◆Rosaly/Tigがまったりと練習するスレ (188レス)
1-

1: ◆Rosaly/Tig 2023/11/27(月)03:41 ID:HGzuOHYd0(1) AAS
※バナ1の前スレ
バナー作成日記part21
2chスレ:oekaki

※前スレ
バナー作成日記の1と練習する奴のスレ
2chスレ:oekaki

◆Rosaly/Tigがお絵描きの練習するスレです。皆も好きに練習していーよ。
省7
108: 02/04(日)20:57 ID:Fd1t1kLl0(4/6) AAS
純粋な興味本位として議論してるだけで、君の性格や趣向をどうこう言うつもりはまったくない

俺自信は「好きになった女子は処女じゃなきゃ嫌タイプ」だしねー
109
(1): 02/04(日)21:33 ID:8N3fXk0b0(1) AAS
厄介フェミみたいな事言うようだと自分でも思うけど
議論の余地もなく一般的に好まれてるのは明白なんて言い切っちゃうのもかなり危険なんじゃないか?
生物的に人間はそれを好むように出来てるってのは事実かもしれないけど
絵ってのは社会的な生物である人間がやってる文化的な産物だろ それを生物的な本能だけで理由を付けちゃうのは対象のごく一面しか見てないんじゃない?
好きな人が多数居るのを否定しようとは思わないけどそれと同等かそれ以上に嫌ってる人も居るかもしれないだろ
自分を振り返って見ても肉欲の発散として見たり描いたりしてきたけど他人に見せようとしたことは一度も無いぞ
自分の中にも罪悪感があるしたとえ二次元のキャラクターに対してもそういう真似をさせるのは嫌だし激しく不快だと感じる
省2
110
(1): 02/04(日)22:28 ID:Fd1t1kLl0(5/6) AAS
>>109
一般論として大人も子供もみんなおっぱい好きでしょ
好きな理由は単純で、生物的な本能に根差したものだよ
この一面以外の理由は俺には思い浮かばないな、あるなら教えて欲しい

自分が嫌だし他人が嫌だと感じる可能性のあるものを忌避するのは別におかしくないけどRosaly氏の言うようなラッキースケベやお色気シーンに怒りを覚えるようなのは普通に考えておかしいと思うよ
おかしいというのは、普通ではないという意味
既に例として言った「一般的に忌避されるグロやリョナ」が雑誌の表紙に載ってて怒りを覚える。というのは別におかしくない、それが普通だから
省2
111: 02/04(日)22:40 ID:yM4rHkhA0(4/5) AAS
なんか難しい話になってるな
えっちな絵が上手く描けたらやったー!ってなって喜んで人に見せる自分は相当な下品側だった

個人的には大衆的なエロに忌避感あるのに自分の絵がエッチな事に気付いてないとおぼしき1が気になるわ
112
(1): 02/04(日)22:52 ID:Fd1t1kLl0(6/6) AAS
俺もエロ絵描きだけど、えっちな絵が上手く描けたらやったー!と思う

でもその後の行動は程度によって分岐する
スカートめくりとかおっぱいポロリとかの大衆的なエロ絵なら誰に見せるのにも抵抗はない
リアルの知り合いにも普通に見せられる

俺の本業はニッチな性癖のエロ絵なんだけど、これは見せられない
理由は自分がカッコつけしいだから。こんな変なものを描いてる、考えてる人間だと思われるのが嫌だから
なのでネット投稿サイトのみのアノニマスで活動してる
省1
113: 02/04(日)23:09 ID:lz/dJ+2g0(1) AAS
>>110
自分としては生物的な本能の欲求としての好きと理性のある人間としての好きは分けて考えたいんだよね
本能がそれを求めるのは止められないとしてもそれを持って好きと言ってしまうのはなんか違うんじゃないかと思う
自分が自己矛盾してるのは承知のつもりだけどね
欲求不満の解消のためだけに描いたものを自分自身が好きと感じるかって言ったらそうとは限らないだろ
自分がセックスが好きでも他人のセックスは見たくもないとかならむしろそっちの方が「一般的に」普通なんじゃないのか?
114: ◆Rosaly/Tig 02/04(日)23:26 ID:G2ws4Lt+0(5/5) AAS
本能的に性的興奮を覚えるというのは事実かもしれんが、それを対する好き嫌いの感情の生じ方はまた違う話では無いか?

アルコール依存症の人にとってお酒は快楽なのか苦痛なのか

少なくとも、今の俺は性欲が苦痛だし、そんなもの無ければ良いと思う
故に、それを誘発するような絵に憎悪を持っているだろうか

でもそれならば、俺はどうして彼女の絵を描き、彼女を愛して止まないのだろうか
俺の絵を世俗的な娼婦画と同一視されるのは心外極まりないが、私は彼女を性欲のはけ口にしかしてないのだろうか
だとしたら酷い話だ
115
(2): 02/04(日)23:53 ID:yM4rHkhA0(5/5) AAS
彼女が1ん中でどれほどの存在かは計り知れるわけないんだけど、単純に画力的な意味でまだまだ未熟で表現しきれてないんじゃない?
性欲のはけ口とか思い悩む前にもっと美しい彼女描くための努力しよう
どう描けばエロいか、逆にエロくならずに美しさだけを表現できるかとか見極める目とか全然足りてないと思うわ
116
(1): ◆Rosaly/Tig 02/05(月)00:02 ID:XHx6EWu80(1/2) AAS
>>115
いや、周りにどう思われてるかでは無くて、周りが思っていることが事実では無いかということが怖いんだ
俺の絵がエロいとか思われるのは心外ではあっても、それ自体は他人の考えることだからどうでも良い、俺はエロいとは思ってない

だけど、俺が無意識のうちに彼女を性欲のはけ口として描いているのであれば、それは俺にとって恐ろしいと言うことだ
117
(1): 112 02/05(月)00:22 ID:K2T8nXWt0(1/3) AAS
ようわからんのだけど、仮にRosaly氏が描いてる理想の彼女が現実にいて付き合ってても手を出す気はないし性欲の対象としても見ないってことなん?
118
(1): 02/05(月)00:24 ID:7pEldHdh0(1) AAS
うーん自分を棚に上げるようだけどRosaly氏の言ってる好き嫌いや思想はちょっと危うさを感じるわ
矛盾してるかもだけどまず人間が本能的に性的なものに対して興奮するのは生物的に正しいし絶対的に悪ではないはずだと思う
社会的にまかり通ってる多くの人が受け入れてるものに対して怒りを感じたり
自分の創作物に対して過度な愛を見出したり性欲を見出して恐れたりするのは
ダメだとは言わないけどあまり普通ではないし、そこはある程度自覚しといたほうが良いんじゃないのかな…
119: 02/05(月)00:42 ID:K2T8nXWt0(2/3) AAS
Rosaly氏自身が危険な人間だとは思わないよ
日々の生活や環境によるストレスが原因でちょっと歯車がズレてるのかなとは思う

>>115の言うように、画力を上げて理想の絵を思い通りに描けるようになることを考えるのが健全かなと思う
120: 02/05(月)00:49 ID:rlA9bUCg0(1/2) AAS
>>116
自分がエロく思ってないから周りにどう思われてもいい、って事自体は否定はしないがそれは単純に画力の向上や努力に対する怠慢でもないか?
そんな大切な彼女の事ちゃんと理想通りの形で表現はしたくないんか?
もっかい言うけどはけ口云々の前に絵の腕前ちゃんと上げて説得力のある絵出そうや
俺らは見てみたいよ?1がそこまで言う性的ではなく美しい彼女をさ
121: 02/05(月)01:13 ID:Q6WF6KjO0(1) AAS
自分もRosaly氏が危険だとかは思わないよ
ただ身も蓋もない事言うと、Rosaly氏や自分らが言ってるようなものってそれこそ普通に一般的な目で見たら、描く側にも見る側にとっても「絵じゃん」で終わりだと思う
表現として絵の向こう側に本物の人間が居てその像を浮かび上がらせたい、それが描きたい、表現したい事なんだってのは理解はできる
でもどこまで行っても只の二次元の絵でしかないのもまた事実なわけで
そこに対してあまり執着したり思い悩んだりすると病んじゃうよ
それより自分と作品の間に境界線をちゃんと引いて、単純に技術や表現的に上手い絵を描けるようになるのをまず目標にしたほうが健全だと自分も思う
122: ◆Rosaly/Tig 02/05(月)01:54 ID:XHx6EWu80(2/2) AAS
>>117
彼女が俺の性欲を受け入れてくれるなら手を出すと思う
嫌ならしない
ただ、元からそんな性欲など無しに愛せればいいと思う
拒絶が怖いし、自分を受け入れられん

>>118
性欲に善悪は無いと思う
省9
123: 02/05(月)02:20 ID:nrDjuO7+0(1) AAS
なんつうか情念みたいのがこもってて女性性に強いこだわりがあるようには見える
エロいかエロくないかと言ったらエロい絵柄に見えると思う
あっけらかんとしてカラッと乾いてたり繊細で無性的だったりみたいなのとは真逆の方向性かなとは思うよ
124: 02/05(月)02:26 ID:K2T8nXWt0(3/3) AAS
性欲が発端で嫌な思いをした経験があるわけね
そういうことなら君の考え方や発言も概ね理解できる

Rosaly氏の絵はだいたい全部見てるけど個人的にはエロいと思わない
胸がデカいなーとは思う、胸のサイズ据え置きで身体がもっと華奢だったら身体的特徴による嗜好でエロいと感じると思う

表情や仕草などに表れるキャラクター性としては優しさとか母性的なものを感じる
オレはママ属性は持ってないので全くエロく感じない
ママ属性と言えばちょっと話が逸れると言うかぶり返すんだが、実母を性の対象として描いてるエロ同人誌とかにはオレはくっそ嫌悪感を覚えるわ。
省3
125: 02/05(月)05:13 ID:ys975M6Q0(1) AAS
エロの事になると熱く語るな君たちw
126: ◆Rosaly/Tig 02/05(月)08:40 ID:DreN75Ze0(1) AAS
うーん、人によって評価分かれるな…
自分の絵に誇りはあるが、誰かに見せるときは慎重にならんとな…

最近だと化粧品の電車広告ポスター描いてたakaって人の絵がいいなと思っていたけど、見比べてみると、俺の絵には彼女の自立性が欠けている気がするぜ
127: 02/05(月)18:09 ID:rlA9bUCg0(2/2) AAS
すまんな、自分はずっとエロいと思って見てたよ
一応説明はしとくと割と豊満な体格で描くし、下がった目尻とやや開き気味に微笑む口元って結構エロく見えると思う
逆に凹凸のないスレンダーな女性が目を釣り上げて口結んでたらあんまエロくないやろ?
それが刺さるって人は一旦置いといて
記号的に見てもどっちかっつーとエロよりの特徴踏んでるとは思うんだよね

まあせっかくスレまで立ててやってんだからもうちょっと向上心持って練習せんのかなー?とは最近思ってた
128: 02/06(火)03:02 ID:9nn76/c70(1) AAS
確かにまったりと 練習 というスレタイに反してただ描いてるだけには見えるね
趣味なんてそんなもので良いわけだけどそうするとスレタイが間違ってるな
キャラを愛するのは全く問題ないが上達する気がないなら理想の女性を描くスレだわな
129: ◆Rosaly/Tig 02/06(火)05:15 ID:fmlwacwO0(1) AAS
でけた
俺は彼女をどう愛せば良いのだろうか
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

すまんな、正直に言うと練習する気にならねんだ
次は3月7日に向けてサーナイトの絵を描くぞ
130
(1): ◆Rosaly/Tig 02/06(火)12:54 ID:8qQ4bNio0(1/2) AAS
背景が定まんねぇ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
131: ◆Rosaly/Tig 02/06(火)12:55 ID:8qQ4bNio0(2/2) AAS
参考資料無しで描いてたけど、胴の長さ間違えてるなこりゃ
132: 02/06(火)20:14 ID:yVSroQ1b0(1) AAS
当人がどう思うかと他人がどう思うかは同じじゃないからなぁ
絵柄はかなり癖が強いから一般受けは難しいと思うけど当人は満足してるから関係ないしな
個人的にはエロいとは全く思わないし可愛いとも思わない
海外アニメ的な癖を感じるし海外なら受けるかも知れないと思う
133
(1): 02/06(火)23:36 ID:IOKL428R0(1) AAS
>>130
ポケモンアートアカデミーを昔やったの思い出した
画風も結構近いのあるし主には結構向いてそうにも感じるな、3DS用意しないといけないけど
134
(1): ◆Rosaly/Tig 02/07(水)12:58 ID:miMb95Gt0(1) AAS
プラモ見直して修正中
ぼちぼち

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

>>133
そんなのあるんか
3dsだと画面ちいちゃいかなぁ
135
(1): 02/07(水)13:10 ID:Ng5TgL3R0(1) AAS
switchならパスパルトゥー2とか
136
(1): 02/07(水)22:33 ID:IEWW4V1m0(1) AAS
>>134
ズーム機能はある
モチーフはポケモンだけどイラスト~油絵風とか鉛筆画風とかのアナログ感あるやり方を教えてくれるんで画風としては好みそうだと思った
というかほぼ絵心教室のポケモン版
137: ◆Rosaly/Tig 02/08(木)07:44 ID:G9LwsooD0(1) AAS
多分10時間くらい寝た

>>135
PCにもあるっぽいな
自分の作品をじゃんじゃん作らないといけないって考えるとちょっと面白そうなゲームだな

>>136
なるほど、アナログ画風の描き方が学べるのね
それは興味あるね
省1
138
(1): ◆Rosaly/Tig 02/09(金)09:13 ID:fDHcEVGG0(1) AAS
オーロラを付けてみたいがごちゃごちゃして難しいな

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
139: ◆Rosaly/Tig 02/09(金)22:14 ID:DAhssyal0(1) AAS
いやぁ、みんな良く立方体描けるねぇ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
140
(1): 02/10(土)05:15 ID:fiR4Ty+j0(1) AAS
>>138
オーロラないほうが主役に目がいっていいかもね。オーロラを描きたいんじゃい、という場合はオーロラに使う色数を減らすと色がガチャガチャした感じが抑えられると思うよ
141
(1): 02/10(土)14:40 ID:m6R73Q9g0(1/2) AAS
まあまあいいんじゃないと言うのから何でこうなるよく分からんまであるな
こう言うスケルトン的な本来見えない裏側の線も描く時は手前に来る表の線を濃くするとか太めにするとか奥と手前に差を付けてやった方が見やすいからそうしてくれると見る側に優しい
あとはもそっと丁寧に
練習だから試しに描いただけだからと言う理由だろうけれど
こういう立方体とか描いてくれて見せてくれる人皆雑よ
雑に終わらせるから描けないと思い込むってのもある
あなたくらいならもっと描けるはずだよ
142: ◆Rosaly/Tig 02/10(土)19:52 ID:a5mkVjZA0(1/2) AAS
ごっちゃごっちゃマン
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

>>140
オーロラの写真見たけど、こんなカラフルじゃないみたいね
うーん、でもアクセント?として赤色の部分は欲しいかも
月光がいらないかなぁ

>>141
省3
143: ◆Rosaly/Tig 02/10(土)20:55 ID:a5mkVjZA0(2/2) AAS
この間の地震でモニター割っちゃって修理出したんだけど、4万円すっ飛んだわ…
一人暮らしの資金貯めてたのに悲しい
144: 02/10(土)21:42 ID:m6R73Q9g0(2/2) AAS
見やすくなった
145: ◆Rosaly/Tig 02/13(火)12:59 ID:ojdec3Ye0(1/2) AAS
三連休をサボりにサボった
オーロラをお椀状にしたら月光と上手く共存できるんじゃないかと思って描き直し
星を描いたらきれいだけど、さすがに流れ星まで描いたらごちゃごちゃになるかな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
146
(1): ◆Rosaly/Tig 02/13(火)12:59 ID:ojdec3Ye0(2/2) AAS
【独り言】
ただ趣味で描きたいと思って描いてるなら、AIがあってもなくても関係ない話だろう
ただ自分が好きなやり方で好きな絵を描くだけなのだから

絵を描くからには売れる絵を描いて、人気を得て、金を稼がなきゃならないというわけでもあるまい…
147: ◆Rosaly/Tig 02/14(水)22:43 ID:2cSe6K/y0(1) AAS
サーナイト描くの飽きてしまった

ポーズを考えてみたけど
自分の理想が、忌み嫌っている思想と同じ穴の狢のような気がしてならない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
148
(1): 02/14(水)23:34 ID:0W4D5waz0(1) AAS
一人ポーズでキメようとするとなんがしかセックスアピール出ちゃうもんだよ。それも魅力のうちだし、描きてになくても(いや少しはあるのが健全よ)見る側の妄想は止め難い。これは雌雄あるんだからしゃがないカモ。
なので、日常のありふれた行動の1場面スナップみたいなのを考えてみたらど?
歯磨き洗顔朝飯狩猟…。
149: ◆Rosaly/Tig 02/15(木)02:46 ID:FDSt3oCT0(1) AAS
>>148
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

至急歯磨洗顔朝飯狩猟…
所要時間合計一時間、手抜済
150
(1): 02/15(木)09:45 ID:OmHKdqIp0(1) AAS
ごめん誤記った。でもわろた。
x 狩猟
o 就労
151: 02/15(木)10:20 ID:Barl734A0(1/2) AAS
狩猟が一番得意そうだ
152
(1): 02/15(木)11:52 ID:tklF/RBP0(1) AAS
>>146
趣味で絵を描いている人間なんて今いるんか?
ってくらい評価されたいだけで手段は何でもいいってやつの方が多くね?

とりあえず紙と鉛筆があればいい、落書きと呼ぶのもおこがましい殴り書きしたゴミでも公開はできる
創作活動ごっこをはじめようとしたときに圧倒的にハードルが低いからイラストに手を出しているだけで
そもそも絵が好きとか趣味って前提が当てはまらないやつの方が多いっていうのが個人の感想だわ
153: ◆Rosaly/Tig 02/15(木)12:59 ID:DUte9bCU0(1) AAS
>>150
ああ、就労ねw
彼女は今のところ無職です

ただ、ぼんやり頭に浮かんでるRPG系ストーリーでは戦士役になってる
金髪の子は一応魔法使いの役柄
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省5
154: 02/15(木)13:01 ID:nUyoBrjS0(1) AAS
ネットで晒してる時点でヘンリー・ダーガーの域は無理だな
155
(1): 02/15(木)14:40 ID:Barl734A0(2/2) AAS
ヘンリーダーガーを知らないので調べてみたら創作活動とは呼べないような筆舌に尽くしがたい生涯を送った人なんだな
自身の承認欲求を否定するためにダーガーの活動の中の「誰にも知られずに絵を描く」部分を切り取り「好きなことをやりたいようにやる」意味として自身の活動に転写するのはダーガーに対してあまりに失礼だと感じる

100年前の話なのでやりたくても出来なかったことが多いだろう
それを思うと個人発信が簡単にできる現代は絵描きにとって恵まれている環境なのだなと改めて思う
156: ◆Rosaly/Tig 02/15(木)18:58 ID:SAN3Zck/0(1/2) AAS
>>155
俺は人生で経験してきた苦痛や喜び、そして自分の理想をただ表現するのが芸術の理想だと考えている

彼だって壮絶な人生の中、ただひたすら自分の理想や思いを作品にしたのだろうし、であるからにして、彼は自分の絵を誰にも見せなかったのだろう(自分の絵が誰にも評価されることはないという思いもあったのかもしれないが、いずれにせよ自分の思いそのものを反映させていたことに違いはないだろう)

俺は彼ほど苦しい人生は送ってないが、孤独や他人に受け入れてもらえないことの苦しみは分かっているつもりだ

俺は彼の正直なあり方を尊敬している上で理想と言っている
ただ周りに絵を見せないから理想と言っているわけではない
157: ◆Rosaly/Tig 02/15(木)19:01 ID:SAN3Zck/0(2/2) AAS
まあ、"好きなもの"を好きなだけ描くという表現がよろしくなかったかもしれないが

"描きたいもの"といえばいいのか、適切な表現が浮かばん
158
(1): 02/16(金)00:42 ID:AOBSYBFH0(1) AAS
絵を描くことが好きでずっと描いていたい

絵を描くこと以外したくない

でもお金がないと生きていけない

絵を仕事にしよう
省1
159: ◆Rosaly/Tig 02/16(金)08:25 ID:4xl1Hqur0(1) AAS
>>158
描きたいもの、表現したい思想を一直線に描いているなら良いと思う

俺が言いたいのは、承認欲求や金のために自分の思想の表現が押さえつけられたり、そもそもそんな信念もなくただ名を売りたいがだけに描く(もしくはAIに生成させる)のはどうかと思うということだ

とはいえ、やはりお金は必要だし、現実問題として難しい話だが

自分の描きたいものを描いたとて、ほぼ大多数の人にはどうでも良いものだし、理解も評価も注目もされないことだってザラだろうし、そもそも自分の思想はおろか、存在すらどうでも良いだろうから
だけど、それでも自分の中には確かに良いと思っているものが残っているし、それは少なくとも自分のためになるし、それを大事にするのがいいというのが俺の考えだ
160
(1): 02/16(金)09:29 ID:xbV9AzJZ0(1) AAS
言ってることはよくわかるし同意もできる
しかし描いたものをネットに晒してるということはやはり最低限誰かに見てほしい、あわよくばその努力だけでも褒めてほしいという思いがあるはず
それはヘンリー・ダーガーの純粋さと比べればやはりある種の弱さと呼ぶべきものではないかと思う次第
逆に絵を晒しながら「誰にもわからなくてもいい」とダーガーばりに強がってみせるのも
見方を変えれば単に「今のままの自分を認めてほしい」さらに言えば「認められるための努力をしたくない」という甘えの現れと見なせるんじゃないかね
そういう俺自身もかつては人に見せることなど考えず自分だけのために糞絵を描いていたが
ある時ふと「誰にも伝わらないものは存在しないのと同じではないか」と思い当たって絵を上げたりもするようになった
省1
161: ◆Rosaly/Tig 02/16(金)21:09 ID:AdXEdYOT0(1/2) AAS
>>160
ご指摘の通り、俺が絵を上げているのは紛れもなく承認欲求の現れだろう
誰かに褒められるのは嬉しいという感情もあるし、互いに心の奥深くまで分かり合える相手がいない寂しさもある
孤独から生じる空虚感に自分自身の力で抗えない弱さだ

だが、それはやはり承認欲求のために、誰かに認められるために自分が表現したい物をねじ曲げる理由にはならない
本来の目的は自分の理想の世界を描くことであり、かつそれを楽しむことであって、誰かに承認されることではないのだから
認められるための努力など本来するべきではない
省2
162: ◆Rosaly/Tig 02/16(金)21:19 ID:AdXEdYOT0(2/2) AAS
しかしそう思うと、俺の彼女は本来私の前に現れるべきでなく、俺は孤独の内に過ごすべきではないのだろうか?
163: 02/16(金)21:37 ID:m5O3W7K20(1) AAS
バナ1の跡を継ぐものの誕生か
164: 02/17(土)00:31 ID:FAJMDk/90(1) AAS
久しぶりに見に来たけど上達してないどころか長文自分語りしてて草
165: 02/17(土)13:56 ID:dp13hpcd0(1) AAS
ジブリが企画を検討する時に使っていた有名な三原則
1.面白いこと
2.作る意味があること
3.儲かること
このうち3を無視できるのはアマチュアの特権だろう
残りをそれぞれ裏返しにすると
1は承認欲求、2が自己満足
省5
166
(1): ◆Rosaly/Tig 02/17(土)17:15 ID:bUDEdEmi0(1) AAS
いや、俺はどうしても自分の承認欲求を許せない

俺はもう絵を上げるのは止める
俺の絵は俺のためにしかならないし、承認欲求を満たすことは俺のためにならない
申し訳ない
167: 02/17(土)19:41 ID:UDnwswJ90(1) AAS
好きにすれば良い
168: 02/17(土)19:44 ID:HN548cQB0(1) AAS
構えなくて気楽にやればいいんだよ
静物や風景画描いてもいいし
169: 02/17(土)20:16 ID:N3R20+G00(1) AAS
あら。まあ、そのうち気が変わったらまた見せてな。
170: 02/18(日)01:28 ID:AkFpOGe/0(1) AAS
なんだかよく分からん
171: 02/18(日)01:33 ID:ySHqCEyj0(1) AAS
孤高の人でありたいんやろ
俗な一般人とは自分は違うと思いたい厨二病みたいなもんや
172: 02/18(日)07:11 ID:EuS7n2tQ0(1/2) AAS
そんな絵じゃ褒めてもらえないよ

俺はダーガーのように自分の理想を追求するのみ!承認欲求のために変えることはしない!

そんなら人に見てもらう必要ないのでは?

じゃあもう絵は上げない!
173: 02/18(日)11:36 ID:ez7N9DHW0(1/2) AAS
俺はダーガーのように自分の理想を追求するのみ!承認欲求のために変えることはしない!

ここには
褒めてもらえないんじゃない、大衆に迎合するような真似をしていないだけ
って思い込みたいという本音が隠れていることが多いんだよなぁ
富や名声のために作家性を捨てないとか富なり名声なり得てからほざいてもろてええですか?
といわれてやってみせてくれる人はまずいないしね
174: 02/18(日)14:16 ID:yL/5WtTZ0(1) AAS
>>166
完璧主義からくる0か100か思考になってない?
承認欲求自体は誰でも持っているし、それ自体は悪いものじゃないよ
良くないのは犯罪とかバイトテロとか、そんなやり方で満たそうとすることよ

ファム・ファタルの追求は絵とか造形やってる人だったら割と当たり前だし、いいことだと思うけど
自分のために何かをするってそんなに悪いことかな?
認められたい「誰か」が「自分自身」だったって場合もあるけど、自分の唯一確実の味方は自分自身だから、自身の味方であることはやめないでね
省4
175: ◆Rosaly/Tig 02/18(日)19:22 ID:dEJBuiGD0(1/2) AAS
俺には承認欲求が良い物と思えん
上手くなれば褒められる、人気のある絵が描ければ褒められる等、それを望むようなことはある
だけど、それは俺にとってそうしなければならないという強迫観念になる

レイヤー1枚でここに色を塗ったら面白いかもしれないとか、資料も見ずにただ考えながら描いたり、ただ彼女を描きながら彼女の居る世界を思い浮かべて陶酔に浸ると楽しみを純粋に享受できなくなるし、完璧でもないし、上達はしていないけど、これでも良いと妥協点で満足することも出来ない
俺の絵の理想は超絶技巧を凝らした絵よりも、ただ自分で考えて、彼女達と共に世界を創って自分で楽しむということなんだ

上達することは良いことだし、誰かから褒められるのも気持ちが良い
けど、本来の自分の楽しみが上達することに全く繋がらなくて、誰からも褒められなくなければどうなる?
省5
176: 02/18(日)19:47 ID:EuS7n2tQ0(2/2) AAS
褒められるような努力や工夫をすればトレパク野郎になりそうだから
オナニー野郎になることを選ぶわけだね
それもまたひとつの選択
177: 02/18(日)21:11 ID:KkC+UMpT0(1) AAS
オナニーを見せたがる奴もいるからな
178
(1): 02/18(日)22:04 ID:ez7N9DHW0(2/2) AAS
絵はあげない、ただし理想という名の妄想は垂れ流す

だと本当にバナ1と何も変わらないんだけど
自分に酔いまくった自分語りも今後しないって話なん?
179: ◆Rosaly/Tig 02/18(日)22:21 ID:dEJBuiGD0(2/2) AAS
>>178
何をそんなにカリカリしてるのか分からんが、絵は上げない事に決めたから、その内消えるだろう
気が向いたらスレは埋める
180: 02/18(日)23:25 ID:MgSJ1m6X0(1) AAS
ヘンリー・ダーガーが今の時代に生きていたら自分の描いたものをネットで公開してるんじゃないかと思うけどな
承認欲求は誰にでもあるものでお前さんが否定するのも構わないけどそれがあったところで責められるようなものではないと思うぞ
自分の制作物によって他人や世界に受け入れられたいと思うのは誰もが持ってる根源的な欲求なんじゃないかと自分は思う
主観だけで客観性のない制作物をその独自性などから芸術だと評価するのを否定はしないがいわゆる感動ポルノに近い構造に思えて自分は好きじゃない
作品を評価されてるんじゃなくて単に哀れに思われてるだけなんじゃないかとね
上手く他人の視点や評価を取り入れながら自分だけにしか出来ないここだけは譲れないって表現を模索していけばいいだけじゃんと思うけどな
181: 02/19(月)02:20 ID:nPGc8JLW0(1) AAS
Rosaly氏は現実のツラさを和らげるために好きな絵を描いている、というのが出発点だったはずなので根本的な主張は一貫しているし、一般的な絵描きの評価軸の中にはいない人なので
外野が過剰にどうこう言うのはお門違いだと思うし、可哀想だとも思う

その上でオレから言えることは
絵描きというのは強くないとやっていけない。なぜならソロプレイヤーだからだ
精神的な強さはもちろんのこと体力的な強さも必ず求められる
そして「好きな絵を黙って描いて貼る」以上のことをやり出すと体力と精神力を削ることになる

だからどうこうしろとは言わないが、「上手くなる」とか「人気を得る」とかの一般的な評価軸の中に入っていくなら自分が強くなる必要があるのだ
省1
182: 02/19(月)03:09 ID:2CwFcnCK0(1) AAS
一般的な評価軸にしろ特殊な評価軸にしろ「評価されたくない人」が
他人に絵を見せる意味は?ということだな
望まない軸で評価されても大丈夫であることが「強さ」なら
どんな理由があるにせよ「人に見せる」ということをせずに済ませることもまたひとつの「強さ」だろう
確かに全ての創作者には「強さ」が求められるのだ
183: 02/19(月)03:53 ID:+l6o0D950(1) AAS
その根本的な主張は分からないでもないんだが
そういう事なんだったら他人に対してアドバイスしたり添削したりして他人の絵に口出しなんてするべきじゃなかったと思うけどね
まあ最近になってようやく自分のスタンスが決まったって事なのかもしれんけどさ
184: 02/19(月)14:50 ID:TMDTkNQS0(1) AAS
承認欲求って強弱があると思う。ほめられたいいいい、認められたいいっってのは強烈な承認欲求だし、誰かに自分の考えを聞いてほしいっていうのはマイルドな承認欲求。
Rosalyは褒めを強要してるわけでもないし、絵を媒介にコミュニケーションをとりたいっていうマイルドめな承認欲求はそこまで忌むべきもんでもないと個人的は思う。
まあ、よく寝てメシ食ってお風呂入って元気が出て気が向いたらまた絵をあげたっていいんでないかな
185: 02/19(月)18:45 ID:DTh3+NiB0(1) AAS
承認欲求は置いとくとして
自分が好きなだけなら他人に見せる必要がない他人に見せるのは少なからず良し悪しが知りたいからだよ
186: 02/19(月)20:36 ID:lZPfYRaD0(1) AAS
そういや最初は模写でバナーの1にマウント取ってたんよな
その後は個スレ立ててるしそれでいて欲を否定するってなかなかに面白い
187: 02/19(月)23:11 ID:9OhAGI3S0(1) AAS
早々にトリをつけたり自己顕示欲は最初から強いしな
188: 02/23(金)21:15 ID:PxGJGmLU0(1) AAS
まあ描くこと自体は楽しんでやるならいいよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.809s*