[過去ログ] 【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 161 ? (864レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846: 2022/03/04(金)09:00 ID:aRq6874V0(4/4) AAS
家にお金が無い人の話
公立高校の学費等はもちろん、受検料も出る(申請には多少手間がかかるが、絶対やろう)
倍率が高い公立高校を受ける場合、私立高校の併願を用意するなどするが
私立高の入学手続きを公立発表まで維持するのに無料のところと有料のところがある
私立高校へ入学するなら授業料は補助があるが、授業料以外の費用や制服等物品の購入が必要
公立でも私立でも通学交通費はかかる
学校で自治体その他からの奨学金が申し込めたら、やった方がいいかもしれない
大学も国公立大は授業料入学金は補填される(高3でちゃんと申し込もう 大学でもちゃんと申請しよう)
私立大も授業料の一部と入学金は補填される
国公立でも私立でも月々いくらか奨学金が出る
大学で他に奨学金を申し込めるかもしれない
大学受験料や入学しない大学への入学金は補填されない
高校でも大学でも、受験時に保険を掛ける時に金が要るのだ
受験のことは子供には(学校で教わりはするが)なかなかわからない
危ない橋や金がかかる現実には不安を感じるだろう
浪人になると学校や人と疎遠になったりで不安が増えるし、金もいくらか必要になる
保険の費用を少なくあるいは無くしていって欲しいのは金のある家の人にも関係することだろう
内容が無くあまりにえげつない請求や期限を設ける学校は避けられるだろう
変わっていくべき
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s