[過去ログ]
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247 (1002レス)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
367: 名無しさん [sage] 2021/11/08(月) 04:40:09.16 ID:0 DDR5より「グラボなしで30万円弱」と「ATXでグラボなし」の方が気になるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/367
368: 名無しさん [sage] 2021/11/08(月) 04:54:42.63 ID:0 ネガキャンとして成立しそうなくらいに馬鹿げた買い方なんだよなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/368
369: 名無しさん [sage] 2021/11/08(月) 09:03:10.44 ID:0 >>357 10万くらいのノートで十分 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/369
370: 名無しさん [] 2021/11/15(月) 18:10:51.82 ID:0 10年物のメインがヤバそうなので急ぎ買替検討です。久しぶりの買替なので12世代DDR5に行きたい あと、ELDEN RINGを4k最高設定で動かしたい。候補は2つですが、妥当なのかどうかご意見ください 【店名/モデル】サイコム / PremiumLine Z690FD/D5 【OS】 Win11Home 【CPU】Core i9-12700K 【CPUクーラー】Fractal Design FD-WCU-CELSIUS-S24-BK 【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・8層基板] 【マザボ】ASUS PRIME Z690-A 【グラボ】GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G MSI製 【サウンドカード】なし 【SSD】CFD CSSD-M2B1TPG3VNF [M.2 PCI-E GEN4 SSD 1TB] 【SSD2】CFD CSSD-M2B1TPG3VNF [M.2 PCI-E GEN4 SSD 1TB] 【HDD2】なし 【FDD】なし 【光学式ドライブ】なし 【ケース】Fractal Design Define 7 White TG Clear Tint 【電源】SilverStone SST-ST1000-PTS [1000W/80PLUS Platinum] 【ケースファン】なし 【保証期間】標準2年保証 【合計金額】550,970円(消費税込み) 続きます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/370
371: 名無しさん [] 2021/11/15(月) 18:12:17.88 ID:0 370です。もう一つの候補です 【店名/モデル】arc/ AG-IC16Z69AGT8I-MVA 【OS】 Win11Home 【CPU】Core i9-12700KF 【CPUクーラー】MSI MAG Core Liquid 360R [360mmサイズ水冷] 【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR5-4800 [指定不可] 【マザボ】MSI MPG Z690 CARBON WIFI ATX 【グラボ】GeForce RTX 3080 Ti [指定不可] 【サウンドカード】なし 【SSD】【NVMe・PCIe4.0】1TB - Samsung PM9A1 シリーズ SSD 【SSD2】【NVMe・PCIe4.0】2TB - Samsung PM9A1 シリーズ SSD 【HDD2】なし 【FDD】なし 【光学式ドライブ】なし 【ケース】MSI MPG VELOX 100P AIRFLOW 【電源】SilverStone SST-ST1000-PTS [1000W/80PLUS Platinum] 【ケースファン】なし 【保証期間】標準1年保証 【合計金額】513,710円(消費税込み) でも、正直どっちも怖い(金額)w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/371
372: 名無しさん [sage] 2021/11/15(月) 19:20:14.14 ID:0 >>370,371 【CPU】Core i9-12700K ← i7 なのか i9 なのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/372
373: 名無しさん [] 2021/11/15(月) 19:31:14.52 ID:0 >>372 失礼!! 370、371どちらも「i7」です。コピペしたあと書き換えミスりました。。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/373
374: 名無しさん [sage] 2021/11/15(月) 21:56:57.89 ID:0 制御と保証なら上 性能なら下 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/374
375: 名無しさん [] 2021/11/16(火) 01:29:54.76 ID:0 >>374 ありがとう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/375
376: 名無しさん [sage] 2021/11/19(金) 08:47:49.56 ID:0 たっけーw 台湾有事も円安も可能性あるし、最後の買い時にもなるかもしれんがw でもたっけーwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/376
377: 名無しさん [] 2021/11/19(金) 23:09:13.37 ID:0 素人の独り言ですが 今ってこんなにPC高いんだね‥驚愕 今のグラボ1070機が壊れたら またお世話になります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/377
378: 名無しさん [sage] 2021/11/21(日) 17:53:02.18 ID:0 PCが高いのではない 現金の価値が下がり、日本が貧乏になったのだ ガソリンもゴールドも各種資源資器材も株も都心マンションも全て上がっている 諸外国の賃金も上がっている 都心マンションが高騰しているが全て富裕層や中国人が投資目的買っているからで 都区内3LDKなど日本の庶民はもう買うことは出来ない 日本人の賃金「だけ」が下がっており、日本人は貧乏になったのだ 若者が車を買わない 興味がないのではない金が無いのだ 車が無いと生活出来ない地方でしか車を買う人は居ない 晩婚化が進み結婚しない、子供を持たない 金が無いからだ 婚約指輪のダイヤは年々小さなダイヤになってきている バブル崩壊後は0.5カラットくらいだったのがリーマンショック後に0.3カラットになり 令和の今は0.2ctが平均だという 日本は今や貧困国であることを自覚しなければならない アメリカでは小室圭のような資格の無い新人の年収が600万 日本で600万もらっている人は新人サラリーマンには居ないし経済的に恵まれている中高年だけだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/378
379: 名無しさん [sage] 2021/11/21(日) 22:28:55.08 ID:0 いや今は普通に高いけどね 2019年後半から2020年初にかけて本当に安かった どちらにしてもハイエンドグラボ買う気にはなれなかったけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/379
380: 名無しさん [sage] 2021/11/22(月) 00:13:54.41 ID:0 年収が2000万あったらハナクソみたいな価格だろ?小室はアメリカの試験受かってたら2000万だったんだぜ それにひきかえ日本じゃ東証一部上場の重役クラスにでもならないと2000万にはならない 日本の賃金はもう後進国だ 貧民の貧民による貧民のための国、それが日本 パソコンスレに書き込みしてるくらいディープな層がパソコンのパーツすら満足に買えない貧民の国なんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/380
381: 名無しさん [sage] 2021/11/22(月) 08:44:34.65 ID:0 野生の嫌儲民www http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/381
382: 名無しさん [sage] 2021/11/22(月) 23:31:24.61 ID:0 高額な研究用PC2年連続で組んだ藤井聡太四冠ですら2021年は組まなかったよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/382
383: 名無しさん [sage] 2021/11/23(火) 00:03:01.28 ID:0 夏前からグングン値上がりしてたからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/383
384: 名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 02:39:18.24 ID:0 どうでしょうか? 【店名/モデル】サイコム / Radiant GZ3100Z690/D4 【OS】 Win11ProDSP 【CPU】Core i5-12600K 【CPUクーラー】Noctua NH-U12S redux 【メモリ】DDR4-3200 16GB (8GBx2枚) 【マザボ】ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4 (別VGA) 【グラボ】なし 【サウンドカード】なし 【SSD】SSD WD Black SN850 1TB (m.2) 【HDD1】なし 【HDD2】なし 【FDD】なし 【光学式ドライブ】ブルーレイ Pioneer BDR-212BK/WS+ソフト 【ケース】Fractal Design CORE 2550S Black(サイコムオリジナル仕様) 【電源】Fractal Design ION+560P 560W/80PLUS Platinum 【ケースファン】なし 【保証期間】3年延長保証 【合計金額】185,770円(消費税込み) 【予算】特に定めていない 【用途】web閲覧、office 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/384
385: 名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 06:40:38.34 ID:0 オーバースペックにもほどがある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/385
386: 名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 09:07:49.29 ID:0 i5でddr4、グラボ無し空冷はalderのミニマム構成じゃないのか? wifi欲しいからマザーはちょっといいやつだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/386
387: 名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 12:22:07.06 ID:0 alderがそもそもミニマムじゃないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/387
388: 名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 13:10:13.84 ID:0 alderはゲーマー専用なのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/388
389: 名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 13:23:07.12 ID:0 Alder Lake今出ているやつは高性能なやつばかりなので 現状はゲーマー+α用 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/389
390: 名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 16:17:17.31 ID:0 いくつものシチュエーションでi5 12600K>i9 11900Kなことを考えると 過剰にもほどがある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/390
391: 名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 16:22:21.39 ID:0 というか仮に性能低かったとしてもweb閲覧とofficeにその金額出す意味は何なん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/391
392: 名無しさん [sage] 2021/11/30(火) 15:28:41.46 ID:0 誰もつついてないけどBlu-rayドライブにする必要どこにあるん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/392
393: 名無しさん [sage] 2021/11/30(火) 21:01:32.48 ID:0 さすがに必要だからだろ まぁ外付けのほうがいいとは思うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/393
394: 名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 23:05:50.86 ID:0 最近はミニタワーだと3080すら選べないメーカー増えすぎ 前はフラッグシップのGPUも選べたのに、そんなにでかいケース売りたいの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/394
395: 名無しさん [sage] 2022/01/12(水) 17:32:30.08 ID:0 逆wwwww ビデオカードがどんどん巨大化してるんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/395
396: 名無しさん [sage] 2022/01/13(木) 00:40:32.44 ID:0 昔はポケベルサイズでも最先端テクノロジーだったのに いま最先端テクノロジーが欲しいとなるとタブレットサイズだもんなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/396
397: 名無しさん [sage] 2022/01/13(木) 20:44:02.25 ID:0 手持ちグラボを流用できるからという理由でRyzenのGなしやintelのFつきPCをグラボレスで組んでくれるようなショップってあるのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/397
398: 名無しさん [sage] 2022/01/13(木) 20:59:05.31 ID:0 >>397 タケオネだったら一旦店が持ってるグラボ積んでOS入るか確認してから改めてアンスコして 何にも入ってない状態で送ってきたはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/398
399: 名無しさん [sage] 2022/02/01(火) 15:48:04.05 ID:0 三分割して書き込みます よろしくお願いいたします CPUクーラー】虎徹MarkII 【メモリ】 Crucial DDR4-3200 32GB (16GBx2枚) 【マザボ】 ASRock B660M Pro RS 【グラボ】(現用のものを流用 ELSA GeForce RTX 3060 S.A.C /L GD3060-12GERSH) 【サウンドカード】なし 【SSD】Samsung PM9A1 2TB (980 PROの同等OEM品 MZVL22T0HBLB-00B00) 【HDD1】なし 【HDD2】なし 【FDD】なし 【光学式ドライブ】外付けUSBドライブ 【ケース】 Thermaltake Versa H17 【電源】 CoolerMaster V750 Gold 750W 【ケースファン】静音14cmファンx1個 【保証期間】 1年間 【合計金額】 185,320円 【予算】 20万 【用途】 ・HQPlayerという音楽再生ソフトの激重設定を動かしたい。 https://www.signalyst.com/consumer.html 現用のi7-2600では中くらい重さの設定しか動かない。 CUDAの利用が可能なのでRTX3060を買い足し、より重い設定が幾つか動くようになったが、動かない設定もまだまだある。 CPUの性能があとどれだけあればいいのか情報がないのではっきりしない。 今後のソフト開発次第では更に重い設定が付加される可能性がある。 従ってCPU性能は高ければ高いほど良い。 ・他の用途は、ブラウジング(Google Chrome10タブ位)、YouTube4K動画鑑賞(ディスプレイは4K1枚のみ)、Amazon kindleで読書、Evernoteで日記書き。 ゲームはしない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/399
400: 名無しさん [sage] 2022/02/01(火) 15:48:23.63 ID:0 (PCに望むこと) ・ケースサイズは小さいほど望ましい。 ・ケースサイズの奥行が40cm以下であることが望ましい。 設置の都合で前面パネルが壁際に来る為、電源スイッチに手が届かないと困ることと、PCを置くテーブルの幅が48cmであることから。 ただし、電源スイッチが上部にある場合は48cmまで可能。 朝起きたらスイッチを入れ、寝る前に落とすのが毎日の行事なので、スイッチは手が簡単に届くところにあって欲しい。 ・夏の暑さが大変なので、性能追及とは逆方向だが排熱はなるべく少なくしたい。 かつてCore2Quad Q9550、Core i7-2600Kを使ったが夏が暑くて辛かった。 RTX3060のTDP170Wは自分としては最大限の譲歩。先月買ったばかりで、この寒さでファンは殆ど回っていないので暑さが実感できていない。 ・必要なUSB端子の数は、キーボード、マウス、バックアップ用外付けHDD、WiMaxルータ、オーディオインターフェース、スマホ接続用の六つ ・CDをリッピングしたデータ900GBを置きたいのでSSDは余裕を見て2TB欲しい。リッピングデータは今後増える予定。 ・水冷は寿命の短さと、クーラントの蒸発などの不具合に気付きにくいという怖さがあり、なるべく避けたい。 というより経験したことがないので何となく怖い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/400
401: 名無しさん [sage] 2022/02/01(火) 15:48:40.87 ID:0 (疑問点) ・拡張スロットにはグラフィックボード、USBカード、LANカードの3枚挿す予定。 今後グラフィックボードの厚みが2スロットを超える可能性を考えて、マザーボードをMicroATXではなくATXにした方がよいだろうか? (その場合マザーボードとケースを再検討する必要がある) しかし今後ともELSAが2スロットにこだわったグラフィックボードを出してくれるなら、それにおすがりするという手もあり、迷う。 暑いのは困るので200Wを超えるグラフィックボードは今後とも買わないと思う。 ・メモリは現在32GBを入れているが、9GB程度しか使っていない。 16GBに減らしても大丈夫だろうか? それとも今後のことを考えて32GBのままにしておく方がいいだろうか? ・電源の750Wは妥当か? テンプレWikiを読んでSilverstoneを止め、CoolerMasterに変更したが、電源メーカーのチョイスはこれで良いだろうか? 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 このスレとWikiを読んだ。 よろしくお願いいたします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/401
402: 名無しさん [sage] 2022/02/01(火) 16:16:11.45 ID:0 【店名/モデル】 【OS】 【CPU】 抜けてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/402
403: 名無しさん [sage] 2022/02/01(火) 16:18:45.90 ID:0 ご指摘ありがとうございます 【店名/モデル】 店名:SEVEN/モデル名:60A/S7/W11/LW 【OS】 Windows 11 Home 64bit 【CPU】 Core i7-12700 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/403
404: 名無しさん [sage] 2022/02/01(火) 17:15:17.37 ID:0 すみません 抜けがありました 無線LAN:なし CPUグリス:ダイヤモンドグリスJP-DX1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/404
405: 399,400,401,403,404 [sage] 2022/02/01(火) 17:23:06.25 ID:0 またまたすみません >>399 = >>400 = >>401 = >>403 = >>404 です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/405
406: 名無しさん [sage] 2022/02/01(火) 18:12:35.10 ID:0 >>405 >今後のことを考えて 未来の事がわかる予言者じゃないので、こんな事聞かれても答えづらい なんかいろいろ余分な情報・感想・愚痴?が多くてなにが言いたいのかわからん ハイデフのリッピングとか20GB↑の世界なのにHDDなし? なんでも人に聞いて答えが来ると思うなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/406
407: 名無しさん [sage] 2022/02/01(火) 19:25:27.07 ID:0 相談に答える気ないなら消えろよカス スレタイ読めアホが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/407
408: 399,400,401,403,404,405 [sage] 2022/02/01(火) 20:09:09.96 ID:0 >>406 >未来の事がわかる予言者じゃないので、こんな事聞かれても答えづらい それはそうですよね なんかすみません >なんかいろいろ余分な情報・感想・愚痴?が多くてなにが言いたいのかわからん ログを読むと後出しじゃんけんと言われていることが多かったので なるべく細かく書きましたが そのため上手くコンパクトにまとめられませんでした お聞きしたいことは最後の疑問点のところです >ハイデフのリッピングとか20GB↑の世界なのにHDDなし? ハイレゾはストリーミングサービスがあるので、買うことはほぼないです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/408
409: 名無しさん [sage] 2022/02/02(水) 23:59:57.87 ID:0 >>399 はっきり言ってピュアAU板でやってもらいたい用途 >夏の暑さが大変なので、性能追及とは逆方向だが排熱はなるべく少なくしたい ケース内からの排熱は発生した熱を外に出しているだけ 処理に応じた熱が相応に発生するのでどうにもなりません >CDをリッピングしたデータ900GBを置きたいのでSSDは余裕を見て2TB欲しい。リッピングデータは今後増える予定 2TBだとしてもSSDは最大で容量の7割運用を推奨します HDDでは読み出し性能に不満を感じますか? >拡張スロットにはグラフィックボード、USBカード、LANカードの3枚挿す予定 2スロットグラボでもさらに下段はエアフローのために空きにする必要があることを忘れていませんか? さらに今後を考えるならばケースサイズの制限からグラボの長さの制限で無理の可能性もあります >暑いのは困るので200Wを超えるグラフィックボードは今後とも買わないと思う 先述しましたがTGPがいくらであろうと処理に応じて発熱が増えるため関係ありません 上位のグラボに変えて発熱が上がったとするならばアプリがその程度の処理を必要としたというだけの話です >メモリは現在32GBを入れているが、9GB程度しか使っていない 増設は簡単です >電源の750Wは妥当か 多めですが許容範囲内です >ハイレゾはストリーミングサービスがあるので、買うことはほぼないです ストリーミングをSSDにキャッシュするということならSSD耐久がゴリゴリ減ります かなり早めな寿命を迎えても文句言えません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/409
410: 名無しさん [sage] 2022/02/03(木) 00:06:31.06 ID:0 >拡張スロットにはグラフィックボード、USBカード、LANカードの3枚挿す予定 USBカード不要ではないですか? LANカードも必要性がわかりません WiMaxルータでネットワーク接続を補うのではないのですか? ピュアAUはその他の板ではほぼ分かり合えません ネットで頼むならば個人的にはPCオーディオに近いオリオスペックへ相談するのが一番かと思います CPUやグラボ選定やストレージ運用についてはピュアAU板で解決すべきです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/410
411: 名無しさん [sage] 2022/02/03(木) 00:57:57.38 ID:0 以上を踏まえたうえでATX変更や要望を満たした形になると ツクモやパソコン工房やドスパラの自作代行依頼か上述のオリオスペックに相談 またはTake Oneにて特注発注となりそう CPUは変更しないものとして ATXをベースとしてマザーボードを選定 初期に選んでいるASRock B660M Pro RSは電源回りが貧弱過ぎてCore i7には不相応 他のマザーボードにするにしてもASROCKはATXかつZ690でなければ選択肢にしてはいけない CPUクーラーも同様にCore i7に対して不相応 理由があってマルチスレッドが多いものを選んだのならそれに耐えれるものを選ばないといけない メモリはどうしてもなときに増設と考え16GBに落としたが32GBでもいい SSDはOSとデータを分離 2TB側がSN570に合わせてないのはまだ未発売のため ケースはATX対応かつ奥行400mm以下で上部にフロントポートと電源スイッチまたUSB Type-C搭載となるとこれになる ただし取り扱い場所が少ないため特注にしろ代行にしろ一番先に聞くべきところ 電源はそのままでもよかったが値段差的に定番かつ品質がまともなものに変更 【CPU】インテル Core i7 12700 BOX \47,980 @最安 【CPUクーラー】noctua NH-U12A \12,100 @最安 【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \6,479 @最安 【マザーボード】MSI MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4 \26,694 @最安 【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C \6,480 @最安 【SSD】サムスン 970 EVO Plus MZ-V7S2T0B/IT \26,083 @最安 【ケース】LIAN LI O11 AIR MINI [ホワイト] \14,000 @最安 【電源】Corsair RM750x CP-9020179-JP \10,804 @最安 【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安 【合計】\ 163,100 あくまで目安の値段と構成であり組み立て代を考慮すると おそらく185000円ぐらいになるかと思う 一番手軽なのはツクモ店舗自作代行かなと思います http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/411
412: 名無しさん [sage] 2022/02/03(木) 01:14:23.03 ID:0 ついでに貼っておきます BTOだと対策しようがないしこの対策方法が正解なのかも不明な上 そもそもその対策が保証切ってまでやるものかと言うこともあります Intel第12世代CPUのIHSはソケット圧で歪む。ワッシャーで冷却が改善するかも https://jisakuhibi.jp/review/intel-12th-Gen-alderlake-cpu-bented-issue http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/412
413: 名無しさん [sage] 2022/02/03(木) 05:25:38.97 ID:0 ピュアオーディオやりたいならまずノイズ源のPCを部屋の外に追い出さんと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/413
414: 399,400,401,403,404,405,408 [sage] 2022/02/03(木) 11:15:49.24 ID:0 399,400,401,403,404,405,408です レスありがとうございます 隅々まで目配りの利いた回答に感激です 知らなかった様々なことを教えていただいて 聞いてよかったと思っています お勧め案を熟読して、自作代行について調べてみます ありがとうございました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/414
415: 名無しさん [sage] 2022/02/04(金) 19:12:53.62 ID:0 >>411のケースは奥行ない代わりに幅あるから注意だな グラボは自分で取り付けたほうが金かからん OSも自分で入れれば代行の場合は安く済むなOS自体の値段もさらに5000円は高そう 保証は要チェックだ Takeoneのメール相談カスタムだと普通のBTOと変わらず1年+パーツごと代理店等保証明記だが その他は聞いてみたほうがいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/415
416: 名無しさん [] 2022/02/14(月) 15:01:39.00 ID:0 いまフロンティアでセールしてる11700Fから12700Fにスペックアップするのって3万弱払う価値ありますか? コスパ的な意味で http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/416
417: 名無しさん [sage] 2022/02/14(月) 15:58:58.94 ID:0 >>416 Youtube で 11700 12700 で検索 Youtube で CPU歪み で検索 と、12700Fの方は、メモリ32GBなのでお得感はあるけど 11700Fの方は電源1000Wという謎仕様だねこれ まあ13世代も今年末ぐらいに来るらしいので 12世代のほうでいいんじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/417
418: 名無しさん [] 2022/02/14(月) 17:43:47.30 ID:0 >>417 ワッシャーうんたらとかできない素人が12世代買うのは危ないですかね? ダヴィンチリゾルブでFHDの動画編集をサクサクでやりたいので20万-25万くらいで探してるのですが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/418
419: 名無しさん [sage] 2022/02/14(月) 18:07:41.01 ID:0 >>418 要望細かく書いてここ 12世代のワッシャーも気になるなら併記 ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼104台目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507806858/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/419
420: 名無しさん [sage] 2022/02/14(月) 18:12:50.31 ID:0 ジサカーならともかく既製品でそんなもん気にしなくてもいいぞ 曲がりが原因で潰れたら補償させればいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/420
421: 名無しさん [sage] 2022/02/14(月) 18:40:50.86 ID:0 オプションで長期保証付けたほうが良いだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/421
422: 名無しさん [sage] 2022/02/15(火) 20:12:25.20 ID:0 初期不良じゃないんで修理に2〜3週間かかります という危険を回避するのは賢い事だと思うがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/422
423: 名無しさん [sage] 2022/03/01(火) 14:05:11.62 ID:0 サイコムで35万になるように ある程度のゲームが快適にできる DDR5 これでお勧めを組んでください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/423
424: 名無しさん [sage] 2022/03/01(火) 14:24:17.83 ID:0 ゲームなのにDDR5とか矛盾してるなwどこを目指すつもりなんだかww >>423 >>419 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/424
425: 名無しさん [sage] 2022/03/01(火) 18:04:14.54 ID:0 お勧めを組んでくださいだってw こんなキチガイ久々に見た http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/425
426: 名無しさん [sage] 2022/03/01(火) 19:05:01.89 ID:0 相変わらずここはテンプレ不使用には厳しいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/426
427: 名無しさん [sage] 2022/03/01(火) 20:21:22.18 ID:0 ゲーム使いならDDR4の方がいいの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/427
428: 名無しさん [] 2022/03/26(土) 14:15:22.79 ID:0 素人です。何か変な点があったらすいません。 【店名/モデル】パソコン工房/STYLE-15FHA20-R7-EZSX [Windows 11 Home] 【OS】Windows 11 Home (DSP) 【CPU】AMD Ryzen 7 5700U 【CPUクーラー】なし 【メモリ】16GB(8GB×2) [DDR4-3200 SO-DIMM / デュアルチャンネル] 【マザボ】? 【グラボ】Radeon Graphics? 【サウンドカード】High Definition Audio subsystem? 【SSD】500GB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4] 【光学式ドライブ】なし 【ケース】なし 【電源】? 【ケースファン】? 【保証期間】1年 【合計金額】123,000円 【予算】12万前後 【用途】マイクラ(MODなし)、office、動画視聴、pythonの勉強 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んでないです。 用途に対しての適切なスペックが分からないです。 多分オーバースペックだと思うのですがどうですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/428
429: 名無しさん [] 2022/03/26(土) 14:21:16.30 ID:0 >>428 そのPCがいい理由とかはあるの?DELLなら半額ぐらいで近い性能のものがあるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/429
430: 名無しさん [] 2022/03/26(土) 14:31:35.11 ID:0 https://www.rebates.jp/dell 今DELLで買えば12%分の楽天ポイント貰えるらしいから 上記サイトを経由して9万円ぐらいの5825U買った方がいいんじゃないの 還元込みで実質8.1万円だしシングルスコア3300、マルチスコア19000あるぞ しかもメモリ16GBで512GBあるから十分な性能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/430
431: 428 [] 2022/03/26(土) 14:37:55.37 ID:0 >>429 dellも見たんですけど同じようなスペックの物だとキーボード周辺が気に入らなかったです。 あとテンキー有のほうがすっきりして見える感じがするのですが、有りの物が見つけられなかったです。 値段差も1万くらいの物しか見つけられなかったのでこれにしようかと思いました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/431
432: 名無しさん [] 2022/03/26(土) 14:57:35.77 ID:0 >>431 テンキーありなら5700Uのやつがまだ生き残ってる 8.5万円で12%戻ると実質7.5万円 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/432
433: 名無しさん [] 2022/03/26(土) 15:08:09.39 ID:0 あと調べたけどそのPCバッテリー駆動時間が4.6時間しかない 今のPCにしてはかなり短いと思う DELLのやつなら通常使用で10時間ぐらい持つ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/433
434: 428 [] 2022/03/26(土) 15:21:43.16 ID:0 >>431 5700U見に行ったらたぶん品切れ中でした、、、 色々教えてくれてありがとうございます。 もう少し考えてみます。 用途に対してスペックは適切と考えていいんでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/434
435: 名無しさん [] 2022/03/26(土) 15:39:40.92 ID:0 >>434 もう無かったか。失礼 俺はDELLの5700U使ってるけどかなり快適 ブラウジング、動画視聴は余裕でゲームもマイクラレベルなら全然動く 1ランク下に5500Uのモデルがあればそれでも十分なレベル タブ10個以上開きまくったりしてもより動作がいいのは5700Uだろうけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/435
436: 名無しさん [] 2022/03/26(土) 15:53:25.80 ID:0 DELL以外でも15インチなら大体テンキーついてるから 5500U以上のスペックで15インチでバッテリーもそれなりに 長持ちするやつを探せば他にもあると思うし10万切ると思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/436
437: 名無しさん [] 2022/03/27(日) 00:03:20.72 ID:0 どうでもいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/437
438: 名無しさん [] 2022/04/11(月) 12:08:11.01 ID:0 消耗品費一発で落とせるように一回の買い物としては予算10万円以内で抑えたいです 最終形態としては動画編集用に12700と3060tiとメモリ36gbを目指してます どのように揃えていくのがいいでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/438
439: 名無しさん [] 2022/04/11(月) 12:58:32.01 ID:0 消耗品積み上げていってできたPCって、固定資産にならないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/439
440: 名無しさん [sage] 2022/04/11(月) 13:16:26.95 ID:0 どの道ここはそうゆうスレじゃねー 構成書いてチェックしてもらうとこだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/440
441: 名無しさん [] 2022/04/12(火) 09:06:26.69 ID:0 >>438 12700のせて十万以内は中々無いから一旦12400あたりのせたPC買って、後からCPUとグラボ単品で購入増設したら? パーツ毎に買って自作したほうが早い気もするけどBTO購入相談スレなのでそういう方向の方が良いかなと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/441
442: 名無しさん [sage] 2022/04/12(火) 10:28:28.34 ID:0 領収書の話とかは店舗次第だからここで聞いても意味ねえんじゃない? 大手はやってくれないだろからショップブランドだろ 組み立て代行やってるところなんてパーツごとの領収書になるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/442
443: 名無しさん [sage] 2022/04/13(水) 21:18:54.76 ID:0 【店名/モデル】サイコム/G-Master Hydro Z690/D4 【OS】Windows 11 Home (DSP) 【CPU】Intel Core i7-12700KF 【CPUクーラー】サイコムオリジナルAsetek 670LS RGBポンプ仕様 + Enermax UCTB12P x2 [240mm水冷ユニット] 【メモリ】16GB[8GB*2枚] G.SKILL Trident Z RGB DDR4-3200 RGB内蔵ヒートスプレッダー搭載 Dual Channel 【マザボ】ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4 【グラボ】サイコムオリジナル水冷静音仕様 GeForce RTX3080 10GB LHR+Asetek Hybrid GFX 240mm水冷ユニット+Noctua NF-A12x25 ULN*2 【サウンドカード】オンボード 【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8 [M.2 PCI-E GEN4 SSD 1TB] 【光学式ドライブ】なし 【ケース】Fractal Design Define 7 White TG Clear Tint [ガラスパネル] 【電源】SilverStone SST-ST85F-GS V2 [850W/80PLUS Gold] 【保証期間】1年間 【合計金額】430,640円 【予算】約40万円 【用途】ゲーム 【その他】使用しているモニターはASUS VZ249HR。 サイバーパンク2077(レイトレ:ウルトラ設定)で常時60fps以上が出てほしい。 静かなPCがいい。G-Master Hydroの見た目が非常に好み。 続きます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/443
444: 名無しさん [sage] 2022/04/13(水) 21:19:35.74 ID:0 欲しいのは山々なんですが、今年RTX 4000シリーズが出るので迷っています。 ただ、この年末にはCore i7-13700K、RTX4080、DDR5、1000W電源という構成になってると思うのですが、 果たして43万円で買えるのかというと恐らく無理だと思うんですよね...。 欲しい気持ちがある今のうちに買ってしまうか、 どうなるかは分からないが待って様子見した方が良いか...。 アドバイスお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/444
445: 名無しさん [sage] 2022/04/15(金) 18:54:13.43 ID:0 >>444 主たる目的がゲームだった場合 Ryzen 7 5800X3D が i9-12900ks 消費電力半分とコスパで凌駕したけどもその結果を踏まえての選択でしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/445
446: 名無しさん [sage] 2022/04/15(金) 19:16:23.12 ID:0 意味不明すぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/446
447: 名無しさん [sage] 2022/04/15(金) 19:59:09.41 ID:0 i7とi9は無価値化したんじゃねーの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/447
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 555 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s