[過去ログ] 【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240
(3): 2021/05/17(月)19:55 ID:0(238/998) AAS
>>239
AMDCPUに不安を抱くならIntelCPUにしておいたほうが後悔は少ない
ZEN3の5600Xを選んでいたら話は別であったが
ZEN2の3600を選択していることから多少劣るものIntel10世代でもよいと思える

【店名/モデル】TAKEONE/Silent104H470
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 LGA1200 Core i5 10400F
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 合計16GB Crucial CT2K8G4DFS8266 8GBx2枚組 DDR4-2666
【マザボ】 ASRock H470 Steel Legend
【グラボ】※なし(自前のGTX1060 3GB を移し替える予定)
【SSD】 Crucial P5 CT1000P5SSD8JP
【ケース】 Antec P10 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 12cm x1 電源なし
【電源】 CORSAIR RM850X Gold
【保証期間】 1年
【合計金額】 100,735円

インテルの場合の一例として
M/Bはメモリを3200MHzのOCで動かすことにこだわらなければH470で十分で
2個しかない選択肢ではSteel Legendは+0円でPhantom Gamingより品質と性能ともに良い
SAMSUNG 980はDRAMレスのTLC廉価モデルで速度は十分だが高温とキャッシュがどう響くか
選択肢の中で同じく高温だがDRAMがありTLCで一般的なP5に変更してみた
ついでに500GBから1TBへと増量
ケースは好みがあるがコスパ追及でしかないVersa H26からP10 FLUXに変更(フロントUSB3.0×1がネックか?)
レビューを検索して気に入らなければ他のケースも可
電源は品質を向上させ今後を考え750Wで十分と思えたが850Wのほうが安いのでこちらに
RTX3070Tiまでは対応できると予想できる

ついでだがOSインストールは自身で行うことになるため
どうせならNTT-X等別サイトで購入したほうが安くつく可能性がある
外部リンク:nttxstore.jp
1-
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.939s*