【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 161 ?
スレへ戻る
レス集計
1: ★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★ (28.50点)
2: 首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある (12.00点)
3: 県別高校フィルター (6.00点)
4: 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな (5.50点)
4: 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい (5.50点)
6: 基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い (4.00点)
7: それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな (3.00点)
7: どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 (3.00点)
7: 実質では埼玉行った方が良いだろ (3.00点)
10: 上京する人はこれに注意 (2.00点)
10: 神奈川県での評価 (2.00点)
10: 千葉県での評価 (2.00点)
10: 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉 (2.00点)
10: 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国 (2.00点)
15: 49 ※ 米子東 松江北 (1.31点)
15: 50 関西大倉 ※ 木更津 国分寺 駒場 都立竹早 横須賀 彦根東 広島 (1.31点)
15: 51 函館ラ・サール 雲雀丘学園 土佐 ※弘前 川越女子 小山台 新宿 神奈川総合 平塚江南 大垣北 桐蔭 岡山朝日 山口 松山東 佐賀西 (1.31点)
15: 52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 加古川東 市立西宮 畝傍 長崎西 (1.31点)
15: 53 学習院 中大杉並 中大附属 比叡山 西南学院 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 春日部 都立青山 希望ヶ丘 多摩 藤島 甲府第一 神戸 兵庫 宮崎西 (1.31点)
15: 54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南 (1.31点)
15: 55 巣鴨 江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※札幌北 宇都宮女子 高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松 (1.31点)
15: 56 城北 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌南 仙台第二 宇都宮 浦和女子 船橋 立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘 (1.31点)
15: 57 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 栄東 白陵 ※土浦第一 水戸第一 戸山 岡崎 三国丘 奈良 修悠館 鶴丸 (1.31点)
15: 58 立教新座 岡山白陵 明大明治 昭和学院秀英 洛南(海) 金沢大附 桐朋 ※県立浦和 新潟 金沢泉丘 大手前 徳島市立 (1.31点)
15: 59 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※大宮(理数) 国立 湘南 膳所 熊本 (1.31点)
15: 60 ※県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 (1.31点)
15: 61 洛南(空) 広島大附 (1.31点)
15: 62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野 (1.31点)
15: 63 市川 西大和学園 ※日比谷 (1.31点)
15: 64 大阪星光学院 ラ・サール (1.31点)
15: 65 東京学芸大附 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設 (1.31点)
15: 66 筑波大附 慶應志木 (1.31点)
15: 67 渋谷幕張 東大寺学園 (1.31点)
15: 68 (1.31点)
15: 69 開成 (1.31点)
15: 70 (1.31点)
15: 71 灘 (1.31点)
15: 72 筑波大駒場 (1.31点)
39: ・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科となる (1.27点)
40: ・私立の特進コース系は除外した (1.17点)
41: ・"※"以降が公立校を指す (1.14点)
42: 「男子版」 (1.03点)

ヘルプ
レス集計はアンケートスレでの使用を想定した機能です。1レス1点として集計します。1レスに2行以上ある場合は1点を分割して各行に割り振ります。5行の場合は1行0.2点ずつです。同一IDの複数レスは新しいレスが有効となります。1点以下のキーワードは表示しません。
コピペ用


ぬこの手 ぬこTOP 0.172s