[過去ログ] レコードのクリーニング26 (310レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297
(1): 01/19(金)18:56 ID:8nCsNVDf(1) AAS
昔流行ったらしいレコードパックって効果あるの?
298: 01/20(土)08:27 ID:4b7SsAOb(1) AAS
>>297
あるよ。動画がいっぱいある。木工ボンドだけでは粘度が大きいので、ポリビニルアルコールの洗濯糊で粘度を調整したらいい。
一層剥がしやすくなる。
299: 01/31(水)19:45 ID:Szj82Snq(1) AAS
超音波洗浄 → ケルヒャーのバキューム → 拭き取り
これで傷さえなければノイズの除去がほぼ完成!
しかも、出てくる音の数が増加するというオマケまでついてくる。
拭き取りには今のところキッチンペーパーを使用している。
ティッシュだと、効果は絶大だが、表面が白濁するんだよ。
白濁が気にならなければ、ティッシュでOK!
300: 02/03(土)16:22 ID:I/9BEA6H(1) AAS
超音波洗浄の為のラックを追加購入した。
これまでは、超音波洗浄したLPの手入れをしている間に次のLPの超音波洗浄が出来なかったが、これで次々超音波洗浄が出来るように成った。
となると、連続して超音波洗浄した場合に、音質にどんな変化が起こるのか、調べやすくなったと言えよう。
超音波洗浄 → バキューム → 拭き取り → 超音波洗浄 → バキューム → 拭き取り・・・
の繰り返しで、もしや溝の中の不要物の除去が能率的に出来るかも知れない。
結果は追って報告する。

ハッキリ言っておく。
省2
301: 02/07(水)17:26 ID:gWQN6YgB(1) AAS
>291
オーディオて測定機器や工学ためにあるのでなく芸術ありきだからねー
このスレに限らずピュア板で話がどこまで行っても通じないのは聴いてる音楽が著しく異なってるからで
最低限クラシック音楽などでの共通項がないと無理
だからといって此処の御仁に於ける音盤趣味愛好は一致しないけども
まずは「音楽」から語るというスタンスは絶対必要
302: 02/13(火)14:54 ID:5s235BPW(1) AAS
そもそも「良い音」の定義がバラバラというか
まったく為されていない状態だからね
初期条件がもうその人その人でまちまち
蓄音機や電気吹込が発明されても何がハイファイなのかとの議論は結局本質的には進まず
そのままずっと惰性でやってきて工学屋が測定機器での計測値を振り回す次第

識者さんたちがこれではイカンと思ったのか苦笑
『原音』についての考察が昔レコード芸術で書かれてておもしろかったけど
省2
303: 54歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 02/20(火)21:51 ID:ujvYX69Y(1) AAS
好みの問題だからなぁ 糞辛い料理を旨い旨いと食うやつもいれば 辛いの嫌いっていう奴もいる

好みの好き嫌いだから、互いに相容れないんだよ
304: 02/21(水)12:11 ID:OaskAb4O(1) AAS
音の問題は、好みだけではない。
一応良い音の定義づけをするなら、「より多くの音が聴き取れる音」だな。
CDなどのデジタル録音は、聞き取れる音の数が少ないから表面的な音になって、薄いサウンドになる。
聞き取れる音の数を増やせば、サウンドがよりリアルに成る。
アナログレコードも、この点では完璧で無いものが多数。
305: 02/22(木)17:07 ID:gq+gpX03(1) AAS
レコードが工場で溝を切られて出来上がった時点で再生した音質を0とした場合、家でクリーニングを頑張ってもこの0を超えるのは不可能だよね?
306: 02/24(土)09:44 ID:tNzh0OYC(1) AAS
レコードの音質向上のクリーニングをやってみた。
デッカ録音のアランフェス協奏曲、それにEMI録音のシベリウス名演集。
アランフェスの方は1957年録音だが、かなりリアルなサウンドを獲得。
シベリウス名演集の方は1964年録音。
クリーニング前の音より相当改善したが、それでも判別しにくい部分が残っている。
「カレリア」組曲のシンバルとタンバリンの音が団子になってしまう。
ただ、これまでやったクリーニングではふたつが全く混ざってしまっていたが、今回は若干の分離が確認された。
省1
307: 03/05(火)22:11 ID:JLXbfdRN(1) AAS
久しぶりにレコードのクリーニングで音質改善したものを、カセットテープに録音して音質確認した。
ロドリーゴのアランフェス協奏曲で、ギターはイエペス、アルヘンタ指揮スペイン国立管弦楽団。
デッカ録音でおそらく録音は1957年くらいであろう。
元の録音の情報量がかなり多く、カセットテープに録音しても、良好な音質であった。
細部まできちんと聞き取ることが出来た。
これならデジタル録音の音などは足下である。
デジタル録音は、様々な部分が曖昧なので、やはり音楽芸術を楽しむには、アナログ録音が必要だ。
省1
308: 03/08(金)18:36 ID:aNBM0Ike(1) AAS
この間カセットテープに録音したアランフェス協奏曲、カーステで聞いて驚愕!
すごい生々しい音が入って居た。
FMに切り替えると、あまりのサウンドのクオリティの低さにガッカリ。
これからは、LPからカセットテープに録音して音楽を楽しむ事にする。
あともうちょっとだけ微調整して、カセットテープを彼方此方に配ろうと思う。
この音質なら、おそらく全ての音楽ファンが飛びつく事に成る!
309: 03/09(土)07:19 ID:wZ+ZZ/1C(1) AAS
今回使用したカセットテープだが、メタルでもクロームでもないノーマルのカセットテープである。
色々調べた結果、ノーマルのテープでも十分な音質を確保する方法がある事がわかった。
いやぁ、アナログサウンドは、改善する方法を深掘りすれば、かなりよい音を発掘できるし、それを利用して楽しめるね。
いずれオープンリールデッキの方も上手に使用する方法を検討し始めたい。
310: [age] 03/11(月)22:37 ID:pbGhhoRx(1) AAS
である!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*