UPLIFT(旧浪人)総合スレ★12 (824レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
636(1): NSA ◆sNJGH5SMQEAk ハンター[Lv.3][苗臭臭臭] 08/20(水)18:06 ID:FJVbMp1H(23/27) AAS
BEアイコン:3-2.gif
ゼレンスキーは大統領選に際して、「ドンバス内戦を止める」「政府の腐敗をなくす」「ロシアとの関係を改善する」と公約して当選した。渦中の東部州住民も、内戦の終結と自分たちの権利回復を期待して投票した。しかし、就任後すぐにネオナチ武装組織の解体に失敗し、内戦は止まらず、むしろドンバス攻撃を宣言、自国民への攻撃が続いた。
西側諸国の画策に巻き込まれ、ロシアを挑発する形となった。当初ウクライナ軍内部では「ロシア侵攻の兆候はない」とされていたが、アメリカとの接触後、ゼレンスキーは「ロシアが攻めてくる」と発表。その後、2022年2月16日にはドンバスへの攻勢が激化し、ウクライナ軍の停戦違反は前年の6倍に増加した。ドンバス首長たちはロシアに再度保護要請を行った。
そして2022年2月24日、ロシア軍が介入しウクライナ戦争が勃発。ロシア軍は一気にキエフへ侵攻したが、4月にはトルコ・イスタンブールで和平合意(イスタンブール合意:ミンスク合意Ⅲ)が成立し、ロシア軍はキエフから撤退した。本来ならここで戦争は終結し、ドンバスはウクライナ領として残り、中央政府やネオナチ組織による武力行使は止まり、住民の権利も守られるはずだった。
ところが、イギリスのボリス・ジョンソンがゼレンスキーに接触した結果、ゼレンスキーは一方的に合意を破棄。戦争は継続し、世界的な物価高騰や経済的混乱が起きた。ウクライナ軍はドンバス内戦の延長として、外国人傭兵と共に自国民に対する虐殺、略奪、レイプ、拷問を続け、それをロシア軍が防衛・解放するという構図が続いた。
停戦のチャンスは何度もあったが、バイデン政権や欧州諸国、ゼレンスキー自身の介入によりすべて潰され、キエフ政権は領土を失い、借金を増やし、兵士不足で強制徴兵を18歳から60歳まで拡大して若者の損失を増やしている。一方で、ゼレンスキーや高官たちは私腹を肥やし、いつでも国外へ逃げられる状況にある。
省2
637: NSA ◆sNJGH5SMQEAk ハンター[Lv.3][苗臭臭臭] 08/20(水)18:07 ID:FJVbMp1H(24/27) AAS
BEアイコン:3-2.gif
>>636
__ゼ、内戦終結・腐敗撲滅・ロシア関係改善を公約👉ネオナチ武装解除失敗や合意破棄で戦争継続、国民犠牲拡大、汚職横行 [827565401]
2chスレ:poverty
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s