[過去ログ] PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 2 (647レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390: 2021/07/16(金)02:14 ID:CpC4K6LP(1/8) AAS
Windowsパソコンって中華メーカーのコンデンサー多くてノイズ多いから、オーディオには使えない。
392(1): 2021/07/16(金)02:35 ID:CpC4K6LP(2/8) AAS
強制はしてないけど、ノイズ対策してない機種が多いと言っているだかで。
昔のソニーのVAIOは真面目に作っていたのに。
393: 2021/07/16(金)03:39 ID:CpC4K6LP(3/8) AAS
画像リンク[jpg]:news.mynavi.jp
今でも割と真面目に作ってあるように見えるから悪くはないかも
394: 2021/07/16(金)03:51 ID:CpC4K6LP(4/8) AAS
と思ったけど、固体コンを減らしたように見える丸い跡があるな。
396: 2021/07/16(金)09:50 ID:CpC4K6LP(5/8) AAS
>>395
高くて性能の良いコンデンサーのメーカーって、日本メーカー製か、元々は、日本メーカーがアメリカに身売りしたメーカーだから。
399: 2021/07/16(金)13:13 ID:CpC4K6LP(6/8) AAS
>>397
メーカー関係なく
ニチコンならFPCAP
パナソニックならOS-CON
KEMETならKOCAP
とか低ノイズのコンデンサーをローパスフィルターに使うとノイズが減る
401(1): 2021/07/16(金)14:27 ID:CpC4K6LP(7/8) AAS
>>398
Windowsのパソコンは選択できない
MacはAirとProで分けているから選べる
403: 2021/07/16(金)18:01 ID:CpC4K6LP(8/8) AAS
>>402
MacBook Proのヘッドホン端子から、アンプに入れれば良いんじゃないかな?
デジタルケーブルなしにできるから、デジタルの擦れたような変なノイズないし。
出力最大にすればそこそこ聴ける音量になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.796s*