 ID:0(462/998) AAS
今時OCしてるのなんてOCが趣味の人だけ
それ以外の人はOCなんて全く考えない
だって普通に性能足りてるからな
465
(1): 2022/04/21(木)21:54 ID:0(463/998) AAS
>>463
RM850とRM850xは別製品なので注意

メモリOCの方がベンチ数値上がりそうではあるが
16GBx2にはOC向けなSamsung B-Dieなし
W4U3200CM-16GR
CT2K16G4DFRA32A
CT2K16G4DFS832A
省4
466: 2022/04/25(月)16:24 ID:0(464/998) AAS
>>465
エラーでレスできてませんでした
電源はx付きのものにしてメモリについてもCT2K16G4DFRA32Aにしました

メモリのOCについても色々調べてみます
丁寧に説明ありがとうございます
467: 2022/04/26(火)16:33 ID:0(465/998) AAS
練馬区すまないほうがいいのかなあ
468: 2022/04/27(水)10:52 ID:0(466/998) AAS
久しぶりにPC買い替え検討してるんですがBTOのOSってもうWin11がメインなんですかね?
仕事で11触る機会があったんですが使い勝手が微妙に感じるので・・・
まだWin10選択できる所があれば知りたいです
469
(1): 2022/04/27(水)17:47 ID:0(467/998) AAS
仕事で触る機会があるなら、なおさら慣れろ
470: 2022/04/28(木)10:44 ID:0(468/998) AAS
Win11のライセンスでWin10をインストールすることは出来ないみたいなんだけど
今使ってるWin10のライセンスで購入したPCにWin10をインストールしてみたらどうだ
Win10以降ってデジタルライセンスになったのもあってライセンス持ってる人には緩いんだよな
471: 2022/04/29(金)10:48 ID:0(469/998) AAS
>>469
仕事で触ったって言ってもたまたま客の端末が11だっただけやからなぁ・・・
まだ11対応してないソフトつかってたりもするし、上げる分にはあとからでもできるからなぁ
1-
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s