[過去ログ] 【デル】DELLノート総合 64台目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: 2021/10/07(木)13:51 ID:8fE83TGW(21/21) AAS
どこの記事からコピペしているのか知りませんが、もしそうなら著作権の侵害ですよ
「掲示板 コピペ 著作権」で調べたら罰金等の情報も拾えます
むやみな荒らし行為はいずれ身を滅ぼすかもしれませんよ
省20
736: 2021/10/07(木)14:25 ID:a5vwJBm+(1) AAS
>>729
荒らしが付いたら他のDellスレに移動するか次のやつを立てて使えばいいじゃん
ここだけに執着するところ馬鹿みたいだよ
別にこのスレじゃないとダメってルールはないし誰も困らないからな
頭悪そう
737(1): 2021/10/07(木)19:43 ID:hl3sVqx4(1) AAS
他にもDELLスレあるのに、このスレだけがターゲットなのは何でなんですかねぇ
738: 2021/10/07(木)19:59 ID:rVTCEJcS(1) AAS
未使用Surface Pro 8が山盛り大量入荷!
739: 2021/10/08(金)00:23 ID:Kp3S1UUf(1) AAS
>>737
1分差で重複スレ立てた奴が、自分が立てた方が早かったと言い張ってたけど
そっちの方が遅いから、そっちが重複スレだ、って却下されてから粘着連投が
始まってるから、それじゃね?
740: 2021/10/09(土)22:23 ID:G+2FsPM2(1) AAS
面白いからこっちも残しておくか
連投頑張れよー(笑)
休むなよー?
741(1): 2021/10/10(日)16:09 ID:4b09HGoT(1) AAS
今売ってんの11になったけど、メモリは基本4Gのままなんだな
742: 2021/10/10(日)16:59 ID:qQqeAp9d(1) AAS
>>741
11の必要スペックって、もう本当の動作保証値と言うより
完全に販売メーカー談合のご都合スペックだからなぁ
わざわざ、現行ラインナップ変えたりしないんじゃね
今後の最初から11ありきの機体は
さすがにラインナップ変えてくるっしょ
743(2): 2021/10/10(日)19:34 ID:ZrynmhUj(1) AAS
教えて欲しいのだけど
初めてノート買ってInspiron14 にしたんだけど
楽天証券のマーケットスピードとか
LINEの画像とかめちゃくちゃ荒くて滲んでみえるので
画面見てると具合悪くなるんだけど
なんか設定ある?
ノートってこんなもん?
744: 2021/10/10(日)19:42 ID:8RW65nVS(1) AAS
それだけの情報だと、個人の感想レベルなのか、設定のせいなのか判断付かないな
745(1): 2021/10/10(日)22:12 ID:oT/OF9bU(1) AAS
今、surface go 2を使っているのですが、それより遥かに性能が良い
DELLの「Inspiron 5415」に乗り換えようかと思っています。
そこで質問なのですが、やはり液晶の質はsurfaceと比べ
明らかに見劣りするのでしょうか?
性能だけでなく、なんだかんだでディスプレイの質も気になっておりまして・・・
746(1): 2021/10/11(月)00:37 ID:ah7gaN8P(1/2) AAS
>>745
surface goと5415持ってるけど、5415の液晶ははっきり言って普通。
色味が変とかと言うのは無いけどsRGB100%の機種と比べると白が白くなくて若干黄色い。あと輝度も暗くは無いけどもうちょっと明るくてもいいと思う。
綺麗な液晶が欲しかったら選ばない方が無難だと思うけど、それ以外の出来とコスパはかなり良いと思う。カバーとキートップはアルミで裏蓋はプラだけど、一見プラと思えない出来で高級感もある。キーも打ちやすくて、性能にも不満はない。メモリとSSDは楽に換装出来るので、Ryzen7 32GB 1TBのマシンが10万以下で作る事も可能なので、性能とコスパ求めるならお勧めする。
747: 2021/10/11(月)09:32 ID:YBj+hG9m(1) AAS
>>743
デスクトップ画面を右クリックでディスプレイの設定から
解像度を上げる。スケーリングされてるか分からないけど
748(1): 2021/10/11(月)09:54 ID:kh4RdHZ+(1) AAS
>>746
ディスプレイの詳しいレス、ありがとうございます
コスパは本当に良さそうですね
今が価格の底値(なんですかね?)っぽいので
ちょっと買ってみようかと思います
メモリ32GBも羨ましいです!
749: 2021/10/11(月)12:55 ID:ah7gaN8P(2/2) AAS
>>748
ポイント考慮したら楽天かヤフーのジョーシンが安いよ
ryzen7しかないけど
750: 2021/10/11(月)13:32 ID:Z9Z/5U6z(1) AAS
IdeaPadは端子が古くて少ない。キーボードの質も低い。Wi-Fi6にも非対応のものが多い。
751: 2021/10/11(月)14:03 ID:9n3QHykO(1) AAS
家電屋に展示品あるかも知れないから、ディスプレイの画質気になるなら家電屋回ってみるといいかも
752: 2021/10/11(月)23:54 ID:4yif/1cC(1) AAS
Win11非対応の烙印を押されたDELLノートで
アップデートに成功したやついる?
753: 2021/10/12(火)02:45 ID:nMHExCVX(1) AAS
AndroidStudioベースなんだろうけど、はやくAndroidエミュ実装されないかな
754(1): 2021/10/12(火)15:28 ID:Gm3LEycv(1) AAS
>>743
DELLなんて買うからだよ
勉強代だと思ってあきらメロン
755(1): 2021/10/14(木)20:11 ID:Kqv3Zosd(1) AAS
1月に購入した5405をwin11にアプデしたけどなにが良くなたのかよくわからん
officeが心なしか立ち上げが軽くなった気がする
756: 2021/10/14(木)20:19 ID:78p8wGuW(1) AAS
画面表示が徐々におかしくなって使えなくなったから放置してたけど
HDDとメモリ回収しようと思ってついでに液晶パネルの接続部分ぐりぐり動かしたらきれいに表示されるようになった
多分組み立て工が下手くそなんだろうな
本当は分解してパネル側と本体側を完全に切り離すつもりだったのに途中のネジなめてて断念して
液晶パネル固定のネジも左下のがなめてて外せずにひん曲げつつ接続部いじったわ
757(1): 2021/10/14(木)21:25 ID:BtDmy4Xz(1) AAS
>>755
アブデ前後で空き容量どうなった?
758: 2021/10/15(金)06:34 ID:r1FfXdcQ(1) AAS
>>754
DELLが悪いわけでは無いと思う
たまたまだよ
759: 2021/10/16(土)07:26 ID:m+utrkbO(1) AAS
>>757
1TBのssdに装換してるから余り空きのことは気にしとらんな
因みにメモリは16 GBね
760: 2021/10/16(土)16:38 ID:9LrUKREk(1) AAS
BIOS更新したら電源ボタンの反応が爆速に良くなった気がする
761(1): 2021/10/16(土)18:27 ID:OK5P3UID(1) AAS
最先端Tigerlake IrisXEグラフィックスパソコンは
どうやってWIN11に移行するんだ?この前買ったものやが
762: 2021/10/16(土)18:36 ID:w2UYZ3xe(1) AAS
分からないなら自動で降ってくるまで待った方が無難だぞ
763: 2021/10/16(土)19:47 ID:snO+IaVo(1) AAS
>>761
第8以降は普通に対応CPUだから、降ってくるの待つのが最善
確実に近い将来降ってくる
その質問する時点で、自力とかやめた方が良い
764: 2021/10/16(土)20:48 ID:HyMUOwAu(1) AAS
そもそも降ってきても、一年くらいは拒否しておいたほうが安心安全
765: 2021/10/18(月)10:49 ID:PafNpcER(1) AAS
最近ACアダプタに繋ぎっぱなしで運用することが増えたんだけど、パワーマネージャーの設定はAC使用モードとカスタムで6割辺りまでのどっちがいいの?
766: 2021/10/18(月)13:49 ID:xNpX4rOt(1) AAS
AC使用じゃね
767(2): 2021/10/18(月)15:30 ID:3bQjj0rf(1) AAS
FUJITSUからDELLに乗り換えるんだけどさ、DELLの23.8インチモニターに出力してて
DELLのノートパソコンってサイズ色々あるけど機能的にはあまり変わらんの?
部屋も狭いし外部モニタ使うなら小さい方がいいのかな
768(1): 2021/10/18(月)16:32 ID:Eq5k+EoA(1/3) AAS
>>767
薄型筐体とかになるとメモリ増設が出来ないとかの不都合はあるけど
そのへんが困らないんなら、自分に必要なスペック満たしてりゃどれでも同じ。
769: 2021/10/18(月)16:52 ID:fWBytjvz(1) AAS
バッテリー劣化してるのかな
インスパイロン3セル安物だからどのみちあれか
770: 2021/10/18(月)16:56 ID:2YFcrq85(1) AAS
14インチだとテンキーついてなかったりするんじゃね
771: 2021/10/18(月)17:01 ID:GKJyXjmc(1) AAS
テンキーいらんって人もいるから、そこら辺は好みが分かれるかもな
772: 2021/10/18(月)17:52 ID:Eq5k+EoA(2/3) AAS
テンキーとか邪魔なだけだから無い方が良いわ。
と言うか、テンキー載っけるスペースあるんなら、まともなテンキーレス配置にしてくれりゃ良いのに……
773: 2021/10/18(月)18:11 ID:MqScs1iU(1) AAS
>>768
そっかありがとう
>>780
マウスもキーボードも外付Bluetooth使ってるんよ
ノートパソコンは閉じてスタンドに立て掛けてあります
Macで言うクラムシェルってやつ
774(1): 2021/10/18(月)18:25 ID:GVSIxl45(1) AAS
デスクトップの109からテンキーだけでなくしてくれりゃ満足
775(1): 2021/10/18(月)18:34 ID:4Govxcjl(1) AAS
>>767
その文章だけ読むと、ノートの必要なくねって思うんだが
776(2): 2021/10/18(月)21:41 ID:Eq5k+EoA(3/3) AAS
>>775
本体の置き場所用のスペースが段違いだよ。
まぁ、最近は小型PCで十分な性能のも出てきてるから、そういうのを選ぶって手もあるけど。
ノートPCだと、別の部屋でやりたい時に持ち出せるし、UPS付いてるし。
うちも本体DELLのVostroに、USB変換機経由でモニタとキーボードとマウスと有線LAN繋いで
デスクトップで使ってるわ。
777(1): 2021/10/19(火)08:08 ID:D3Nrbjys(1) AAS
>>776
そうなんです、机の横幅が120×奥行60cmの狭い机でギリギリなのです
778(2): 2021/10/19(火)08:40 ID:sN1jt0q5(1) AAS
>>776
その様な使い方って電源入れるときその都度蓋を開けるの?
それともずっとスリーブ状態にしておくの?
779(1): 2021/10/19(火)09:30 ID:gZfAdG9V(1) AAS
先に机買えよw
780(1): 2021/10/19(火)11:40 ID:GPgRdLGB(1) AAS
>>777-778
うちメタルラックを机代わりにしてるから、幅90の奥行き46だよ。
それでもモニタの手前にキーボード置いて普通に使えてるよ。
机上に置けるの手首辺りまでで肘は乗せられんけど、椅子に肘置きあるから無問題。
PCはラックの一番上に置いて、画面30度くらいで開いて開きっぱなし。
終わるときはスリープで、電源入れるときはマウスのボタンクリックで起動。
キーボードの方は間違って当たることがあるから、キーボードからは電源入らないように
省1
781: 2021/10/19(火)12:06 ID:VH3b9shc(1/2) AAS
>>778
特に再起動が必要な場合を除いてずっとスリープです!
782: 2021/10/19(火)12:11 ID:VH3b9shc(2/2) AAS
>>779
確かに机を買い替えるのが一番なんですが、ものすごく重厚な机で1人では解体出来ないんです
それに恥ずかしながら貧乏アパートで5畳ワンルームでして笑
783: 2021/10/20(水)07:50 ID:WBeyp1Il(1) AAS
>>774
変態詰め込みじゃないBTテンキーレスキーボードを使っている
784: 2021/10/21(木)12:01 ID:TUhh/HrK(1) AAS
latitudeE7450、4年使ってて壊れる気配ないんだよな。ヒンジもへたれない。やはり上位グレードはいいわ
785: 2021/10/22(金)18:43 ID:mzdP2f1L(1) AAS
latitude5320ってノートPCを2台重ねたら、キーボードとタッチパッドが反応しなくなるんだが誰かわかる人いる?
wifiもbluetoothもつけてない。
usbでマウスやキーボードさすと問題なくうごく。
bios画面でも同じ。重ねると反応しなくなる。
摩訶不思議なんだが…
786(1): 2021/10/23(土)01:06 ID:jkhZzR5D(1) AAS
2in1モデルがあるから、2台重ねるとタブレットモード状態になるだけじゃね?
787: 2021/10/23(土)18:02 ID:enmZi2Ww(1) AAS
2台重ねるとって意味が分かんなかったけど、>>786の書き込みで何の事か理解した
788: 2021/10/23(土)18:14 ID:OD4Coyyn(1) AAS
磁石で開閉を検知してるってことやね
折り畳みガラケーもスマホ(手帳型ケースに対応したやつ)もノートPCも普通に
磁石でやってたりするんだよな。昔のモデルも最近のやつでも。
HDDを載せなくなったノートPCはむしろ磁石方式が加速するかもしれん。
789(3): 2021/10/23(土)22:46 ID:5lCNihL9(1) AAS
磁石でやってるのか…
2in1の設定を切る方法とかないのかな
タブレットモードオフとかも効かないし
まあノートPC重ねて使うなんてめったにないからな…
790: 2021/10/24(日)00:16 ID:lDOHt/tG(1) AAS
>>789
マニュアル見たら磁石かどうかは判らんけど、ヒンジの辺りとシステムボードにセンサー付いてて、
それが反応すると切り替わるらしい。
センサーって言うのが磁気センサーなら、磁気防止カードの類をヒンジに沿って差し込んで試す
くらいしか思いつかんわ。
791: 2021/10/24(日)00:30 ID:2v6t86ux(1/2) AAS
設定できるとすればBIOSからかな
それかセンサ側か磁石側のどちらかに鉄板貼ってみるとか
たぶん液晶側が磁石でキーボード側がセンサ
それか重ねるときになんか挟んで5mmくらいでも隙間あければよさそうだけど
792: 2021/10/24(日)00:37 ID:2v6t86ux(2/2) AAS
磁気防止カードなんてグッズがあるのか
身近な薄いもので磁力線を遮断できるものが浮かばず鉄板になった
アルミで遮断できればアルミホイルでよかったんだけど
793: 2021/10/24(日)06:40 ID:ZitF07vX(1/2) AAS
>>789
794: 2021/10/24(日)06:55 ID:ZitF07vX(2/2) AAS
>>789
788も書いてるけど
磁気センサーで開閉を検出するのは2in1に限らない
普通のノートPCでも重ねると、閉じていると認識されて画面がオフになったりする
磁石の場所はクリップとか近づければ分かる
重ねるときは前後に数センチずらせばOK
795(2): 2021/10/25(月)10:10 ID:cyIU3qFF(1) AAS
DELLのパソコンを買ったんですよ
電源入れたらDELLのEが壊れて傾いてるんです
初期不良でサポセンに電話したら仕様ですって言われた
もう信じられない、傾いてるのが仕様って何ですか?
796: 2021/10/25(月)12:46 ID:na8jLp7u(1) AAS
>>795
DELLのEが傾くってどーゆー事ー
797: 2021/10/25(月)12:53 ID:l9YfM2EB(1) AAS
面白いと思って言ってんだろ
798: 2021/10/25(月)15:48 ID:qfIpNijn(1) AAS
あっはっは、けっさくやな
799: 2021/10/25(月)18:30 ID:R/jm4/pn(1) AAS
意味が判らん、どういうこと?
800: 2021/10/25(月)18:40 ID:IzRNDIl6(1) AAS
画像リンク[png]:pbs.twimg.com
801: 2021/10/25(月)22:21 ID:soAuYTIh(1) AAS
皮肉なのか真面目に相手してやってるのか
……ああスレ保守をしているのか
802: 2021/10/25(月)23:51 ID:KxD49wpS(1) AAS
まあ…ヒマですからね
803: 2021/10/26(火)01:32 ID:KoATPvjE(1) AAS
傾けた意図しってる人?
804: 2021/10/26(火)01:39 ID:5s/NLQ2/(1/2) AAS
斜めに傾いてるのは、世界を革新するって意味が込められてるらしいぞ
805: 2021/10/26(火)03:06 ID:26jlggq2(1) AAS
不可能を可能にする夢のIrisXEグラフィックスパワーw
806: 2021/10/26(火)07:49 ID:oquQRWfB(1) AAS
ロゴのEが傾いてるのは判ったから、それは置いといて、
>>795 自身がちゃんと壊れて傾いてるって意味を説明してくれよ。
807: 2021/10/26(火)10:55 ID:ZAR2YLLc(1) AAS
アップルも噛った跡があるから中古品
って言うんだろうなー
808: 2021/10/26(火)13:03 ID:MyC/G4Wy(1) AAS
XPS13が結構値下がりしてるけどそろそろ新型出る?
809: 2021/10/26(火)14:55 ID:5s/NLQ2/(2/2) AAS
Windows11発売に合わせて特に何も無かったから、出るとしたら来年じゃね
810(1): 2021/10/26(火)15:35 ID:hz+vtZi6(1/2) AAS
質問です。
妻にパソコンをプレゼントするのですが
用途としては
軽い動画編集もできるノートパソコン
予算は12万前後を考えています
それで色々みていたのですが
Dellのinspiron 5000番台の
省18
811(1): 2021/10/26(火)15:44 ID:Zrg4WtW1(1) AAS
軽い動画しか編集しないなら、5514,5515でいいと思う
後、長く使うなら、アクシデンタルダメージは絶対入った方がいい
812: 2021/10/26(火)16:09 ID:hz+vtZi6(2/2) AAS
アクシデンタルダメージ結構高そうですねー
8年くらいはつかいたいですからね…
813: 2021/10/26(火)21:30 ID:aeX0OjAb(1) AAS
>>811
Webイベントで、料理を持って自撮りするときに、料理が見えやすいように皿を傾けて、キーボードに汁をこぼしたことがある。
確かに、アクシデンタルダメージは入った方がいいな。
814: 2021/10/26(火)21:31 ID:zHHIKIWb(1) AAS
いまクーポン20%のNew Inspiron 15 AMD 【長期お得保守】プラチナ(大容量メモリー搭載)Ryzen™ 7 5700U 16GB 買おうか迷ってんだけど今どうなんだろ
815: 2021/10/26(火)22:17 ID:Niaa3j17(1) AAS
迷ったら買うべき
いつ買うの?今でしょ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s