[過去ログ]
中華アンプ総合8 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
994
: 2021/04/19(月)13:44
ID:f2CdCRIC(183/189)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
994: [] 2021/04/19(月) 13:44:37.33 ID:f2CdCRIC aptXのもう1つの特徴は、SBCやAACに比べて低遅延である。 「aptXではSBCなどに比べて小さなワード単位に分割して転送する。 このため、遅延がベストケースで70ms程度と小さくなる」。 Bluetoothオーディオは、Bluetoothのパケットに分割してデータとして乗せられてソースからシンクへと転送するが、 その時にデータが送られてからシンク側で復号されて再生されるまでの時間を遅延と呼んでいる。 SBCでは200〜300ms、AACに至っては800〜1,000ms近くの遅延が発生するという。 どういうことかというと、SBCの場合はオーディオストリームのフレームがBluetoothのパケットに乗せられる時に2つのパケットにまたがって乗せられることがあり、 その場合2つ目のパケットが送り終わるのを待ってからシンクが再生を開始するためで、 遅延が大きくなってしまうのだ。それに対してaptXでは、Bluetoothのパケットよりも小さな単位(ワード)に分割され、どんどん送られ、 より早い段階でシンクは再生を開始できるため遅延が小さくなっているのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1615866606/994
のもうつの特徴はやに比べて低遅延である ではなどに比べて小さなワード単位に分割して転送する このため遅延がベストケースで程度と小さくなる オーディオはのパケットに分割してデータとして乗せられてソースからシンクへと転送するが その時にデータが送られてからシンク側で復号されて再生されるまでの時間を遅延と呼んでいる ではに至っては近くの遅延が発生するという どういうことかというとの場合はオーディオストリームのフレームがのパケットに乗せられる時につのパケットにまたがって乗せられることがあり その場合つ目のパケットが送り終わるのを待ってからシンクが再生を開始するためで 遅延が大きくなってしまうのだそれに対してではのパケットよりも小さな単位ワードに分割されどんどん送られ より早い段階でシンクは再生を開始できるため遅延が小さくなっているのだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 8 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s