[過去ログ] 柿ノ嵐 [無断転載禁止]©2ch.net (834レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561: @無断転載は禁止 2017/07/14(金)00:31 ID:X2IOkuHg0(2/4) AAS
ho
562: @無断転載は禁止 2017/07/14(金)10:56 ID:X2IOkuHg0(3/4) AAS
今日凹んでるんで休みます
563: @無断転載は禁止 2017/07/14(金)10:57 ID:X2IOkuHg0(4/4) AAS
ho
564: @無断転載は禁止 2017/07/14(金)23:50 ID:gcN/RYBX0(1/5) AAS
明日仕事が午前だけなので
明日書きます

ベリサリウスの戦術って
多彩できめ細やかで説明めんどいんです
それまでのあらゆる天才たちの戦術が
あ〜ベリサリウスに比べて単純だったな〜
と感じるくらい
省13
565: @無断転載は禁止 2017/07/14(金)23:51 ID:gcN/RYBX0(2/5) AAS
それでは明日
566: @無断転載は禁止 2017/07/14(金)23:52 ID:gcN/RYBX0(3/5) AAS
ho
567: @無断転載は禁止 2017/07/14(金)23:52 ID:gcN/RYBX0(4/5) AAS
ho
568: @無断転載は禁止 2017/07/14(金)23:53 ID:gcN/RYBX0(5/5) AAS
ho
569: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)13:33 ID:KEvoLgat0(1) AAS
たのしみ
570: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)21:14 ID:kiYuldvO0(1/14) AAS
ho
571: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)21:14 ID:kiYuldvO0(2/14) AAS
準備してます
572
(3): @無断転載は禁止 2017/07/15(土)21:15 ID:kiYuldvO0(3/14) AAS
外部リンク:imgur.com

これ先に貼っときます
ダラの戦いの参考図
573: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)21:28 ID:kiYuldvO0(4/14) AAS
外部リンク:imgur.com

上の図の兵種のマークについて
574: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)22:21 ID:kiYuldvO0(5/14) AAS
上の図の補足

ベリサリウスは
歩兵部隊の前面に横向きに壕を掘り
さらにその横向き壕から縦向きに数本の壕を
この縦向きに壕が敵主力歩兵を分断

外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
575: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)22:36 ID:kiYuldvO0(6/14) AAS
ベリサリウス
505年〜565年

ビザンツ帝国(東ローマ帝国)の将軍
ユスティヌス1世に仕えた
生涯戦績54戦して53勝1敗
(唯一の1敗は味方の裏切りによるもの)

ササン朝ペルシア、ヴァンダル王国、東ゴート王国などと戦った
省6
576: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)22:40 ID:kiYuldvO0(7/14) AAS
さてベリサリウスの戦いの中では有名な
ダラの戦いをピックアップします

ビザンツ帝国は多くの周辺国と戦いましたが
東側には当時世界を代表するササン朝ペルシアがあり
そのササン朝との国境付近での戦いに
まだ24才の青年将校が派遣されます
それがベリサリウスです
577: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)22:49 ID:kiYuldvO0(8/14) AAS
ダラの戦い(530年)

ビザンツ軍
総兵力25000人、指揮官ベリサリウス

ササン朝軍
総兵力50000人、指揮官フィロツ
(初日は4万人で2日目に1万人の増援到着)
578: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)22:55 ID:kiYuldvO0(9/14) AAS
若き24才のベリサリウスは
この指揮官としてのデビュー戦で
いきなり非凡すぎる指揮を披露します

ベリサリウスはこのダラの戦いで、
重騎兵、軽騎兵、弓兵、主力重装歩兵、伏兵
さまざま兵種を併用、縦・横の壕を利用し
かつ野戦と籠城をミックスするという
省2
579: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)23:03 ID:kiYuldvO0(10/14) AAS
このときビザンツ軍の25000人のうち
徴募したての新兵が7000人です

兵力差は実質的に2倍以上といえます

ベリサリウスはこれらの新兵を
ダラ砦の内部に弓兵として配置します

そしてダラ砦の前面に経験ある主力歩兵
その両翼に重騎兵と軽騎兵
580: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)23:05 ID:kiYuldvO0(11/14) AAS
まさにここから、後に中世最高と評された
魔術師ベリサリウス(恐妻家)のチート披露が始まるのです
581: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)23:10 ID:kiYuldvO0(12/14) AAS
ササン朝軍の強みは
歴代イスラム軍特有の騎兵戦力の強さです
騎兵運用についてノウハウの蓄積は刮目するほどで
ビザンツ側はまともにササン朝騎兵と戦っても
あまり勝算はなかった

そしてさらにこの時代のササン朝軍は
伝統の強力騎兵と歩兵との連携が売りでした
省2
582: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)23:21 ID:kiYuldvO0(13/14) AAS
そのための縦・横に掘った壕が
効果を発揮します

ササン朝ペルシア軍の中央の主力歩兵が
正面から突入しますが
何本も縦向きに壕が掘ってあるため
ペルシア歩兵は細かく分断され
横の連絡が取れなくなります
省14
583: @無断転載は禁止 2017/07/15(土)23:23 ID:kiYuldvO0(14/14) AAS
少し待って下さい
584: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)00:10 ID:S/vxAgdp0(1/20) AAS
ho
585: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)00:18 ID:S/vxAgdp0(2/20) AAS
さてダラの戦い
ここからが本番です

ビザンツ中央が罠であり勝負は両翼騎兵
そう考えたペルシア指揮官フィロツでしたが
その両翼騎兵戦こそがむしろ罠でした
二重の罠ですね

ベリサリウスはなんと
省8
586: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)00:28 ID:S/vxAgdp0(3/20) AAS
>>572の図を見て下さい

ビザンツ右翼v.s.ペルシア左翼からいきます

四つ図がありますが、まず左上です
ペルシア左翼騎兵がビザンツ右翼に突入

次に右上です
ペルシア左翼騎兵に押されて
ビザンツ右翼の最初に配置されていた騎兵が後退
省13
587: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)00:35 ID:S/vxAgdp0(4/20) AAS
>>572の図で今度は
ビザンツ左翼v.s.ペルシア右翼いきましょう

左上の図で
ペルシア右翼騎兵がビザンツ左翼に突入

次に右上の図で
丘の後ろに隠れていた伏兵の軽騎兵が
スピードを生かしてペルシア騎兵を側面攻撃
省4
588: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)00:37 ID:S/vxAgdp0(5/20) AAS
>>572の左下そして右下です

勢いに乗ったビザンツ両翼騎兵は
ともに前方に突進
邪魔する敵騎兵はいません

ペルシア中央の主力歩兵は
ボコボコにタコ殴りされます
589: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)00:42 ID:S/vxAgdp0(6/20) AAS
重騎兵と軽騎兵の併用
スピードを生かした軽騎兵の機動
偽装撤退
丘に隠した伏兵
三方向からの包囲

野戦と籠城のミックス
新兵の扱い方
省7
590: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)00:46 ID:S/vxAgdp0(7/20) AAS
騎兵運用をほぼ完成させちゃった人
と数日前に申しましたが
理解して頂けたと思います

ほぼ、と書いたのは
後のナポレオンの中央突破からの片翼包囲
これで騎兵運用ネタは出尽くした感が
ナポレオンは当然ながら
省2
591: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)00:48 ID:S/vxAgdp0(8/20) AAS
明日は
フリードリヒのロッテンの戦い
(一般に斜行戦術というと実はこれです)
そして
ナポレオンのアウステルリッツの戦い

これいきましょう
592: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)00:49 ID:S/vxAgdp0(9/20) AAS
では〜
593: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)00:59 ID:S/vxAgdp0(10/20) AAS
ho
594: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)01:01 ID:S/vxAgdp0(11/20) AAS
ho
595: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)01:42 ID:S/vxAgdp0(12/20) AAS
フリードリヒとナポレオンを話したら
斜線・斜行・騎兵運用はひと区切りかな

その次は偽装撤退やりますか
モンゴル帝国の名将たち
チンギスハン、スボタイ、バトゥなど
それから
日本の島津家あたりの話ですね
596: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)01:50 ID:S/vxAgdp0(13/20) AAS
ho
597: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)01:51 ID:S/vxAgdp0(14/20) AAS
ho
598: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)11:55 ID:S/vxAgdp0(15/20) AAS
ho
599
(1): @無断転載は禁止 2017/07/16(日)12:04 ID:S/vxAgdp0(16/20) AAS
今日はロイテンの戦いやりますが
先に参考図を貼ります
外部リンク:imgur.com

現在のドイツがドイツであるのは
一つにはフリードリヒ大王のおかげです
ロシア、オーストリア、フランス、スウェーデン
強力な周辺国に囲まれた立地で
省12
600: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)12:06 ID:S/vxAgdp0(17/20) AAS
では後ほど
夕方になると思います
601: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)12:08 ID:S/vxAgdp0(18/20) AAS
ho
602: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)12:09 ID:S/vxAgdp0(19/20) AAS
ho
603: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)19:21 ID:PwpaO1ln0(1/2) AAS
ho
604: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)19:21 ID:NzkvAVgE0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
605: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)19:29 ID:ksBETNwx0(1/20) AAS
フリードリヒ2世(フリードリヒ大王)
1712年〜1786年
第3代プロイセン王

以下wikiより引用
優れた軍事的才能と合理的な国家経営でプロイセンの強大化に努め、
啓蒙専制君主の典型とされる。
また、フルート演奏をはじめとする芸術的才能の持ち主でもあり、
省4
606: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)19:34 ID:ksBETNwx0(2/20) AAS
ロイテンの戦い(1757年)

七年戦争における代表的な会戦
フリードリヒ率いるプロイセン軍が
兵力2倍の劣勢を覆し
オーストリア大公国(ハプスブルク君主国)を破った戦い

フリードリヒ大王による「斜行戦術」による勝利として名高い
607: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)19:42 ID:ksBETNwx0(3/20) AAS
七年戦争
1754年〜1763年
(↑七年じゃないだろ!といわれそうですが実際の戦闘は1756-1763)

以下wikiより
ハプスブルク家がオーストリア継承戦争で失ったシュレージエンを
プロイセンから奪回しようとしたことが直接の原因だが、
そこに1754年以来の英仏間の植民地競争が加わり世界規模の戦争となった。
省3
608: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)19:48 ID:ksBETNwx0(4/20) AAS
七年戦争(続き)

この戦争の前にフランスとオーストリアは、
台頭してきたイギリスとプロイセンを抑えるために古くからの因縁を捨てて同盟を組んだ。
しかし、戦争の結果、墺仏の外交努力は英普側が勝利したことで水泡と化し、
イギリスの飛躍とフランスのヨーロッパにおける優位性の喪失、
オーストリアの神聖ローマ帝国内での権威低下を招き、
ヨーロッパの勢力均衡を変える結果となった
省6
609: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)19:53 ID:ksBETNwx0(5/20) AAS
七年戦争(続き)

プロイセンとイギリスが同盟を組んで
その他の列強全部を敵に回して戦ったのですが
イギリスは島国で離れてますので
欧州大陸の戦域についていえば
プロイセンが周辺列強国すべてを敵に回した戦争です

フリードリヒおよびプロイセンにとっては絶望的な戦争でした
610: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)19:57 ID:ksBETNwx0(6/20) AAS
再びwikiから引用

墺仏露の3国に加えてスウェーデン、ザクセンなどドイツの諸侯も加えると、
敵国の人口は8,000万にもなり人口400万のプロイセンにとって絶望的な戦いだった。
フリードリヒ2世は、
序盤のロスバッハやロイテンにおいて巧みな戦術で自軍より倍以上の敵軍を破ったものの、
孤立同然のプロイセンの兵力は消耗し続けた。
1757年コリンの戦いで大敗した後は守勢に転じ、
省18
611: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)20:03 ID:ksBETNwx0(7/20) AAS
敵国ロシアの女帝が急死、後継の新ロシア皇帝がフリードリヒ信奉者だったため
奇跡的にロシアと講話が成立

ここちょっと補足しましょう

ロシア新皇帝はフリードリヒの大ファンでした
フリードリヒの軍事的天才に憧れていて
「フリードリヒさん、ぱねぇっす」状態の崇める対象でした

なので自分がロシア皇帝になって真っ先にやったことは
省4
612: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)20:05 ID:ksBETNwx0(8/20) AAS
講話じゃなくて講和ですね
すいません
613: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)20:12 ID:ksBETNwx0(9/20) AAS
ちょっとここで話を変えます

なんで6世紀のベリサリウスから18世紀のフリードリヒ2世に
時代が一気に飛んでしまったか?

それはヨーロッパにおける中世が原因です
西ローマ帝国滅亡あたりから、ルネッサンスや宗教改革が起こる以前を
だいたい中世というわけですが
ルネサンスが14世紀〜16世紀ですので
省2
614: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)20:20 ID:ksBETNwx0(10/20) AAS
中世のごく初期はビザンツのベリサリウスが登場しましたが
その後カトリックによる宗教支配で学問・芸術が抑圧され
戦術論も停滞期に入ってしまいます

それでベリサリウスからフリードリヒまで
あんまり話したいことがないんですね

後日、モンゴル帝国の欧州遠征軍の話で
ワールシュタットの戦い(1241年)が出るはずですが
省3
615: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)20:24 ID:ksBETNwx0(11/20) AAS
ルネサンス以降でフリードリヒ以前の軍事的天才いうと
スウェーデンのグスタフ・アドルフがいますが
この人もすごいんですが、今回は割愛します
616: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)20:25 ID:ksBETNwx0(12/20) AAS
ちょっと待って下さい
617: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)20:58 ID:PwpaO1ln0(2/2) AAS
さて、本題のロイテンの戦いです

ロイテンの戦い(1757年)

プロイセン軍、総兵力35000人
オーストリア軍、総兵力70000人

結果
プロイセン軍、死傷6000人
オーストリア軍、死傷10000人、捕虜20000人
省1
618: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)21:04 ID:ksBETNwx0(13/20) AAS
>>599の図をみて下さい

オーストリア軍の横陣に対して囮の歩兵を正面やや左に向かわせつつ
プロイセン軍は、歩兵・騎兵・砲兵すべての兵種を含むほぼ全軍を
斜め右に向かって斜行します

これは誰も考えたことがありませんでした
619: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)21:10 ID:ksBETNwx0(14/20) AAS
アレキサンドロスのマケドニア、思い出して下さい
アケメネス朝ペルシアを破ったガウガメラの戦いですね

あれは騎兵部隊のみが斜め右に斜行してましたが
このフリードリヒの斜行戦術は
なんと騎兵のみならず、歩兵や砲兵も斜行するんです
620: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)21:17 ID:ksBETNwx0(15/20) AAS
全兵種が斜行するために
フリードリヒはあらかじめこの斜行戦術のために猛特訓をして
準備をしていたのです

事前に全軍斜行の猛特訓です
ドイツ人の気質がプロイセン時代からあったんですね

で、問題は砲兵なんですが
(この時代、弓兵は砲兵に置き換わってます)
省7
621: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)21:23 ID:ksBETNwx0(16/20) AAS
フリードリヒがアレキサンダーの影響を受けたことは明白です
彼は古代ギリシャ以降の戦術史を研究したわけです
そして自分なりのアイデアで改変を加えた

極端な話、フリードリヒが出現してなかったらナポレオン登場もなかった
そのように思います

エパミノンダス、フィリッポス2世、アレキサンドロス、ハンニバル、、、
連綿と続いた欧州の天才戦術家の系譜は、
省2
622: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)21:34 ID:ksBETNwx0(17/20) AAS
あ、ひとこと
近代の歩兵・騎兵・砲兵の複合兵種ワンセットを完全に確立したのが
グスタフ・アドルフです
やはりルネサンス以降の人ですね
いまのスウェーデンがスウェーデンであるのはこの人のおかげです

嫁が欧州一番の美人かつ欧州一番のヤンデレで
生んだ子が娘だったので早くも嫉妬して殺そうとした
省3
623: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)21:36 ID:ksBETNwx0(18/20) AAS
全然関係ない話ですね
すいません
今夜はこの辺で

明日はナポレオンのアウステルリッツの戦いです
624: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)21:36 ID:ksBETNwx0(19/20) AAS
ho
625: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)21:37 ID:ksBETNwx0(20/20) AAS
ho
626: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)22:49 ID:HfxbYGT10(1) AAS
歴史の陰には常にカキノゾォーレが存在しています。
非常に危険なのです
627: @無断転載は禁止 2017/07/16(日)23:27 ID:S/vxAgdp0(20/20) AAS
ああカキノゾォーレですね
やっぱりそうですかね
628: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)01:05 ID:fkGvfe7z0(1/26) AAS
ho
629: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)02:17 ID:fkGvfe7z0(2/26) AAS
ho
630: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)04:13 ID:iT9fsL5P0(1) AAS
枢軸国が勝ってたらこうなってたんだよなぁ
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com

日本軍が中国戦線よりフィリピンで殺されまくってて怖E
画像リンク[png]:i.imgur.com
631: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)09:25 ID:fkGvfe7z0(3/26) AAS
ho
632: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)09:26 ID:fkGvfe7z0(4/26) AAS
今日ヘコんでるんでお休みします
633: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)09:26 ID:fkGvfe7z0(5/26) AAS
ho
634
(2): @無断転載は禁止 2017/07/17(月)12:32 ID:fkGvfe7z0(6/26) AAS
今日はアルステルリッツの戦いです

↓戦闘開始前
外部リンク:imgur.com

↓戦闘後
外部リンク:imgur.com
635: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)12:46 ID:fkGvfe7z0(7/26) AAS
ナポレオン
1769年〜1821年
フランス革命期の軍人・政治家、のちに皇帝
革命後の混乱を収拾し軍事独裁政権を樹立

戦勝と婚姻政策により英・露・オスマン帝国を除いた欧州大陸大半を勢力下に置いた
これら一連の経過をナポレオン戦争という
636: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)12:58 ID:fkGvfe7z0(8/26) AAS
ナポレオン戦争で有名な会戦は
戦史上不朽の名声を彼が得たアルステルリッツ
彼が敗北したワーテルロー
この二つは特に有名です
637: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)13:03 ID:fkGvfe7z0(9/26) AAS
あとロシア遠征もいまだに研究対象になってます
補給の観点からの検証と
敵野戦軍殲滅を逃して首都占領し冬に奪還され
戦略目標としては拠点占領より野戦軍殲滅を優先すべき
との戦訓を残したといわれます
638: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)13:10 ID:fkGvfe7z0(10/26) AAS
アルステルリッツの戦い(1805年)

フランス皇帝
オーストリア皇帝(神聖ローマ皇帝)
ロシア皇帝
これら3人の皇帝が参戦したので三帝会戦が別名

フランス、兵力73000人
オーストリア&ロシア、兵力84500人
省5
639: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)13:11 ID:fkGvfe7z0(11/26) AAS
また後ほど
640: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)14:08 ID:fkGvfe7z0(12/26) AAS
>>634の図の1番目の図を見て下さい

青がフランス軍
赤がオーストリア&ロシア

青の最右翼に注目です
青フランスの中央や左に比して弱そうです
敵側からみてこの青フランス最右翼を攻めて
粉砕したのち中央の背後に回って包囲殲滅、、
省3
641: @無断転載は禁止 2017/07/17(月)14:23 ID:fkGvfe7z0(13/26) AAS
>>634の2番目の図を見て下さい

色が逆になってます
赤がフランス
青がオーストリア&ロシア

赤フランス最右翼はDavoutとありますが
ナポレオン配下の有名なダブー将軍ですが
この戦いでは囮約です
省12
1-
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s